説明

Fターム[5K030MD02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 管理、運用 (3,956) | 障害回復 (1,147) | 冗長構成、現用予備の切替 (994)

Fターム[5K030MD02]に分類される特許

841 - 860 / 994


【課題】 IP交換機や回線に障害が発生しても、拠点内をバックアップしてIP端末の動作を継続して運用し、例えば拠点内の内線通話を可能にするバックアップ交換機を提供する。
【解決手段】 IP交換機(TM)2や回線(ネットワーク)5に故障が発生した場合には、バックアップ交換機6(バックアップTM)が待機系から運用系に切り替わり、拠点A、拠点B、…、拠点N内の全てのIP端末EqiもIP交換機(TM)2からログアウトし、それぞれ自拠点内のバックアップ交換機6(バックアップTM)にIPアドレスを送信してログインし、バックアップ交換機6(バックアップTM)の制御により、自拠点内の内線通話が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 信号制御装置に2系統のLANポートを備え、一方のLANポートに障害が発生しても、LANポートの障害をバックアップしてシステムの運用を継続可能なIP電話システムを提供する。
【解決手段】 回線(ネットワーク)5のA系ネットワークに接続するA系ポートPHY0(運用系)と、B系ネットワークに接続するB系ポートPHY1(待機系)を備え、A系ポートPHY0(運用系)が動作中に、レイヤ1障害を検出すると、CPUは、A系ポートPHY0をB系ポートPHY1に切替え(実線表示→破線表示)て、運用系とし、B系ポートPHY1からB系ネットワークを介して該当する拠点A〜拠点HのIP端末Eqiの呼制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】GMPLS/MPLS網において監視用パスの数を減らし、障害発生時の負荷の増加を抑制する。
【解決手段】同一経路を有する複数の現用パスだけでなく、一部の区間を共有する複数の現用パスに対して予備パスおよび監視用パスを設定し、予備パスの始点ノードが、現用パスと予備パスと監視用パスとを対応させた障害復旧テーブル170を備え、監視用パス制御部180cが、エラーメッセージを受信すると経路切替処理部190に通知し、経路切替処理部190が、経路切替が必要な現用パスおよび対応する予備パスを障害復旧テーブル170を用いて特定し、特定した現用パスから対応する予備パスに経路を切り替える処理行うよう構成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介するパケットのストリームに対する十分なサービス品質を提供することを試みる方法を提供すること。
【解決手段】本発明の例示的実施形態は、ネットワークを介する1つまたは複数の代替経路を定期的または散発的に評価すること、ならびに、許容できるサービス品質を有する経路を介してパケットを送ることによって、パケットのストリームに対する十分なサービス品質を提供することを試みる。本発明の例示的実施形態では、パケットを宛先ノードに転送するネットワーク内の中間または「リコシェット」ノードに、パケットを送ることによって、ネットワークを介するパケットの経路に影響を及ぼすことができる。実質的には、ソース・ノードは、適切と見なす場合、パケットがネットワークを介するその通常の直接経路を取ることを可能にするのではなく、中間ノードからパケットを跳飛させることができる。 (もっと読む)


【課題】冗長切替に際してシステムが提供するサービスの継続性を高めることの可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】判定処理部90bにより障害の発生要因種別を切り分ける。そして判定結果に基づき、リセットにより復旧可能な障害であれば冗長切替を行うことなく、再開処理部90cにより障害の生じた基板をリセットし、障害への対処を行うようにする。このようにすれば、整合処理部90aによる運用系、待機系間のデータ転送に如何に時間がかかろうとも、完全に保持された状態での制御データ110aに基づく処理を継続することが可能になる。従って、完全な状態での制御データを運用系において継続して利用することができ、冗長切替に際してシステムが提供するサービスの継続性を高めることの可能な通信装置を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、現在使用されているパスが現用パスであるか予備パスであるかを意識することなく現在使用されているパスがどのような経路を辿っているか判断することが可能となる装置や方法などを提供すること。
【解決手段】 現用パスと予備パスとの分岐点に位置する中継装置において、経路トレースに使用されるメッセージ(例えばRROを含むPathメッセージやResvメッセージ)を転送する場合に、現在データの転送に使用されているパスがいずれのパスであるかを判断し、使用されているパスに配置された中継装置に転送することにより、現在データ転送に使用されている経路のトレースを実現する。 (もっと読む)


