説明

Fターム[5K023PP11]の内容

電話機の構造 (41,191) | 取付け (3,362) | 取付状態 (1,974)

Fターム[5K023PP11]の下位に属するFターム

Fターム[5K023PP11]に分類される特許

41 - 60 / 188


【課題】振動発生器及びレンズ部を有するカメラ部が筐体の内蔵された携帯電子機器において、振動発生器の振動に起因するレンズ部とレンズ部に隣接する部材との衝突音を防止又は低減することができる携帯電子機器及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】振動発生器5と、鏡筒62の内部にレンズ63が配置されてなるレンズ部61及びレンズ部61を移動させるレンズ部移動機構64を備えると共に、レンズ部移動機構64を制御することによって合焦を行う自動焦点機能を有するカメラ部6と、が内蔵された筐体を備えた携帯電子機器であって、振動発生器5の挙動に応じて、レンズ部移動機構64を制御するレンズ部制御部を更に備える。 (もっと読む)


【課題】電波状況の悪い場所であっても良好な電波の送受信を可能とするアンテナ構造を提供する。
【解決手段】筐体2内の基板11に設けられた第一のアンテナ12と、筐体2内から引き出し自在であって、引き出された状態で第一のアンテナ12と導通する第二のアンテナ36と、を備える。そして、第二のアンテナ36は筐体2内に設けた収納部41に収納されて引き出されるもので、この収納部41は第二のアンテナ36を曲げて収納するべく曲がった形状に形成されている。第一のアンテナ12と第二のアンテナ36は所定の長さの導通部材31・32・33を介して導通される。導通部材33は筐体2を構成する内部ケース23の外側に設けられている。第一のアンテナ12と第二のアンテナ36は他のアンテナ43を避けた状態で導通される。 (もっと読む)


【課題】機器の剛性を高くすることが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】第1回路基板80と、第1回路基板80の実装面に対向して配置され、当該実装面に実装された電子部品81を覆うシールドケース70と、第1回路基板80の前記実装面に平行な第1方向W1において第1回路基板80と隣り合う位置にシールドケース70に対向して配置されるバッテリ90と、を備え、シールドケース70は、第1方向W1に沿って延びる第1リブ72を備え、第1リブ72の一端は、前記実装面に垂直な第2方向Zにおいて第1回路基板80に対応する位置に配置され、第1リブ72の他端は、第2方向Zにおいてバッテリ90に対応する位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数帯に対応する折畳み型携帯無線機において、全ての使用周波数帯の開閉のどちらの状態でも良好なアンテナ性能を得ること。
【解決手段】制御部24は、第1の使用周波数帯を使用し、かつ、折畳み型携帯無線機が開状態である場合に、副整合回路19と第1の回路素子21とを接続するように切替手段20を制御する。一方、制御部24は、第1の使用周波数帯を使用し、かつ、折畳み型携帯無線機が閉状態である場合、あるいは、折畳み型携帯無線機の開閉状態に関わらず第2の使用周波数帯を使用する場合に、副整合回路19と第2の回路素子22とを接続するように切替手段20を制御する。 (もっと読む)


【課題】デザイン性を損なうことなく音楽再生と通話とを両立させることができ、しかもキャップ側で音楽再生と通話との切り替えを含む各種操作を行なうことができる骨伝導スピーカ付きキャップを提供する。
【解決手段】頭部を覆うキャップ本体2の後部外面または内面に複数のポケット7,8が設けられている鍔付きキャップ1と、いずれかのポケットに収納され、外部機器との間でワイヤレス通信を確立して音楽信号を受信し、または通話信号を送受する通信・制御ユニット10と、キャップ本体2の内面に取り付けられ、通信・制御ユニットから出力される音楽信号または通話信号を音響振動に変換して鍔付きキャップ装着者の頭部に直接、伝達する骨伝導スピーカ12,13と、鍔3の下面に取り付けられ、通信・制御ユニットに対し音楽信号の受信と通話信号の送受とを切り替える切替指示等を入力する操作部14と、鍔3の下面に取り付けられ、音声を集音するマイク15とを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作キーが載置されたシート部材におけるケースと取付プレートとが積層された部分に対応する位置に所定の凹部を形成することで、筐体における厚みの増加が抑制された携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、第1開口16aを有するフロントケース2aと第1開口16aから露出面17が露出された状態でフロントケース2aに取り付けられる化粧プレート16とを有する操作部側筐体2と、キーシート40Cとキーシート40Cに載置される決定操作キー部材15bとを有し操作部側筐体2の内部に配置されるキー構造体40と、を備える。化粧プレート16は、該化粧プレート16における外縁部がフロントケース2aの内面に結合され、キーシート40Cは、化粧プレート16における外縁部に対応した位置に操作部側筐体2内部側に窪む凹部45aを有する。 (もっと読む)


