説明

Fターム[5K030GA03]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 高速化 (3,016) | スループットの向上 (1,653)

Fターム[5K030GA03]に分類される特許

121 - 140 / 1,653


【課題】ルータおよび経路パスが冗長化された配信アクセス系において、同時に配信可能なマルチキャストフロー数および配信フローの総帯域量を増加させつつ、ホスト装置への二重配信を防止すること。
【解決手段】配信サーバ1から配信ルータ4を介してホスト6にマルチキャストのフローを配信するマルチキャスト配信システムであって、配信ルータ4の転送制御部20は、配信サーバ1からフローの配信データを受信すると、受信した配信データの属するフローの特定情報を検索キーとして配信制御テーブル22aを検索することで、検索したフローの配信担当となる配信ルータ4を取得し、取得した配信ルータ4が自装置であるときには、共有セグメント5を介して受信したフローの配信データをホスト6に転送し、取得した配信ルータ4が他装置であるときには、受信したフローの配信データを廃棄する。 (もっと読む)


【課題】メッシュ型ネットワークにおいて、ノード装置間の最適パスを決定するための処理負荷を軽減する。
【解決手段】不通リンク決定部13のネットワーク経路情報取得手段131は、pingプログラムまたはtracerouteプログラムの実行結果から、リンクのRTT及び経由ルータ台数を取得し、BGPまたはOSPFの経路制御プロトコルの分析結果から、リンクのAS経由数/ルータ経由数及びコストを取得する。不通リンク決定手段132は、リンクのRTT等に基づいて、伝送性能が劣ると予想される候補リンクを計測対象から除外し、最適パスの決定に際してその候補リンクを不通リンクとして扱う。これにより、計測対象となる候補リンク数を削減でき、プローブパケットの送出総量を削減できる。また、最適パスを決定するための計算量も削減できる。 (もっと読む)


【課題】複数のTSをパケット単位で時分割多重し、ヘッダを付加したフレームを構成して伝送するシステムにおいて、フレームサイズを大きくし、データの伝送効率を向上させる。
【解決手段】送信装置1のスロット割り当て部11は、入力した各TSの正規化速度に基づいて、速度変換後の正規化速度が元の正規化速度以上になり、速度変換後の正規化速度に従って挿入されるヌルパケット等の数が最小の整数になるように、各TSに割り当てるスロット数及び速度変換後の正規化速度を決定し、データスロットに連続して配置するようにスロット位置を決定し、スロット割り当て情報を生成する。速度変換部10は、速度変換後の正規化速度により、各TSにヌルパケット等を挿入して速度変換する。ヘッダ生成部12は、スロット割り当て情報を含むヘッダを生成し、多重化部13は、スロット割り当て情報に基づいて各TSをデータスロットに格納しフレームを構成する。 (もっと読む)


【課題】接続されるネットワーク間でスキャン伝送の送信周期が異なる場合であっても通信効率よく確実にスキャン伝送データを中継することが可能な中継装置を実現すること。
【解決手段】 プロセス制御用のネットワークを構成する機器間でスキャン伝送方式を用いて送信されるスキャン伝送データを、互いに通信規格が異なる複数のネットワーク間で中継する中継装置において、第1のネットワークから受信したスキャン伝送データを第2のネットワークの通信規格に則ったデータに変換する中継制御手段と、前記第2のネットワークにおける前記スキャン伝送データの送信周期を記憶する記憶手段と、前記中継制御手段により変換されたスキャン伝送データを、前記第2のネットワークの送信周期で前記第2のネットワークへスキャン伝送方式を用いて送信する第1の伝送制御手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークプロセッサとパケットバッファとの間のデータ転送を削減することが可能な半導体装置を提供すること。
【解決手段】FIFO24は、マルチキャストのパケットデータを記憶する。ネットワークプロセッサからマルチキャストのパケットデータの書き込みコマンドを受けたときに、判定回路22は、FIFO24にネットワークプロセッサから受けたマルチキャストのパケットデータを格納し、メモリ11内の対応するキューにマルチキャストのパケットデータを書き込む。また、判定回路22は、ネットワークプロセッサからマルチキャストのパケットデータのコピーコマンドを受けたときに、FIFO24に記憶されるマルチキャストのパケットデータをメモリ内の対応するキューにコピーする。したがって、ネットワークプロセッサとパケットバッファとの間のデータ転送を削減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】未使用回線が存在する場合でもパケット転送の効率化およびパケット網の帯域有効利用を達成できる伝送装置および伝送制御方法を提供する。
【解決手段】時分割多重された複数回線を収容したパケットを伝送する装置であって、送信先の伝送装置(20)との間で使用されない回線に関する未使用回線情報を格納する未使用回線情報格納部(102)と、未使用回線情報を参照して受信したパケットから未使用回線を削除することで受信側伝送装置(20)へ送信する圧縮パケットを生成する未使用回線削除部(101)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コンプレッサからデコンプレッサへ伝送するために現在の値を最小限の数のビットに圧縮するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明の方法は:異なるk個の最下位ビットを各々有して該デコンプレッサへ各々伝送された一連の少なくとも1つの前の値を該コンプレッサにおいて維持し;前記の一連の少なくとも1つの前の値の中のいずれかの値を基準値として用いて、該デコンプレッサにおいて前記の現在の値を首尾良く解凍することを可能にする最少数のビットを表すkの値を決定し;前記の現在の値の前記のk個の最下位ビットと共に前記の現在の値を圧縮されている形で該コンプレッサから該デコンプレッサへ伝送することを含む。 (もっと読む)


