説明

Fターム[5K023PP11]の内容

電話機の構造 (41,191) | 取付け (3,362) | 取付状態 (1,974)

Fターム[5K023PP11]の下位に属するFターム

Fターム[5K023PP11]に分類される特許

141 - 160 / 188


本発明のデジタルカメラ付移動通信端末装置は、第1部分と第2部分から構成される。移動通信端末装置の折りたたみと、第2部分における基台部に対する表示部の回転により現出される4種類の機構的な状態をとる。移動通信端末装置は、これら4種類の機構的な状態それぞれについて、カメラモードや非カメラモードの動作モードを自動的に割り振る。また、移動通信端末装置は、必要に応じて、移動通信端末装置の動作モードを適宜変更する。
(もっと読む)


【課題】 薄型の携帯機器における使用時のホールド感の向上を図る。
【解決手段】 操作ボタン群29および送話器30を有する第2筐体23を、カメラ部を有する第1筐体22に対して回動自在に設ける。表示部31および受話器32を有する第3筐体24を、第2筐体23に対して第2筐体23とは逆方向に回動自在に設ける。開ボタン28を押圧すると、開ボタン28と連動するスライドフックと第2筐体23のスライドフック貫合穴との係合が外れ、湾曲バネの付勢力によって第2筐体23が回動して、第2ヒンジ部26が第1筐体22よりも突出する。こうして、第3筐体24が、第1筐体22のカメラ収納部の干渉を受けずに180度以上に回動可能になる。したがって、携帯時の厚みを薄くする一方、使用時の厚みを厚くしてホールド感を向上できる。さらに、上記カメラ部の撮影方向と表示部31の視認方向とを一致できる。 (もっと読む)


【課題】所持者の存在を周囲に知らせる警報装置を備えたコスト安価な携帯型電話機の提供。
【解決手段】この携帯電話機10は、電話機本体11と、ホイッスル12とを備えている。電話機本体11は、上ケーシング13及び下ケーシング14と、これらの内部に収容された各機能部品とを有する。上ケーシング13及び下ケーシング14は、合成樹脂により成形される。電話機本体11は、独立して無線電話装置として機能する。ホイッスル12は、下ケーシング14と一体的に形成されている。ホイッスル12は、強い救難用音波を発する。 (もっと読む)


【課題】 表示側筐体を大型化することなく入力手段の操作性を向上させることができるとともに、さらには操作側筐体の小型化を図る。
【解決手段】 操作側筐体3および表示側筐体6を開閉可能に連結する第1回転部12と、静電容量センサ18を用いて入力データを入力する第2入力手段19とを有し、静電容量センサ18には、第1回転部12における操作側筐体3および表示側筐体6の開放・閉鎖の両状態において露出する部分に対向する第1回転部12の内部にセンサ電極17が設けられており、センサ電極17に人体26が接近することによりセンサ電極17と人体との間に発生する静電容量を静電容量センサ18によって検出する。 (もっと読む)


【課題】無線通信時にアンテナの利得が損失することを防止することが可能な無線通信端末を提供する。
【解決手段】表示画面やスピーカなどが設けられた出力部と、操作ボタンやマイクなどが設けられた操作部とを有し、平行な2回動軸を有するヒンジからなる連結部を介して接合し、筐体を折りたたむことが可能な携帯電話機やPHSなどの無線通信端末において、操作部内のヒンジ付近に内蔵アンテナを設置し、出力部が回動軸を中心に所定位置まで回動した後に、該軸と異なるもう一方の軸を中心に操作部及びヒンジを回動させる。
(もっと読む)


装置において少なくとも2つの個別の電気音響トランスデューサ(3,4)を保持する保持デバイス。この保持デバイスは、1つの装置において少なくとも2つの別個のトランスデューサ(3,4)の接合実装の補助として構成される、少なくとも2つのトランスデューサ(3,4)のための別個のトランスデューサ収納スペース(15,16)をもって少なくとも2つのトランスデューサ(3,4)に共通した保持構成部(2)を有する。
(もっと読む)


【課題】アンテナを良好な感度に保持できるとともに、キーボード操作が容易で、しかも筐体内の限られたスペースを最大限有効に活用して表示画面やキーボタンなどが設置できるようにする。
【解決手段】ヒンジ部3は、第1筐体1の一方の側部を切り欠いて形成した被嵌合部である第1ヒンジ部1fと、第2筐体2の内面2Aの一方の側部から第1筐体1の内面2Aに向けて突出し被嵌合部に嵌合する嵌合部であり、第1ヒンジ部1fに回動可能に係合する第2ヒンジ部32a,3bとを備え、第1筐体1の内面から第1ヒンジ部1f及び第2ヒンジ部32a,3bが膨出しないよう構成した。これにより、第1筐体1を作業面上に載置して第2筐体2を開放させたときに、第1ヒンジ部1fがある第1筐体1の側部が持ち上がるように構成した。 (もっと読む)


