説明

Fターム[5K033EC03]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | アドレス管理 (2,135)

Fターム[5K033EC03]の下位に属するFターム

Fターム[5K033EC03]に分類される特許

201 - 220 / 1,568


【課題】複数のアドレスを手動で登録する場合、登録もれや登録ミス等が発生してその外部機器がフィルタ対象から外れてしまい、不正なアクセスが発生する。
【解決手段】通信装置との通信が拒否または許可されるべき外部機器のIPアドレスが入力された場合に、その入力されたIPアドレス宛てにコマンドを送信し、そのコマンドに対する応答に基づき、入力されたIPアドレスに対応する外部機器のMACアドレスを新たに取得し、その取得されたMACアドレスを記憶部に登録する。そして通信回線を介して外部機器から情報を受信した場合、当該情報を送信した外部機器のMACアドレスが記憶部に記憶されているか否かを判別し、その判別の結果に応じて、その情報を送信した外部機器との通信を拒否または許可する。 (もっと読む)


【課題】宛先MACアドレスがルーティングテーブルに記憶されていないパケットを受信した場合に、中継装置が備える全ポートから、迅速に、送出するポートを特定することを目的とする。
【解決手段】中継装置は、いずれかのグループに属するパケットを受信し、受信したパケットの送信先がルーティングテーブルに登録されていない場合は、LIUが備える全ポートを示すビットマップのうち、グループ内のポートを示す宛先ビットマップを示す部分のみを読み出し、読み出したデータに基づいてパケットを送出する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク監視装置が、様々な接続形態のネットワークを検出でき、かつ、IPアドレスの誤設定によって実際の接続形態とは異なる接続形態を検出することを防止できるようにする。
【解決手段】ネットワーク監視装置11の制御部112が、互いに直接通信を行う監視対象装置の組の双方から、当該監視対象装置のIPアドレスおよびMACアドレスと、相手の監視対象装置のIPアドレスおよびMACアドレスとを取得し、両者から取得したこれらの情報が一致しないと判断した場合には、いずれかの監視対象装置のIPアドレスが誤設定されていると判定する。 (もっと読む)


【課題】アドレスの登録処理を適切に行うことを課題とする。
【解決手段】アドレス登録装置は、VPN間接続にて用いられるアドレス変換情報を登録するアドレス登録装置である。具体的には、アドレス登録装置は、第一アドレス及び第二アドレスを取得する。また、アドレス登録装置は、VPN間接続に属する各VPN配下の端末を該VPN内で識別するために払い出された拠点内アドレスと第二アドレスとを変換するアドレス変換情報、および、第一アドレスと第二アドレスとを変換するアドレス変換情報を生成する。そして、アドレス登録装置は、アドレス変換情報を、広域ネットワークとVPNそれぞれとの間に設置されたアドレス変換装置に登録する。 (もっと読む)


【課題】通信監視装置への通信の誘導が困難な情報処理装置であっても、情報処理装置に係る通信を制限することを課題とする。
【解決手段】通信監視装置20において、検疫対象ノード90からの通信を通信監視装置20に誘導する、第一通信誘導部23と、他の情報処理装置からの検疫対象ノード90に対する通信を通信監視装置20に誘導する、第二通信誘導部24と、通信監視装置20を宛先とする通信を受信する送受信部25と、検疫対象ノード90からの通信監視装置20を宛先とする通信が受信された場合に、第一通信誘導部23による誘導が成功していると判断する誘導成功判断部26と、第一通信誘導部23による誘導が成功していると判断された場合に、第二通信誘導部24による通信の誘導を解除する通信誘導解除部28と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】電子機器が自ら行う制御によって自機の物理アドレスを確実に特定する。
【解決手段】携帯電話機1は、接続された接続端子が、アドレス記憶部にアクセスできない接続端子であった場合に、相手機器に制御信号を送信して、アドレス記憶部にアクセス可能な接続端子を切り替えさせる処理を、自機から上記アドレス記憶部にアクセス可能となるまで繰り返し、上記アドレス記憶部にアクセスが可能となったときに、該アドレス記憶部にアクセスして自機の物理アドレスを特定するアドレス取得部13を備えているので、自機が行う制御によって自機の物理アドレスを確実に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両内のネットワークにおいて、編成が変更されても各ノード装置あるいは端末のIPアドレスを自動で割当て、管理装置側が端末機器を制御可能とするためのアドレス配布方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施例にかかる方法は、制御装置と該制御装置にネットワークを介して接続される複数のノード装置を含むシステムにおけるアドレス配布方法であって、前記制御装置にて、複数のIPアドレスを生成し、該IPアドレスを前記ノード装置の1台に伝達するステップ116と、共通アドレスを宛先アドレスとして有し、前記複数のノード装置に順番に伝達されるデータフレームを用いて、前記複数のIPアドレスを前記複数のノード装置にそれぞれ配布するステップ(118〜129)と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】不正接続を防止しつつ、違反端末と特定端末との通信を可能にする。
【解決手段】不正接続防止装置100は、未登録端末130から送信された重複アドレス検出の近隣要請メッセージを受信すると、アドレスが重複している旨を返信する。また、不正接続防止装置100は、違反端末120から送信され、目標がパッチサーバ140とポリシーマネージャ150のどちらでもない近隣要請メッセージを受信すると、受信した近隣要請メッセージの送信元に、目標に対するリンク層アドレスを偽りのものに変更する旨を返信する。これによって、不正接続防止装置100は、不正端末125がネットワーク10内で通信を行うことをブロックしつつ、パッチサーバ140及びポリシーマネージャ150が違反端末120と通信することを許可する。 (もっと読む)


