説明

Fターム[5K030LB09]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | ルーティング制御 (4,447) | 回線の切替、迂回接続 (1,039) | 呼接続中にルート変更を行うもの (381)

Fターム[5K030LB09]に分類される特許

81 - 100 / 381


【課題】 効率的なマルチキャストツリー割当方法を提供する。
【解決手段】 ネットワークにおけるマルチキャストツリー割当方法は、出口ノードとある入口ノードとの複数の組み合わせの各々について対応する配信ツリーが生成されるように、複数の可能なマルチキャスト配信ツリーを初期化段階において生成するステップと、あるセッションへの出口ノードの参加または離脱に応じて、前記初期化段階において生成された配信ツリーのうちの選択された別の配信ツリーへ配信ツリーを切替えるステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバーのためにバッファリングしたパケットのバースト送信を適切に行う。
【解決手段】ハンドオーバーを実行可能な通信システムであって、ハンドオーバーの実行中に前記端末へ送信すべきパケットを、バッファリングするとともに、ハンドオーバーの実行によって前記端末の通信相手が前記ターゲット基地局に切り替わると、バッファリングされた前記パケットを、前記端末に対してバースト送信するためのバッファ部31と、前記端末へ送信されるパケットのサービスクラスを識別する識別部33と、バースト送信されるパケット数を、前記識別部で識別されたサービスクラスに応じて調整する調整部34と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】論理的なオーバーレイ網を収容するインフラ網における通信の安定化を図ることを課題とする。
【解決手段】論理的なオーバーレイ網4を収容するインフラ網2の通信を制御するネットワーク制御装置5は、一定以上の性能改善が見込めない場合はTEによるルーチング変更を実施せず、一定以上の性能改善が見込める場合はTEによるルーチング変更を実施することで、通信の安定化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ホームエージェントに収容可能な移動端末の数を増加させることが可能なパケット転送制御装置を提供する。
【解決手段】管理下にあるホームネットワークに所属する移動端末のホームアドレスと気付アドレスとの対応関係を示すバインディングキャッシュを管理するサーバを備えたホームエージェントに備えられるパケット転送制御装置において、ホームネットワークを介してホームエージェントに渡されるパケットからホームネットワークに所属する移動端末を宛先あるいは送信元として情報を伝送する情報パケットを判別し、判別した情報パケットをサーバの処理対象から除外する情報パケット判別手段と、バインディングキャッシュで示される対応関係に基づいて、判別した情報パケットの転送処理を行う転送手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】通話中断時に発信元端末が送信した通話可能通知要求に対し、希望ネットワークを使用可能になったときに発信先端末が通話可能通知を送ることで、何時発信すれば発信先と希望ネットワークで接続できるかを発信側ユーザが分かるようにする。
【解決手段】発信元端末UA100は、発信元の希望ネットワークと異なるネットワークを発信先が利用する旨の情報を受信すると、発信元の希望ネットワークへ発信先端末UA200が接続可能になった場合に発信元に対してその旨を通知する通話可能通知を送信するよう発信先に要求する通話可能通知要求を送信するように制御する制御部320を備え、発信先端末UA200は、発信元端末UA100から前記通話可能通知要求を受信した場合、発信元の希望ネットワークへ発信先端末UA200が接続可能になった場合に前記通話可能通知を送信するように制御する制御部320を備える。 (もっと読む)


【課題】端末間の無線通信が容易に遮断されるような状況においても、通信経路を確立することを目的とする。
【解決手段】アドホック通信を利用するアドホック通信システム1におけるアドホック端末2は、中継端末のなりやすさである中継可能値(電波強度またはWillingness値)を基に、通信経路を決定する。このため、アドホック端末2間の通信障害が生じても、容易に通信経路を確立することができる。 (もっと読む)


【課題】従来は交換システムに対する認証を受けることによりローミングが許容されているため、携帯通信端末に特別な音声通話ソフトをインストールする必要がある。また、携帯通信端末からの認証変換が比較的複雑である。
【解決手段】携帯通信端末110は短距離無線通信可能な構成であり、携帯電話ネットワーク内音声交換システム125に接続可能である。また、携帯通信端末110はクライアント端末140で使用している音声通話ソフトの周辺機器として動作する。クライアント端末140も短距離無線通信可能な構成である。これにより、携帯通信端末110には特別な音声通話ソフトをインストールすることなく、また、携帯通信端末110にクライアント端末140とは別個の内線番号を持たせることなく、携帯電話ネットワーク120から構内ネットワーク130へのローミングを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークベースIPモビリティプロトコルにおいて、MNが移動した場合においても、MN又はLMAがコンプレッサ、デコンプレッサとなり、最も狭帯域である、ラストワンホップの帯域を節約することができるネットワークベースIPモビリティプロトコルを利用した通信システム、制御装置、ルータ及びその通信方法を提供する。
【解決手段】MN1がMAGa2からMAGb3にハンドオーバーした際に、LMA4のネットワークベースIPモビリティプロトコル処理部11が、MAGb3に対してヘッダ圧縮情報を送信し、MAGb3のネットワークベースIPモビリティプロトコル処理部7は、記憶部8に該情報を記憶する。LMA4及びMAGb3は、パケットを受信すると、パケットの通ってくるトンネル毎にトンネル処理又は圧縮情報処理を行ない、適切な圧縮/伸長及びルーティングを行なう。 (もっと読む)