【課題】回路基板に切り欠き部を有する場合においてもアンテナ性能を向上させることができる携帯無線機を提供すること。
【解決手段】携帯無線機100は、切り欠き部211を有する下基板210と、下基板210に形成されたグランドパターンと、下基板210の、切り欠き部211の周囲に設けられ、アンテナに高周波電力を供給するアンテナ給電部222と、切り欠き部211を跨いで設けられ、グランドパターンを電気的に接続する導電性部材225とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器及びこのためのスライディング/回転開閉モジュールとその部品を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器は、第1胴体、第1胴体に回転軸部材を中心に回動可能に設置されてスライド案内部を有するガイド部材、第1胴体とガイド部材との間に設置されてガイド部材が回転運動時に第1胴体とガイド部材との作用によって第1胴体とガイド部材に対する相対的な位置が変動される区間を有して第1胴体とガイド部材相互間の運動を連動させる連動部材、スライド案内部にスライディング可能に設置された第2胴体及びガイド部材と第2胴体との間に設置されて一側は連動部材に連結されてガイド部材が回転運動時に連動部材によって回転されながら折られるか、または開かれながら第2胴体をスライディングさせて、ガイド部材に対する相対的位置を変動させるリンク器具を含む構成を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、開口が形成された筐体と、その開口の一縁を回動軸として開閉してその開口を開閉自在に覆う蓋とを備えた携帯機器に関し、本体に対し扉状に開閉する蓋を備えた一般的な構造を踏襲しつつ防水部材の捻れを抑え確実な防水性能と良好な外観を実現する。
【解決手段】筐体に形成された開口を覆う蓋14が、本体板部141と、外周を一周する、Oリング配置用の溝142aが形成された嵌入突部142とを有し、さらに、溝142aに嵌め込まれ開口の内壁面に接して開口内への水の浸入を防止する防水用Oリング17を備えたものであって、嵌入突部142が、少なくとも、回動軸とは反対側の部分において溝142a内に突出して形成されその溝142aの幅を狭めてその溝に配置されたOリングを幅方向に押圧する、その溝に沿って分散配置された複数の押圧リブ142bを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来にない作用効果を発揮する画期的な相対移動付勢装置並びに相対移動付勢装置を用いた電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】相対移動自在に連結する第一部材1と第二部材2との相対移動を付勢する相対移動付勢装置であって、前記第一部材1に連結する第一連結体4と、この第一連結体4に対して離反方向に移動自在となり前記第二部材2に連結する第二連結体6と、前記第一連結体4及び前記第二連結体6に対して離反方向に移動自在となる移動体5とを有し、前記第一連結体4と前記移動体5との間に、前記第一連結体4と前記移動体5とを離反方向に付勢する付勢体7を設けると共に、前記第二連結体6と前記移動体5との間に、前記第二連結体6と前記移動体5とを離反方向に付勢する付勢体8を設けて、前記第一連結体4と前記第二連結体6とを離反方向へ付勢する付勢機構11を具備するものである。 (もっと読む)


【課題】導電体部が本体部から剥がれるのを抑制することが可能な筐体を提供する。
【解決手段】溝部30bが形成された本体部30と、本体部30の溝部30bを埋め込むように設けられ、電子部品9が接合される電気配線31とを備えるように構成することによって、本体部30の溝部30bの、例えば側面や底面などに、電気配線31の側面や底面などを接着させることができる。これにより、本体部30の内面(表面)30aに電気配線31の底面のみが接着されている場合に比べて、本体部30と電気配線31との接着面積を大きくすることができるので、落下時の衝撃や振動などにより、電気配線31が本体部30から剥がれるのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】組立が容易で二つの筐体を確実に連結可能でき、しかも、解体後に再組立が可能なヒンジ構造及びこれを用いた折り畳み型電子機器を提供する。
【解決手段】ストッパ12は長軸部12aと短軸部12bとからなる略L字形状の金属製であり、ユニット固定ピース11には、ヒンジ軸と直交するとともに長軸部12aが回動可能となるように挿入可能な挿入穴14が形成されており、ヒンジ筒7には、カバーが装着される部分に、ユニット固定ピース11が装着された際に挿入穴14を露出させる挿入穴13と短軸部12bを嵌合可能な溝部16とが、筒内面に、挿入穴13と対向する部分に長軸部12aの先端部を挿入可能な凹部15が形成されており、挿入穴13、14を貫通させて長軸部12aの先端部を凹部15にまで到達させた後でストッパ12を回動させることにより、短軸部12bが溝部16に嵌合する。 (もっと読む)


【課題】 エリア型接触画像読取手段を備えた携帯情報機器において、ユーザにとって画像読取の容易な携帯情報機器を提供すること。
【解決手段】 エリア型接触画像読取手段を有する携帯情報機器において、エリア型接触画像読取手段を有する第一の筐体と、第二の筐体と、第一の筐体と第二の筐体とを折りたたみ可能に接続する接続手段と、を有し、開成時において、第一の筐体の読取面を含む折りたたみ外面を被読取物に接触した際に、第二の筐体が被読取面から離間している携帯情報機器である。
(もっと読む)


