説明

Fターム[5K033DB12]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | メモリ回路 (2,203)

Fターム[5K033DB12]の下位に属するFターム

バッファ (473)

Fターム[5K033DB12]に分類される特許

21 - 40 / 1,730


【課題】PBTネットワークにおいてOAMを実現する。
【解決手段】OAMは、OAMフレームをPBTトランク106のエンドポイントにアドレス指定し、OAMフレームが中間ノードのOAM機能のために使用されるためのものであるという表示を搬送させることによって、イーサネット(登録商標)ネットワーク100のPBTトランク106上の中間ノードにおいて実現可能である。OAMフレームをPBTトランク106のエンドポイントにアドレス指定することは、OAMフレームがネットワーク100上のPBTトランク106に従うことを可能にする。OAM表示は、OAMフレームが中間ノードのOAM機能を実行するのに使用されるためのものであることを中間ノードに通知する。OAMフレームは、中間ノードがフォワードとリバースのトランクの間の相互関係を格納することを必要とすることを回避するためのリバーストランク情報を有してもよい。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの負荷の抑制を図ること。
【解決手段】ES1内のVM1が、レイヤ3アドレスであるIP1に対するレイヤ2アドレスを取得するARPリクエストをブロードキャストで送信する。ES1は、ARP_BtoUテーブル102_ES1から、IP1に対応するMAC1を抽出し、ARPリクエストの宛先を、ブロードキャストアドレスからMAC1に変換し、ユニキャスト送信する。ユニキャスト送信したARPリクエストに対するARPリプライを受信した場合、ES1は、ARP_BtoUテーブル102_ES1を、ARPリプライに含まれるMAC1で更新し、VM1にARPリプライを送信する。 (もっと読む)


【課題】自装置に接続されたデータ通信端末の記憶装置に管理情報を記憶することができる中継装置、中継装置の管理情報保存方法および管理情報保存プログラムを提供する。
【解決手段】記憶手段13と、自装置と接続されたデータ通信端末20を介して、自装置が属するネットワーク内の端末装置と他のネットワークに属する端末装置との間で送受信される通信データを中継する通信手段12と、通信手段12の動作履歴を含む管理情報を、記憶手段13またはデータ通信端末20が備える記憶装置21に格納する管理手段11とを備える。 (もっと読む)


【課題】容易にセキュリティを高めた暗号化通信機能を追加できるネットワークゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】TCP/IPプロトコルスタック205の機能を有効に活用しつつ、必要最小限のプログラムを追加することでXPTCPゲートウェイ装置101を実現するために、TCP/IPプロトコルスタック205を「騙す」処理を施す。受信したパケットに付されている送信元MACアドレス、送信元IPアドレス、送信元ポート番号、宛先MACアドレス、宛先IPアドレス及び宛先ポート番号を書換テーブルにメモしておく。受信したパケットに付されている送信元MACアドレス及び送信元IPアドレスは偽のMACアドレス及び偽のIPアドレスに、宛先MACアドレス及び宛先IPアドレスはXPTCPゲートウェイ装置101に割り当てられているIPアドレス及びMACアドレスに書き換えてから、TCP/IPプロトコルスタック205に与える。 (もっと読む)


【課題】 支線ポートを用いてリングを構成してもプロテクションを機能させる。
【解決手段】 (a)及び(b)の転送処理を行うプライマリモードと、(c)及び(d)の転送処理を行うセカンダリモードとのいずれかに、子局2を切り替え可能とする。
(a)第1又は第2ポートL,Rで受信した下りフレームを、受信側とは逆の第1又は第2ポートL,Rと、自局の支線ポートBから送信する。(b)下位ポートUで受信した上りフレームを、第1及び第2ポートL,Rから送信し、第1又は第2ポートL,Rで受信した上りフレームを、受信側とは逆の第1又は第2ポートL,Rから送信し、支線ポートBで受信した上りフレームを、第1及び第2ポートL,Rから送信する。
(c)支線ポートBで受信した下りフレームを、第1及び第2ポートL,Rから送信する。(d)第1、第2又は下位ポートL,R,Uで受信した上りフレームを、支線ポートBから送信する。 (もっと読む)


【課題】データセンタ内の回線が効率的に利用されるような通信システムを提案する。
【解決手段】ゲートウェイ装置は、データセンタ内に備えられた第1および第2のサーバと、データセンタの外部に位置する外部通信装置の間の通信を中継する。制御装置は、第1および第2のサーバで動作する仮想マシンごとに、単位時間に送受信されるデータの量である通信量を、データの送信元および宛先に関連付けて観測することにより得られた観測結果を取得する。制御装置は、ゲートウェイ装置から第1のサーバまでの第1のホップ数が、ゲートウェイ装置から第2のサーバまでの第2のホップ数よりも小さいかを確認する。第1のホップ数が第2のホップ数よりも小さい場合、制御装置は、外部通信装置との通信量が大きい仮想マシンほど第1のサーバに配置されやすくなるように、仮想マシンの配置を制御する。 (もっと読む)


