説明

Fターム[5K030KA02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 構成要素の細部 (11,310) | メモリ、外部記憶装置 (9,466)

Fターム[5K030KA02]の下位に属するFターム

Fターム[5K030KA02]に分類される特許

141 - 160 / 806


【課題】VNC(Virtual Network
Computing)等のサーバ・クライアント型のアプリケーション実行を行う無線通信システムにおいて、サーバから配信されるデータのセキュリティ性を確保しつつ、通信路の輻輳を軽減する。
【解決手段】無線機器での操作に基づき、サーバがアプリケーションプログラムを実行し、その実行結果に基づく画面データをサーバから無線機器へ送信するにあたり、アプリケーションに固有のパーツA1,A2およびセキュリティ保護の必要な暗号化されたパーツA3,A4は、ユニキャスト通信により送信する。一方、アプリケーションに固有でなく、セキュリティ保護も必要でないパーツB1〜B3は、マルチキャスト通信より送信する。 (もっと読む)


【課題】負荷分散装置における処理負荷を軽減することを可能とすること。
【解決手段】複数の通信端末装置と、通信要求を複数の通信端末装置のいずれかに転送する負荷分散装置と、を備える負荷分散システムであって、通信端末装置は、負荷分散装置から通信要求を受信し、当該通信要求の送信元との間で、当該通信要求の通信要求先の装置として通信路を確立し、通信路を切断する際には負荷分散装置を介さずに送信元と切断処理を行う通信路制御部を備え、負荷分散装置は、通信要求を受信し、当該通信要求を複数の通信端末装置のいずれかに転送する負荷分散処理部と、通信要求先毎に、接続数を記憶する記憶部と、備え、負荷分散処理部は、記憶部に記憶される接続数に基づいて転送先となる通信端末装置を選択する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドメイン名が記述されていないアドレスデータの参照要求を受けた場合に、アドレスデータにドメイン名を補完してから送信する仕組みを提供する。
【解決手段】アドレス帳サーバは、CPU、RAM、ハードディスク、通信部を備える。CPUは、アドレス帳クライアントからアドレス帳参照要求を受信した場合、アドレス帳参照要求により指定されたアドレスデータをハードディスクから取得し、アドレスデータにドメイン名が記述されているか否かを判定する。アドレスデータにドメイン名が記述されていないと判定した場合、DNSサーバに問い合わせ、アドレスデータにドメイン名を補完し、ドメイン名が補完されたアドレスデータを通信部によりアドレス帳クライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信ポート間においてパケットを交換するパケット伝送装置に設けられた出力パケットバッファの記憶領域の使用効率を向上する。
【解決手段】パケット伝送装置1は、複数の通信ポートP#0〜P#nと、パケットを交換するスイッチ3と、複数の通信ポートP#0〜P#nから出力するパケットをそれぞれ保持する複数のキューが記憶される記憶部20と、停止信号生成部26とを備える。停止信号生成部26は、いずれかの通信ポートP#0のキューに保持されるパケット量が所定の第1閾値Tdi0以上であり、かつ複数のキューに保持されるパケット量の合計が所定の第2閾値Tai以上であるとき、通信ポートP#0宛のパケットをスイッチ20へ入力するのを停止させる停止信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】特定のパケットを対象とする解析処理で不具合が発生するのを回避する。
【解決手段】転送されるべき受信パケットを対象とするパケット解析処理の実行中にパケット転送装置自身に不具合が発生し、その後当該転送装置が再起動されると、不具合パケット格納処理部135は、不具合の発生時にパケット解析処理の対象となっていた受信パケットを記憶部136に格納する。不具合パケット確認処理部134は、受信パケットに一致するパケットが不具合パケット記憶部136に格納されているかにより、当該受信パケットが不具合パケットであるかを、パケット解析処理に先行して判定する。パケット通過処理部132は、パケット解析処理の実行結果に基づいて受信パケットの転送を制御する。パケット通過処理部132は、受信パケットが不具合パケットであると判定された場合には、パケット解析処理の実行を抑止して、当該受信パケットを転送させる。 (もっと読む)


【課題】アラームのリアルタイム性を保持しつつ、フラッディングアラームを分離する。
【解決手段】管理サーバ20のアラーム分離部21は、装置10から受信したアラームについて、分離テーブルを参照し、通常のアラームかフラッディングアラームの可能性があるアラームかを判別し、通常アラームを通常アラーム用キュー24に格納し、フラッディングアラームの可能性があるアラームを検出処理用キュー25に格納する。アラーム送信部23は、通常アラーム用キュー24からアラームを順次取り出して端末30に送信する。フラッディングアラーム処理部22は、検出処理用キュー25からアラームを一定時間毎に取り出し、アラームの発生間隔に関する判定基準を用いてフラッディングアラームを検出してフラッディングアラーム格納部26に格納し、それ以外のアラームを通常アラーム用キュー24に格納する。 (もっと読む)


