説明

Fターム[5K030LE07]の内容

広域データ交換 (118,342) | 処理方式 (2,225) | 遠隔処理 (130)

Fターム[5K030LE07]に分類される特許

1 - 20 / 130


【課題】通信ネットワークに接続された状態で、遠隔の箇所より管理、保守が行われるに際し、各々が高い信頼性の下で管理されるべきデータを遠隔の箇所より変更可能な被遠隔管理装置を提供する。
【解決手段】遠隔管理サーバが、データ設定指示電文を生成し、被遠隔管理装置へ送信する(S41)。制御プログラムは電文からデータ設定指示を抽出し、通信制御バンドルへ出力する(S42)。通信制御バンドルはデータ設定指示を、基本データ管理バンドルへ出力する(S43)。基本データ管理バンドルはデータ設定指示に基づき、被遠隔管理装置で設定すべきデータを取出し、基本データか拡張データかを判定する(S44)。基本データであれば、基本データ管理バンドルが該データの設定処理を実行する(S45)。拡張データであれば、拡張データ管理バンドルが該データの設定処理を実行する(S47)。 (もっと読む)


【課題】LAN内の端末に対する遠隔制御を、その管理コストを低減しつつ行う。
【解決手段】端末制御システム(1)を構成するゲートウェイ(10)は、WAN(2)を介した一の識別情報を含む要求の受信に応じて、第1のデータベース(110)を検索して、前記一の識別情報に対応するサブネット(4_n)内の端末(30)を制御可能な制御装置(20)を特定する。そして、ゲートウェイ(10)は、HTTPに則した通信によって、制御装置(20)に対し端末(30)を制御するよう指示する。制御装置(20)は、前記指示に応じて、第2のデータベース(210)から前記一の識別情報に対応するMACアドレス(端末(30)のMACアドレス)を検索する。そして、制御装置(20)は、前記検索したMACアドレス宛てに、制御用のMACフレームを送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内に流れるトラフィックを分析するため、パケット数、異なり数、フローの返信数を一連の処理によって算出し、関連して保持する。
【解決手段】パケットが有するヘッダ情報は、複数の項目を含み、ネットワーク装置は、複数の項目のうち少なくとも二つを含む第1の項目グループと、第1の項目グループに含まれる項目のうち少なくとも一つの項目を含み、かつ、第1の項目グループに含まれる項目よりも少ない項目を含む第2の項目グループとを、メモリに保持し、受信した第1のパケットが有する第1の項目グループの値をヘッダ情報に有するパケットの数を含む第1の統計情報を、更新又は生成し、更新又は生成された第1の統計情報と第2の項目グループとに基づいて、第1のパケットが有する第2の項目グループの値と同じ値をヘッダ情報に有するパケットのパケット数と、異なり数と、返信数と、を含む第2の統計情報を、更新又は生成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク監視を効率的に実施可能なネットワーク監視システムを提供する。
【解決手段】通常状態においては、ネットワークを構成する或るネットワーク装置20において何らかの事象が発生した際にTrap通知を該当のネットワーク機器20からネットワーク監視装置10に対して送信することにより、ネットワーク監視装置10がSNMP通信プロトコルにて各ネットワーク機器20の装置状態を監視する一方、ネットワーク監視装置10は、あらかじめ定めた単位時間当たりのTrap通知の個数があらかじめ定めた閾値以上に達したネットワーク機器20を検知すると(シーケンスSeq2のYes)、当該ネットワーク機器20に対してTrap通知の送信停止指示を送信するとともに(シーケンスSeq3)、当該ネットワーク機器20に対する監視モードを、イベントドリブン形式のTrap通知モードからポーリング形式の問合せ応答モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】業務ネットワークと治療ネットワークのどちらに接続されていてもユーザが仮想端末にアクセスすることを可能とする検疫ネットワークシステム等を提供する。
【解決手段】仮想端末管理サーバ10、検疫管理サーバ20および端末隔離サーバ30が相互に接続され、シンクライアント端末11が仮想端末110にリモートアクセスする検疫ネットワークシステムで、仮想端末110が予め与えられたセキュリティポリシーを満たしていない場合に、この仮想端末を業務ネットワークから切り離して治療ネットワークに接続させる端末隔離指示部212と、隔離指示を受けた場合に通信手段203に第1のIPアドレスに対する通信を受信するよう設定する通信制御部213と、隔離指示を受けた場合に第1のIPアドレスに対するリモートアクセス要求を第2のIPアドレスに転送するようプロキシサーバ部214を設定するプロキシ制御部215とを有する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティを確保しつつ、被監視制御装置の保守管理が容易に行える技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 ネットワーク上に複数の被監視制御装置と複数の被監視制御装置を監視制御するサーバとを有する監視制御システムであって、サーバに接続して被記監視装置を外部から監視制御する遠隔監視制御装置を備え、サーバは、ユーザからの指示を受け付ける入力部と、ユーザからの指示に基づいて、遠隔監視制御装置と一の被監視制御装置との接続を制御するための接続経路情報を生成する経路制御部と、接続経路情報に基づいて、遠隔監視制御装置と一の被監視制御装置とを通信可能に接続する接続部とを備える。 (もっと読む)