【課題】 ノードを構成する装置の価格を高くすることなく、通信経路に障害が発生した場合に自動的に他の経路をノード間の通信に割り当てる。
【解決手段】 ネットワーク管理ソフトウェア12は、ネットワーク装置(ノード)から障害イベントを受信するための処理を行う障害イベント受信部122、障害イベントの解析を行う障害イベント解析部123、および解析の結果特定された障害についてどのような対応を行うのか検索する障害対応方法検索部124を含む。また、現在のネットワーク構成を把握する処理を行う構成情報管理部126、障害対応方法に応じた新たなネットワーク構成を検索する構成変更パターン検索部127、および変更後のネットワーク構成を示す情報(命令)をネットワーク装置に送信する構成変更命令部128を含む。 (もっと読む)


本発明はネットワークエレメント(MGC)の損傷を一義的に識別する監視システムに関する。この監視システムにおいては、各ネットワークエレメント(MGC)に、監視のために送信ユニット(SE1,SE2)ならびに検査ユニット(PE1,PE2)が対応付けられ、ネットワークエレメントの送信ユニットから所定の時間間隔を置いてメッセージが通信ネットワークにおける検査ユニットに送信され、所定の期間中にメッセージが到来しない場合には、ネットワークエレメントの損傷が通信ネットワークにおける検査ユニットによって識別され、エラーメッセージがネットワーク管理システムに送信され、ネットワーク管理システムによって、それぞれのネットワークエレメントのそれぞれのバックアップネットワークエレメントへの切り換えが行われる。
(もっと読む)


【課題】 システム動作に影響を及ぼさずに、運用系メモリに格納されているデータを待機系メモリへ高速にコピーする。
【解決手段】 データ転送部12bは、待機系側のメモリユニット13が実装されたことを認識すると、運用系メモリ12a内に格納されているデータを読み出して、メモリコピーバス15を介して待機系側のメモリユニット13へ転送する。メモリコピー部13bは、メモリコピーバス15を介して運用系メモリ制御部12から転送されたデータを、待機系メモリ13aへ書き込んで、メモリコピーを行う。書き込み制御部13cは、待機系メモリ13aへのメモリコピーを実施している最中に、すでにコピーを完了した領域への書き込みがあった場合、共通バス14上に現れた書き込みアドレス及び書き込みデータを一時記憶し、メモリコピー終了後に、一時記憶した書き込み内容を待機系メモリ13aへ書き込む。 (もっと読む)


【課題】 監視制御に支障を与えることなくバックアップやダウンロードを行う監視制御プログラム、監視制御装置、監視制御方法を提供する。
【解決手段】 複数の伝送装置のうちGNE伝送装置3a,3bに接続し、複数の伝送装置の監視制御を行う監視制御装置1aであって、バックアップの対象となる伝送装置の優先度を格納するバックアップ対象格納部と、GNE伝送装置3aに接続された通常経路7aとGNE伝送装置3bに接続された迂回経路7bの状況に基づいて、通常経路7aと迂回経路7bのいずれかの通信経路を選択し、優先度に基づいてバックアップの対象となる伝送装置を選択し、選択した通信経路を用いて、選択した伝送装置のバックアップを行うバックアップ制御部とを備えた。
(もっと読む)


