説明

Fターム[5K023PP16]の内容

電話機の構造 (41,191) | 取付け (3,362) | 取付状態 (1,974) | 調整可能なもの (1,170) | 角度、向き、傾きの調整 (546)

Fターム[5K023PP16]に分類される特許

141 - 160 / 546


【課題】意匠を阻害することなく、よりシンプルな機構および簡単な操作で角度調整が可能となる端末機器の角度調整装置を提供する。
【解決手段】開口した側面が互いに対向するように間隔を置いて設けられ、それぞれの一端が回転可能に取付部2に連結された一対の脚部3と、脚部3が延びる方向と直交する方向に沿って一対の脚部3の間に設けられ、回転可能に取付部2に連結されたアーム5によって揺動可能に支持されているアジャスタ4とを有し、脚部の開口した側面に隣接する第1の内側面31には、複数の係合リブ30a−30cが互いに間隔を置いて設けられ、アジャスタ4の両端部には、脚部3の内側面31、32に当接するように脚部3の内部空間に収容され、アジャスタ4の脚部3の連結端側へ移動を許容し、アジャスタ4が連結端側とは反対側へ移動する際には係合リブ30a−30cと係合してアジャスタ4の移動を阻止するフィン40が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電子機器が開いた状態でも自立性を確保することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 第1の筐体(1)と、第2の筐体(2)と、が開閉可能な電子機器(100)であって、第1の筐体(1)と第2の筐体(2)とが閉じた状態で電子機器(100)が柱体形状を構成し、第1の筐体(1)と第2の筐体(2)とが開いた状態で電子機器(100)がくさび形状を構成する。 (もっと読む)


【課題】筐体同士を連結する際に連結部の取り付け位置にズレが生じるのを抑え、筐体同士の重なりにズレが生じるのを防ぐことができる携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】携帯端末装置は、固定側筐体100と可動側筐体とにネジ11で締結されて両筐体を連結する2軸ヒンジ構造の連結部250を備え、固定側筐体100及び可動側筐体の少なくとも一方に、連結部250を締結する際のネジ11の回転方向に連結部250が移動するのを制止する側から連結部250に対して当接する当接部105a,105b,206が形成されている。 (もっと読む)


【課題】第1筐体および第2筐体を縦開きおよび横開きできる携帯電子機器の横開き状態における良好な操作性が得られる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、第1筐体20と連結部40とを連結する第1連結軸41が、第1筐体20の操作面20aと、操作面20aとは反対側の外面20bとの間に配置されているため、連結部40が第1筐体20の操作面20aに対して突出せず、横開き状態における使用者の指が連結部40に干渉する虞が少なく、従来に比較して横開き状態における使用者の操作性が向上する。また、携帯端末10は、第1筐体20の平面積に対する操作部21の実効面積を広く確保できるため、操作ボタン21a、21bの大型化や配置間隔を拡大でき、設計の自由度が増す。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、簡単な構成で携帯端末を装着した充電台の自立角度を切り換え可能とし、使用者が使用状態に応じて選択可能とする。
【解決手段】自立部材収容部8に自立部材を第1スライド完了位置又は第2スライド完了位置にスライドさせる第1及び第2スライドガイド部12b,13bと、自立部材を第1スライド完了位置で回動可能に支持する第1支点部12a及び自立部材を第2スライド完了位置で回動可能に支持する第2支点部13aとを設ける。自立部材に第1支点部12a又は第1スライドガイド部12bに係合する第1ガイド軸部22及び第2支点部13a又は第2スライドガイド部13bに係合する第2ガイド軸部23とを設ける。自立部材を第1スライド完了位置に回動させた状態で充電台本体6を第1自立角度で自立させると共に、第2スライド完了位置に回動させた状態で充電台本体6を第2自立角度で自立させる。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器を縦置き状態、横置き状態で指示することが可能な携帯型電子機器用スタンドを提供する。
【解決手段】第1接地面(スタンド本体51の他方の端面51B)を接地させることにより、プレーヤ100を縦置き状態に設置し、第2接地面(脚部52の側面52B)を接地させることにより、プレーヤ100を横置き状態に設置する。また、スタンド50は、環状のスタンド本体51および径方向外側に突出形成された脚部52とから構成される簡単な構造となっているため、小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】通信機能と情報処理機能とを有する場合に、端末コストの低減、利用者の利便性の向上が可能な情報通信端末を提供する。
【解決手段】通信機能用の操作を行う第1操作部108−1(テンキー)と表示部107とを外面側に備えた第1ユニット1と、情報処理機能用の操作を行う第2操作部108−2(QWERTYキー)を外面側に備えた第2ユニット2とを第3操作部108−3(スライドキー)を備えたヒンジ部3にて開閉自在に結合するとともに、第1操作部108−1、第2操作部108−2、第3操作部108−3、表示部107のいずれも、第1ユニット1と第2ユニット2とを閉じた状態において外部に露出された状態とし、かつ、第1ユニット1と第2ユニット2との開閉角度に応じて、当該携帯通信端末100の動作を切り替え、通信機能、情報処理機能のそれぞれの動作時において、必要とする情報を表示部107に画面表示させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】用途に応じて使い勝手を向上させることができる携帯通信端末を提供することを目的とする。
【解決手段】表示画面を有する第一筐体と、第二筐体と、前記第二筐体が前記第一筐体に隣接する第一位置と、前記第二筐体の厚み方向の軸線周りに前記第一位置から回転した第二位置と、の間で遷移可能に、前記第一筐体と前記第二筐体を連結するヒンジと、前記第二筐体に設けられ、前記第二筐体の長手方向に沿った配列方向に配列された複数の操作キーと、を備え、各操作キーには、それぞれの操作キーに対応する機能を示す表示が、前記配列方向に対して傾斜して表示されていることを特徴とする携帯通信端末。 (もっと読む)