【課題】通信の混雑の可能性を低下させること。
【解決手段】データを送信する第一の情報処理装置群とデータを受信する第二の情報処理装置群とを含む情報処理システムにおける通信方法であって、前記第一の情報処理装置が、いずれかの前記第二の情報処理装置に送信するデータを、当該第二の情報処理装置の識別情報に関連付けて記憶し、前記各第二の情報処理装置によって生成され、前記第一の情報処理装置群及び前記第二の情報処理装置群の間において転送される、前記第二の情報処理装置への送信権を示す第一のトークンの受信に応じ、当該第一のトークンの生成元の前記第二の情報処理装置の前記識別情報に関連付けて前記データ記憶部が記憶するデータを、該第二の情報処理装置に送信する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、外部データの入力規制を通じて、車両ネットワークとしての通信の信頼性を維持することのできる車両ネットワークの通信管理装置を提供する。
【解決手段】通信管理部200は、CANバス110の使用率、車両データの送信周期、及び単位時間当たりの送信データ量を監視する車両データ監視部210を備える。また、通信管理部200は、外部データの送信周期、及び単位時間当たりの送信データ量を監視する外部データ監視部220を備える。そして、通信管理部200は、車両データ監視部210及び外部データ監視部220の監視結果に基づき、CANバス110の使用率が負荷基準値を超えているとき、及び、外部データの転送に伴いCANバス110の使用率が負荷基準値を超えることが予測されるとき、外部データの送信規制を実行する。 (もっと読む)


【課題】動的ホスト構成プロトコル(DHCP)リリースメッセージの照合のための方法と装置を提供する。
【解決手段】DHCP RELEASEメッセージの照合のための装置と方法は、DHCP RELEASEメッセージのciaddrフィールドからIPアドレスを抽出することと、トンネル関連のIPアドレスを決定することと、IPアドレスと、トンネル関連のIPアドレスとを比較して、一致があるか否かを決定することと、一致がある場合、IPアドレスをリリースすることとを含む。ここで、トンネル関連のIPアドレスは、そこからサーバがDHCP RELEASEメッセージを受信するトンネルに関係付けられているIPアドレスである。 (もっと読む)


【課題】保守端末から被保守端末へ接続を行う中継通信システムにおいて、保守端末から被保守端末への接続の可否だけでなく、保守端末同士及び被保守端末同士の接続の可否についても管理する構成を提供する。
【解決手段】センター端末の記憶部は、保守端末と、当該保守端末の接続が許可された被保守端末と、を対応付けた第1アクセス許可情報と、互いに接続が許可された被保守端末を示す第2アクセス許可情報と、互いに接続が許可された保守端末を示す第3アクセス許可情報と、を記憶する。制御部は、保守端末から接続許可リストの要求を受けた場合に、アクセス許可情報に基づいて、当該保守端末が接続可能な被保守端末及び保守端末のリストを接続許可リストとして返信する。制御部は、被保守端末から接続許可リストの要求を受けた場合に、アクセス許可情報に基づいて、当該被保守端末が接続可能な被保守端末のリストを接続許可リストとして返信する。 (もっと読む)


【課題】高い透過性、高い接続確立性、公平性の確保、高スループット、高可用性を実現でき、できる限り通信を阻害しないオープンな仕様を提供できるようにする。
【解決手段】本発明の名前解決システムは、複数のホストのグローバルアドレス及びプライベートアドレスを有するアドレス情報として記録するアドレス情報記録手段と、クライアントからの問い合わせを受信する問い合わせ受信手段と、問い合わせに係るホスト名又はホストのアドレス情報に基づいてアドレス情報記録手段を参照し、問い合わせを受けたホストのグローバルアドレス及びプライベートアドレスを有するアドレス情報又はホスト名の検索を行う検索手段と、検索手段により検索されたホストのグローバルアドレス及びプライベートアドレスを有するアドレス情報又はホスト名を上記クライアントに通知を行う通知手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デバイス同士が直接ネットワーク接続を確立することなく、通信を行うことを可能にすることを目的とする。
【解決手段】ネットワークに接続されているデータ出力デバイスの外観画像及び位置情報と、接続ポートと、を関連付けて管理する管理手段と、ネットワークに接続されているデバイスより、データ出力デバイスの外観画像及び位置情報を含む接続要求を受信すると、接続要求に含まれるデータ出力デバイスの外観画像及び位置情報に基づいて、管理手段で管理されている外観画像及び位置情報と関連付けて管理されている接続ポートを特定し、接続ポートを用いてデバイスとデータ出力デバイスとの接続処理を行う接続手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】第1のネットワークと第2のネットワークの境界にルータが設けられている場合において、第1のネットワークに存在する端末から、端末に記憶されていないアドレスを有し、かつ、第2のネットワークに存在する相手の端末にパケットを送信する。
【解決手段】アドレス生成部15は、ルータ2のネットワークN2でのアドレスのホスト部を予め設定された値に置き換えたアドレスを生成する。ここでは、アドレス生成部15は、アドレス「192.168.23.35」のホスト部「35」をi(i=0、2、…、34、36、…、254)に置き換えたアドレスを生成する。パケット送信部12は、端末1のアドレスである送信元アドレス、予め定められた送信元ポート番号、生成されたアドレスである宛先アドレス、予め定められた宛先ポート番号およびネットワークN2に存在する相手の端末に送信すべき情報を含むパケットを生成し、ネットワークN1に送信する。 (もっと読む)


