説明

Fターム[5K030MA06]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状況監視の対象 (3,291) | 構成要素 (2,100) | 端末、例:DTE (251)

Fターム[5K030MA06]に分類される特許

21 - 40 / 251


【課題】劣化映像の再現精度を向上させ、Full Reference法に基づくユーザ体感品質の評価値を高精度に算出する。
【解決手段】映像受信端末102は、エラーコンシールメント処理を含めたデコード処理を行い、映像劣化を検出した場合に、フリーズしたピクチャ番号、またはブロック歪の生じたマクロブロックデータを含めた品質情報を生成して送信する。映像品質管理装置108は、映像受信端末102から受信した品質情報のピクチャ番号またはマクロブロックデータを用いて、映像配信サーバ106から取得した原映像を加工し、ユーザがテレビ101にて視聴した劣化映像を再現する。 (もっと読む)


【課題】IP網経由で制御しているテレビジョンカメラシステムをSNMPマネージャーに応答させる。
【課題を解決するための手段】撮像部と制御部と遠隔制御手段と概制御部と概撮像部とを接続する光複合ケーブルと概制御部と概遠隔制御手段とを接続するInternet Protocol(IP)網とSNMPマネージャーとを備える撮像システムにおいて、前記制御部と前記遠隔制御手段の一方にSNMPエージェントを実装し、SNMPエージェントを実装した一方の機器が、前記撮像部と前記制御部と前記遠隔制御手段の機器情報と前記IP網情報を収集し蓄積し前記SNMPマネージャーに応答する。上記撮像システムにおいて、上記撮像部または上記制御部を制御する制御装置と、上記撮像部と、上記制御部とのの少なくとも一方は表示手段を有し、上記収集し蓄積した機器情報とIP網情報を前記表示手段の少なくとも一方に、表示させる。 (もっと読む)


【課題】端末装置から送信されたトラヒックをパケット伝送装置からネットワークに流入させる帯域を動的に制御する。
【解決手段】パケット伝送装置4は、端末装置2から送信された信号をパケット化して生成されたパケットにヘッダが付加されたカプセル化データを受信するカプセル化データ受信部20と、ヘッダに含まれる識別子毎にカプセル化データに格納される信号の送信元の端末装置2を記憶する端末記憶部22と、識別子毎に記憶された端末装置2の数に識別子毎に定めた係数を乗じた値に基づいて、各識別子のカプセル化データに格納されたパケットを通過させる帯域を制御する帯域制御部25と、帯域制御部25により通過帯域が制御されたパケットを第1ネットワーク5へ送信するパケット送信部27を備える。 (もっと読む)


【課題】サーバおよびクライアントを試験対象とする場合に、試験モードを自動的に変更可能なプロトコル試験装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク上のサーバまたはクライアントを対象としてプロトコル試験を実行するプロトコル試験装置10であって、サーバまたはクライアントから入力されたパケットをもとに、サーバの試験を行うべきかクライアントの試験を行うべきかを判定する判定手段20と、判定手段の判定結果に基づいて試験を行う試験実行手段30とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの各種機器の処理負荷を小さく抑えながら、過剰トラフィックを迅速に検知することができるトラフィック監視方法を提供する。
【解決手段】ネットワークにおける任意の通信端末へのトラフィックを監視対象のトラフィックとして監視するトラフィック監視方法。通信端末3を収容した第1のネットワーク機器4が、通信端末3へのトラフィック流量が第1のアラーム用閾値を超えたか否かを監視する。第1のネットワーク機器4において、通信端末3へのトラフィック流量が第1のアラーム用閾値を超えたと判断された場合に、ネットワーク6と外部ネットワークとの境界に設けられている全てのネットワーク境界機器5−1〜5−2のそれぞれが、通信端末3へのトラフィック流量が第2のアラーム用閾値を超えたか否かを監視する。そして、監視結果に基づいて、通信端末3へのトラフィックが過剰トラフィックになっているか否かを判別する。 (もっと読む)


【課題】 従来、ネットワーク機器の稼働情報を正確さを維持しつつ効率よく管理することができない場合があった。
【解決手段】 管理装置が、稼動情報を最初に取得した時間情報と最後に取得した時間情報とを前記識別子毎に格納する第1テーブルと、ネットワーク機器から取得した識別子毎の稼動情報を取得した際の時間情報とともに当該識別子毎の稼動情報を履歴情報として格納する第3テーブルとを記憶しておき、新たに稼動情報を取得した際に、前回から変化のない識別子に関する情報を格納することなく、変化のあった稼動情報を前記第3テーブルに格納することで更新を行う。そして、稼動情報の集計の際に、集計期間において稼動情報が取得されている識別子に関する情報が前記第3テーブルに格納されていない場合であっても、集計結果に当該識別子に関する情報が含まれるように集計を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
従来は、通信装置を新設する毎に保守者が現地で初期設定を行わなければならなかった。
【解決手段】
本発明では、ネットワーク管理サーバに接続され、複数の端末通信装置とネットワークを介して接続される上位側の通信装置において、前記端末通信装置との間で通信を行う通信部と、新たな端末通信装置が前記ネットワークに接続されたことを検出する検出部と、前記検出部が検出した前記端末通信装置に前記ネットワーク管理サーバから受け取った設定情報を送信する設定部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】顧客システム等にエージェントを設置して行うリモート監視システムにおいて、監視対象機器の増大によって発生するエージェントの処理性能不足、及びエージェントと監視対象機器との間に存在するルータやファイアウォールによる通信遮蔽を回避させる方式を提供する。
【解決手段】顧客システム2内にエージェント52を複数設置することで、サーバ53やPC54等の監視対象機器とエージェント52間の通信量を最小限に保つことができるとともに、エージェント52の個々が担当する監視対象の数を抑えることでエージェント52に必要以上の負荷がかかることを防止できる。またエージェント52が監視対象機器にアクセスする際に、ルータ51、8やファイアウォール7等によって阻害される可能性も低くなる。 (もっと読む)