【課題】ネットワークベースIPモビリティプロトコルにおいて、移動端末(MN)又は制御装置(LMA)がコンプレッサ、デコンプレッサとなってパケットを圧縮する場合に、MNが移動したとき、ファーストハンドオーバーを行うことができ、最も狭帯域である、ラストワンホップの帯域を節約することができるネットワークベースIPモビリティプロトコルを利用した通信システム、制御装置、ルータ及びその通信方法を提供する。
【解決手段】LMA3とMN1の間でのパケットの配送を行う場合に、LMA3とMN1の間に位置するルータ(MAG)2、4とLMA3との間で、MN1を識別することのできるオプションヘッダを付加して適切にルーティングを行う。また、MN1が移動した場合に、移動元のMAGa2から移動先のMAGb4へのバッファ転送にもオプションヘッダを付加し、MN1への配送を行う。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークベースIPモビリティプロトコルにおいて、移動端末(MN)が移動した場合においても、移動端末又はルータ(MAG)がコンプレッサ、デコンプレッサとなり、最も狭帯域である、ラストワンホップの帯域を節約することができるネットワークベースIPモビリティプロトコルを利用した通信システム、制御装置、ルータ及びその通信方法を提供する。
【解決手段】 Mobile IPを利用する移動端末と通信する場合において、ルータ(MAG)が、Mobile IPの代理処理を行ない、移動端末が他のリンクに移動した場合でも、制御装置がルータに、バインディング・キャッシュ、ヘッダ圧縮情報及び移動端末宛のバッファに溜まったデータを転送するよう指示通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークベースIPモビリティプロトコルにおいて、Mobile IPv6の移動端末と通信を行なう場合に、最も狭帯域となるラストワンホップの帯域を効率的に利用し、ハンドオーバー後にも、経路最適化したままの通信を可能とするネットワークベースIPモビリティプロトコルを利用した通信システム、制御装置、ルータ及びその通信方法を提供する。
【解決手段】 MAGa2のMobile IP代理処理部14は、MIP−MN5からNetLMM−MN1宛のパケット、又はNetLMM−MN1からMIP−MN5宛のパケットを受信した場合には、Mobile IP代理機能を行なう。また、NetLMM−MN1がMAGa2からMAGb3にハンドオーバーした際に、LMA4は、MAGa2に対してBC転送指示を送信し、MAGa2は、MAGb3に対し、BCの情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークベースIPモビリティプロトコルにおいて、MNが移動した場合においても、MN又はMAGがコンプレッサ、デコンプレッサとなり、最も狭帯域である、ラストワンホップの帯域を節約することができるネットワークベースIPモビリティプロトコルを利用した通信システム、制御装置、ルータ及びその通信方法を提供する。
【解決手段】 MN1がMAGa2からMAGb3にハンドオーバーした際に、LMA5のネットワークベースIPモビリティプロトコル処理部18が、MAGa2に対してヘッダ圧縮情報転送指示を送信し、MAGa2のネットワークベースIPモビリティプロトコル処理部13は、MAGb3に対し、ヘッダ圧縮情報を送信する。ヘッダ圧縮情報を受信したMAGb3では、記憶部14に該情報を記憶し、参照することによりMN1とのデータについて圧縮・伸長処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】複数の移動端末装置同士が直接に通信パケットを授受するアドホックネットワークにおいて、制御パケットが大量にネットワークに流れて通信の帯域を圧迫することを回避し、少ない制御パケットで送信データの到達性を確保する。
【解決手段】各移動端末装置200におけるハローパケット送受信手段201がハローパケットを受信して得た隣接端末に係るデータを隣接端末リスト保存手段207に保存しておき、クラスタリング手段205が隣接端末リスト保存手段207に保存されたデータに依拠し、アドホックネットワークの構成に係る原則に基づいて、先ず、クラスタヘッドとなるべき移動端末装置を指定し、次いで、所定の規約に基づいてゲートウェイを指定しルーティングを行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末が移動したとき、常に最も効率良く、通信処理を行うことができるネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】所定の処理を行なう複数のサーバ310、311、312、320、321、322、330、331、332と、複数のサーバに接続されている二つ以上のリソースルータ210、220、230と、リソースルータ210、220、230を介して複数のサーバ310等のうちの少なくともいずれか一つと通信するクライアント100とを有し、リソースルータ210等は、所定のタイミングで、前記複数のサーバ310等のうちクライアント100に対して最適な処理を行うサーバ310等を選択し、切替える。 (もっと読む)


