説明

Fターム[5K030MA06]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状況監視の対象 (3,291) | 構成要素 (2,100) | 端末、例:DTE (251)

Fターム[5K030MA06]に分類される特許

101 - 120 / 251


【課題】情報記憶量を削減して重要な情報を残す。
【解決手段】試験装置1は、通信の手順を制御する制御部12、通信における階層化された通信プロトコルの制御と共に、通信シーケンス及び通信内容を時刻情報と共にログ情報として抽出するプロトコルスタック7、抽出されたログ情報を取得するログ取得部8、取得したログ情報を記憶するメイン記憶部13、メイン記憶部13に記憶されたログ情報を表示する表示部14、取得したログ情報を順次所定の期間記憶する一時記憶部9、一時記憶部9から一部のログ情報を選択的に抽出するための条件を設定する設定部2を備え、制御部12は、設定された条件に基づき、一時記憶部9から条件にあったログ情報を検出し、検出されたログ情報と該ログ情報に連続する前後のログ情報とをメイン記憶部13に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】IPネットワークを利用して通信を行う場合に、ネットワークの使用可能な帯域幅に対応して、送信されるデータのコーデックを自動的に割り当てることによって、ネットワークの状態に応じて送信されるデータのコーデックが可変するようにする通信システム及びそのコーデックの割り当て方法を提供する。
【解決手段】本発明の通信システムは、IPネットワークを利用した通話機能を含む複数の端末と接続されて、第1端末の通話接続要請に応じる呼を処理する通信制御部と、前記通話接続要請に対応して、通話接続を要請した前記第1端末が接続した第1ネットワークの帯域幅の使用量を測定する帯域幅管理部と、前記通信制御部の呼処理時に、前記帯域幅管理部の測定結果に対応して、通話接続を要請した前記第1端末に音声コーデック又は映像コーデックを割り当てるコーデック割り当て部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークスイッチのポート別ネットワーク資源情報の獲得方法を提供する。
【解決手段】ネットワークの各セグメントに存在するネットワーク資源のIPアドレス、MACアドレスを含み、コンピュータ名、作業グループ名などのネットワーク資源情報を獲得し、各スイッチのポート情報とポート別に接続したネットワーク資源のMACアドレス情報を獲得して、MACアドレス情報を基に前記獲得した資源情報とポート情報とをマージすることによって、特定ネットワーク資源がネットワーク上のどんなスイッチのどんなポートに接続されているか、または特定スイッチの特定ポートに接続したネットワーク資源が何であるかを確認できるようにする。本発明によれば、スイッチポート別に接続したネットワーク資源情報確認または特定ネットワーク資源が接続したスイッチ及びスイッチポート情報の自動確認が可能。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを流れる通信を監視し、特定のP2Pソフトに依存せずにP2Pノードの検知する。
【解決手段】ネットワークに接続されたP2Pソフト稼働ノードを検知する装置において、検知装置がネットワークを流れるDNS通信を蓄積したクエリ情報に基づいて各ノードの通信相手のIPアドレスがDNSによって得られたIPアドレスなのか否かを判断し、P2P技術を基盤としたファイル共有ソフトのような、ホスト名を利用しないで他のノードと通信を行うプログラムが稼働するP2Pノードを特定する。 (もっと読む)


【課題】通信帯域を測定するサーバ装置を設けることなく、通信帯域を正しく測定することが可能な端末装置、プログラム及び通信帯域判定方法を提供する。
【解決手段】測定端末装置1の制御部130が、測定用ビットレートを固定にして、対象端末装置1の数を増加させる毎に、その複数の対象端末装置1との間で固定の測定用ビットレートの測定用データを送信または受信し、対象端末装置1毎にビットレートを測定する。そして、制御部130は、対象端末装置1の数を増加させる前の集計ビットレートと、対象端末装置1の数を増加させた後の集計ビットレートとの差が所定値以下の場合に、そのときの集計ビットレートが測定端末装置1の通信帯域であると判定する。 (もっと読む)


【課題】 バッファ滞留によるデータ破棄を解消できる通信方法を提供する。
【解決手段】 本発明の通信方法は、装置内に設けられた各カード間でスイッチを介して通信を行うものであって、送信するデータを前記カードがバッファリングし、スイッチはカード内のバッファの滞留状況をリードしながらカードによる送信機会をスケジューリングし、このスケジューリング結果に基づいてカードに送信指示を与え、この送信指示に従ってカードがスイッチを介して他のカードにデータを送信する。こうした手順により、バッファ滞留によるデータ破棄を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】アクセス攻撃による等の何らかの理由でネットワーク通信を行うことができなくなった場合にも、迅速に通信を再開することができるようにする。
【解決手段】ネットワーク通信システムは、2つのネットワーク109、110を有するネットワーク環境で構成される。ネットワーク109に、プリンタ機器、コピー機器等としてのネットワーク機器101、102と、クライアントPC103とが接続され、ネットワーク110に、機器管理システムとしてのPC104と、クライアントPC105と、ネットワーク機器106とが接続されている。また、2つのネットワーク109、110相互間は、ルータA107、ルータB108により接続されていて、通常、ルータAを介してネットワーク相互間での通信を行っている。ルータAが何らかの理由でネットワーク通信ができなくなったときに、予備として備えられているルータBを介してネットワーク相互間の通信を行う。 (もっと読む)