【課題】
サーバなど大量のコネクションのパケットを処理するネットワーク装置において、コネクションを識別する処理負荷が大きくなりつつある。低コストで高速にコネクションを識別する方法としてハッシュ値を用いるものがあるが、コネクション数が多くなると処理時間のばらつきが大きくなり、安定した性能を実現することが困難である。
【解決手段】
IPアドレスやポート番号などのコネクション識別情報を、それらから算出したハッシュ値で管理するハッシュ検索テーブルと、CAMを用いて管理するCAM検索テーブルの2種類の検索テーブルを有する。コネクション識別情報の新規登録時は、ハッシュ検索テーブルを優先し、ハッシュ衝突が起きた場合にCAM検索テーブルに登録するようにする。 (もっと読む)


【課題】情報転送を伴わないパディングフィールドの付与を可能な限り行なわずして、暗号化処理を施す。
【解決手段】ESPペイロードデータフィールドの調整を以下のように行なうことで、暗号アルゴリズムが要求するブロック長の整数倍にすることで課題を解決する。まず、IPパケットの優先度をIPヘッダのTOSフィールドにより分別し、高優先IPパケットからESPペイロードデータフィールドに格納し、暗号化処理を施すサイズが暗号化アルゴリズムの要求するブロック長の整数倍になっていない場合、その不足分は低優先IPパケットを分割し、格納する。 (もっと読む)


【課題】移動局のアプリケーションが無線通信システムにおいて生のパケット化されたデータを受信および送信するための方法および装置を提供する。
【解決手段】移動局のアプリケーションは少なくとも1つのソケットを生成する。通信プロトコルスタックの移動局のプロトコル層は、カプセル化され、宛先ポートの情報を欠いている生のパケット化されたデータを通信ネットワークから受信する。移動局のプロトコル層は、逆カプセル化された生のパケット化されたデータを、生成されたソケットへ送る。そして、生成されたソケットが、生のパケット化されたデータを移動局のアプリケーションへ送る。別の構成では、生成されたソケットは、移動局のアプリケーションの生のパケット化されたデータを、移動局のプロトコル層へ送る。そして、移動局のプロトコル層が、カプセル化された生のパケット化されたデータを通信ネットワークへ送る。 (もっと読む)


【課題】多様なクライアントに柔軟に対応することを課題とする。
【解決手段】再送判定サーバ10は、クライアント40を識別する識別情報に対応付けて再送判定方式を記憶する再送判定方式情報テーブル21を備える。再送判定サーバ10において、要求メッセージ受信部31は、クライアント40から要求メッセージを受信する。再送判定方式決定部32は、要求メッセージから識別情報を抽出し、該識別情報に対応付けて記憶された再送判定方式を再送判定方式情報テーブル21から取得することで、再送判定方式を決定する。再送判定実施部33は、決定された再送判定方式に従って、要求メッセージが再送されたものであるか否かを判定する。応答メッセージ送信部34は、判定結果に基づいて応答メッセージを作成し、該応答メッセージをクライアント40に送信する。 (もっと読む)


【課題】結合イーサネット(登録商標)−OAMフレームを使用してトラフィックの減少を図ると共に不要なOAMフレームへの処理による負荷の増大を防止したイーサネット(登録商標)−OAMフレーム用通信装置、OAMフレーム処理方法および処理プログラムを得ること。
【解決手段】受信フレーム判別手段11は、受信したフレームが自装置宛であるかを判別する。自装置宛の場合、単一フレーム処理内容実行手段14は、そのフレームの示す処理内容を実行する。通過フレーム送信手段15は、受信フレーム判別手段11が自装置宛ではないと判別したフレームを次の送信先にそのまま送出する。 (もっと読む)


【課題】複数の拠点に存在するサーバ機器が相互に接続されるネットワークにおいて、コストを抑えつつ、クライアント機器がVPN接続する際の通信速度を効果的に向上させること。
【解決手段】クライアント3が所定のサーバ11に接続することが可能な経路のうち、最もスループットが高い経路を選択し、選択した経路に位置するVPNサーバのアドレスをクライアント3のhostsファイルに設定する。 (もっと読む)