【課題】 DNS環境下において、ポーリング通信にかかる通信コストを低減することができる通信システムを提供する。
【解決手段】 機器通信サーバ4は、特定のクライアント機器1との通信要求をDNSサーバ2へ送信し、通信要求を受信したDNSサーバ2は、機器通信サーバ4にアクセスするためのアクセス情報を特定のクライアント機器1に関連付けて格納し、クライアント機器1は、自端末を特定するための特定情報を含む問い合わせ信号を送信し、問い合わせ信号を受信したDNSサーバ2は、問い合わせ信号に含まれる特定情報に対応するクライアント機器1に関連付けられたアクセス情報を格納している場合、問い合わせ信号の送信元であるクライアント機器1へアクセス情報を送信し、クライアント機器1は、アクセス情報に基づいて機器通信サーバ4にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】不要なIPアドレスの登録をせずに、ネットワーク機器をサーバに登録する。
【解決手段】ネットワーク上でDNSを利用するネットワーク機器において、自装置が保持するアドレススコープを表示する表示手段と、表示されたアドレススコープを選択する選択手段とを備える。さらに、選択されたアドレススコープに対応するIPアドレスをホスト名と共に、ネットワーク上のDNSサーバへ登録する登録手段により、不要なIPアドレスの登録をせずにネットワークのDNSサーバへ登録する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークシステムにおける接続の復旧のためのコストの低減。
【解決手段】遠隔装置と、前記遠隔装置と通信する中継機と、前記中継機を介して前記遠隔装置と通信する複数の機器とを備えるネットワークシステムであって、前記中継機は、前記機器と通信するための少なくとも一つの第1の設定値を保持し、前記機器は、前記第1の設定値と、前記第1の設定値を含む複数の第2の設定値とを保持し、前記第1の設定値を用いて前記中継機と通信し、前記中継機と通信できるか否かを判定し、前記判定の結果、前記中継機と通信できない場合、前記中継機と通信できるまで、前記第1の設定値を前記各第2の設定値によって繰り返し変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の操作対象がある通信装置において、操作対象の位置や番号を誤認識しその結果入力パラメータの間違えや操作対象以外の部位を操作するなどの操作ミスを防ぐ。
【解決手段】通信装置の操作に関して、作業者による通信装置の操作対象(例えばポート)に対し隣接して設けられた指示手段への入力というワンアクションを契機にして、通信装置の操作対象の状態に応じた操作対象へのコマンドやそれに付随するパラメータを自動的に選択し、操作対象に対して実行する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア構成を変更することなく、ネットワークを介して送信するデータの廃棄や再送を軽減させることができる通信装置およびパケット廃棄軽減方法を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ装置10は、ネットワークを介してデータを送信して、メモリ機器20と接続可能な通信装置であって、記憶手段12と、機器から受信したデータを記憶手段12に記憶し、記憶手段12に記憶されたデータをネットワークを介して他の機器に対して送信する制御手段11とを備え、制御手段11は、記憶手段12に記憶されたデータの容量が予め設定された閾値を超えた場合には、機器から受信したデータをメモリ機器20に転送し、記憶手段12に記憶されたデータの容量が予め設定された閾値を下回ったときにメモリ機器20に記憶されたデータをメモリ機器20から取得して他の機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ/フロー単位でネットワークサービスの一時利用を可能にするネットワーク代理接続システムおよび方法を提供する。
【解決手段】ユーザ/フロー単位でパケットの転送処理を行うレイヤフリー転送装置(101)と、通信端末(10)から受信した通信要求パケットのレイヤ2〜4のヘッダ情報からユーザ/フローを特定しレイヤフリー転送装置に経路設定を指示する経路制御装置(102)と、通信要求パケットから当該ユーザに対してプロバイダ(13)の一時利用を許可する認証装置(103)と、を有し、通信要求パケットの宛先経路が不在であれば、当該通信要求パケットを認証装置へ転送し、ユーザの一時利用を許可されれば、レイヤフリー転送装置はユーザ/フロー単位でユーザの通信端末とプロバイダとを所定の条件下で接続する。 (もっと読む)


【課題】
従来、IPアドレスの重複設定を検知するには、専用機器で行われており、リソースの利用における効率化やトラフィック量の増大が問題になっていた。
【解決手段】
ネットワーク機器でD/G(default gateway300)や管理IPアドレスのアドレス情報をテーブルで保持する。そして、他のネットワーク機器からのアドレス情報(テーブル)を所定条件で、受信してこの内容を自身のテーブルに追加し、その内容を解析することで、テーブルで管理されているIPアドレスと重複する端末がネットワークに接続された場合、その端末をネットワークから切り離し、IPアドレスの重複を回避する。このことで、正しくネットワークへ接続され、正常に通信できている端末の通信断を解消することができる。また、管理IPアドレスの重複を回避する事で、ネットワーク機器の管理が出来なくなることを解消できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,730