【課題】VPN終端装置や転送制御装置に対して行う設定を簡易にすることを課題とする。
【解決手段】VPN設定システムは、VPN接続要求を受け付け、受け付けたVPN接続要求に基づいて、VPN接続要求にて指定された拠点それぞれを収容するVPN終端装置を特定し、かつ、転送制御装置を特定する。次に、VPN設定システムは、特定したVPN終端装置に設定すべき設定情報であってVPN接続要求にて指定された拠点それぞれに対応する設定情報それぞれを、特定したVPN終端装置に応じて生成する。また、VPN設定システムは、特定した転送制御装置に設定すべき設定情報を、特定した転送制御装置に応じて生成する。そして、VPN設定システムは、生成した設定情報を、特定したVPN終端装置及び転送制御装置に対して反映する。 (もっと読む)


本発明は、デバイス管理(DM)サーバが直接制御できないDMゲートウェイ、DMサーバ及びエンドデバイスを含む通信システムにおいて、デバイスがDMゲートウェイを通じてDMサーバにより管理されるようにDMゲートウェイを運用する方法、通信システムでDMゲートウェイが特定クラスのデバイスに対するブートストラップ情報を更新する方法、DMゲートウェイがDMコマンドを処理する方法、DMゲートウェイがトラップメッセージを処理する方法、DMゲートウェイが周期的サービス/能力広告メッセージを処理する方法と、及びDMゲートウェイがハートビートタイムアウトを処理する方法を提供する。DMゲートウェイ、DMサーバ及びデバイスを含む通信システムにおけるDMゲートウェイを運用する方法は、DMゲートウェイがデバイスからサービス/能力広告メッセージを受信するステップと、DMゲートウェイが受信されたサービス/能力広告メッセージに含まれた情報に基づいてデバイスのうち一つ又はそれ以上の特徴を決定するステップと、DMゲートウェイがデバイスの決定された一つ又はそれ以上の特徴に基づいてアルゴリズムを呼び出すステップとを有し、DMゲートウェイは、呼び出されたアルゴリズムにより動作し、DMサーバがDMゲートウェイを通じてデバイスに管理コマンドを送信し、DMゲートウェイを通じてデバイスから受信された警告を処理することで、上記デバイスを管理できる。
(もっと読む)


【課題】機器が実行することできる機器命令が、管理装置が利用できる命令と異なる場合でも、管理装置から機器を制御すること。
【解決手段】命令生成情報記憶部b132は、第1の命令の識別情報と第2の命令の識別情報と、を対応付けた命令生成情報を予め記憶する。機器命令取得部b131は、ネットワークに接続された機器各々から、当該機器が実行することができる第1の命令の識別情報を取得する。命令変換情報生成部b133は、機器命令取得部b131が取得した機器各々の第1の命令の識別情報と、当該第1の命令の識別情報に命令生成情報で対応する第2の命令の識別情報と、を対応付けた命令変換情報を生成する。命令変換部b152は、命令変換情報生成部b133が生成した命令変換情報に基づいて、管理装置から受信した第2の命令を第1の命令に変換して機器へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ宅内に設置されており各種機器を制御可能な複数の制御装置を、ユーザが宅外のサーバ装置を介して遠隔制御するための制御システムであって、ユーザ宅内の制御装置群とそのユーザとを対応付ける情報の登録作業の負担を軽減し得る制御システムを提供する。
【解決手段】制御システムを構成するサーバ装置は、1台の制御装置の装置IDとユーザIDとを予め登録している。ユーザ宅内でルータに接続された複数の制御装置各々は、自装置を他の制御装置と識別するための装置IDを記憶しており、ARP要求によりルータからルータMACアドレスを取得し、装置IDとルータMACアドレスとを含む通信データをサーバ装置に向けて送信し、サーバ装置は、受信した通信データに含まれるルータMACアドレスが同じものを同一のグループと分類してその装置IDを登録管理する。 (もっと読む)