【課題】ストリーム処理システムの効率的な障害対策を実施すること。
【解決手段】入力ストリーム16は、クエリ処理の対象であるデータタプルと、そのデータタプルのストリームデータ内における位置を示す回復ポイントタプル61と、を含めて構成され、計算機21は、計算機31に発生する障害を検知すると、ストリーム処理装置のクエリ処理が済んだデータタプルの位置を示す、ストリームデータ内における位置情報を回復ポイント62から読み取り、その回復ポイント62のうちの最も後に位置する回復ポイント62を入力ストリーム16内の再投入位置とし、その再投入位置を起点とする入力ストリーム16を、計算機31に再投入する旨をストリーム配信装置に指示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中継装置のセキュリティ設定をカスタマイズする権限を付与した正当な者からのアクセスをより簡易な処理によって判定できるようにする。
【手段】中継装置10は、迷惑メール送信元アドレスリスト16への新たな電子メールアドレスの登録を要する事態が発生した場合に、その更新内容を指示する設定データを生成し、この設定データを端末20−i(i=1〜3)へ更新通知電子メールメッセージとして送信する。中継装置10は、端末20−i(i=1〜3)のいずれかから設定データを含むHTTPメッセージを受信し、そのHTTPメッセージに含まれている設定データが有効なものであると判断した場合に、その設定データに基づいた設定更新処理を行う。 (もっと読む)


【課題】特徴的な事象の前後のトラフィックデータを低コストで記録することができるトラフィック記録装置を提供する。
【解決手段】トラフィックデータを受信するデータ受信部と、不揮発的な記録領域であるダンプファイル記録部と、受信したトラフィックデータを所定時間毎に分割してキャッシュデータとして一時的に保持するキャッシュ部と、を備え、トラフィックデータを記録するトラフィック記録装置であって、トラフィックデータで所定の事象が発生したことを通知する検出通知を受信すると、キャッシュ部のキャッシュデータの中から、検出通知の受信から所定時間前までのトラフィックデータを記録したキャッシュデータを特定し、特定したキャッシュデータを検出通知と関連付けてダンプファイル記録部に記録するキャッシュ管理部を備えたトラフィック記録装置。 (もっと読む)


【課題】入出力処理の負荷を低減し、処理性能を向上させることができるネットワーク監視サーバを得ること。
【解決手段】ネットワーク11経由で接続される機器1−1〜1−6から監視対象の情報である監視情報を取得して記録し、また、監視情報を表示する可視化処理を実施するネットワーク監視サーバ2であって、監視情報を記録するためのログディスク5と、可視化処理で表示する表示情報の更新タイミングに基づいて監視情報をログディスク5に書き込むロギングプロセス部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】古いDNSキャッシュをクライアント側から消去することのできるDNSサーバーを得る。
【解決手段】IPアドレスとホスト名の名前解決を行うDNSサーバー装置100であって、名前解決を行ってその結果を返信する名前解決部110と、名前解決部110の名前解決結果のキャッシュを保持するキャッシュ保持部120と、キャッシュ保持部120が保持しているキャッシュを消去すべき旨の要求を受け付けてそのキャッシュを消去するキャッシュ消去部130と、を備え、名前解決部110は、名前解決を行うべき旨の要求を受けた際に、キャッシュ保持部120が該当するキャッシュを保持している場合は、そのキャッシュの内容を返信する。 (もっと読む)


【課題】呼制御装置が輻輳状態となるのを防止する。
【解決手段】呼制御装置は、登録要求が送信されたなら、登録要求数が第1しきい値TH1未満(S111:YES)か、登録要求数が第1しきい値TH1以上且つ第2しきい値TH2未満(S115:YES)か、登録要求数が第2しきいTH2以上(S115:NO)か、を判定する。ステップS111またS115でYESなら、登録要求内のデータを記憶する(S113、S117)。ステップS115でYESまたはNOなら、送信間隔を計算する(S117、S119)。また、データを記憶させたか否かを示す登録結果を含む応答を送信する(S113、S117、S119)。送信間隔を計算した場合、応答は送信間隔を含む(S117、S119)。 (もっと読む)


【課題】パケット処理を分散して行うための複数のコア(パケット転送処理手段)が有効に使用されるパケット処理装置を提供する。
【解決手段】パケット処理手段(たとえば、コア231 ,232 ,…,23n )により、後に到着したパケットの処理が、先に到着したパケットの処理よりも早く終了した場合、後に到着したパケットの処理が終了した後に、記憶手段(たとえば、共有テーブル30)に記憶されている処理番号、処理フラグ及びハッシュ値に基づいて、同一のハッシュ値を有するパケットの処理を行っているコアが存在するか否かが確認され、存在しない場合は、処理済みのパケットが出力側(たとえば、出力処理部24)に転送される一方、存在する場合は、処理が終了するまで処理済みのパケットの転送を待ち合わせる。 (もっと読む)


