説明

Fターム[5K030MD06]の内容

広域データ交換 (118,342) | 管理、運用 (3,956) | 構成の管理 (2,359)

Fターム[5K030MD06]の下位に属するFターム

Fターム[5K030MD06]に分類される特許

61 - 80 / 197


【課題】セキュリティが重要視される被監視装置の保守作業に利用できるように、ネットワーク監視装置と被監視装置間のセキュリティを確保したSNMPによるネットワーク監視を実現する。
【解決手段】ネットワーク監視装置から被監視装置の代理IPアドレスに対し、ネットワーク管理プロトコルのゲット要求を送信し、被監視装置から状態情報を取得するマネージャ装置にて、担当の被監視装置に対して周期的に情報収集を行い、その管理情報ベースを更新し、ネットワーク監視装置から要求のあった被監視装置の管理情報ベースをネットワーク監視装置へ渡すエージェント装置にて、監視対象の被監視装置の管理情報ベースを抽出し、マネージャ装置とエージェント装置のそれぞれの管理情報ベースをストレージで分離したストレージ装置内のノード情報ファイルに周期的にノード情報書き込みと読み出しを行い、ネットワーク監視装置へ被監視装置の代理IPアドレスに対するネットワーク管理プロトコルのゲット応答を送信するネットワーク監視方法。 (もっと読む)


本発明の実施形態としてホストアイデンティティタグ(HIT)を取得するための方法とシステムが開示される。HITを取得する方法は、新規生成されたHITを含む更新メッセージを受信し、その更新メッセージから新規生成されたHITを取得するというステップを含む。更新メッセージから最新HITと、ホストの現行IPアドレスを直接取得することにより、あるいは、サードパーティのサーバを介して受信した新旧のHITのマッピング関係から最新のHITを取得することにより、HITを取得するためのシステムの正常な通信が実行可能となる。
(もっと読む)


【課題】IPパケットをマルチキャスト配信する際に、送信者と受信者が同一のユーザグループに属する通信に制限するIPマルチキャスト配信制御技術の提供。
【解決手段】エッジルータ30がユーザ2からマルチキャスト参加要求を受信しユーザ識別子とチャネル識別子とをマルチキャスト参加要求としてマルチキャスト配信制御サーバ10に送信し(c)、マルチキャスト配信制御サーバ10がユーザ管理テーブルを参照しユーザ識別子とチャネル識別子に含まれる送信元IPアドレスとからユーザ1,2が同一のユーザグループに所属することが確認できた場合(e)、送信元IPアドレスからユーザ1のエッジルータと収容位置とを取得し当該エッジルータに対し当該収容位置からの当該チャネルのパケット遮断解除を実行し(f)、ユーザ2を収容するエッジルータに対し当該ユーザ2の収容位置へのパケットの遮断解除を実行した後(g)、マルチキャスト通信を開始する(j)。 (もっと読む)


【課題】電力用通信ネットワークシステムにおいて、ネットワークの構築にかかるコストを低減する。
【解決手段】電力用通信ネットワークシステムをレイヤ2スイッチのみで構築する。そのため、構内網に接続されたエッジスイッチが、自装置が収容している構内網に設定されているVLANが複数の構内網をまたがって通信を行うものであるか否かを示す定義情報を記憶する。また、エッジスイッチが、自装置が収容している構内網からフレームを受信した場合に、記憶している定義情報に基づいて、受信したフレームが複数の構内網をまたがって通信を行うVLANから送信されたものであるか否かを判定する。そして、エッジスイッチが、複数の構内網をまたがって通信を行うVLANから送信されたものであると判定されたフレームのみを広域網に転送する。これにより、複数の構内網でVLAN IDを重複して割り当てることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク全体の消費電力量の削減を図るため、利用状況に応じてネットワークの構成を動的に変更するネットワークの管理システムを得る。
【解決手段】多数のノードが接続されたネットワークにおいて、各ノードのインタフェース情報を得ることでネットワークの現在の接続形態及び接続形態の履歴を把握する接続形態把握手段と、ネットワークの使用状況情報及び各リンクコストに関する情報を各ノード間で交換し情報を共有する情報共有手段と、前記接続形態把握手段及び情報共有手段の情報からレイヤ3トポロジを新たに求めるトポロジ取得手段と、レイヤ3トポロジを動的に変更するトポロジ変更手段と、レイヤ3トポロジの構成変更により不使用となったリンクやノードを停止するノード停止手段と、他ノードからの指示又は自発的にリンクやノードを停止状態から復帰するノード復帰手段とを有して成る。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク監視制御の障害監視効率の向上を図る。
【解決手段】監視対象機器3−1〜3−mの障害情報を収集する障害情報収集部を含む障害監視部1aと、監視結果を保守者へ通知する監視結果通知部1bとを備える。監視対象機能がN種類ある場合には、各機能の障害情報をそれぞれ収集するN個の障害情報収集部を配置し、N個の障害情報収集部は、既設または新規追加した監視対象機器から、機能別に障害情報を収集する。 (もっと読む)