【課題】インターフェースに接続した複数のグループのパケット転送を管理することが可能な、情報処理装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】 グループを管理する第1のテーブルと、転送先アドレスを管理する第2のテーブルを備え、に対して、受信したパケットから上記テーブルを用いて、一のインターフェースに接続した複数のグループのうち、いずれのグループに転送するかを判断して転送を行う、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】環状に接続された通信網における送信データの転送スループットを向上させる。
【解決手段】環状に接続された通信網における拠点転送装置が、通信端末から受信した送信データが受信確認信号であると判定した場合、送信データに、送信データを第2の経路を介して転送することを示す逆経路情報を付加して第2の経路に対して転送し、受信確認信号であると判定した場合、第1の経路に対して転送し、転送装置は、第1の経路における第1のルーティングテーブルと、第2の経路における第2のルーティングテーブルとを記憶し、受信する送信データに逆経路情報が含まれる場合、第2のルーティングテーブルを参照して送信データを転送し、逆経路情報が含まれない場合、第1のルーティングテーブルを参照して送信データを転送する。 (もっと読む)


【課題】平衡状態においてパケットの廃棄を低減する。
【解決手段】帯域制御装置は、データユニットを先入れ先出しするバッファメモリと、カウンタ値を保持し、所定の規則に基づいて該カウンタ値に値を加えるとともに、バッファメモリからデータユニットを出力する場合に該カウンタ値から該先頭のデータユニットのサイズ分を減ずるカウンタ管理部と、バッファメモリに保持されているデータユニットの合計サイズが所定のバッファ閾値よりも小さいという第1条件を満たす場合には、カウンタ値がバッファメモリの先頭のデータユニットのサイズよりも大きいという第2条件を満たすとともにカウンタ値が所定のカウンタ閾値よりも大きい場合に、バッファメモリの先頭のデータユニットを出力するとともに、第1条件を満たさない場合には、所定の第3条件を満たすまで、バッファメモリに保持されているデータユニットを先頭から順次出力する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信信号の輻輳を防ぎ、かつ帯域割り当て処理時間の増大を防ぐことにより、ネットワーク全体の効率を向上させる。
【解決手段】局側装置201は、対応の通信回線203に接続された1または複数の宅側装置202から受けた割り当て要求をまとめた総合要求情報を作成して集線制御部53に通知するための複数の回線制御部36と、各総合要求情報、および通信信号を送信するために上位ネットワークにおいて使用可能な帯域に基づいて、各通信回線203における帯域の割り当て量を示す総合割り当て情報を作成するための集線制御部53とを備える。各回線制御部36は、総合割り当て情報、および対応の通信回線203に接続された1または複数の宅側装置202から受けた割り当て要求に基づいて対応の通信回線203における帯域を対応の通信回線203に接続された1または複数の宅側装置202に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上で同一の範囲に接続するノード装置からなるグループ内での通信を可能とする。
【解決手段】ノード装置がオーバーレイネットワークに参加するための情報の要求を示す要求メッセージをノード装置から受信する第1受信手段と、要求メッセージを送信してきたノード装置の接続先のネットワークの範囲を示す範囲情報を取得する取得手段と、要求メッセージを送信してきたノード装置が所属するグループの識別情報を生成する生成手段と、生成された識別情報を要求メッセージを送信してきたノード装置に送信する第2送信手段とを備える第1の情報処理装置と、要求メッセージを第1の情報処理装置に送信する第1送信手段と、第1の情報処理装置から識別情報を受信する第2受信手段と、取得された範囲情報が示すネットワークの範囲に接続する複数のノード装置間で情報通信が行われるオーバーレイネットワークに参加する参加手段とを備えるノード装置。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト配信システムにおいて、効率的なマルチキャスト配信を行うことを目的とする。
【解決手段】サーバ装置は、マルチキャスト配信する配信データに比率情報を含む制御データを付加する制御データ付加手段と、端末装置から送信された受信結果通知を単位時間に受信した受信数が所定範囲となるよう前記比率情報を変更する比率設定手段とを有し、端末装置は、自装置に固有の値又は自装置で発生した値と受信した前記制御データの比率情報とを比較して受信結果通知を行うか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で受信結果通知を行うと判定したとき前記配信データの受信可否の情報を含む受信結果通知を前記サーバ装置に送信する受信結果通知送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、回線多重機能を持たない既存の通信端末やネットワーク内のサーバ装置に変更を加えることなく、回線多重機能を提供することができる回線多重システム、回線多重ネゴシエーション方法、及び回線多重ゲートウェイ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 ユーザ端末10とユーザ端末20とは、インターネット内のP2Pサーバを介して、互いにPPPセッションを確立し、P2P通信を行う。ユーザ端末と通信ユニットとの間では、PPPoEにより、Ethernet(登録商標)上でPPP機能を提供する。回線多重ゲートウェイ装置13、23は、ユーザ端末と複数の通信ユニットとの間に接続され、これによって、回線多重ネゴシエーションを行い、双方の通信端末間でIPバケット通信の回線多重化を提供する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,653