【課題】アクセスISPがトランジットISPに送出するP2Pトラフィック量を削減する目的でキャッシュを用いる場合、トランジットISPとの接点にキャッシュを配置する。
【解決手段】トランジットISPが自身のNW内を流れるP2Pトラヒック量の削減を目的に、当該NW上にキャッシュを配置する場合において、キャッシュ最適設計処理部102において、各リンクにおけるP2Pトラヒック量の平均を全リンクに対して足し合わせた総量を最小化するよう、NWに設置する各キャッシュの容量を、与えられたNWトポロジと需要量を用いて算出することにより、キャッシュの容量も含めたキャッシュ配置個所の最適設計を行うことができ、効果的なP2Pトラヒックの削減が可能となる。 (もっと読む)


【課題】予備系と運用系を少なくとも1つずつ備えることで冗長化された複数の通信データ処理装置において、運用系から予備系へ切り替えるために要する時間を短縮できる制御装置、ネットワークシステム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】予備系と運用系を少なくとも1つずつ備えることで冗長化された複数の通信データ処理装置を制御する制御装置であって、運用系から収集した情報を基に障害発生確率の高い運用系を予測し、予測した運用系が保持している、障害発生のときに予備系に引き継がれるべき引継情報を、予め予備系に登録させる。 (もっと読む)


【課題】IPアドレス変換方式が、IPパケットのIPアドレスに加えてポート番号を変換する方式である場合に、変換前のIPパケットのソースIPアドレスを特定すること。
【解決手段】本発明のIPアドレス変換装置30は、端末10から受信したIPパケットのソースIPアドレス、ソースポート番号、宛先IPアドレス、および宛先ポート番号を変換し、変換したIPパケットをサーバ20に送信するIPアドレス変換部31と、変換前後のIPパケットのソースIPアドレスおよびソースポート番号の組合せの対応関係を表すテーブルを保持する記憶部32と、サーバ20から、変換後のIPパケットのソースIPアドレスおよびソースポート番号の組合せが通知されると、通知された組合せをテーブルと照合して、変換前のIPパケットのソースIPアドレスを逆引きするIPアドレス逆引き部33と、を有する。 (もっと読む)


【課題】サービスに応じて適切な回線設計を行うための情報を提供すること。
【解決手段】POSデータ開示型サービス管理装置102は、通信ネットワークを介して端末とサーバとの間に確立したセッションの開始時刻及び終了時刻と、上記サーバの事業者の識別情報とを含むセッション情報を収集するセッション情報収集部11と、上記収集されたセッション情報を蓄積するサービス管理データベース12と、上記事業者の識別情報に基づいて上記蓄積されたセッション情報を上記事業者毎に出力するデータ開示処理部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信プロトコルにて動作可能な通信装置に対し、動作変更を施すことが原因で、通信に支障が生じるのを防止する。
【解決手段】 IPv4及びIPv6にて通信可能な多機能装置は、管理PCによりネットワーク経由で設定変更される。管理PCによる使用プロトコルの変更の際には、多機能装置の使用プロトコルを変更した際に、管理PCと多機能装置との間の通信が維持できるか否かを、管理PCの通信プロトコルと、変更後の多機能装置20の通信プロトコルとを比較して判断する(S330)。そして、通信プロトコルが一致しない場合には、通信が維持できないと判断し、管理PCから多機能装置を操作することができなくなる旨の警告画面を表示する(S335)。また、変更をキャンセルする指令が入力部から入力された場合には(S340でNo)、設定変更を行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】専用線やインターネットを使用せずに、通信速度、通信品質、通信障害対策等を一元的に保証し、プライベートアドレス体系を殆ど変更することなく、通信でのセキュリティや信頼性を確保した統合情報通信システムにおける端末間の通信方法であるIP通信網を用いたIP通信システムを提供する。更に、IP電話通信のための基本的な端末間の通信方法を提供する。
【解決手段】2以上の論理端子を含み、論理端子は端末に接続し、受信した内部パケットに含まれる着信側論理端子識別情報を基に送信先である着信側論理端子を決定し、内部パケットを基にIPパケットを形成し、形成したIPパケットを決定した着信側論理端子から着信側端末に送信する統合情報通信システムにおける端末間の通信方法によるIP通信網を用いたIP通信システムである。電話番号を基にIPアドレスの解決を行う。 (もっと読む)


【課題】個々のネットワーク機器の、実務運用するネットワークにおけるネットワーク設定を、当該実務運用ネットワークを介して遠隔地から行えるようにし、該ネットワーク機器の設置地への設定用諸装置の運搬や人的派遣を要せずに、該ネットワーク機器が利用できるように速やかに対応することができるようにする。
【解決手段】ネットワーク設定されグローバルアドレスが設定されている構成管理装置及びルータ1間は、グローバルアドレスを用いるネットワーク通信により、ルータ1の先に接続されるルータ2のネットワーク設定を行なう。このネットワーク設定の際、ルータ1及びルータ2間は、グローバルアドレスが未設定であるゆえ、リンクローカルアドレスでネットワーク通信を行なう。ルータ2のネットワーク設定は、ネットワーク通信により、ネットワーク技術者を派遣することなく遠隔地から行なうことができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 806