説明

Fターム[5K030MA06]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状況監視の対象 (3,291) | 構成要素 (2,100) | 端末、例:DTE (251)

Fターム[5K030MA06]に分類される特許

141 - 160 / 251


【課題】通信の信頼性を判断できる情報可視化システム、方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】プロセス監視手段1000は、プロセス識別情報に対応付けて、監視時刻と、プロセスのGUIに関する状態を示す情報とをプロセス記憶部110に記憶させる。セッション監視手段101は、自端末が送信する各パケットデータが属するセッション毎のセッション情報とそのセッションを発生させたプロセスのプロセス識別情報とを出力する。プロセス判定手段1020は、セッション情報とプロセス識別情報とにもとづいてプロセス記憶部110を検索し、対応するプロセスのGUIに関する状態を示す情報を抽出する。可視化情報生成手段103は、セッション情報と、プロセス識別情報と、プロセスのGUIに関する状態を示す情報とにもとづいて可視化情報を生成し、ユーザの要求に応じて出力装置12に渡す。 (もっと読む)


【課題】 帯域、処理負荷、消費電力、レスポンス時間、セキュリティ要件等の端末毎に異なる要件を満たすことが可能な呼接続システムを提供する。
【解決手段】 端末装置2の手順選択部24は、起動時に、レスポンス時間要件定義部28、セキュリティ要件定義部29からレスポンス時間要件、セキュリティ要件を読込み、一定時間毎に処理負荷監視部25、帯域監視部26、消費電力監視部27から処理負荷、帯域、消費電力情報を読込む。呼接続を開始する前に、手順選択部24は、端末装置2の要件を手順交渉部23に伝え、手順交渉部23はその要件を基に、端末装置1に利用可能な呼接続手順を通知する。端末装置1の手順選択部14は、手順交渉部13経由で受取った端末装置2の要件及び端末装置1の要件の両方の要件を満たす呼接続手順を1つ選択し、呼制御部12に通知するとともに、手順交渉部13経由で端末装置2に通知する。 (もっと読む)


【課題】通信放送連携システムにおける携帯端末が、受信できなかった放送データを通信データによって補完する場合、当該携帯端末自身が、基地局への接続不可能確率を推測することによって、通信補完をするか否かを制御する端末等を提供する。
【解決手段】放送データのパケット損失率eを計測するパケット損失率計測手段と、パケット損失率eと、パケット損失率の判定パケット単位数kと、基地局の接続可能端末数sと、単位時間の通信補完完了確率uと、基地局周辺の存在端末数Nとを用いて、接続不可能確率pn≧sを算出する確率算出手段とを有し、通信補完制御手段は、接続不可能確率pn≧sが所定閾値pthresholdを超えている場合、通信補完をしないように機能する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークの変更に伴い、ユーザ端末のネットワークアドレスを変更せずに通信範囲の切り替えを可能とするパケット通信装置を提供することにある。
【解決手段】
パケット通信装置100は、ユーザ端末102から送信された認証要求パケットを認証サーバ101に送信し、認証サーバ101から受信したパケットがユーザ端末102に関する認証パケットである場合は、認証制御部601が該認証パケットの認証処理を行なう。認証の結果、前記認証パケットに、ユーザ端末に関する接続制限情報が含まれている場合は、接続制限制御部604は、ユーザ端末102に対して該接続制限情報を設定する。パケット通信装置100は、設定された接続制限情報に従って、ユーザ端末102を検疫する検疫サーバ103に対して、ユーザ端末102から受信したパケットを送信する。 (もっと読む)


【課題】 アドホックネットワークにおいてデータ送信時と非送信時のオーバーヘッドを抑制し、さらに各ノードのCPUリソースなどの消費を低減する。
【解決手段】 複数のノードによって構成されるアドホックネットワークにおけるノードであって、複数の隣接ノードとの間に複数のリンクをそれぞれ設定するリンク設定部322と、リンク先に存在する各ノードを一意に識別するノード識別子をキーとしたブルームフィルターを各リンクと対応づけて記憶するブルームフィルター記憶部332と、データ送信時において、記憶されたブルームフィルターを経路情報として使用するデータ送信部323とを備える。 (もっと読む)


【課題】個々の音声通信端末にとって最適な揺らぎ補償を可能とする。
【解決手段】複数の音声通信端末からパケット伝送網を介して到来する音声パケット信号を受信する受信部と、受信した音声パケット信号に対して揺らぎ補償をなす揺らぎ補償部と、を含む音声パケット信号受信装置であり、受信した音声パケット信号の内容から該音声通信端末の端末タイプを判別する端末タイプ判別手段と、判別したタイプに対応する揺らぎ制御パラメータを該揺らぎ補償部に供給する制御パラメータ供給手段とを含み、該揺らぎ補償部は、供給された制御パラメータに応じた揺らぎ補償動作をなす。 (もっと読む)


