説明

Fターム[5K033DB25]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 電源 (742)

Fターム[5K033DB25]に分類される特許

201 - 220 / 742


非セキュリティ保護装置からセキュリティ保護装置への一方向のデータフローを可能にするデータダイオードシステムが開示される。データダイオードシステムは、少なくとも一つのデータダイオードを備える。データダイオードは、非セキュリティ保護装置から受信した情報を、セキュリティ保護装置に送信されるセキュリティ保護情報に変換する。データダイオードシステムは、電圧変換器を備える。電圧変換器は、セキュリティ保護装置のシリアルデータポート接続部から負電圧を受ける。電圧変換器は、負電圧を正電圧に変換してデータダイオードに電力を供給する。
(もっと読む)


【課題】WOL実現のための専用装置を不要とし、第三者のWOL実行による不正操作を防止する。
【解決手段】ネットワーク(LAN8)に接続された端末を、同じネットワークに接続された他の端末から起動させるWOL機能を備えた端末装置(WOL対象端末1〜5)であって、予め設定されたWOLを許可する要求端末の識別情報を、WOL対象端末1〜5に送信する構成設定手段(LANアダプタ構成設定部110)と、要求端末2からWOL要求を受信すると、識別情報を参照してWOLの実行可否判定を行い、電源を投入する制御手段(LANアダプタ管理部120)と、により構成した。 (もっと読む)


【課題】 必要な通信状態を有効に維持しつつ、省電力化が可能な複合通信モデムを提供する。
【解決手段】 本発明は、異なる複数種類の伝送路5,6を介して他のモデムと通信可能な複合通信モデム1,2に関する。このモデム1,2は、各伝送路用としてそれぞれ設けられた複数種類の送受信部10,11と、複数の送受信部10,11がそれぞれ接続されたマルチポートのパケット中継部12とを備えている。また、制御部15が、パケット中継部12でのパケット転送状況に応じて、複数の送受信部10,11に含まれる第1送受信部10に転送パケットの中継先を限定し、複数の送受信部10,11に含まれる別の第2送受信部11に対する電力供給を削減する省電力モードを実行する。 (もっと読む)


【課題】車載通信システム全体の省線化及び軽量化を図ることができる中継システム、該中継システムを構成する中継装置及び制御装置を提供する。
【解決手段】マイコン11、電源回路12及びCANトランシーバ13a,13b(通信部)を備えるECU10と、中継処理回路21を備えるGW20とが接続されることで中継装置としての機能が実現される。中継処理回路21は、中継の要否及び中継先の特定をEEPROM24に記憶されている情報に基づき行なうのみで、電源回路及びCANトランシーバを有さず、ECU10に接続された場合に電源回路12から給電され、ECU10が備える複数のCANトランシーバ13a,13bにより中継される信号を送受信する。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー消費を低減させたイーサネット・ネットワーク・ノードを達成すること。
【解決手段】 本発明は、少なくとも1つのイーサネット・リンクを経由して受信ノードにデータを伝送する伝送ノードであって、少なくとも1つのイーサネット・リンクを経由してデータを伝送するように構成されたデータ通信ユニットと、少なくとも1つのイーサネット・リンクをリンク・アクティブ状態に維持するようにデータ通信ユニットを制御するように構成された制御ユニットとを含む伝送ノードにおいて、制御ユニットが、IDLEデータパケットを、データ通信ユニットによって、少なくとも1つの予め定められたIDLEデータパケットのタイミング間隔に従って、少なくとも1つのイーサネット・リンクを経由して周期的に伝送する第1のIDLE状態で動作し、および前記第1のIDLE状態では、IDLEデータパケットの周期的な伝送と伝送の間にデータ通信ユニットに含まれる少なくとも1つの構成部品の電源を切るように構成されることを特徴とする伝送ノードに関する。本発明はさらに、伝送ノードの使用方法、受信ノード、ネットワークノードおよびシステムに関する。 (もっと読む)


【課題】遠隔起動を速やかに実行し、消費電力を低減できる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置100は、起動指示メッセージのフォーマット情報を生成する生成部107と、前記フォーマット情報を記憶するメモリ113と、ネットワークを介した前記フォーマット情報の送信及び起動指示メッセージの受信を行う通信部111と、前記受信した起動指示メッセージが、メモリ113に記憶されている前記フォーマット情報に対応しているか否かを検出し、対応している場合はこの起動指示メッセージの内容に基づいて起動処理及び初期化処理を行う制御部112と、を備えて、遠隔起動を速やかに実行し、消費電力を低減する。 (もっと読む)