【課題】管理対象とする機器を選択させる過程において機器のIPアドレスが変更された場合であっても管理対象を判断することができる情報処理装置の提供を目的とする。
【解決手段】機器を検索し、該機器のアドレス情報と機体識別情報とを取得する手段と、アドレス情報及び機体識別情報の一覧を機器管理装置に送信する手段と、一覧に基づいて機器管理装置において管理対象として選択された機器のアドレス情報及び機体識別情報を受信する手段と、管理対象に係るアドレス情報に対応し、機体識別情報を有する機器を検索する存在確認手段と、存在確認手段によって機器が検索されないアドレス情報が有る場合に機器を再検索し、該機器のアドレス情報及び機体識別情報を取得する手段と、再検索された機器の中で機体識別情報が管理対象に係る機体識別情報と一致する機器のアドレス情報を管理対象として記憶手段に記録する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】監視装置によって予め管理対象とされていないネットワーク接続機器であっても、リモート監視の対象とすることができるようにすること。
【解決手段】監視装置は、ネットワーク接続機器の機種及びベンダを識別する識別子と該機種のネットワークインタフェース構成とを含む構成情報ファイルを機種ごとに予め記録している記憶部と、監視下に置かれたネットワーク接続機器の識別子とそのネットワークインタフェースの稼動状況を検出するインタフェース検出部と、検出された識別子を含む構成情報ファイル、又は該識別子を含む構成情報ファイルが記録されていない場合には該識別子と同一のベンダの機種に対する識別子を含む構成情報ファイルを抽出する構成情報抽出部と、抽出された構成情報ファイルと検出された稼動状況に基づいて監視対象機器のネットワークインタフェースの稼動状況を可視化する可視化部と、を有する。 (もっと読む)


ピアツーピアオーバーレイネットワークの生成、アドバタイズ、および発見のための方法および装置。方法は、ノードが他のノードと通信できるようにする1つ以上の通信リンクを検出することと、少なくとも1つの通信リンクを使用して、ユニバーサルオーバーレイネットワークにアクセス可能であることを決定することと、少なくとも1つの通信リンクから選択される通信リンクを選択することと、選択した通信リンクを使用して、ユニバーサルオーバーレイネットワークに加わることとを含む。 (もっと読む)


【課題】端末装置が利用できる通信プロトコルを適切に判断する確認サーバ装置等を提供する。
【解決手段】端末装置がTCP予告パケットを送信し(301)、確認サーバ装置が確認パケットを返送してから(302)、端末装置がUDP試行パケットを送信する(303)。確認サーバ装置は、予告パケットを受信してから一定期間の間に試行パケットが受信できれば、端末装置は外部の通信機器へUDPパケットを送信可能であると判定する。確認サーバ装置が第1のIPアドレスから予告パケットを送信し(304)、端末装置が確認パケットを返送してから(305)、確認サーバが第2のIPアドレスからUDP試行パケットを送信する(306)。端末装置は、予告パケットを受信してから一定期間の間に試行パケットが受信できれば、端末装置は外部の通信機器からのUDPパケットを受信可能であると判定する。 (もっと読む)