【課題】通信端末からホームネットワークへアクセスする手順を確立する。
【解決手段】パケット転送を制御するCN(コアネットワーク)11と、ホームネットワークと接続するHNB(宅内基地局装置)61を備える通信システムであって、CN11は、HNB61を使用してホームネットワークへアクセスすることを要求するアクセス要求メッセージを、UE(移動機)71から受信する通信部と、UE71を特定する加入者情報と、UE71が接続可能なHNB61とを対応づけたリストを格納するデータ部と、アクセス要求メッセージとリストとに基づいて、UE71と、当該UE71が接続可能なHNB61との間のコネクションの確立を要求する制御部と、を備え、HNB61は、CN11からの要求に応じて、CN11とのコネクションを確立させる。 (もっと読む)


【課題】
従来は、新開発のネットワーク装置の動作検証を行う場合、仮想ネットワーク上に新開発のネットワーク装置を仮想的に構築して動作検証を行うので、実機が実際のネットワークシステム上で正常に動作するか否かの検証を行うことができないという問題があった。
【解決手段】
本発明のネットワークシミュレーションシステムは、ネットワークシステムの動作検証を行うネットワークシミュレーションシステムであって、仮想ネットワークを構築してネットワーク動作をシミュレートするシミュレータ端末と、前記シミュレータ端末と動作検証対象のターゲット装置との間にあって相互に入出力するデータを変換するデータ変換装置とを備え、前記データ変換装置は、前記ターゲット装置が出力するデータを前記シミュレータ端末が扱える所定パケットにカプセリングして前記シミュレータ端末に出力し、前記シミュレータ端末が出力する所定パケットをデカプセリングしたデータを前記ターゲット装置に出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キャプチャ対象外のパケットを識別してキャプチャデータの増大を抑える。
【解決手段】保守装置2がNATの内側に設置され、キャプチャ装置1がNATの外側に設置される場合でも、保守装置2が特定のビット列を有するパケットを送信し、キャプチャ装置1が特定のビット列を有するパケットを検出する。これにより、ルータ3により保守装置2に割り当てられるポート番号を特定できるので、除外リストに特定したIPアドレスとポート番号を登録することで、保守装置2が送受信する保守用のパケットをキャプチャの対象から除外することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、大量の監視リソースを消費することなく、十分な精度にて監視を行える監視システム等を提供する。
【解決手段】監視装置20は、各監視対象80に対して適切な監視周期に、適切な接続方式にて監視を行う。すなわち、監視情報記憶手段22には、収集された監視対象80の情報が記憶されており、周期決定手段23は、この情報の変動を解析して、適切な監視周期を決定する。また、接続選定手段24は、周期決定手段23が決定した監視周期を元に、適切な接続方式を選定する。そして、監視実行手段21は、決定された監視周期に、選定された接続方式にて監視対象80にアクセスし監視を行う。つまり、監視装置20は、監視周期に応じて、高速だが高リソース消費である接続維持と、低速だが低リソース消費である毎回接続とを切り替えながら監視を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの初心者であっても、パケットについての各種解析を行うことのできるパケット解析装置、パケット解析方法およびパケット解析プログラムを得ること。
【解決手段】パケット解析装置10は、第1の通信ネットワークを介して任意の数の第1種の通信装置と接続してパケットを送受信する第1のパケット送受信手段11と、第2の通信ネットワークを介して第1種の通信装置のアクセスの対象となる任意数の第2種の通信装置と接続してパケットを送受信する第2のパケット送受信手段12と、第1種の通信装置にパケット信号に関する解析内容をウェブブラウザ画面の使用によって選択させる解析内容選択手段13と、解析内容の選択が行われたときパケット信号を有限の時間にわたって解析するパケット解析手段14と、解析結果をウェブブラウザ画面に解析結果として表示するウェブブラウザ画面表示手段15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の設備機器群が異なる通信キャリアを介して遠隔管理装置と接続される場合や各装置に設定されるプライベートアドレスが動的に変化する通信キャリアであっても、通信に支障を来すことなく、また簡単な構成で確実に通信を可能とする遠隔管理システムを提供する。