【課題】企業側で特別なシステムを構築することなく、インターネットに接続された端末が、安全にプライベートネットワークに接続することを可能にする。
【解決手段】アクセス制御装置と、複数のプライベートネットワークに接続されるネットワーク交換装置とを備える通信システムにおいて、前記ネットワーク交換装置は、ユーザIDに対応付けられたユーザ端末のIPアドレスと、ユーザ端末が属するNSPの識別情報と、接続先の識別情報と、接続先におけるIPアドレスとを対応付けて格納しており、パケットを前記アクセス制御装置から受信した場合において、パケットの送信元のNSPを識別し、格納情報に基づき、当該NSP及び受信したパケットの送信元IPアドレスに対応する接続先を決定し、更に、当該パケットのIPアドレスを、決定した接続先におけるIPアドレスに変換し、変換後のパケットを前記決定した接続先に向けて送出する。 (もっと読む)


【課題】LAN(Local Area Network)などルータ配下の通信ネットワークに含まれている各通信装置の接続関係を、それら通信装置に過大な負荷をかけることなく、かつ低コストで把握することができるようにする。
【解決手段】LANをIP網へ接続するルータ宛てのARP(Address Resolution Protocol)パケットを下流側から受信したスイッチングハブに、そのARPパケットを受信したポートを示すタグ情報を付与して転送する処理を実行させる。一方、ルータには、自装置宛のARPパケットを受信した場合に、そのARPパケットに付与されているタグ情報からそのARPパケットの送信元の通信端末とそのARPパケットの転送経路上のスイッチングハブとの接続関係を示す情報を生成して記憶する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 内部ネットワークにおいてリング状ネットワークが構成され、外部ネットワークを介してデータをダウンロードして更新する場合に、外部ネットワークを使用できない状況であってもデータを更新することが可能な通信装置等を提供すること。
【解決手段】 リング状ネットワークにおいて外部ネットワークを介して外部サーバーからデータをダウンロードすることが許可されているかどうかを示す外部ダウンロード許否データ144と、データの使用可能バージョンを示す使用可能バージョンデータ141と、データの提供可能バージョンを示す提供可能バージョンデータ142と、リング状ネットワークを構成する装置を示す装置リストデータ145を記憶する記憶部140と、通信部110と、通信部110による通信を制御する制御部130と、外部オンライン状態であるかどうかを判定する判定部160と、更新部120を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク管理の負担を減らして帯域を有効に使い、車両編成情報生成に要する時間を短縮しながら任意の車両で車両編成情報を得られる車両ネットワークシステムおよび車両ネットワーク制御装置を提供する。
【解決手段】車両ネットワーク制御装置が、各車両の1端側の隣接車両の車両ネットワーク制御装置との間で情報の送信および受信を行う第1の通信手段と、各車両の2端側の隣接車両の車両ネットワーク制御装置との間で情報の送信および受信を行う第2の通信手段と、自らが搭載された車両の自車両情報および前記隣接車両に搭載された前記車両ネットワーク制御装置から前記通信手段を介して取得した前記隣接車両の隣接車両情報を自隣接車両情報として蓄積する車両情報取得蓄積手段と、を備え、車両ネットワークシステムが前記自隣接車両情報から得られる車両編成の全車両の車両情報に基いて前記各車両に搭載された前記端末装置を監視制御する。 (もっと読む)


【課題】編成車両の入替えや一編成の車両数変更が発生した場合にも、簡便にシステム再構築が行えるネットワーク管理システムを提供する。
【解決手段】車両21a、21b…毎に監視カメラ1−1〜1−4、…及び録画装置1−5、…等を含む監視機器をネットワーク接続する。前記各車両内ネットワークをLANとして構成すると共に、各車両内のLANにルータ1−10(RT1)、…を接続して車両間ネットワークをWANとして構成する。前記各車両21a、21b…内の監視機器に対し、各車両の同一機器及び同一の場所に備えられた機器は同一のポート番号のポートに接続して同一のLANアドレスを割り付ける。また、WAN側からのアクセスはポート番号の差異のみによってどの機器にアクセスを行うかを定義し、ルータ1−10(RT1)、…のWANアドレスの設定を変更するだけで変更車両のネットワーク情報の設定を可能とする。 (もっと読む)