【課題】 内部トラフィックの増加を招かない冗長化したパケット転送装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 パケット転送装置10に、ルーティング情報の管理を行う複数の制御信号処理部11と、前記フォワーディングテーブルに従ってパケット転送を行う複数のデータ信号処理部13とを備える。そして、前記複数の制御信号処理部の中から選択された一つの制御信号処理部11aを現用系として動作させ、残りの制御信号処理部11bが予備系として待機させて、現用系の制御信号処理部11aに障害が生じた場合に予備系の中から選択された一つの制御信号処理部11bに切り替えて現用系として動作させる。この切り替えのために、予備系の制御信号処理部11bがスタティックルーティングテーブル、データ信号処理部13が現用系のフォワーディングテーブルを、保持しておき、このフォワーディングテーブルに基づいて、切れ目なくパケット転送を行う。 (もっと読む)


【課題】障害時に通信回線が断たれないように二重化構成された伝送路を切替える際に、受信状態の検証された伝送路を確実に選択して切替え出来る伝送路切替え装置を提供する。
【解決手段】二重化構成したバス中継装置A109及びB110と、対向するバス中継装置A131及びB132にそれぞれ接続される伝送路IF部111及び伝送路IF部122を介して伝送路に接続する。その各伝送路IF部を構成する二重化構成した送信部TXA112及び送信部B113と、対向する送信部TXA123及び送信部TXB124で全ての伝送路に送信データを送信し、同様に各伝送路IF部を構成する二重化構成した障害検出部A118及び障害検出部B119と、対向する障害検出部A129及び障害検出部B130で全ての伝送路の受信状態を監視して障害情報を検出し、その情報に基づき伝送路切替制御装置141が受信する伝送路を選択して切替る。 (もっと読む)


複数の経路を含むネットワークを通じてビデオを転送する方法を提供する。まず、細粒度スケーラビリティを用いて、基本階層、1つまたは複数の低ビットレート拡張階層、および1つまたは複数の高ビットレート拡張階層に、ビデオが符号化される。基本階層および低ビットレート階層は、それぞれ、複数の基本階層および複数の低ビットレート拡張階層に複製される。高ビットレート階層は、複数の部分低ビットレート階層に分割され、次にそれぞれの階層が、ネットワークの異なる経路を通じて受信者に送信される。
(もっと読む)


送信主導型フロー制御装置は、送信装置と冗長構成を採る受信装置との間でパケット形態によるデータ送受信を行うときにクレジット値を利用し、フロー単位でクレジットベースのフロー制御を行う。この送信主導型フロー制御装置は、前記受信装置の現用系及び予備系に対して共通に設けられ、現用系のクレジット値を管理する第1のクレジットカウンタと;前記受信装置の現用系及び予備系の各系毎のクレジット値を計数する第2及び第3のクレジットカウンタと;前記第2のクレジットカウンタによる計数クレジット値と前記第3のクレジットカウンタによる計数クレジット値との差分を保持する差分カウンタと;前記差分カウンタが保持している差分に応じて、前記第1のクレジットカウンタと前記第2のクレジットカウンタとのクレジット値または前記第1のクレジットカウンタと前記第3のクレジットカウンタとのクレジット値を前記受信装置の系切り替え後の新現用系の前記受信装置対応のクレジット値に一致させる制御手段とを備える。
(もっと読む)


【課題】 ネットワークの利用効率の低下を招くことなく、迅速なリンク障害の復旧を可能にする。
【解決手段】 障害検知中継ノード装置250は、障害リンクを検知すると、リカバリ必要条件確認手段253によりリカバリ対象パスのリカバリに必要なリソースを確認し、リソース確認手段254により隣接中継ノード装置210に接続する正常リンクのリソースを確認する。そして、リカバリ対象パスをリカバリするためのリカバリ提案情報を生成し、隣接中継ノード装置210へ送信する。その後、隣接中継ノード装置210はからリカバリ許諾情報を受信したときには、リンクリカバリ手段258によりリカバリ対象パスのリカバリを実施し、パス情報更新手段259によりリカバリされたパスのパス情報を更新し、さらに、状態遷移通知手段260により更新したリカバリ対象パスの情報をそのパスが関与する他の中継ノード装置へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 現用系と予備系とで運用される情報処理システムにおいて、状態同期処理の負荷を抑制することが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】 本システムでは、現用系情報処理装置1−1と予備系情報処理装置1−11とが、現用系情報処理装置1−2と予備系情報処理装置1−12とが、現用系情報処理装置1−3と予備系情報処理装置1−13とがそれぞれ対で運用されている。通常運用時には、送信端末2に最も近い情報処理装置の組において、送信端末2に近い方に予備系情報処理装置1−11が配置され、受信端末3に最も近い情報処理装置の組において、受信端末3に近い方に予備系情報処理装置1−13が配置されている。これら以外の組においては、予備系情報処理装置1−12を送信端末2及び受信端末3のどちらかに近い方に配置すればよい。 (もっと読む)