【課題】横開き状態から閉じ状態に移行する際に第2筐体を規定位置に案内できるとともに、確実に保持できる携帯端末を提供する。
【解決手段】第1筐体11および第2筐体12が第2回動軸32を中心として回動して閉じたとき、連結部13に設けられた第1嵌合部41と第2筐体12に設けられた第2嵌合部44とが嵌合する。これにより、第1筐体11および第2筐体12が横開きに開いた状態から第2回動軸32を軸にして閉じたときに、第2嵌合部44に第1嵌合部41が嵌合するので、連結部13に対して第2筐体12を規定位置に案内できる。この際、第2嵌合部44の長手方向中央部に長手方向と直交する方向に交差するリブ44aを設けたので、第2嵌合部44の変形を抑えて、第1嵌合部41と第2嵌合部44とが、確実に嵌合することができ、閉じた状態の上筐体12に外力が作用した際に、第2回動軸32に作用する力を減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】縦長状態又は横長状態に切換可能な携帯端末の見映えをよくしながら、回転側筐体を安定して支持できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1の回転側筐体3を回転支持機構10によって縦長状態から横長状態へ又は横長状態から縦長状態へ回転自在に支持する。回転側筐体3の側面における厚さ方向中間に回転支持機構10が移動するのを許容する移動用開口25を形成する。 (もっと読む)


【課題】押し釦を押さなくても、軸体が当接するカムを可動カムから固定カムに自動的に切り替えることができるヒンジ装置を提供する。
【解決手段】可動カム18に係合するロック体14を設け、固定カム17に対する可動カム18の相対的な位置を固定する。ロック体14には、解除体15のカム部15cに接触するカム部14cが形成される。解除体15は第二の部材2に一緒に回転するように連結される。第二の部材2が第一の部材1に対して一方向に回転し、所定角度になることによって、解除体15のカム部15cがロック体14を軸線方向にスライドさせ、ロック体14と可動カム18との係合を解除させる。 (もっと読む)


【課題】形状の変更が容易で、かつ所望の機能を直感的に選択できる携帯装置を提供する。
【解決手段】携帯装置1は、4つの板状の筐体12〜15が、それぞれヒンジ16〜19により折り畳み可能に連結されて環状(リング状)に構成されている。また、各筐体の少なくとも一方の面には、情報入出力部(音声入出力部、撮像部、操作部、表示部等)が設けられている。環状に連結された筐体全体を2つ折りにすると、複数の筐体から成る2つの外面ができる。このとき、筐体全体をどのヒンジで折り畳むかによって、2つの面を構成する情報入出力部の並び順が異なる。そこで、携帯装置1では、筐体全体を2つ折りにしたときにできる2つの外面において、情報入出力部の並び順に応じて異なる機能を実行できるように構成する。また、2つの外面のどちらを機能させるかは、ユーザの操作部の操作に応じて決定する。 (もっと読む)


【課題】携帯用ディスプレー装置を使用して、ネットサーフィン、E−メールなどのインターネットやワード作業を行う際に、映像が表示されるディスプレー部の画面の大きさが小さくて利用するのに不便である。
【解決手段】
本発明は携帯用ディスプレー装置に関する。本発明の携帯用ディスプレー装置100は、第1ディスプレー部111を備える本体110と、第1ディスプレー部と別途の画面を形成したり同じ画面を拡張させるために本体に摺動可能に結合された第2ディスプレー部121と、本体に対する第2ディスプレー部の摺動のために本体と第2ディスプレー部との間に構成された摺動部材130とを含んでいることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 二軸ヒンジ部の小型化を図る。
【解決手段】 それぞれ円筒形状の第1のシャフト部材11に第2のシャフト部材30を回動自在に接続する。また、第2のシャフト部材30に対して、延設方向に沿って移動可能なスラストカム部材31と、回転軸に沿って回転する回転アーム部材34を設ける。縦開き時には、シャフト部材30の回転軸に沿って上部筐体が回動して縦開き状態となる。横開き時には、シャフト部材30がシャフト部材11の回転軸に沿って回動し、スラストカム部材31の当接凸部51が、シャフト部材11の回転量規制部17により回転アーム部材34側に押し込まれ、スラストカム部材31の嵌込用凸部55が回転アーム部材34の嵌込用溝部64に嵌込し、所定の横開き角度で回転が規制される。各シャフト部材11、30内の各孔部13、40を介してケーブル80を配線することで、ケーブル配線用のスペースを省略でき、小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 全体として小型化し、部品点数を削減してコストダウンを図った上で、充分な強度を有し、開閉操作時のガタを小さくすることができる2軸ヒンジ装置並びにこの2軸ヒンジ装置を用いた携帯機器を提供する。
【解決手段】 2軸ヒンジ装置としては、基板部とこの基板部より互いに直交する方向へ立設した一対の第1軸受部と第2軸受部とを具えた取付フレームと、第1変形頭部の側を前記第1軸受部に回転可能に取り付けて成る第1シャフトと、第2変形頭部の側を前記第2軸受部に回転可能に取り付けて成る第2シャフトと、前記第1変形頭部と第2変形頭部との間に設けられた規制手段と、を含んで構成し、この規制手段を、前記第1変形頭部と第2変形頭部の各側部に設けた交叉部と非交叉部で構成することで解決し、携帯機器としては、上記2軸ヒンジ装置を第1筐体と第2筐体の角部に取り付けることで解決した。 (もっと読む)