【課題】担当地域におけるエッジサーバが機能停止した場合であっても、クライアントが確実にコンテンツデータの供給を受けられることが可能なコンテンツ分散保存システム、提供元サーバ装置登録方法、ノード装置、及びノード処理プログラムを提供する。
【解決手段】本願は、複数のサーバ装置の参加により形成されたオーバーレイネットワークであって、複数のコンテンツデータが前記複数のサーバ装置に分散保存され、各前記サーバ装置間で前記コンテンツデータを利用可能としたオーバーレイネットワークに参加していないノード装置において、前記複数のサーバ装置のうち何れか一のサーバ装置を、所定の前記コンテンツデータの提供を受けるための提供元サーバ装置として登録する登録手段と、前記提供元サーバ装置の機能停止を検知する機能停止検知手段と、を備え、前記機能停止が検知された場合、前記登録手段は、前記複数のサーバ装置のうち当該機能停止に係る提供元サーバ装置に代えて他の前記サーバ装置を前記提供元サーバ装置として新たに登録する。 (もっと読む)


【課題】例えば、相手のドメイン名の変更が生じた場合でも、容易に相手にアクセスすることを可能にする通信方法を提供することを課題とする。
【解決手段】相手先端末4へのアクセス方法を特定するための通信方法であって、発信元端末3が、サーバに対し、相手先端末4への最新のアクセス方法を問い合わせるステップと、問い合わせに対し、サーバが、自己のアドレス帳データベースに登録されている情報によって相手先端末4の検索を行なうステップと、サーバが、検索結果を発信元端末3に送信するステップと、検索結果を発信元端末3が受信するステップと、発信元端末3が、サーバに対し、相手先端末4のオンライン/オフラインの確認を要求するステップと、サーバが相手先端末4のオンライン/オフラインの確認をし、相手先端末4がオンラインの場合に相手先端末4へのアクセス情報を発信元端末3に通知するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】クライアントのアクセス要求に対するサーバの応答の転送の遅延を気にすることなく、データ通信を中継する際に追加の処理を行うことができるようにすること。
【解決手段】クライアントとサーバ間のデータ通信を中継する中継装置は、クライアントからサーバへのアクセス要求を受信する受信部と、アクセス要求に対するサーバの応答をクライアントに転送するまでに一定以上の時間を要するか否かを判定する判定部と、一定以上の時間を要するとの判定結果に応答して、サーバの応答を中継装置からクライアントへ別途送信することを知らせる仮応答メッセージをクライアントに送信する仮応答部と、サーバの応答をクライアントに転送できる状態になったことに応答して、上記応答をクライアントへ転送する転送部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータネットワーク内の新しいリソースを監視するための方法、コンピュータプログラム及びコンピュータネットワーク監視システムを提供すること。
【解決手段】 典型的なコンピュータネットワークにおいて、少なくともいくつかの被管理リソースは、それらのリソースが所定の性能目標又はサービスレベル目標を満たしているかどうかを判断するために監視される。ネットワークモニタを構成するプロセスを簡素化するために、サービスレベル目標に関する情報はリソース自体の中にロードされる。リソースが検出された場合、サービスレベル目標情報は、リソース情報から抽出され、翻訳エンジンがそれを利用できる形にされる。翻訳エンジンは、抽出された情報を、ネットワークモニタを構成するために用いられる監視指令に変換する。新しいリソースが登録プロセス又はポーリングプロセスによって検出される実施形態が説明される。 (もっと読む)


【課題】 通信サービスの提供に用いられる通信ネットワーク上の通信サービス提供用設備の稼働状況を、その通信サービスを利用する情報通信端末側から確認できる通信サービス提供方法、情報通信端末及び通信サービス中継装置を提供する。
【解決手段】 通信サービス中継装置200は、データ転送装置10からサービス要求を受け付け、通信ネットワーク上の通信サービス提供用設備410、420、430にアクセスし、サービス要求に応答することによりデータ転送装置10に対して通信サービスを提供する。通信サービス中継装置200は、通信サービス提供用設備にアクセスし、その稼働状況を示す設備稼働情報を取得して保存し、データ転送装置10から通信ネットワークを介して設備稼働情報を要求する情報要求を受信し、その報要求に応じて情報記憶手段を参照し、情報要求で要求されている設備稼働情報をデータ転送装置10に送信する。 (もっと読む)


【課題】接続されたネットワーク環境でIPアドレスの重複を検出したときは、そのIPアドレスの設定自体を中止しユーザにそれを通知するに留まらず、ユーザがIPアドレスの再設定をスムーズに行えるように自動的にモード移行するプリンタ装置。
【解決手段】プリンタ装置は、ネットワーク環境に接続されたとき、自身に設定されたIPアドレスが他のデバイスと重複が無いかを検査し、IPアドレスの重複を検知した場合、そのIPアドレスの利用を止め、ビープ/操作パネル表示/プリント出力等で、ユーザにそれを通知する。その後、操作パネル上でIPアドレス設定モードに移行し、ユーザに再設定を促す。 (もっと読む)