ピアツーピアオーバーレイネットワークをマージする方法および装置である。方法は、第2のオーバーレイネットワークからアドバタイズを受信することと、第2のオーバーレイネットワークのサイズを決定することと、第2のオーバーレイネットワークのサイズが第1のオーバーレイネットワークのサイズよりも大きい場合に、永続的ノード識別子に基づいて、第2のオーバーレイネットワーク上でセルフサーチを実行することと、永続的ノード識別子が第2のオーバーレイネットワークの一部でない場合に、第2のオーバーレイネットワークに加わることとを含む。 (もっと読む)


【課題】 通話中呼が存在する場合でも、その通話中呼の完了を待つことなく系切り替えの実行が可能な呼制御装置の提供。
【解決手段】 呼制御装置10は、他の呼制御装置に切り替え中に、自呼制御装置10に入ってきた新規呼については他の呼制御装置に転送する呼振り分け機能部11と、他の呼制御装置に切り替え中に、自呼制御装置10で処理している通話中呼については、自呼制御装置10と他の呼制御装置のメモリ上でデータを同期させるレプリケーション機能部12と、通話中呼のデータの同期が完了した時点で、通話中呼の処理を開始する呼処理機能部13とを含み、自呼制御装置10から他の呼制御装置へ系を切り替える。 (もっと読む)


【課題】メモリに制約がある場合や、トランザクション数が制限されている場合においても、可能な限りトランザクションを生起し、要求信号の処理を受け付ける。
【解決手段】トランザクションを生起する際に、トランザクション数nがトランザクション上限数Nに達している場合、最終応答を送信済み、あるいは、最終応答を受信済みのトランザクションがある場合は、そのトランザクションの内、最も生起が古いトランザクションを解放し、生起するトランザクションが切断系のメソッドである場合は、既に存在するトランザクションの内、最も生起が古いトランザクションを解放する。これにより、解放したトランザクションのリソースを用いて新たなトランザクションの生起が可能となる。 (もっと読む)


公益事業会社の供給システム、セキュリティ、労働力、及び資産の管理を含む、ガス、水道及び電気サービス用の公益事業会社の供給区域の通信、指令、及び制御のために、公益事業会社(10)が使用するための通信ネットワーク(12)。このネットワークは、公益事業会社のそれぞれの顧客による電気、ガス又は水道の使用に関する情報及びデータと、システム全体にわたる設備の運用に関する情報及びデータと、システム全体にわたってどのように電気、ガス又は水道が供給されているのかに関する情報及びデータとを取得するための装置を含む。それぞれの情報源(16)からの情報及びデータが処理されてシステム及びその運用の最新の概要を公益事業会社の管理及び運用要員に提供する。これは、供給又はセキュリティを含む、システム内の現在の問題の特定と、所定の期間内に発生し得る考えられる将来の問題を特定するための資産の監視及び管理とを含む。情報及びデータを処理した結果として生成される報告は、現在の状況の情報を提供することに加えて、システム内で特定された現在の問題を軽減する方法についての情報と、特定された考えられる将来の問題を未然に防ぐためにとることができるステップとを、管理及び運用要員に提供する。 (もっと読む)