【課題】サーバ側の設定に問題がある場合に、ユーザが解決策を容易に把握することのできる通信機器を提供する。
【解決手段】表示部15にサーバ一覧画面50を表示させる。サーバ一覧表示画面50では、詳細機器情報を取得できたサーバ機器については、詳細機器情報で取得した情報をアイコン51、52のように記載し、一方、詳細機器情報を取得することができなかったサーバ機器については、機器存在通知で取得した情報をアイコン53、54のように表示する。このとき、サーバ機器側の設定に問題があったと考えられるので、アイコン53及びアイコン54の右側に、「サーバ側のアクセス制限設定を見直してください!」というエラーメッセージ55を表示している。 (もっと読む)


【課題】帯域量の確保を希望する端末装置が認証を受けようとする場合に、認証のタイミングに関わらず認証を受けられるようにする。
【解決手段】ネットワーク中継システムは、端末装置のデータリンク層のアドレスと、帯域制御に関する帯域制御情報とを対応付けて記憶する。ネットワーク中継システムにおいて、第1のネットワークに対する接続要求を、端末装置から受信すると、受信された接続要求に対する認証処理が実行される。ネットワーク中継システムの中継処理手段は、端末装置からの接続要求が認証されている場合に、端末装置のデータリンク層のアドレスを有するデータを、第1のネットワークと第2のネットワーク間で中継する中継処理を行う。中継処理手段は、中継処理において、認証されている端末装置のデータリンク層のアドレスと対応付けられた帯域制御情報を用いて動的に帯域制御を行う。 (もっと読む)


【課題】従来は、異常検出時に監視周期を短くしたり、自動的に所定の試験を行うが、これらは、通常監視より監視システムやネットワークに負荷をかけ、また異常時はシステムやネットワーク機器が高負荷の可能性があり、無制限な試験プログラムの実行や、短周期監視は状況を悪化させ、同時多発的アラーム発生時はその危険性が更に高い。
【解決手段】アラーム受信装置が受信した異常検出時における異常内容通知のアラームを、予めアラームの内容別に、実施内容を規定した診断内容データベースと診断処理管理装置が照合して、アラームと実施内容の規定を抽出し、抽出されたアラームと実施すべき診断内容の対を列挙して診断処理待ち行列に格納し、診断実施装置が診断処理待ち行列に登録された診断処理項目を順次実行する。 (もっと読む)


【課題】時系列データを安定した配信を可能とする。
【解決手段】ネットワーク上で、時系列データをN(Nは整数)個の利用者端末ノードによって分散配信する際の配信トポロジーの構築方法において、N個の利用者端末ノードを、時系列データの配信元ノード10から順に、長さNの1次元配列状に配置する。i(iは、i≦Nを満たす整数)番目の利用者端末ノード12を、第1の接続経路を介して(i−1)番目の利用者端末ノードと接続する。また、第2の接続経路を介してi/M(Mは整数)番目の利用者端末ノードと接続する。 (もっと読む)


【課題】効率的に配信する。
【解決手段】複数の端末装置との間でデータの通信を行う通信装置において、複数の端末装置のそれぞれから、それらの端末装置に対応している接続情報を取得する手段101,104と、複数の接続情報を格納する格納手段105と、複数の端末装置に対してデータの送信を行う場合に、格納手段に格納された複数の接続情報を参照して、各端末装置にユニキャストでデータを送信する第1の方式か、複数の端末装置から選択された1台の端末装置にデータをユニキャストして端末装置が他の各端末装置にデータをマルチキャストで送信する第2の方式か、を選択する選択手段104,102,103と、選択手段により第2の方式が選択された場合に、複数の端末装置から選択された1台の端末装置に対して、第2の方式によりデータを送信する旨の指示情報を送信するとともに、データとを送信する送信手段101と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】狭帯域なデジタル無線通信システムにおいて、無線環境やメッセージの長短にかかわらず、メッセージを効率的に中継することが可能な、無線通信装置及びメッセージ送信方法を提供する。
【解決手段】無線データを送受信する無線送受信部4と、データを保持する保持部12に無線送受信部4が受信した他ノードの位置情報を書き込み可能な他ノード情報書き込み部21と、自ノードの位置情報を取得する自ノード情報取得部2と、保持部12に保持された送信先ノードの位置情報と自ノード情報取得部2にて取得された自ノードの位置情報との距離を算出し、距離と距離閾値とに基づいてメッセージの送信を停止するメッセージ送信停止部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔起動を実現する端末装置を提供すること。
【解決手段】サーバ装置との間のメッセージの送受信を制御する通信制御部110と、通信制御部110以外の手段に対して電力を供給した起動状態と、通信制御部110以外の手段に対する電力の供給を停止した休眠状態との間で、電力供給の状態の移行を制御する電源制御部103と、電源制御部103に対して休眠状態への移行を要求する休眠要求部101とを備え、通信制御部110は、休眠状態時にサーバ装置に対して所定の時間間隔で第1メッセージを送信することにより、サーバ装置との間の通信の接続を維持する接続維持部111と、起動状態への移行を要求する第2メッセージを、通信の接続が維持されたサーバ装置から受信する受信部113と、第2メッセージを受信した場合に電源制御部103に対して起動状態への移行を要求する起動要求部114と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】端末間通信で起きる干渉等を低減し通信品質を向上させる。
【解決手段】無線端末装置200は、端末情報テーブル25を備え、通信範囲内の無線端末の受信レベルを監視し、この受信レベルと、これら無線端末から収集した位置情報を端末情報テーブル25に記憶する。そして、ルート設定部26は、この端末情報テーブル25をもとに通信相手先の端末に隣接する端末のうち、受信レベルの差が所定値以下の端末の有無を判定し、通信相手先の端末と受信レベルの差が所定値以下の端末が有ると判定された場合に、端末情報テーブル25をもとに通信相手先の端末と隣接し、かつ通信相手先の端末との受信レベルの差が最も大きい無線端末装置を中継するようにルートを設定する。 (もっと読む)