【課題】機器からの情報取得設定を確実に行うことができるようにする。
【解決手段】機器とホストコンピュータがネットワーク経由で接続され、前記ホストコンピュータと前記機器との通信手段が複数設けられ、前記機器がネットワーク上でアクセス攻撃を受けた場合に、その受けた状況を機器のステータス情報として、ホストコンピュータが機器から取得し(S104)、アクセス攻撃を受けている前記機器の通信手段から当該機器の他の通信手段に切り替え(S106)、通信を継続する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク端末のマルチユーザ対応のOS上で動作する通話アプリケーションと、ネットワーク端末に接続されるインターフェース機器との通信を制御し、混信を防止する、コンピュータプログラム、システム及びネットワーク端末の提供。
【解決手段】
通信状態監視アプリケーション54により動作中の連携アプリケーション51Aおよび51Bの何れかにおいて連携制御が行われているか否かを監視する。そして連携アプリケーションは、通信状態監視アプリケーション54から動作中の連携アプリケーションの何れにおいても連携制御が行われていない旨の報知を受け、かつ、インターフェース機器2から指定連携アプリケーションとして指定された旨の報知を受けることに応じて、連携制御を行う。 (もっと読む)


【課題】同一呼出エリアグループ内の無線端末への発信から通信確立までの処理動作を確実に実現する。
【解決手段】基地局集線ゲートウェイ4及びIP基地局5をIPネットワーク6に接続し、無線端末の位置情報を、基地局集線ゲートウェイ又はIP基地局のIPアドレスで登録管理する端末管理サーバ7とを有し、任意の基地局集線ゲートウェイ及び/又はIP基地局で構成する呼出エリアグループを設定し、発信端末8から無線端末への発信操作を検出すると、無線端末の位置情報に対応する基地局集線ゲートウェイ又はIP基地局の属する呼出エリアグループ内の全ての基地局集線ゲートウェイ及び/又はIP基地局に対して、無線端末への着信メッセージの発報を指示すべく、発信メッセージを報知すると共に、着信メッセージに対する無線端末からの着信応答メッセージを受信した基地局集線ゲートウェイ又はIP基地局を通じて無線端末との通信を確立するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数のIPアドレスを持つネットワーク機器に対しても低負担で運用可能な障害監視システムを提供する。
【解決手段】障害監視システムにおいてネットワーク機器のIPアドレス変換テーブルを備え、フィルタリング処理前にIPアドレス変換を行うことにより、運用負担の増大を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】変電所サーバにおける受信データ処理の集中を回避し、状態変化が頻発する状況下においても送信データが送信できずに内部領域から溢れてしまう現象を防止可能な変電所自動化システムを提供する。
【解決手段】変電所サーバ1と、制御装置2、3、4、及びこれらを接続するイーサネット5の構成に加えて、ネットワーク負荷監視装置9が当該イーサネット5に接続されている。このネットワーク負荷監視装置9は、送信する変電所サーバ1へ送信するデータの関連情報を検出する関連情報検出手段9aと、当該関連情報検出手段9aにより検出された関連情報に基づいて各制御装置毎のタイムウィンドウの大きさを設定する時間帯設定手段9bを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は管理対象外利用者のプレゼンス管理方式に関し,プレゼンスサーバの管理対象外(プレゼンス機能のない)利用者の端末の加入者情報についてもプレゼンス情報を管理することを可能にすることを目的とする。
【解決手段】IP対応の端末間をネットワークを介してセッションを形成する制御を行うSIPサーバとプレゼンスサーバとを備え,SIPサーバは管理対象外の端末からの制御要求を含むメッセージを受け取ると対応した端末状態を含む情報をプレゼンスサーバに通知する手段を備え,プレゼンスサーバは管理対象外の端末のプレゼンス情報を格納する擬似プレゼンスユーザデータ格納部を備え,端末情報を含む情報が通知されて管理対象外利用者の端末であることを判別すると,その利用者のプレゼンス情報を擬似プレゼンスユーザデータ格納部に設定し,その情報は他のプレゼンス機能を持つ端末のために参照されるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】通話品質評価対象となるIP電話端末が増加したとしても、当該IP電話端末の通話品質を評価する事が出来、更に、ネットワーク負荷やIP電話端末個別の性能の実態に即した通話品質の評価が出来るようにする。
【解決手段】不特定のネットワークに接続されたIP電話端末間の遅延時間を間接的に算出する遅延時間測定装置と、不特定のネットワークに接続されたIP電話端末のジッター耐性を算出するジッター耐性測定装置と、算出した遅延時間からジッター量を算出し、ジッター耐性を基準として通話品質を評価する通話品質評価装置を用いる。 (もっと読む)


101 - 120 / 251