【課題】断面形状の異なる複数の接続線が機器ケーシングの背面部に電気的に接続されている電子機器において、壁面や柱に取付ける場合だけでなく水平な場所に置く場合にも、簡単かつ見栄えよく、前記接続線の配線処理を行うことを可能とする。
【解決手段】電話機への線S1及びモジュラー端子への線S2、2本の信号線S3,S4、並びに電源線S5をすべて、支持スタンド21と機器ケーシングの背面部との間に形成される貫通通路部を通じて下側から上側に抜けるように挿通させる。帯状部材31を用いて1本ずつあるいはグループ毎にまとめて、支持スタンド21の保持部21Bに固定する。固定は、接続線あるいはグループ毎にそれらの外側に帯状部材31を巻き付け、この帯状部材31の両端部を貫通孔21Baを通じて反対側に導き出し、それら端部同士をまとめてつなげることで、各接続線あるいはグループを保持部21Bに対して押し付けるように締付固定する。 (もっと読む)


【課題】音響特性にすぐれたスピーカ放音孔を備えた携帯電子機器用の保護カバーを提供する。
【解決手段】スピーカ放音孔を備えた携帯電子機器用の保護カバーであって、前記携帯電子機器への汚れ付着を防止するためのカバー外側部と、前記カバー外側部の形状を安定させるために前記カバー外側部に貼着されたカバー内側部とを備え、前記カバー外側部及び前記カバー内側部には、前記携帯電子機器のスピーカ放音孔の位置に合わせた放音孔を開口し、前記カバー内側部には、前記電子機器と接する側の前記放音孔の縁に沿って突設リブを設けてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 厚さ方向に重ね合わせ可能な2つの筐体を、軸体により厚さ方向に直交する回転軸線方向を中心に開閉可能に連結した携帯電子機器において、筐体に形成され、軸体を保持する保持部の強度や耐久性を向上できるようにする。
【解決手段】 第1の筐体の一端部に配されると共にその対向面から厚さ方向に突出する突出部と、第2の筐体3の一端部3aに形成されると共に突出部を配する凹状の切欠部と、切欠部内で突出部を回転可能に連結すると共に、切欠部の両側部を構成する一対の凸部13と突出部とにわたって配される軸体とを備え、第2の筐体3が厚さ方向に結合可能な2つのケース部材15,17を備え、凸部13が一方のケース部材17に対向する他方のケース部材15の内面15aから厚さ方向に突出する保持部31を備え、保持部31を一方のケース部材17に係合させて一体的に固定させる固定手段を備える携帯電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】 両電気音響変換器から出た音が互いに干渉することのない表裏一体型の電気音響変換器及びこれを組み込んだ携帯端末装置を提供
【解決手段】 携帯端末装置30の筐体31は筐体Aと筐体Bとを接合一体化したものである。隔壁31a、31bの上端を覆っている天蓋32にはスピーカ1の放音孔17aを開放する穴32aと音響管17cが貫通する穴32bとが形成されている。筐体31の内部空間から隔壁31a、31bと天蓋32とによって区分されたスピーカ1が収納されている第2の電気音響変換器用空間35はスピーカB3の後気室21とつながっている。第2の電気音響変換器用空間35の外側の閉じられた空間は第1の電気音響変換器用空間34である。音孔空間1、22は音孔1、31cを通って筐体31の外部へ通じている。スピーカ1の外側でクッション33の内側の音孔部空間2、38は、音孔2、31dから筐体31外部へ通じている。 (もっと読む)


【課題】 折り畳み式の携帯端末装置およびその製造方法において、フレキシブル配線基板やそれと接続される回路基板の健全性を確保することができ、かつそのようなフレキシブル配線基板をヒンジ部内へと容易に組み込むことができるようにする。
【解決手段】 複数の筐体2aが、内部に空洞部16を有するヒンジ部4により回転可能に連結された携帯端末装置1において、前記空洞部16内に設けられた軸部100と、この軸部100の外方に設けた外筒部と、取付孔113とを備え、前記外筒部が前記取付孔113に取り付けられることにより、前記軸部100が、前記空洞部16内において支持されており、導体22の一端が一方の前記回路基板15aに電気的に接続され、他端が前記外筒部内を通されて他方の前記回路基板に電気的に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電子部品の小型化や薄型化に頼ることなく、電子機器の薄型化を図ることができるようにする。
【解決手段】 2つのケース部材17,19を互いに厚さ方向に結合してなる筐体2と、前記2つのケース部材17,19の間に配される回路基板21と、該回路基板21と厚さ方向に重ならないように配され、前記回路基板21と電気的に接続される電子部品13と、一方のケース部材17に形成され、前記電子部品13を収容する保持部25と、前記回路基板21に対向する前記他方のケース部材19の内面19aから前記一方のケース部材17に向けて突出する突起部33とを備え、前記2つのケース部材17,19を結合した状態において、前記突起部33が他方のケース部材19側から前記一方のケース部材17側に向けて前記電子部品13を押さえつけるように構成した電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】操作部の表示を見ながら操作部を操作することにより容易に入力することができる操作性の優れた携帯端末を提供する。
【解決手段】操作部20の表示面22に各々独立して自己発光により任意パターンを表示できるので、各表示面22に所望の表示を行うことができる。従来「お」を入力するために「あ」の操作ボタン20をさらに4回押す必要があったが、本発明の携帯端末の操作部20では、「あ」の次に「お」を押せばよい。これにより、操作部20の表示を見ながら容易に入力することができ操作性が改善される。また、縦横に整列して配置されている操作ボタン20を全体で1個の表示面とすることにより、携帯端末に設けられている本来の表示面のほかの表示面として用いることができる。 (もっと読む)