【課題】IPアドレスに対応付けてMACアドレスをユーザが手入力する場合に比べて、正しくMACアドレスが設定される、情報処理装置及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】IPアドレス付与部22がクライアント装置の各々に自動的に仮のIPアドレスを付与し、端末の名称と、端末の名称に対応する予め定められたIPアドレスと、当該IPアドレスが仮に付与されている端末のMACアドレスと、の対応関係を示す対応表を記憶する。当該対応表に基づいて識別信号発生要求を発行し、識別信号発生要求を受信して識別信号を発生させたクライアント装置をオペレータが認識する。誤ったクライアント装置が識別信号を発生させた場合は、識別信号を発生させたクライアント装置の名称を示す情報を受け付けて、対応表修正部26が対応表を修正する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク設定が完了した後、受信パケットがネットワーク設定のための設定パケットであるか否かを判別するためのパケットの解析を停止し、装置の処理負荷を軽減する仕組みを提供することを目的とする。
【解決手段】 プリンタ101は、ネットワークを介して送信されるパケットを受信した場合に、受信パケットを解析し、受信パケットに含まれるデータに従ってプリンタ101のネットワーク設定を行う設定手段を備える。また、受信パケットがプリンタ101宛てのパケットであるか否かの判定(S803)と、受信パケットがネットワーク設定のための設定パケットであるか否かの判定(S804)とを行い、受信パケットがプリンタ101宛てのパケットであると判定され、且つ、受信パケットが設定パケットでないと判定された場合に、設定手段への受信パケットの供給を停止する(S806)。 (もっと読む)


【課題】不要なIPアドレスの登録をせずに、ネットワーク機器をサーバに登録する。
【解決手段】ネットワーク上でDNSを利用するネットワーク機器において、自装置が保持するアドレススコープを表示する表示手段と、表示されたアドレススコープを選択する選択手段とを備える。さらに、選択されたアドレススコープに対応するIPアドレスをホスト名と共に、ネットワーク上のDNSサーバへ登録する登録手段により、不要なIPアドレスの登録をせずにネットワークのDNSサーバへ登録する。 (もっと読む)


【課題】所定期間ごとに通信相手の通信アドレスを変更する場合であっても相互に通信可能な状態を保つことができる通信システムを提供する。
【解決手段】通信システムは、端末機器2及びクライアント機器1のそれぞれが、時刻の変化に応じて異なった値となる時間変化情報を取得する時間変化情報取得部14,24と、端末機器2の識別子を取得する端末識別子記憶部15,25と、時間変化情報と識別子とをハッシュ関数により変換してハッシュ値を取得するハッシュ値算出部13,23と、ハッシュ値の少なくとも一部からなる第1符号列と、予め設定された第2符号列とを用いて、IPv6アドレスを生成するアドレス生成部12,22とを有する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタのIPアドレスの設定手法を変更することに起因して、適切な通信を実行することができない事象が発生するのを抑制すること。
【解決手段】 プリンタは、ユーザから、プリンタの現在のIPアドレスが他のIPアドレスに変更されていない状態で、プリンタのIPアドレスの設定手法をDHCPからStaticに変更するための手法変更指示が与えられる場合(S32でYESの場合)に、プリンタのIPアドレスの設定手法をDHCPからStaticに変更しない(S36をスキップする)。また、この場合に、プリンタは、DHCPからStaticへの変更が推奨されないことを示すメッセージを表示させる(S34)。 (もっと読む)


【課題】移動端末が通信中に異なるセグメントに属するアクセスポイントへハンドオーバを行った場合の通信データの欠落をより少なくすることができる無線LANシステムを提供する。
【解決手段】新たなアクセスポイント3a2(又は3b)へのハンドオーバが完了した時、DHCP−DiscoverパケットをDHCPサーバ4a(又は4b)に送信し、且つ、ハンドオーバ前に使用していたIPアドレスを保持しておき、DHCPサーバ4a(又は4b)からのDHCP−Offerパケットを受信すると共に、DHCP−Offerパケット内のIPアドレスを、保持したIPアドレスと比較し、両IPアドレスが同一セグメントである場合は、ハンドオーバ前に使用していたIPアドレスをそのまま保持し、両IPアドレスが異なるセグメントである場合は、DHCPシーケンスを続行して新たなIPアドレスを保持するIPアドレス切替手段23を有する無線LANシステムである。 (もっと読む)


【課題】端末の省電力制御を実効的に行うことのできる端末状態制御装置、端末状態制御プログラム、端末状態制御方法および端末状態制御システムを提供する。
【解決手段】端末状態制御装置は、少なくとも1以上の端末と、通信サーバとの間の経路上に設けられ、前記端末と前記通信サーバとのそれぞれにアクセス可能な端末状態制御装置であって、前記端末の識別IDを含み、少なくとも2以上の端末間における呼の確立または切断を制御するための呼制御データを、前記端末または前記通信サーバから受信するデータ受信部と、前記呼制御データに基づいて、前記端末の電力状態を通常状態または省電力状態に切り替えるための状態制御信号を、前記識別IDによって特定された端末に対して送出する信号送出部とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,568