【課題】現在普及している携帯電話機の電話用操作面の面積をそのまま有効的に活用することができると共に、ゲーム機又はパソコン用として使用する際には、ゲーム機やパソコンの利便性を考慮して、そのキー操作を容易に行うこと。
【解決手段】縦長表示筐体部と、電話用操作面を有する縦長本体部が第1連結手段を介して開閉自在に連結された携帯電話機に於いて、縦長本体部に二軸を有する第2連結手段を介して、ベース板と一体的に設けられたゲーム機又はパソコン用の縦長操作筐体部を略360度開閉自在に連結し、さらに、縦長操作筐体部は、電話用操作面上で、ベース板から縦長操作筐体部の中心部に亘って設けられた回転手段を介して、縦長本体部に対して直交状態となるように回転すること。 (もっと読む)


【課題】第2筐体が第1筐体に対して回転可能に接合され、かつ、小型、薄型である装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、表示部筐体120が回転可能に接合される本体筐体110の表面側に取り付けられる板状の第1部材2を備える。第1部材2は、直線状の案内溝3を有する。案内溝3には、回転軸部材11がスライド可能に装着される。案内溝3は、表示部筐体120の角部120d又は角部120eが壁部111に押し当てられつつ回転する表示部筐体120の動作に伴って壁部111から遠ざかり、又は、接近する回転軸11を案内する。第1部材2は、案内溝3の延長上に壁部111が位置するように本体筐体110に取り付けられる。回転軸部材11には、表示部筐体120に取り付けられる第2部材5が取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 撮像カメラ使用時、筐体を開いた状態でも、また、筐体を折り畳んで閉じた状態でも、自己や他者の撮影、送話及び画像の確認などを可能とする。
【解決手段】 2つの筐体1,2が2つのヒンジ連結部3a,3bによって回動可能に連結されており、これらヒンジ連結部3a,3b間に、これに筐体1,2とは独立に回動可能に、撮像カメラ14が設けられている。これら筐体1,2の表面側には、表示部11やテンキー6などのメイン操作キーが設けられており、筐体2の背面側には、表示12や撮像カメラ14のシャッタボタン13などが、筐体1の側面には、撮像などのモード切換スイッチ9が設けられている。筐体1,2を折り畳んで閉じた状態でも、指先で撮像カメラ14の向きを変えることができて撮影者自身や外部の被写体の撮影ができるし、撮影結果なども表示部12でモニタできる。 (もっと読む)


【課題】カバーに形成された中空軸部が本体に回転可能に支持される携帯端末機に構成されて、中空軸部を中心としてカバーを時計回りまたは反時計回りに回転させるための携帯端末機用スイング式カバー開閉装置を提供する。
【解決手段】スイング式カバー開閉装置100は、前記中空軸部が貫通する貫通孔11を有し、その周辺部分に環状突起12を一体に形成している固定板10と、中空31を有し、環状突起12に回転可能に結合され、中空31に中空軸部が嵌合された状態でカバーと締結される回転体30と、中空31に対応する支持孔51を形成し、支持孔51を通じて回転体30を支持すると共に固定板10と結合するカバー部材50と、固定板10及び回転体30に回転可能に結合され、前記カバーを通じた回転体30の回転によってその回転体30へ弾発力を提供する弾性ユニット70とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機やPDA(Personal digital Assistant)や携帯音楽プレーヤなどの携帯端末機器を受けたり展示したりするための専用のスタンドとして、携帯端末機器をセットしたりピックアップしたりすることが容易であり、携帯端末機器の大きさや重さなどのタイプが異なるものであっても一般的なものであれば受け入れが可能であり、また体裁が良くて興趣を催させるものを提供する。
【解決手段】 携帯電話機やPDAなどの携帯端末機器の滑落防止手段を備えた受け台を、これを支える脚部に対して傾斜させて且つこの傾斜角度を調節するための角度調節手段を介して取り付けて成るものとした。 (もっと読む)


141 - 160 / 546