説明

Fターム[5K030MA06]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状況監視の対象 (3,291) | 構成要素 (2,100) | 端末、例:DTE (251)

Fターム[5K030MA06]に分類される特許

61 - 80 / 251


【課題】端末、他の通信事業者からのノードでのマーキング処理を簡易に実現する。
【解決手段】IPアドレス付与サーバ20は、加入者端末10、11(またはBBルータ32)に対して、パケットの送受信が優先的であることを示すIPアドレスまたはパケットの送受信が非優先的であることを示すIPアドレスのいずれかを付与する。端末10、11(またはBBルータ32)は、送信パケット量を計数し、送信パケット量に基づいてパケットの送信が優先的であるか非優先的であるかを判定し、パケットの送信が非優先的である場合、送信パケットに対して、非優先マーキングを行なう。一方、パケットの送信が優先的である場合、送信先端末がIPアドレス付与サーバ20から取得したIPアドレスを参照して、優先マーキングまたは非優先マーキングを行なう。BBルータ32がマーキングを行なうことも可能である。 (もっと読む)


【課題】アラームのリアルタイム性を保持しつつ、フラッディングアラームを分離する。
【解決手段】管理サーバ20のアラーム分離部21は、装置10から受信したアラームについて、分離テーブルを参照し、通常のアラームかフラッディングアラームの可能性があるアラームかを判別し、通常アラームを通常アラーム用キュー24に格納し、フラッディングアラームの可能性があるアラームを検出処理用キュー25に格納する。アラーム送信部23は、通常アラーム用キュー24からアラームを順次取り出して端末30に送信する。フラッディングアラーム処理部22は、検出処理用キュー25からアラームを一定時間毎に取り出し、アラームの発生間隔に関する判定基準を用いてフラッディングアラームを検出してフラッディングアラーム格納部26に格納し、それ以外のアラームを通常アラーム用キュー24に格納する。 (もっと読む)


【課題】障害の解析に有用な情報を効率よく収集することができる通信装置を提供する。
【解決手段】アプリケーションを実行するアプリケーション部304と、ネットワーク103を介して送信されるパケットの取得開始の指示を受けてパケット取得を開始し、取得終了の指示を受けてパケット取得を終了するパケット取得部302とを備える。また、パケットの取得開始の指示を受けてから取得終了の指示を受けるまでにパケット取得部302が取得したパケットを宛先情報及びプロトコルごとに保持するパケット保持部303を備える。アプリケーション部304は、データ通信が正常に終了したか否かをパケット取得部302に通知する。パケット保持部303は、データ通信が正常に終了しなかった場合に、正常パケットデータを検索し、異常パケットデータとグルーピングして保持する。 (もっと読む)


【課題】入出力処理の負荷を低減し、処理性能を向上させることができるネットワーク監視サーバを得ること。
【解決手段】ネットワーク11経由で接続される機器1−1〜1−6から監視対象の情報である監視情報を取得して記録し、また、監視情報を表示する可視化処理を実施するネットワーク監視サーバ2であって、監視情報を記録するためのログディスク5と、可視化処理で表示する表示情報の更新タイミングに基づいて監視情報をログディスク5に書き込むロギングプロセス部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる操作を減らして、ユーザに必要な情報をネットワーク上から容易に収集することができる設備システムを提供する。
【解決手段】1乃至複数の情報提供サーバ5は、インターネットNT2に接続されて、宅内ネットワークNT1を介して宅内の端末装置へ情報を提供し、各設備機器1は、検索トリガ信号を宅内ネットワークNT1に送出する検索トリガ通知部1cを備え、親機端末2は、宅内ネットワークNT1を介して検索トリガ信号を受け取る検索トリガ検知部2bと、各設備機器1の状態に応じた検索トリガ信号をインターネットNT2上のいずれかの情報提供サーバ5のサイトに関連付けた検索条件テーブル2cと、検索条件テーブルを参照して、検索トリガ検知部2bが受け取った検索トリガ信号に関連付けられたサイトにアクセスし、当該アクセスしたサイトから所定の情報を収集する情報収集部2dとを備える。 (もっと読む)