【課題】所望の機能を容易に探し出して、その機能を素早く起動させることが出来る通信端末機を提供する。
【解決手段】本発明に係る通信端末機は、筐体8にディスプレイ5が配備されると共に、該ディスプレイ5の画面を覆ってタッチパネル入力装置6が配備されており、複数の動作モードの中からユーザが選択した1つの動作モードを実行することが可能であって、ディスプレイ5の画面にスクロールライン9を表示し、ユーザのスクロール操作に応じて、該スクロールライン9を移動させると共に、スクロールライン9の位置に対応付けられた1つの動作モードを選択した後、ユーザのモード確定操作に応じて、選択された1つの動作モードを確定し、操作領域に表示されている操作キーの操作に応じて該動作モードの所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】長手方向と短手方向に開閉可能な携帯電話機では、着信時に長手方向に筐体を開いたときに自動的に回線を接続する機能を搭載すると、着信時に筐体を短手方向に開いたときに誤って回線を接続してしまうことがあった。
【解決手段】第一の筐体1と第二の筐体2とをヒンジ部3を介して連結した折り畳み式携帯端末装置において、第一の筐体1に対してヒンジ部3を長手方向に開閉する第一回動軸9と、ヒンジ部3に対して第二の筐体2を短手方向に開閉する第二回動軸10と、第一の筐体1とヒンジ部3と間の開閉状態を検出する長手方向開閉検出手段と、ヒンジ部3と第二の筐体2との間の開閉状態を検出する短手方向開閉検出手段とを設け、ヒンジ部3を長手方向に開閉したときは、長手方向開閉検出手段が開閉を検出し、第二の筐体2を短手方向に開閉したときは、短手方向開閉検出手段が開閉を検出するように構成して誤検出をなくした。 (もっと読む)


【課題】携帯時には小さく、ディスプレイを見る時は大きく見易くする構造の携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話10の本体に巻き付けて折りたたまれる、フレキシブル構造のディスプレイ11を設けた。携帯時には小さく折りたためる。画面を大きくして見易いように使用するため、使用する時は大きく広げて見る。ディスプレイ11の裏面に、人工筋肉15を貼り付けておくこともできる。スイッチ16は、携帯電話の電源を使用して、人工筋肉15に駆動電流を供給する。この人工筋肉15に電流を供給して、ディスプレイ11を曲げ伸ばしする。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器の自立状態を安定して支持でき、携帯型電子機器の小型化、薄型化を図る上で有利な携帯型電子機器用ストラップおよび携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】ストラップ20は、厚さおよび幅よりも大きい寸法の長さでその厚さ方向に変形可能な帯体(ストラップ本体)22を有している。帯体22の両端に形成された連結板部23が重ね合わされピン26により相対的に回転可能に連結された連結部24が構成されている。帯体22を、連結部24を中心に回転することでその幅方向を上下方向に向けて被載置面上を環状に拡がる輪郭とし、ストラップ側結合部28をビデオカメラ10に結合させ前記環状に拡がる輪郭となった帯体22と共にビデオカメラ10を被載置面に載置すると、帯体22の幅方向は、ビデオカメラ10が連結部24を介在させた状態で被載置面に載置された姿勢を前記環状に拡がる輪郭により保持するに足る剛性を有している。 (もっと読む)


【課題】伝送信号の劣化を防止し、また、シールドケースによる影響を回避して、インピーダンスを適切に制御することができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】導電部60aを有するシールドケース60と、信号線50aが形成された第1の層50bと、第1の層50bに積層配設されると共に信号線50aに対向して導電パターン50cが形成された第2の層50dとを有し、第1の層50bがシールドケース60の導電部60aと第2の層50dの間に位置するよう操作部側筐体部2内に配設される第1の回路基板50と、を有し、導電部60aは、第1の層50bに形成されている信号線50aに対向する部位に、切欠部60bが形成される。 (もっと読む)


【課題】従来の携帯デバイス用固定具においては、携帯デバイスの表示画面を見るために、携帯デバイスを手に持つ必要があり、両手がふさがっている場合や、手を使って携帯デバイスを持つことが困難な障害者等にとっては、表示画面を見ることができない場合があるという課題があった。
【解決手段】携帯デバイス100を固定して保持する保持部11と、保持部11の携帯デバイス100の下端側の端部である下端112、または底面114を、ユーザに当接させた状態で、前記携帯デバイス100の上方をユーザに懸架する懸架部材12と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】フレームグランドを接続しまたシールドを行うための専用のフレキシブルケーブルを省略することができ、部品点数および実装のための作業工数を低減することのできるフレキシブルケーブルを提供すること。
【解決手段】複数の導体DUが絶縁体ZTの中に配設され導体DUの両端部がコネクタに接続されるように構成されたフレキシブルケーブル41であって、絶縁体ZTの中にグランド層GUが設けられ、グランド層GUは、導体DUの端部がコネクタに接続されたときに当該コネクタをシールドするよう折り返し可能な折返しグランド部44a,bを有しており、折返しグランド部44a,bの少なくとも一方の面においてグランド層GUが露出してフレームグランドとして接続することが可能となっている。 (もっと読む)


41 - 60 / 188