【課題】サーバを用いないネットワークにおいて、端末間で情報を送受信する場合、各端末が他の端末に自端末の情報を公開することなく、自身の欲する情報を保持する端末を探すことが困難である。
【解決手段】自身の欲する情報をクエリとして端末間で伝播させる。前記クエリを伝播させるルーティングの決定に、クエリの分類や過去に回答を得るのにかかった時間やホップ数などの情報を用いることで、他端末の情報を直接知ることなく、効率の良いルーティングを実現する。 (もっと読む)


【課題】MVNOが複数の移動体通信網を1移動局で横断利用する基地局の切替サービスを提供する場合、GPSユニットを搭載していない移動局の場合でもMNOが管理する移動局の位置情報を必要とせずに移動局の位置、速度及び移動方向を推定することができ、最適な切替先の基地局を選択することができる通信システム等を提供する。
【解決手段】電波強度測定部22により複数の基地局16a等から所定時間測定した電波強度とサーバ40から送信された各基地局16a等に関する所定の基地局情報とに基づき、移動軌跡算出部24が所定時間における携帯電話器20の移動軌跡Pを所定の方式で算出し、基地局選択部25が移動軌跡Pの延長方向P’へ携帯電話器20が移動すると想定した場合に、その延長方向P’上で電波強度が最大となる基地局を選択することにより、最も電波の強い基地局16bではなく、電波がこれから強くなりそうな基地局16dを選択する。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータを使用し、専門的なOS言語や操作能力を必要せず、被監視機種に拡張性があり、遠隔地から被監視装置の監視制御、運用、設定等が可能で、安価な監視制御システム、情報処理端末装置、監視制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】1台のパーソナルコンピュータに、SNMMPマネージャ、SNMPメディエータ、アプリケーション起動機能、ローカルクラフトターミナルの組み合わせを搭載し、被監視装置とLAN接続し、被監視装置にログインすることで、被監視装置の監視制御、運用、設定等を行う。 (もっと読む)


【課題】タイムスタンプの付与による処理遅延を生じさせない効率的な無線基地局を提供する。
【解決手段】本発明に係る無線基地局2は、複数の移動局との間でパケット通信を行う無線基地局であって、それぞれの移動局から送信されるデータ発生時刻に関する情報を受信する受信部19と、受信部19によって受信したデータ発生時刻に基づいて複数の移動局のうちどの移動局からパケットを受信するかをスケジューリングすることにより、移動局からのパケット受信を優先制御するスケジューリング処理部14と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用状態の変化等に応じて迅速なアクセス規制や解除を可能とする通信制御装置提供する。
【解決手段】通信制御装置10において、MASTER端末処理部15は、予め定められる特定のアドレス情報を有したMASTER端末装置20の接続状態を検出する。転送部12は、MASTER端末処理部15が検出するMASTER端末装置20の接続状態に応じて、規制情報DB17に記憶されている規制情報に基づいて、無線端末装置31、有線端末装置32との間の通信の規制を行う。 (もっと読む)


【課題】各端末間で直接通信が可能なネットワークにおいて、管理端末候補が各端末に対して端末状態を確認し、その結果に基づいて管理端末の障害発生を検知する管理端末障害検知方法を提供する。
【解決手段】通常時においては、管理端末101は、管理端末候補103を含む通信端末102〜104に、ネットワーク100に参加している通信端末の情報を含む参加端末情報を周期的に送信している。管理端末候補103は、管理端末101から周期的に送信される当該参加端末情報が一定時間以上受信できなくなった場合に、ネットワーク100に参加している自端末以外の他の通信端末102及び104との間で直接通信を行って、それらの通信端末において参加端末情報が正常に受信できているか否かを確認し、当該確認結果に基づいて、管理端末101の障害を検知する。 (もっと読む)


141 - 160 / 251