【課題】装置間の状態同期を効率的に行う監視システムを提供する。
【解決手段】イベントに基づいて管理情報を更新し、イベント情報およびシーケンス番号を含むイベント通知を送出し、イベント通知の情報を保存期間または上限数を設定して記憶部に保存し、シーケンス番号を含むイベント通知要求メッセージを受信すると、シーケンス番号に対応するイベント通知が保存されているか否かを調べ、保存されていれば、イベント通知を要求元に送信し、保存されていなければ、管理情報を読み出して要求元に送信するネットワーク機器と、監視情報をネットワーク機器毎に記憶し、イベント通知をネットワーク機器から受信すると、シーケンス番号が連続しているか否かを調べ、連続していないと、未着のイベント通知についてイベント通知要求メッセージをネットワーク機器に送信し、連続していると、受信したイベント通知に基づいて監視情報を更新する監視装置と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、大量の監視リソースを消費することなく、十分な精度にて監視を行える監視システム等を提供する。
【解決手段】監視装置20は、各監視対象80に対して適切な監視周期に、適切な接続方式にて監視を行う。すなわち、監視情報記憶手段22には、収集された監視対象80の情報が記憶されており、周期決定手段23は、この情報の変動を解析して、適切な監視周期を決定する。また、接続選定手段24は、周期決定手段23が決定した監視周期を元に、適切な接続方式を選定する。そして、監視実行手段21は、決定された監視周期に、選定された接続方式にて監視対象80にアクセスし監視を行う。つまり、監視装置20は、監視周期に応じて、高速だが高リソース消費である接続維持と、低速だが低リソース消費である毎回接続とを切り替えながら監視を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザ間通信を伴う通信サービスの通信トラヒック量を正確に予測にする。
【解決手段】予測モデル記憶部201には、サービス普及率Pの増加に対するユーザ間通信頻度λの伸びを表す予測モデルとして、比例式λ∝P2/3が記憶されている。適合判定部202は、監視装置1から通知されるサービス普及率Pとユーザ間通信頻度λとの関係と前記予測モデルとの相関関係を求め、相関計数が所定の閾値を上回っているか否かに基づいて、予測対象の通信サービスが予測モデルに適合しているか否かを判定する。トラヒック予測部203は、予測対象の通信サービスが予測モデルに適合していると判定されると、監視装置1から通知されるサービス普及率Pに基づいて今後のユーザ間通信頻度λを推定し、さらにユーザ間通信頻度λの予測値に基づいて今後のトラヒック量を予測する。 (もっと読む)


【課題】コンピューティング・デバイスからアドレスに関する要求を受信する方法を提供する。
【解決手段】方法の要求は、コンピューティング・デバイスに関連する一意の値を含めるためのものである。方法は、一意の値に基づいてユーザ名を生成することも含む。ユーザ名は、コンピューティング・デバイスに関連する。さらに、ユーザ名は、ネットワーク要素内のコンテキストにバインドされる。方法は、コンテキスト内のコンピューティング・デバイスにアドレスを割り当てることも含む。コンピューティング・デバイスとネットワーク要素の間で、アドレスに基づいて回路が生成される。 (もっと読む)


【課題】移動ネットワークに接続されたホストによるホスト・アイデンティティ・プロトコル・セキュリティ手順へのアクセスを容易にする方法を提供する。
【解決手段】移動ネットワークは付加ホストにローカルIPアドレスを割り振る役割を担うホスト・アイデンティティ・プロトコル・サーバを含む。この方法は、ホスト・アイデンティティ・プロトコル・サーバの外部到達可能IPアドレスとともに、前記ローカル・アドレスを割り振る際に前記ホスト・アイデンティティ・プロトコル・サーバによる使用のためにIPアドレス・プレフィックスをランデブー・サーバで登録することを含む。登録されたIPアドレス・プレフィックスは、受信したI1メッセージをホスト・アイデンティティ・プロトコル・サーバに転送するためにランデブー・サーバで使用される。ランデブー・サーバは、ローカルIPアドレスの衝突を防止するために、ホスト・アイデンティティ・プロトコル・サーバへのアドレス・プレフィックスの割り振り及び登録を制御する。 (もっと読む)


