説明

Fターム[5K030MA06]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状況監視の対象 (3,291) | 構成要素 (2,100) | 端末、例:DTE (251)

Fターム[5K030MA06]に分類される特許

201 - 220 / 251


【課題】 マルチキャストパケットを送信するサーバを含むデータ伝送システム及びデータ伝送制御方法に関し、不要なマルチキャストパケットの送受信を停止する。
【解決手段】 マルチキャストパケットを送信する機能を有するサーバ1と、このサーバ1と同一ネットワークに接続され、このサーバ1からのマルチキャストパケットを受信してマルチキャストルーティングにより送信する機能を有するルータ2とを含むデータ伝送システムに於いて、ルータ2は、マルチキャストパケットを受信するクライアントが存在しなくなったことを識別した時に、サーバ1に対して配信停止制御パケットの送信制御を行うマルチキャスト配信規制制御部27を含む構成を有し、サーバ1は、ルータ2からの配信停止要求制御パケットにより、マルチキャストパケットの送信停止の制御を行うマルチキャスト配信規制制御部17を含む構成を有する。 (もっと読む)


【課題】通信接続性を安定して維持することができる通信装置を提供すること。
【解決手段】ネットワークに接続された家電管理サーバ150とルータ120を介して通信する通信装置100において、前記家電管理サーバ150と接続する際に経由するネットワークを識別する情報である識別情報を、前記ルータ120から取得する識別情報取得部101と、前記識別情報取得部101が取得した前記識別情報により識別されるネットワークを使用して、前記家電管理サーバ150に対する接続の可否を判定する接続性判定部102と、前記接続性判定部102が、前記家電管理サーバ150に対して接続が可能であると判定した場合に、前記識別情報を記憶手段に登録する識別情報登録部103と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】移動パケット通信網におけるトラヒックの増加を抑えつつ、電子メールの再配信を行うことを可能とする。
【解決手段】ゲートウェイサーバ30は、移動機10宛の電子メールを受信すルと、移動機10に対して着信通知を送信する。ゲートウェイサーバ30は、この着信通知に対する確認応答(以下、「Ack」という)を移動パケット通信網20から受信すると、そのAckの種類から移動機10の状態を把握して、電子メール本体の配信を行うか否かを決定する他、当該移動機10に対して、再度、着信通知を送信するまでの時間間隔を、失敗した際の移動機10の状態に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】 複数のユーザ端末において任意に設定・変更可能なIPアドレス及びファイアーウォール設定情報を一元管理する。
【解決手段】 複数のユーザ端末10a〜10nを管理するユーザ端末管理装置20であって、ユーザ端末10毎に所定のユーザ端末情報を格納する情報テーブル203b、204bと、ユーザ端末10から送信されるユーザ端末情報を受信するインターフェース制御部201と、インターフェース制御部201を介して受信されたユーザ端末情報中に、所定のユーザ端末情報が含まれるか否かを検出するデータ解析部202と、データ解析部202で検出されたユーザ端末情報と情報テーブルに格納されたユーザ端末情報に基づいて、IPアドレス及びファイアーウォール設定情報の登録・更新・送信を行うIPv6アドレス情報制御部203a,FW設定情報管理部204a,DDNS制御部205を備える。 (もっと読む)


【課題】移動端末が新リンクに移動後、即座に移動先CoA宛パケットが到着し、移動端末がそれを無条件に受信できるようにして高速ハンドオーバを実現する。
【解決手段】本発明は、移動端末と通信自在な第1及び第2のアクセスルータからなり、上記第1のアクセスルータは新たな気付けアドレスを含む第1の通知を上記第2のアクセスルータに送信し、当該第2のアクセスルータは当該第1の通知を受信すると上記新たな気付けアドレスに対する所定のテーブルの生成を行うと共に当該新たな気付けアドレスの確保を行い第2の通知を上記第1のアクセスルータに送信し、上記第1のアクセスルータは上記第2のアクセスルータからの第2の通知を受信すると移動端末に対して上記第2のアクセスルータとのリンク確立後に直ちにパケットを受信できるような受信可能状態を確立するように指示する、ことを特徴とする移動通信制御システムである。 (もっと読む)