【課題】センターサーバへの負荷集中を回避しつつ、コンテンツを構成する各チャンクの取得をより効率良く行わせることが可能な配信システム、ノード装置、ノード処理プログラム、及びコンテンツ取得方法を提供する。
【解決手段】ノード装置は、第一コンテンツを構成する複数の第二コンテンツの取得順序であって、少なくとも最初に取得される第二コンテンツがグループ毎に異なる取得順序において前記最初に取得される第二コンテンツを示す情報を少なくとも含む取得指示情報をコンテンツ配信装置から受信すると、最初に取得される第二コンテンツから、前記ノード装置が属するグループに応じた取得順序で第二コンテンツの取得処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ側装置の配下に接続される端末の固有識別情報を上位システムにおいて管理することができる管理システム、センタ側装置、加入者側装置及び管理装置を提供する。
【解決手段】本発明は、センタ側装置と1又は複数の加入者側装置とを備え、各加入者側装置の配下に存在する端末を管理する管理システムであり、センタ側装置と接続し、各加入者側装置の配下の接続状態を状態記憶手段で管理する管理手段と、各加入者側装置のインタフェース手段に接続される端末のリンク状態信号を通知するリンク状態通知手段と、リンク状態信号に基づいて各加入者側装置に接続される端末のリンク状態を監視する状態監視手段と、状態監視手段による所定の状態の検知を契機に、所定の状態に応じた状態イベント信号を管理手段に通知する状態イベント信号通知手段とを備え、管理手段が、状態イベント信号に応じて端末の固有識別情報を加入者側装置毎に管理する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク監視装置が、様々な接続形態のネットワークを検出でき、かつ、IPアドレスの誤設定によって実際の接続形態とは異なる接続形態を検出することを防止できるようにする。
【解決手段】ネットワーク監視装置11の制御部112が、互いに直接通信を行う監視対象装置の組の双方から、当該監視対象装置のIPアドレスおよびMACアドレスと、相手の監視対象装置のIPアドレスおよびMACアドレスとを取得し、両者から取得したこれらの情報が一致しないと判断した場合には、いずれかの監視対象装置のIPアドレスが誤設定されていると判定する。 (もっと読む)


【課題】取得したプロトコルを解析し、プロトコルを診断するに際して、特定のプロトコルを発生させるためのIP機器操作と、モニタリングのためのプロトコルモニタツール操作とを並列して実行する場合、異なる部屋の間を作業者が移動する必要がないようにする。
【解決手段】プロトコル発生器が、IP機器に接続し、所定のネットワークサービスを利用可能であるかどうかを診断するためのプロトコルを保持し、上記保持しているプロトコル一覧をディスプレイに表示させ、診断に用いるプロトコルの種類を利用者に選択させ、選択されたプロトコルを生成してネットワークに送信し、プロトコル解析器が、ネットワークに接続して、IPパケットをモニタし、IP機器が正常にネットワークを利用可能であるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のノードの稼働状況を効率よく監視する監視装置を提供する。
【解決手段】監視装置10は、ネットワーク上のノード(被監視装置10)の稼働状況を、所定の監視用パラメタに基づき監視する監視部102と、監視部102により監視された稼働状況を記録する記録部106と、記録部106により記録された過去の稼働状況に基づき、監視用パラメタを変更する変更部110とを有してなる。さらに、監視装置10は、ネットワークプロトコルを変更しながら、各ノードの稼動状況を監視する。 (もっと読む)


【課題】情報家電機器から受信するポーリング信号に基づき制御を行う遠隔制御において、ポーリング間隔を一律に短縮することなく、遠隔制御を利用するユーザに対する利便性を向上させる。
【解決手段】遠隔制御システムにおいて、情報家電機器から、第1のタイムスロットにおいて、機器識別情報と初期ポーリング間隔とを含むポーリング信号を受信したことに応じて、制御情報格納手段を参照し、予め定めた制御情報有無判定時間内に、情報家電機器に対する制御情報の受信があったか否かを判定し、制御情報の受信があった場合に、前記第1のタイムスロットから、前記初期ポーリング間隔を所定の時間長さだけ短縮した時間だけ後の第2のタイムスロットを、次にポーリング信号を送出するタイムスロットとして情報家電機器に割り当てる手段を備える。 (もっと読む)