【課題】端末装置間の通信セッションを確立するまでの時間を短縮することができるとともに、フォールバック処理による通信網のトラフィックの増大を抑制するこが可能なゲートウェイ装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも1以上の端末装置と同一ネットワーク内で接続され、同一ネットワーク内の端末装置と、別のネットワーク内の端末装置と、の間の通信セッションを確立するまでの情報の送受信を中継するシグナリングモジュールと、複数の端末装置の通信能力に関する情報を少なくとも含む能力情報が登録される通信能力データベースと、同一ネットワーク内の端末装置と、別のネットワーク内の端末装置と、の間の通信セッションが確立されるまでにシグナリングモジュールが中継した情報をキャッシュし、別のネットワーク内の端末装置の能力情報を通信能力データベースに登録して管理する通信能力判断モジュールと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】特定の限られた接続先或いは発信元に関する大量の接続要求に起因してこのような大量の接続要求に係る特定のユーザ以外の一般のユーザに関する呼の設定に支障が生じることを有効に回避する呼制御装置および呼制御方法を提供する。
【解決手段】個別規制充足状況識別部104で、個別受付回数計数部103における接続要求受付回数の計数値が、複数の各通信当事者毎に規定された所定期間内での受付許容回数に関する個別規制を充足しているか否かを識別する一方、総量規制充足状況識別部105で、受付総数計数部105における接続要求受付総数の計数値が当該全通信事業者に対応して規定されたシステム総量規制を充足しているか否かを識別して、上記双方の規制を充足することが識別されたときに、呼の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】機種の異なる複数の機器を運用負荷を軽減しつつ効率的に統合管理することを目的とする。
【解決手段】機器統合管理装置200は、複数の監視対象機器400と通信接続するゲートウェイ300のホスト名を設定したURLに特定の監視対象機器400を識別する機器IDと特定の監視対象機器400に実行させる処理を実行処理として識別する処理IDとを付加したデータをURL型命令202としてゲートウェイ300へ送信する。ゲートウェイ300は、機器統合管理装置200により送信されたURL型命令202を受信し、受信したURL型命令202に基づいて特定の監視対象機器400に実行処理を実行させるAPIデータ301を特定の監視対象機器400へ送信して特定の監視対象機器400に実行処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】障害解析に必要な監視データを適切に把握できるネットワーク監視装置を実現すること。
【解決手段】 ネットワークを介し被監視対象装置と接続され、監視ポリシーを設定する監視設定手段と、前記監視ポリシーに基づき前記ネットワークまたは前記被監視対象装置の状態を示す監視データを取得する監視手段とを有するネットワーク監視装置において、前記監視手段により得られた過去および/または現在の監視データに基づき、前記ネットワークまたは前記被監視対象装置の将来の状態を示す予測監視データを予測・算出する監視予測手段と、前記監視予測手段により算出された前記予測監視データに基づき前記監視ポリシーを変更する監視設定管理手段と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク優先度に応じた優先制御または帯域制御が行われるネットワークの状態をネットワーク優先度別に監視する。
【解決手段】ネットワーク優先度付きの監視パケットを生成して前記ネットワークを介して前記監視対象ノードへ送信し、前記監視パケットに対するリプライパケットを受信するネットワーク通信部11と、リプライパケットの受信結果に基づいて、ネットワーク優先度別の通信状態を判定するネットワーク監視部13と、監視対象ノード3の各業務処理部33の業務優先度を記憶する業務優先度記憶部52と、ネットワーク監視部13によって判定されたネットワーク優先度別の通信状態と、業務優先度記憶部52に記憶されている各業務処理部の業務優先度とに基づいて、各業務処理部に対するネットワークの通信状態を表示装置23に表示させる。 (もっと読む)