【課題】機器制御サービスに係るユーザビリティを向上させること。
【解決手段】機器制御サービス提供システムは、ネットワークを介して電子機器の組合せに係る機器制御サービス要求を受け付け、受け付けた電子機器の組合せに対応する機器制御処理をおこなう機器制御サーバ30それぞれに当該機器制御処理の実行を依頼する組合せ制御サーバ10と、機器制御サービス要求が当該組合せに係る電子機器の動作権限を有する者からのサービス要求であるか否かを判定し、当該組合せに係る電子機器の動作権限を有する者からのサービス要求であると判定された場合に、当該電子機器の組合せに対応する機器制御処理の実行を許可する所有権管理サーバ20と、組合せ制御サーバ10からの機器制御処理の実行依頼を受けて電子機器の動作を制御する機器制御サーバ30とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部ネットワークに接続された端末が、内部ネットワークに接続されたデータ提供サーバにリモートアクセスして取得したデータに対するセキュリティの向上を図る。
【解決手段】データ要求に応じてデータ提供サーバ10が管理するデータを要求元の端末に送信する前に、そのデータ要求が社内ネットワーク100に接続された内部端末30から送信されたものか、インターネット200に接続された外部端末70に接続されたものかを判定する。そして、データ提供サーバ10は、外部端末70に対してデータを送信する場合に、そのデータに対してカプセル化処理を施し、アクセスしたユーザのみがそのデータを利用できるように制限する。 (もっと読む)


【課題】 後位の受電端末を従属接続させた場合でも、給電ハブから確実に電力を受電することが可能な給電ハブ対応データ端末装置を提供する。
【解決手段】 給電ハブ1よりLAN配線41を用いて電力を受電する給電ハブ対応データ端末装置2において、受電する電力を後位の受電端末3に中継する手段42と、後位の受電端末への給電線路を接続/切断可能な配電スイッチ24と、電力の受電が開始されていない状態では配線スイッチを切断状態にし、電力の受電が開始された後に配電スイッチを接続状態となるよう制御する手段21を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】IPネットワークにおいて負荷の高いWebサーバへのアクセスを効率的に規制し、トータルのスループットを向上させ、Webサーバやシステムの停止を防止すると同時に、ユーザへのサービス効率の向上を実現する。
【解決手段】IPネットワークに設置する輻輳制御装置において、IPアドレスとホスト名との対応関係を記憶しておき、新たにクライアントからWebサーバに要求があったときに、DNSサーバによりWebサーバのIPアドレスを取得し、当該IPアドレスのWebサーバが輻輳状態であると判定された場合には、記憶した対応関係の中の同じホスト名に対する輻輳状態でない異なるIPアドレスを検索して、そのIPアドレスのWebサーバに対して、クライアントからの要求を振り分ける。 (もっと読む)


【課題】 管理負荷の軽減を実現することができるSIPサーバ及びVoIP電話システムを提供する。
【解決手段】 一組のVoIP電話端末A,B間でのVoIP通話に対する呼制御を行いつつ複数組のVoIP電話端末間でのVoIP通話に対する呼制御を管理すると共に通話中の各VoIP電話端末間におけるセッション時間を管理するセッションタイマが設定されたSIPサーバ10において、VoIP電話端末間でのVoIP通話に対する呼制御数に応じてセッションタイマのセッション管理時間が変更される。 (もっと読む)


【課題】移動するモバイルネットワークのユーザが無線通信可能な状態か否かを判断することができるモバイルルータを得ること。
【解決手段】無線基地局の無線エリア内で無線通信を行う無線インタフェース部212と、自装置と配下のノード202の位置登録処理を行うとともに、モバイルネットワーク200と固定IPネットワーク100との間の通信を中継するモバイルルータ処理部222と、移動中における無線インタフェース部212と無線アクセスポイント121,122,131との無線接続状態の変更を検出する接続状態検出部214と、接続状態検出部214によって検出された無線接続状態を接続状態情報として配下のノード202に送信する接続情報処理部223と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーションレベルでの通信異常が発生した場合にも、その発生原因を簡単に特定できるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 ネットワークシステムを構成する各被監視コンピュータを、実行中のTCP通信の状態が異常状態となった場合(S202;YES、S204;YES、S212;YES、S214;YES)、当該異常状態の内容を示す障害通知メッセージを、ネットワーク監視装置に対して送信する(S203、S205、S213、S215)コンピュータとしておき、ネットワーク監視装置を、受信した各障害通知メッセージの内容を表示する機能を有する装置としておく。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話においては間違い電話、迷惑電話等による受信者が想定していない相手からの発呼に対して通信を接続してしまうと、自身の装置からの映像が相手側に送信されることになりセキュリティやプライバシーの点で問題があった。
【解決手段】 テレビ電話の受信時、発呼先端末から送出されるユーザURIとIPアドレスを自端末のアドレス管理部の内容と照合し、一致する場合のみに自端末からの映像の送信を許可し、送出されたユーザURIがアドレス管理部の内容に該当しない場合、もしくはユーザURIがアドレス記憶部の内容と一致していてもそれに関連付けられたIPアドレスが一致しない場合には自端末のカメラで撮影した映像を送信せずに受信した映像信号を返送する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを構成するルータや通信装置等のネットワーク機器への負担を増加させることなく、認証されていない通信装置のネットワーク接続を制限することで、高いセキュリティを実現する。
【解決手段】 ルータ101内のアドレス配布部103は、通信装置111からのアドレス要求に対してリンクローカルアドレスを配布するとともに、通信装置111に対して認証データの送信を要求する。ルータ101内の機器認証部102は、通信装置111から送信された認証データに基づいて通信装置111を認証し、認証結果をアドレス配布103に通知する。アドレス配布部103は、通信装置111が認証された場合は、通信装置111に対してグローバルアドレスまたはサイトローカルアドレスを配布する。 (もっと読む)