【課題】 統計的手法を用いることで負荷分散装置自体の負荷分散の際の処理をさらに軽減することができる負荷分散制御システムを提供する。
【解決手段】 負荷分散装置1における処理の負荷有無の統計に基づいて予備サーバ3を利用するか否かを示す予測表を負荷分散予測装置4が生成し、当該予測表を用いて負荷分散装置1が負荷分散を行う。また負荷分散予測装置4は、その予測表で示される予備サーバ3の利用/非利用が、期待される利用/非利用と一致するか否かの確率に応じて予測表を修正する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークのための高い可用性を備えたATMによるIPデータをイーサネットによるIPデータに変換する装置を提供する。
【解決手段】この装置は、転送のためIPデータに対してATM/イーサネットプロトコル変換を実施する2つのゲートウェイと、各ゲートウェイをアクティブ状態または非アクティブ状態に置くイーサネットリンク保護手段と、アクティブな間にゲートウェイP1を介した第1機器とアクセス機器の間のIPデータ転送の問題が生じる場合にアクセス機器が、非アクティブであった他のゲートウェイP2に接続されたATMリンクLA2を使用するように、ゲートウェイP1に接続されたATMリンクLA1の使用を停止させ、イーサネットリンク保護手段が最初にアクティブであるゲートウェイP1を非アクティブ状態に、非アクティブなゲートウェイP2をアクティブ状態にまだ置いていない場合に切換えを指示する管理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 専用の監視装置やオペレータを必要とせず通信負荷を増大させずに多重化でき、低コストでシステムの信頼性を向上できる簡易的なサーバ切替方法を提供する。
【解決手段】 複数台で冗長化されたサーバ10-1〜10-n間で相互に監視し合い、現用系サーバの障害発生を検出した待機系サーバが自動でサーバ切替えを実施、クライアント12からの要求電文は現用系に成り代わったサーバが受け付けサービスの提供を継続する。サーバ10-2はサーバ10-1を監視し、サーバ10-3はサーバ10-2を監視、サーバ10-1はサーバ10-nを監視、という様に、サーバ同士が互いを円環状に監視し合う。周期的な監視処理および障害検知時の切り替え処理は汎用的なOSに標準的に搭載されている機能で実装できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにおけるパス経路状態監視方法及び伝送装置に関し、伝送路断等が発生したときに、正常なパス区間と異常なパス区間を容易に特定し、予備ルートに自動的に切り替えることを可能にする。
【解決手段】ネットワークを流れる各パスデータフレームにデータ収容帯域とは別に経路情報帯域を備え、パスを収容する両端の伝送装置(001)及び(100)は、経路情報帯域に自装置のアドレス情報を格納して送信する。該パスを中継する伝送装置(0004等)は、パスが正常のとき経路情報帯域のアドレス情報をそのまま中継して送信し、伝送路の異常を検出したとき、該異常が検出された伝送路と反対方向の経路情報帯域に、自装置(0004等)のアドレス情報を挿入して送信する。両端の伝送装置(001)及び(100)では、経路情報帯域から検出される途中経路の伝送装置のアドレス情報を基に正常なパス区間と異常なパス区間を特定する。 (もっと読む)


841 - 860 / 994