【課題】通信不可期間に発生したメッセージを効率的に通知する。
【解決手段】メッセージ取得手段1dは、送信手段1cによるメッセージ送信が不可となると、取得した各メッセージをそれぞれの発生時間と共にメッセージ記憶手段1aに格納する。制御情報記憶手段1bは、コンピュータ1の所定の状態の開始を示す第1のメッセージと、この状態の終了を示す第2のメッセージとを対応付けた制御情報を記憶する。メッセージ制御手段1eは、送信手段1cによるメッセージ送信が可となると、制御情報記憶手段1bに記憶された制御情報に基づき、メッセージ記憶手段1aに記憶された各メッセージに、第1のメッセージと第1のメッセージ以後に発生した第2のメッセージとが含まれていることを検出すると、各メッセージのうち少なくとも検出した第1のメッセージと第2のメッセージとを除くメッセージを送信手段1cに出力する。 (もっと読む)


【課題】
他装置が送信した通信インターフェース情報を利用して通信制御を行なうようにした通信装置、通信制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】
他装置と中継装置を介して通信する通信装置は、他装置が送信した通信インターフェース情報を受信し、自装置の通信速度に係わる情報を取得し、当該受信した通信インターフェース情報と当該取得した自装置の通信速度に係わる情報とを比較し、当該比較結果に基づいて接続先の中継装置を切り替える。 (もっと読む)


【課題】ONUにおける下り受信信号の受信異常を簡易かつ汎用的に把握可能なメディア・コンバ−タ局側装置等とすることを目的とする。
【解決手段】通信端末側に配置されるメディア・コンバ−タ端末側装置とリンクを確立して光通信するメディア・コンバ−タ局側装置であって、メディア・コンバ−タ局側装置が、メディア・コンバ−タ端末側装置から受信したデ−タがマックフレ−ムとは異なるデ−タである場合に、マックフレ−ムとは異なるデ−タを連続して受信した時間が所定の閾値時間より長ければ、メディア・コンバ−タ局側装置からメディア・コンバ−タ端末側装置への通信が断絶状態であると判断するメディア・コンバ−タ局側装置とする。 (もっと読む)


【課題】他社の管理対象機器から詳細な機器情報を取得することができる機器管理装置、機器管理システム、機器情報取得方法、機器情報取得プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】機器管理装置100は、所定のデータ伝送路90を介して接続される機器200(自社)及び/又は300(他社)の状態を監視し、状態情報を含む機器情報31を基に機器200及び/又は300を管理する装置であって、機器200及び/又は300から取得した機器の種類を識別する情報に基づき、機器200及び/又は300の製造元であるベンダを判別する判別手段212と、判別結果に基づき、機器200及び/又はから機器情報31を取得する取得プログラムと、取得する機器情報31を指定するパラメータとを特定する特定手段211と、特定した前記パラメータに従って、前記取得プログラムを実行する実行手段214と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パケットの伝送効率の低下を抑制する。
【解決手段】アドレス格納手段1ba,1bb,…は、上り方向のパケットから、子機3a,3b,…,4a,4b,…と接続されている端末5a〜5d,…,6a〜6d,…のアドレスを抽出して、アドレス管理テーブル1ca,1cb,…に登録する。アドレス抽出手段1da,1db,…は、レイヤ2スイッチ1aから出力されるパケットに含まれる送信先端末のアドレスを抽出する。アドレス判断手段1ea,1eb,…は、送信先端末のアドレスが、アドレス管理テーブル1ca,1cb,…に登録されているか否かを判断する。パケット出力手段1fa,1fb,…は、判断結果に応じて、下り方向のパケットをカプラ2a,2b,…に出力する。 (もっと読む)


61 - 80 / 251