【課題】デザイン性に優れ、表示画面やレンズなどの損傷しやすい部品を有効に保護し、かつ、安全性を確保することができる携帯電話機の提供。
【解決手段】金属部材を多用するのではなく、携帯電話機1の中で注目されやすく、かつ、損傷しやすい背面の表示画面や写真撮影機構のレンズなどの部品の周囲にのみに金属プレート4を配設し、かつ、この金属プレート4を単に配設するのではなく、その近傍の上側筐体2などの部材に対して窪んだ状態となるように配置し、更に、金属プレート4の外周部や開口部、切り欠き部などの端部を上側筐体2側に落とし込んだり折り曲げる等の加工を施す。これにより、デザイン性に優れ、損傷しやすい部品を有効に保護することができ、かつ、安全性が確保された折り畳み構造の携帯電話機1を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】
薄型化に伴う音圧特性悪化を抑制することができる圧電発音体及び電子機器を提供する。
【解決手段】
携帯電話の筐体10には、複数の放音孔12が形成されている。該放音孔12が設けられている部位の内側は、圧電発音素子20を取り付けるための受部16が形成された気室14となっている。圧電発音素子20は、振動板22の両面に圧電素子24及び26を貼り合わせたバイモルフ構造となっており、前記振動板22を、前記受部16に接着剤18で貼り付けることによってスピーカとして作用する。このような圧電発音体の音圧特性は、筐体10側と圧電発音素子20とが重なった部分,すなわち、実装部の重なり幅Wに関係しており、前記重なり幅Wを2mm以下とすることにより、筐体振動による音圧特性の悪化を防止し、必要な音響特性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 第1筐体と第2筐体とを開閉自在に回動する第1の回動機構と、該回動機構の回動軸と直交する回動軸の回りに第2筐体を回動させる第2の回動機構とを有する携帯情報機器において、携帯情報機器の小型化を図る。または、機器全体の大型化を招くことなく、表示部の面積の大型化を図る。
【解決手段】 テレビ機能付き携帯電話機1は、表示部5を有する第1筐体2と、第1操作部6を有する第2筐体3と、第1筐体2と第2筐体3とを連結する連結体4とを備え、連結体4は、その第1筐体側に於いて、第1筐体2を、連結体4及び第2筐体3の結合体に対して回動可能とする第1の回動連結機構8を有し、連結体4と第2筐体3とは、それぞれの傾斜面が対向する状態で結合され、且つ、連結体4は、その第2筐体側に於いて、第2筐体3を、傾斜面に垂直な軸の周りに、少なくとも180°回動可能とする第2の回動連結機構9を有している。
(もっと読む)


【課題】端末の開閉によるアンテナ特性劣化を抑止することが可能な無線端末装置を提供する。
【解決手段】第1筐体2と第2筐体3は、連結部4により開閉可能に連結されるが、後で詳述するように、本実施形態の第1筐体2と第2筐体3は内部にグランド導体層が形成された回路基板をそれぞれ有し、第1筐体2と第2筐体3内に配置され回路基板のグランド導体層同士を、連結部4内を通したグランド導体、具体的には信号線を絶縁体で被覆した細線同軸ケーブルにより接続してあり、連結部4は一部に導電部材4aを含み、グランド導体としての細線同軸ケーブル12が導電部材4aに接触するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 従来は送話音声を収音するマイクロフォンと送話音声と逆位相の音声を放音するスピーカとの位置関係が特に規定されていないため、スピーカから発せられる逆位相音声がマイクロフォンに回り込んで、送話音声の音量を小さくしてしまうことがある。
【解決手段】 携帯通信端末において、受話音声信号を受話音声に変換して発音するためのレシーバ6と、利用者の送話音声を収音して電気信号である送話音声信号に変換するマイク7とが筐体11の前面に設けられ、送話音声と逆位相の音声を発音するスピーカ8は筐体11の背面に設けられている。筐体11内にはマイク7とスピーカ8との間の空間を隔絶する隔壁12が設けられている。これにより、スピーカ8から発せられた音が筐体11内部でマイク7に回り込み、送話音声を打ち消しあって送話音量が小さくなってしまうことを防止でき、また筐体11の外部空間内での消音の効果を比較的高くできる。 (もっと読む)


【課題】
市販の携帯電話機にそのまま取付可能であって、該携帯電話機に所定の処理を実行させることができる携帯電話機用アタッチメント、及び該携帯電話機用アタッチメントを有する監視装置を提供すること。
【解決手段】
携帯電話機80に所定の処理を実行させるものであって、予め設定された順序にしたがって携帯電話機80のボタン部81を直接押下する押下手段12と、押下手段12を携帯電話機80に取付固定させる取付固定手段11とを備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


141 - 160 / 188