【課題】通常使用される経路とは異なる別経路で通信が可能な電子機器からなるリピータ通信機とこれらを管理する集中管理端末および通信システムを得る。
【解決手段】集中管理端末101は、各リピータ通信機「A」〜「T」のアドレスをそれらに至る経路でのポート番号の列によって設定している。たとえばリピータ通信機「O」はリピータ通信機「C」に障害が発生していないとき、これを経由する経路でアドレスが決まる。障害が発生した場合にはリピータ通信機「D」のメインポートが回転してアドレスの変更が行われるので、集中管理端末101は障害後も通信を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】移動体通信網と無線LAN間のセッションを引き継ぐハンドオーバー(H.O)を実行する際に同一のGGSNを選択可能にする手段を提供する。
【解決手段】セキュリティゲートウェイとGGSN(110)との間でトンネルを確立する際にGGSN(110)がRadiusサーバへトンネル確立を通知し、HLR/Radiusが移動体通信網で加入者を収容しているSGSN(120)へGGSN情報を通知し、SGSN(120)がこのGGSN情報をVLRに保持する。その後端末が無線LANから移動体通信網へH.OするためにSGSN(120)およびGGSN(110)とトンネルを確立する際、SGSN(120)はVLRに保持されているGGSN情報を参照して直前に無線LANで使用していたGGSNを選択する。移動体通信網から無線LANへH.Oする場合は、端末が無線LANからセッションを確立する際にセキュリティゲートウェイ(100)がAAAサーバと認証処理を行うときAAAサーバからGGSN情報を受け取る事で、同一GGSNを選択する。 (もっと読む)


【課題】無線LAN通信網において、ルーターを跨いで移動端末が移動した場合の通信停止状態を避けることのできる、安価な無線LANハンドオーバー方法と装置を提供する。
【解決手段】 インターネット・プロトコル(IP)に従う通信網であるIP網(IPN)の通信ルートを指示するためのルーター(RT)を挟む前後の少なくとも各1つのアクセス・ポイント(APaH,APaF)の1つ(APaH)と無線交信する移動端末(ST)が移動して、無線交信が他の1つ(APaF)との間で実行されるハンドオーバーにおいて、アクセス・ポイント(APaH,APaF)が、無線交信のハンドオーバーを移動端末(ST)に代わって制御するための代理モバイル・ノード(PMN)を内蔵するようにした。ルーターを跨ぐハンドオーバーの制御は無線によらず有線で実行されるから、確実で通信停止状態も発生しない。 (もっと読む)


【課題】既存の端末やネットワークを使用したままで無線通信ネットワークの切り替えができ、低コストで複数の無線通信ネットワークに対応させることが可能となるSIPサーバの制御方法及びSIPサーバ並びに無線通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末100a,100bの間の通信の呼制御プロトコルの処理を行うためのSIPサーバの制御方法であって、SIPサーバに対して位置登録し、セッションを確立している携帯通信端末100bのIPアドレスを変更する旨のSIPメッセージを受信すると、携帯通信端末100bに対応する相手携帯通信端末100aのセッションを管理するSIPサーバに対してその旨をSIPメッセージを用いて通知し、相手携帯通信端末100aのセッションを管理するSIPサーバから変更許可が通知されると、携帯通信端末100bに対してIPアドレスの変更に対する変更許可を通知する。 (もっと読む)


【課題】低コストかつセキュリティが高く、利用者の利便性が高い通信システムを提供すること。
【解決手段】無線LAN制御装置が、無線LAN網に接続された携帯型通信端末の位置登録を、自装置及びインターネット網上の接続制御装置に対して行い各装置に位置登録情報を記憶する位置登録工程と、無線LAN制御装置が、携帯型通信端末の通信状態を検出してステート情報として記憶管理するステート情報管理工程と、相互に通信接続中の携帯型通信端末のうち一方の携帯型通信端末が、無線LAN網の内外に移動したときに、接続制御装置と無線LAN制御装置とが位置登録情報及びステート情報に基づいて携帯型通信端末間の通信を継続させるよう制御する通信継続工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】移動通信ネットワーク全体の処理効率を向上させる。
【解決手段】第1の端末を収容する第1のカレントエッジルータと、第2の端末が取得したIPアドレスを収容するホームエッジルータとの間に第1のトンネルを確立する手段と、第2の端末を収容している第2のカレントエッジルータと、ホームエッジルータとの間に第2のトンネルを確立する手段と、第1のトンネルを、第1のカレントエッジルータと、第2のカレントエッジルータとの間に確立し直す手段と、第1のトンネルを確立し直す必要がある場合に、第2の端末の移動前のカレントエッジルータと、第2の端末の移動後のカレントエッジルータとの間に、第3のトンネルを確立する手段と、第1、第2及び第3のトンネルを確立し直す必要がある場合に、第2の端末に関する情報に基づいて、第3のトンネル、第1のトンネル、第2のトンネルの順で、各トンネルを確立し直すトンネル張替手段とを備えた。 (もっと読む)


81 - 100 / 381