【課題】PONシステムの局側終端装置に関し、GE−PONから10G−EPONへのマイグレーションを可能にしながら省電力化を図る。
【解決手段】伝送速度の異なる複数種類のユーザ宅側光網装置(ONU)101,102,103と光スプリッタ106を介して1本の光ファイバにより接続されるPONシステムの局側終端装置(OLT)に於いて、複数種類のユーザ宅側光網装置(ONU)101,102,103とそれぞれ異なる伝送速度で信号を送受する複数種類の送信器及び受信器を備え、且つユーザ宅側光網装置(ONU)の通信のセキュリティ確保のための認証情報及び当該ユーザ宅側光網装置の伝送速度の情報が登録されたデータベース105に基づいて、複数のユーザ宅側光網装置のうち、登録が削除された種類の伝送速度の送信器及び受信器に対する給電を省電力化する省電力化制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置が外部装置とネゴシエートすることにより得られた通信に必要な情報を、情報処理装置が省電力モードに移行する際に、ネットワークインターフェース装置に通知する仕組みを提供する。
【解決手段】 情報処理装置210が外部装置(PC110)とネゴシエートすることにより得られたIPsec通信に必要な情報(SA情報)を、情報処理装置210が通常電力モードから省電力モードに移行する際(ステップS601Yes)に、ネットワークインターフェース装置(NIC220)に通知する(ステップS605)。 (もっと読む)


【課題】ローカル・エリア通信ネットワークを管理し文書化するシステムを提供する。
【解決手段】このシステムは、イーサネット・コントローラおよびイーサネット上電力転送機能を、ケーブル・プラント内における統合管理コンポーネントとして有する、アクティブ電子モジュールの使用によって、電力供給機器および受電デバイスを展開し、ネットワークの管理、文書化、セキュリティ、および緊急911といった面を強化し、更にネットワークの物理的範囲を拡大する。 (もっと読む)


【課題】IEEE802とITU-TG.984標準のネットワークにおけるパワー・セービング。
【解決手段】パワー・セービングを実行するシステムと方法は、ユーザ装置とネットワーク装置によりパワー・セービングを開始するために、ユーザ装置とネットワーク装置からの情報を用いて、リンク上の例えば光学ネットワーク上のパワー・セービングを実行する。ユーザ装置とネットワーク装置の間の通信を行うシステムと方法を提供し、これによりユーザ装置又はネットワーク装置のいずれかが、ユーザ装置に対しスリープ・モードを開始する。ユーザ装置でスリープ・モードを実行することにより、ユーザ装置の送信機と受信機が、所定の時間(スリープ時間)の間パワーを切ることができる。このスリープ時間の間、送信機と受信機(装置の物理的インターフェースとも称する)は、電力を消費しない。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信用ポートが受電ポートと給電ボートに適宜切り替わることで、各種のネットワーク構成のものにおけるネットワークによる電力供給に対応すること
【解決手段】 複数の機器10はネットワークケーブル20にて接続されてネットワークシステムを構成する。受電前の初期状態では、その複数の通信用ポート10a,10bのすべてを受電可能状態にし、一つの通信用ポートから電力の供給を受けると、他の通信ポートはいずれも受電不可状態にする。機器は、受け取った電力の一部を、受電不可状態とした通信ポートを利用して隣接する別の機器に対して給電する。外部の給電設備から電力供給を受けた機器から、隣接する機器に対して順次電力供給が行え、最終的にすべての機器がネットワーク経由で電力供給を受ける。 (もっと読む)


【課題】制御機器により、ネットワークを介して電源起動を含む制御を受ける外部機器において、スタンバイ状態における消費電力を抑制する。
【解決手段】第1と第2の2つネットワークで接続された制御機器と外部機器とで電源起動制御機能を備えたネットワーク装置を構成し、制御機器は、CPUを搭載したデバイスを活用することなく電源を起動させることが可能な第1のネットワークを介し、外部機器に対し電源起動のコマンドを送信し、外部機器の電源を立ち上げた後は、第2のネットワークによりコマンドを送信して外部機器の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】通信効率の低下を招くことなく、低消費電力化を図ることができるようにする。
【解決手段】フレームが送信される際の処理遅延時間と、停止状態から動作状態に至るまでに要する再起動時間と、制御フレームから抽出された送信許可時刻とから、送信MAC部17及び送信PONIF部18の起動時刻を算出し、現在の時刻が起動時刻になると、送信MAC部17及び送信PONIF部18を停止状態から動作状態に移行させ、送信MAC部17及び送信PONIF部18からフレームが送信されると、送信MAC部17及び送信PONIF部18を動作状態から停止状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】少ない消費電力で通信サービスを提供するできる通信装置および通信制御方法を得る。
【解決手段】同一宛先アドレス宛の通信に対し複数の通信経路を設定可能な通信装置であって、それぞれリンク速度が複数種のなかで切り替え可能な複数の通信インタフェース(IFa1〜IFbn)と、通信対象となる通信フロー毎の通信量と、予め格納されている各通信インタフェースの各リンク速度での消費電力に基づき、通信時の消費電力が最小となるように、前記複数の通信インタフェースにおけるリンク速度、使用リンク数、および各通信インタフェースへの通信フローの割り当てを設定する通信設定を行う通信制御部(10)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 データ収集システムにおいて、有線接続された各スレーブの接続順番を容易に把握でき、設置時の負担を軽減すること。
【解決手段】 電源ライン1aと信号ライン1bとグランドライン1cと位置情報ライン1dとからなる複数の接続ケーブル1を介して直列に接続されていると共にセンサ部3を有する複数のスレーブS1〜SNと、基端のスレーブS1に接続されていると共に、電源部5と送信データを受信する受信部6と交流信号を位置情報ライン1dを介してスレーブS1〜SNに送る交流信号源7とを有するマスタMと、末端のスレーブSNに接続された終端部Eと、を備え、スレーブS1〜SNが、位置情報ライン1dに接続され電圧を測定するA/Dコンバータ8と、電圧値と自己のID情報と計測データとを送信データとしてマスタMに送信する送信部9と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】局装置と宅内装置との間に管理者が異なるアクセス網を介して、宅内装置の電源断情報等の保守・監視情報をアクセス網を跨いで局装置へ通知可能とする。
【解決手段】宅内装置100は、自装置が電源断となった時、電源電圧の低下を監視する回路110と電源断情報を送信する時間を確保することができる内部電源とを備える。電源断情報は、ITU−T勧告Y.1731におけるイーサネットOAMフレームにより局装置101に通知される。同勧告のOAMフレームのMEGレベルによるフィルタ動作により、局装置とエンド点となる宅内装置とのMEGレベルを、前記アクセス網のMEGレベルより大きい値に設定することにより、宅内装置から送信されたOAMフレームはアクセス網104を透過し、局装置まで伝達可能となる。電源断解除は、局装置からの周期監視フレームに対する宅内装置からの周期監視応答フレームを局装置が受信することで判定する。 (もっと読む)