【解決手段】装置識別子と通信用アドレスとを対応付けるアドレス変換テーブルを通信キャリア毎に格納する変換テーブル格納部と、装置識別子を用いた通信要求を受信する通信要求受信部と、アドレス変換テーブルを参照し該当する通信キャリア内の通信用アドレスを通信先アドレスとして決定するアドレス変換部と、通信要求受信部で受信した通信要求に基づく通信を開始する通信部とを備える接続装置が、遠隔管理装置とネットワーク間および複数の機器とネットワーク間にそれぞれ挿入されている遠隔管理システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】監視制御経路設定方法及びノード装置に関し、ネットワークを監視制御するための監視制御経路をノード装置間に自動的に設定し、また、監視制御経路に障害が発生した場合に、自動的に新たな監視制御経路を設定可能にする。
【解決手段】既に監視制御経路が設定されたノード装置Ntからその下位側に接続されたノード装置Nnに対して、複数のインタフェース盤の未使用の帯域のチャネルを用い、監視制御情報(Ctrl)を送出する。ノード装置Nnは、複数のインタフェース盤の中から1つのインタフェース盤における監視制御情報の受信チャネルを監視制御経路として設定する。監視制御経路の設定完了後、監視制御経路として設定したインタフェース盤以外のインタフェース盤から、監視制御情報の送出を停止させる指令をノード装置Ntに対して送出する。該指令を受信したノード装置Ntのインタフェース盤は、監視制御情報の送出を停止する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク優先度に応じた優先制御または帯域制御が行われるネットワークの状態をネットワーク優先度別に監視する。
【解決手段】ネットワーク優先度付きの監視パケットを生成して前記ネットワークを介して前記監視対象ノードへ送信し、前記監視パケットに対するリプライパケットを受信するネットワーク通信部11と、リプライパケットの受信結果に基づいて、ネットワーク優先度別の通信状態を判定するネットワーク監視部13と、監視対象ノード3の各業務処理部33の業務優先度を記憶する業務優先度記憶部52と、ネットワーク監視部13によって判定されたネットワーク優先度別の通信状態と、業務優先度記憶部52に記憶されている各業務処理部の業務優先度とに基づいて、各業務処理部に対するネットワークの通信状態を表示装置23に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを監視する監視サーバが検知する複数の異常通知のうち、異常発生の信頼性が高いと思われる異常通知を管理者が発見しやすいように出力する。
【解決手段】複数のネットワークエレメントのそれぞれから受信する異常通知の種別に対応付けられて予め記憶された優先条件を読み出して異常通知の優先度の高低を判定し、異常通知の優先度が高いと判定した場合は異常通知を優先異常通知記憶部に記憶させ、異常通知の種別に応じた優先度が低いと判定した場合は異常通知を非優先異常通知記憶部に記憶させ、優先異常通知記憶部および非優先異常通知記憶部に記憶された異常通知から、優先異常通知記憶部に記憶された異常通知を優先して読み出して出力する。 (もっと読む)


【課題】障害分析を行うために必要な最小限の情報を収集して解析先へ送信することのできる障害分析手法を得る。
【解決手段】ゲートウェイ装置200は、第1ネットワーク100上の1ないし複数の機器401〜404の障害を検知する障害検知部201と、機器401〜404間で通信が行われた際に各通信相手の識別情報を記録する通信状況記録部と、機器401〜404の動作情報を取得して解析装置300に送信する動作情報取得部204と、を備え、解析装置300は、動作情報を用いて機器401〜404の障害解析を行う障害解析部301を備え、動作情報取得部204は、通信状況記録部が記録している識別情報を用いて、障害検知部201が障害を検知した機器が過去に通信を行った相手機器を特定し、その通信相手の動作情報を取得して解析装置300に送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 130