本発明は、リソースリクエストを管理および処理するための方法とシステムに関する。コンテンツデリバリネットワークサービスプロバイダからDNSクエリを受信する。DNSクエリはクライアントコンピューティングデバイスによってリクエストされたリソースに対応する。コンテンツデリバリネットワークサービスプロバイダはクライアントコンピューティングデバイスを他のクライアントコンピューティングデバイスのクラスタに関連付ける。クラスタに関するルーティング情報に基づいてコンテンツデリバリネットワークサービスプロバイダDNSクエリをルーティングする。処理には、リクエストされたリソースの配信に関連付けられた性能データの監視と、クラスタ内のクライアントコンピューティングデバイスからの後続のリクエストの処理時に使用する性能データに基づいたルーティング情報の更新を含む。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ制御端末(DMC:Digital Media Controller)及びコンテンツ再生端末(DMP:Digital Media Player)がインターネットに接続されている場合であっても、DMCの制御によって、ホームネットワークに接続されたコンテンツ提供端末(DMS:Digital Media Server)から、インターネットに接続されたDMPへコンテンツを送信することができるコンテンツ転送方法及びシステムを提供する。
【解決手段】DMCが、ホームゲートウェイを接続先とする第1の呼接続要求を、DMPへ送信する。次に、DMCが、DMPを接続先とする第2の呼接続要求を、ホームゲートウェイへ送信する。そして、DMPが、確立されたセッションを通して、ホームゲートウェイを介してDMSとの間で、DLNA(Digital Living Network Alliance)に基づく制御メッセージを送受信し、DMSからホームゲートウェイを介して当該コンテンツを受信する。 (もっと読む)


【課題】電子メールの配信経路を把握可能なメール配信システムを得ること。
【解決手段】メールサーバからメールログのファイルを受信するログファイル受信部21と、ログファイルを蓄積するログファイル保存部22と、ログファイル保存部22のログファイルから、任意のメールログを選択するログファイル選択部23と、選択されたメールログと、電子メールを一意に特定するメール識別子、電子メールの送信元および送信先、が一致する全メールログを検索するログファイル検索部24と、検索されたメールログを送信時刻が早い順番にソートし、メール識別子、送信元および送信先と、各メールログを生成したメールサーバとを並べたデータを配信経路情報とする検索結果ソート部25と、配信経路情報を蓄積する配信経路DB27と、配信経路情報を配信経路DB27に登録するDB更新部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】制約条件やネットワーク条件が経時的に変化しても所望の設計結果を得ること。
【解決手段】ステップS101,S102では、複数の時期毎のネットワーク条件があらかじめ入力される。ステップS103,S104では、複数の時期における各コストに関する制約条件を受け付ける。ステップS105〜S115では、ステップS101,S102によって入力されたネットワーク条件において、ステップS103,S104によって受け付けられた制約条件を満たすネットワークを設計する。ステップS116では、ステップS105〜S115の設計結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】1つのコア網と複数のプライベート網がゲートウェイを介して接続する環境において、プライベート網のサーバに接続することを可能とする。
【解決手段】端末は、目的のサーバのドメイン名解決を行い、探索結果が得られない場合に、目的のサーバに中継するゲートウェイのドメイン名解決を行う。このとき、DNSサーバは、サーバのドメイン名の最後に、専用のTLD(Top Level Domain)を付加したものと、ゲートウェイのアドレスを対応付けて管理している。端末は、ゲートウェイのドメイン名解決を行うために、目的のサーバのドメイン名の最後に、専用のTLDを付加してドメイン名解決を行う。DNSサーバは、TLDが付加されたドメイン名に対応するゲートウェイのアドレスを応答として返す。端末は、ゲートウェイのアドレスを取得した場合、ゲートウェイへの接続手順でゲートウェイに接続し、ゲートウェイに対して、目的のサーバへの接続要求を行う。 (もっと読む)


【課題】IPパケットをカプセル化して転送するIP転送網を用いて、無線通信路経由の通信の例を含む、2端末間の、安全性の高いIP通信が可能な通信システムを提供する。
【解決手段】IPパケットの送信先を限定するアドレスをIP転送網内の網ノード装置に予め登録しておき、IPパケット送信の都度、登録済みの宛先にデータ転送するかを調べるアドレス条件検査を行って、IP通信の安全性を高める。IP転送網を経由するIP電話機やIP無線端末の2端末間通信を可能とするため、網ノード装置に、更にアドレス管理表の通信レコードを設定する。端末からの接続要求をもとに、2端末間の通信開始以前に、網ノード装置に通信レコードを設定し、端末からの通信解放要求を基に、前記通信レコードを抹消する。 (もっと読む)


61 - 80 / 197