【課題】本発明はネットワーク機器の起動の有無に関わらず、必要なデータを送出し、効率よくデータの送信処理を行うことができるデータ転送システムを提供するものである。
【解決手段】インテリジェントハブを介してホスト機器とクライアント機器がネットワークで接続されたデータ転送システムであって、上記ホスト機器から出力されるデータを保持する保持手段と、この保持手段に上記ホスト機器からのデータが保持されると、電源の投入を確認する確認信号を上記クライアント機器に出力する第1の出力手段と、上記ホスト機器にクライアント機器の代理応答信号を出力する第2の出力手段と、上記クライアント機器から電源が投入されていることを示す応答信号が入力すると、上記保持手段に保持された上記データをクライアント機器に出力する制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サーバの外部においてサーバの給電経路を制御する方式において、サーバが内蔵するDC電源を使用しないときの電力効率を高める。
【解決手段】サーバ1が、スイッチ手段3を介して供給される交流電力を直流電力に変換するAC−DC変換回路11と、直流電力の供給を受ける直流電力入力部12とを備え、管理サーバ2が、サーバ1がAC−DC変換回路11からの直流電力を使用する状態と、サーバ1が直流電力入力部12に入力された直流電力を使用する状態とを切り替えることを指示する信号をサーバに出力する切替指示出力手段21と、切替指示出力手段21がサーバ1に直流電力入力部12に入力された直流電力を使用する状態に切り替えることを指示する信号を出力した後、スイッチ手段3を、交流電力を遮断する状態に設定するスイッチ設定手段22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】他の機器に特殊な処理を追加することなく、遠隔地から電源を起動することができる通信装置を提供する。
【解決手段】相手装置101からルータ102を介して送信されたパケットに基づいて電源を制御する通信装置100であって、通常モードと省電力モードとを有し、通常モードで主要な処理を実行する主要処理部201と、パケットを送受信する送受信部204と、主要処理部201の電力モードが省電力モードである場合に、受信パケットが自MACアドレスを問い合わせる要求パケットであるかを判定する受信パケット解析部207と、受信パケットが要求パケットであると判定された場合、省電力モードから通常モードに移行させる電源制御部203と、キャッシュ削除パケットを生成するキャッシュ削除通知部209とを備え、送受信部204は、通常モードから省電力モードに移行されるときに、キャッシュ削除パケットをルータ102に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して受信した信号によりスリープモードから起動し、既存のネットワークへの導入が容易であり、待機電力を低減できる。
【解決手段】プロセッサ40と、特定したIDが所定の起動用IDと一致するか否か判定する判定部31と、NIC20と、を備える通信装置の制御方法であって、プロセッサ40による待機状態への移行の決定に伴い、プロセッサ40及びNIC20への電力供給を停止し、判定部31へ電力を供給し、判定部31による判定結果が一致した時に、NIC20へ電力を供給し、前記判定結果が一致してから所定時間内にNIC20が所定の起動パケットを受信しない場合に、NIC20への電力供給を停止し、前記判定結果が一致してから所定時間内にNIC20が所定の起動パケットを受信した場合に、プロセッサ40へ電力を供給し、判定部31への電力供給を停止する。 (もっと読む)


201 - 220 / 742