【課題】パフォーマンス時間を把握したり、ボトルネックとなる箇所を特定しやすいネットワーク・トポロジーを作成する。
【解決手段】 ネットワークに接続された端末が計測した、ネットワークを流れる信号を他のネットワークに中継する1つ以上の中継機器と前記端末の間のパケット伝送時間、前記中継機器に関する情報、および前記端末に関する情報を持つデータから、ネットワーク構成情報を作成する装置は、前記端末から前記データを受信する手段と、前記中継機器に関する情報から、ネットワーク構成情報に前記中継機器を配置する手段と、前記端末に関する情報から、ネットワーク構成情報に前記端末を配置する手段と、前記端末と前記中継機器の間のパケット伝送時間をネットワーク構成情報に配置する手段と、前記データから、サブネットワークを特定する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 システムの性能向上を図ることができるコンテンツ配信システムを得る。
【解決手段】ネットワーク1を介して配信サーバ20から中継基地局10を経てクライアント端末30にストリームデータを配信するコンテンツ配信システムにおいて、配信サーバ20には、中継基地局10の運転状態を監視する中継監視機能部22を備えると共に、中継基地局10には、自局の異常の有無を通知する運転状態通知機能部12と自局が蓄積しているデータを通知する蓄積データ通知機能部13を備え、配信サーバ20はその中継監視機能部22で中継基地局10の異常の有無を監視して、中継監視機能部22が異常であることを検知したときは、他中継基地局11が異常でないことを確認した後に、中継基地局10から他中継基地局11へ配信先を変更すると共に、配信を必要とするデータで他中継基地局11に蓄積のないデータの配信を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信網用の通信端末のように、常時IP網に接続することができない通信端末へ、IP電話の発信を可能とするシステム及び呼制御サーバを提供する。
【解決手段】 呼制御サーバは、通信端末への発信要求に対して、前記通信端末の登録情報がない場合は、前記通信端末に、呼制御サーバへの登録を要求する登録要求信号を回線交換網に送信する手段と、前記通信端末がIP網経由で登録を行った後、前記通信端末へ、IP網経由での呼接続処理を行う手段とを有し、回線交換網は、呼制御サーバから受信する、前記登録要求信号を、前記通信端末に送信する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】負荷状態が低負荷状態から高負荷状態へ遷移する予兆状態を検出する。
【解決手段】測定値収集部131は、各サーバ3のキュー長測定部31が計測したキュー長の測定値を測定値記憶部14に記憶する。ばらつき値計算部132は、サーバ毎に、所定時間内に計測された測定値のばらつき値を算出する。予兆状態判定部133は、ばらつき値をしきい値と比較して、当該ばらつき値が算出されたサーバ3の負荷状態が予兆状態もしくは高負荷状態にあるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング配信サービスにおいて,ユーザの視聴品質を一元的に把握し管理し,かつ,視聴品質の劣化原因を分析し,事前に劣化を回避することを可能とする。
【解決手段】情報収集装置3がストリーミング配信装置1とユーザ装置2間の制御信号をトレースしてTCPセッション情報とコンテンツの配信帯域とユーザ装置2のバッファサイズとを検出し,検出したTCPセッション上のストリーミングパケットを監視して実測配信帯域とTCPの再送数とを検出し,コンテンツの配信帯域とユーザ装置2のバッファサイズと実測配信帯域とに基づき,ユーザごとの視聴品質を推定する。情報管理装置4が,情報収集装置3が検出したTCPの再送数と情報収集装置3が推定したユーザごとの視聴品質とに基づいて視聴品質の劣化原因を分析し,品質制御装置5が情報収集装置3から受信した視聴品質の劣化原因の分析結果に応じて,視聴品質の劣化を回避制御する。 (もっと読む)


【課題】 正当性を確認するために機器に組み込まれたチップの抜き取りや差し替えが行われた場合にも不正を検出し、不正な機器がネットワークに混入することを防止する。
【解決手段】 固有情報記憶装置(ICチップ1)が組み込まれる不正検出装置(VPN構成機器2)に、各固有情報記憶装置それぞれに固有の情報である固有情報のうち、正当な固有情報を記憶する記憶手段と、所定のタイミングに、自身に組み込まれた固有情報記憶装置から当該固有情報記憶装置の固有情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段によって読み出された固有情報と、前記記憶手段内に記憶されている固有情報とを照合して自身に組み込まれた前記固有情報記憶装置が正当であるか否かを判断し、正当ではないと判断した場合に異常の通知を出力する判断手段と、を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 251