【課題】データ通信ネットワークの通信速度や通信信頼性を低下させること無しに、通信パケットの保存及び解析を安価に行うことができる、通信情報解析システムを提供する。
【解決手段】通信情報解析システム100は、インターネット140に接続された端末コンピュータ111a〜111p,120a〜120qと、サーバコンピュータ130とを有する。端末コンピュータ111a〜111p,120a〜120qには、その端末コンピュータが送信する通信パケット及び受信した通信パケットの電子データを電子ファイルとして保存する保存部112,121と、保存部112,121に保存された電子ファイルをサーバコンピュータ130に送信する通信部113,122とを備える。サーバコンピュータ130は、端末コンピューターネット140に接続された端末コンピュータから受信した電子ファイルを用いて通信パケットを解析する解析部131を備える。 (もっと読む)


【課題】コントローラが利用可能でない場合に、協調セッションの継続性をサポートするための方法を提供する。
【解決手段】コントローラがセッション内に常に含まれるわけではない特殊なケースにおいて、アプリケーションサーバが制御管理に関する決定を下すための方法であって、特殊ケースの制御管理プリファレンスとして規則を送るステップと、あるトリガポイントにおいて、規則に基づいて、制御/課金を移転、維持、または解放することを決定するステップと、プリファレンス規則およびUE機能に基づいて、必要な場合は、制御および/または課金を移転するのに適切なエンティティを選択するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】それぞれ異なるネットワーク間で行われる通信であっても、不正パケットによる攻撃を与えている攻撃端末を特定することができるようにする。
【解決手段】本発明の攻撃端末特定装置は、第1ネットワーク又は第2ネットワークから受信した受信パケットに含まれるアドレス情報の変換を行うアドレス変換手段と、第1ネットワークと第2ネットワークとの間の通信に係る送信元及び送信先間のセッションを、送信元の変換前及び変換後のアドレス情報と、送信先の変換前及び変換後のアドレス情報と、当該セッションを一意に特定するセッション特定情報とを対応付けて格納するセッションテーブルと、被害を受けた送信先から、不正パケットの送信元とのセッションを特定するセッション特定情報を含む被害申告パケットを受信すると、セッションテーブルを参照して、セッション特定情報に対応付けられた送信元を特定する攻撃特定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】パケット誤配信が発生した場合に、短期間、かつ低コストで復旧させることができ、これによりユーザへの悪影響を短期間に抑えることを可能とする。
【解決手段】複数のIP電話端末それぞれに自動的にパケットの誤受信を検出するパケット誤受信検出部を備えるようにし、IP電話端末でパケットの誤受信が検出された時点で、その検出結果を交換サーバに通知するようにしている。そして、この通知を受けて交換サーバによりIP端末呼状態テーブルを参照して、通知元のIP電話端末の呼接続状態を判定し、呼接続状態に応じたアラームメッセージを通知元または保守端末に通知するようにしている。 (もっと読む)


本発明は、データ型指向ユーザ機器のアカウント情報を通知するための方法および装置を開示する。方法は、各ユーザが事前決定された条件を満たすかどうかを判定するステップと、事前決定された条件が満たされる場合に、パケット・データ・ネットワーク・ゲートウェイにユーザのためのアカウント情報通知制御情報をアクティブ化させるステップとを含み、アカウント情報通知制御情報は、ウェブ通知サーバのネットワーク・アドレスを含む。本発明を用いると、端末ユーザは、自分のアカウント情報をよりタイムリに知り、それによって、ワイヤレス・ブロードバンド・データ・サービスの使用モードをアカウント情報に従って調整できるようになり、例えば、ある期間の間はサービスにアクセスする頻度を少なくして、もしくはサービスを使用不可にして、それによって、高額の請求書を回避することができ、または前払いの入金を行って、それによって、重要な接続が期限切れアカウントのせいでつながらなくなることを防止することができる。通信事業者およびサービス・プロバイダは、ワイヤレス・ブロードバンド・データ・サービスのユーザ・エクスペリエンスを改善して、それによって、ユーザの不満を減らし、ワイヤレス・ブロードバンド・データ・サービスの分野において顧客を失うことを避けることができる。本発明の方法では、新しい機能を提供しながらも、他のタイプのユーザ機器と良好な互換性を有することが可能である。
(もっと読む)


【課題】複数の装置に対して配信されるデータ中に欠損が生じた場合に、欠損したデータを効率的に修復できるデータ修復方法を提供する。
【解決手段】二以上の受信機90は、複数の装置に対して配信されるファイルを受信し、マッチングサーバ80は、受信機90をグループ化する。嗜好情報分析手段81は、受信機90を使用するユーザがファイルを利用する状況を表す情報であるファイル利用情報に基づいて、各受信機を使用するユーザの嗜好が同等とみなせるか否かを判定する。グループ決定手段82は、ユーザの嗜好が同等とみなせると判定された受信機90同士をグループ化する。データ修復手段91は、自受信機90と同一グループの他の受信機90に配信されたデータをもとに、欠落したファイルのデータを修復する。 (もっと読む)


21 - 40 / 251