説明

Fターム[5K033EC03]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | アドレス管理 (2,135)

Fターム[5K033EC03]の下位に属するFターム

Fターム[5K033EC03]に分類される特許

121 - 140 / 1,568


【課題】既存設備のアドレス変更を行うことなく導入することのできるフィルタ装置を得る。
【解決手段】ネットワークを介して受信した信号をフィルタリングしてサーバ装置200に送信するフィルタ装置1であって、設定されたフィルタリングルールに基づいて信号をサーバ装置200に送るか否かを判定し、サーバ装置200に送るものと判断した信号を送出するリレー型のフィルタ機能部21と、受信した信号に含まれる宛先アドレスをフィルタ機能部21のアドレスに変換するとともに、フィルタ機能部21から送出された信号に含まれる宛先アドレスをサーバ装置200のアドレスに変換するアドレス変換部13、及び、ネットワークを介して信号を受信するとともにフィルタ機能部21との間で信号を送受信する通信部12を有する透過機能部11と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】スレーブ装置における複数の処理部のうち、マスタ装置からスレーブ装置へ送信される識別情報が示す処理部が、マスタ装置の通信相手として選択される通信システムにおいて、誤った通信相手との通信が行われたことを検知する。
【解決手段】マイコン10では、処理部11〜13の1つが、通信線20を介しIC30と通信する通信実施処理部として選択され、マイコン10からIC30へ、その通信実施処理部の通信相手として定められている処理部のIDが送信され、IC30では、処理部31〜33のうち、受信したIDが示す処理部が、マルチプレクサ42によりマイコン10の通信相手として選択される。そして、IC30からマイコン10へ、マルチプレクサ42により選択された処理部に固有の照合コードが送信され、マイコン10では、IC30からの照合コードが通信実施処理部の通信相手の照合コードと同じか否かを、照合装置27により判定する。 (もっと読む)


【課題】MPLS-TP装置が所定のネットワークを介してMPLS-TPパケットを送信する際、IPレイヤに依存せず、パケットに付与すべき宛先MACアドレスを解決したMPLS-TP装置のMAC探索システム及びMAC探索方法を提供する。
【解決手段】IPレイヤを持たないMPLS-TP装置のMAC探索方法において、下位レイヤが所定のネットワーク規格の場合、MPLSラベルに対して適切な宛先MACアドレスを自動的に付与する。 (もっと読む)


【課題】管理端末において、各種情報の一元設定やネットワーク端末機器の増設時等の場合における全体管理を簡単化することができるネットワークシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】管理端末からサブネットの異なるネットワーク機器の設定情報把握・変更のために、設定情報の判明しているネットワーク機器を介して他のネットワーク機器の設定情報を通知させ、設定情報の変更命令を出す。 (もっと読む)


【課題】コンピュータネットワークを構成する端末が接続されているスイッチの接続ポートを特定し得る、ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワーク管理装置10は、それと対象端末30との経路40に存在する各スイッチ20から、経路40を構成している接続ポート21に関する情報を取得する情報取得部11と、取得した情報に基づいて、スイッチ同士の組み合わせ毎に、当該スイッチ同士で通信を行う場合に利用される接続ポートを対比して、当該スイッチ同士のいずれが対象端末30からより離れているかを判定する解析部15と、を備えている。解析部15は、判定の結果から、より離れていると判定されなかったスイッチ20を特定し、特定したスイッチ20の経路40を構成している接続ポート21を、対象端末30が接続されている接続ポートとする。 (もっと読む)


【課題】 プリンタ10が、PC80とのユニキャスト通信を実行可能な状態になるために、プリンタ10のIPアドレスを主体的に変更し得る技術を提供する。
【解決手段】 プリンタ10は、PC80からブロードキャスト通信によって送信される名前解決パケットNPを受信する。プリンタ10は、名前解決パケットNPが受信される場合に、PINGパケットP1を送信する。プリンタ10は、PINGパケットP1の応答パケットを受信することを監視することによって、PC80とのユニキャスト通信を実行可能であるのか否かを判断する。プリンタ10は、PC80とのユニキャスト通信を実行不可能であると判断される場合に、プリンタ10のIPアドレスを変更する。プリンタ10は、変更後のIPアドレスを用いて、名前解決パケットNPの応答パケットを送信する。 (もっと読む)


【課題】 MACアドレス学習機能に負荷がかかることなく、大幅な負荷軽減効果を得ることが可能なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 スイッチ装置(1)は、閉じているネットワーク内において、使用されるMACアドレスが限定されるネットワークに用いられる。スイッチ装置(1)は、受信したフレームがEther−OAMフレームか否かを判定する判定手段(E−OAMフレーム判定機能12)と、判定手段にてEther−OAMフレームと判定された場合に当該Ether−OAMフレームを学習対象としてMACアドレスを学習するMACアドレス学習手段(MACアドレス学習機能14)とを有する。 (もっと読む)


【課題】アクセス要求先装置が属するネットワークに接続された通信制御装置をアクセス要求元装置が認識できるようにする。
【解決手段】受信処理部21は、アクセス要求先装置を通信制御装置が判別可能なように生成された登録要求パケットを受信したとき、登録要求パケットから判別したアクセス要求先装置がネットワーク3上のいずれかの装置である場合には、登録要求パケットに含まれる、アクセス要求元装置を識別する第1の識別情報を記憶部24に登録する。受信処理部22は、探索パケットを受信したとき、探索パケットに含まれる第1の識別情報が記憶部24に登録されている場合には、自装置を識別する第2の識別情報をアクセス要求元装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】特定のIPアドレス等を有するコンピュータ装置に対して、その物理的な存在位置を視覚的または聴覚的に知らせる指令を送出することを可能にして、正当に割り当てられていないIPアドレスを使用するコンピュータ装置の物理的な存在位置を検知する。
【解決手段】LAN3の管理者は、入手したMACアドレス(不正割り当ての可能性が有るアドレス)を宛先とし、コンピュータ装置を用いて、LAN3上に特定のMACフレームを送信する。該特定のMACフレームは、上記MACアドレスを有するコンピュータ装置1(不正割り当てのコンピュータ装置)が受信し、コンピュータ装置1のLANコントローラ11がBMC12へ通知する。BMC12は、装置識別用LED13を点灯するか、若しくはブザー14を鳴動させて、コンピュータ1の設置位置を周囲に知らせる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにおいて上位層アドレスの重複が発生した場合に生じうる問題を防止することを課題とする。
【解決手段】センサー装置20に、ネットワークセグメント2に接続された端末を検知する端末検知部21と、前記端末検知部21によって検知された被検知端末10Xが用いるIPアドレスと、所定のIPアドレスとを比較することで、IPアドレスの重複を検出する重複検出部22と、重複検出部22によってIPアドレスの重複が検出された場合に、被検知端末10Xによって被検知端末10XのMACアドレスが通知された可能性のある通知対象端末10Bに対して、被検知端末10X以外の端末のMACアドレスを通知する通知部23と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの管理の負担の増加とセクション登録の作業工数の増加を解決すること。
【解決手段】本発明におけるネットワーク管理装置100は、ネットワークに接続された複数のネットワーク装置から、当該ネットワーク装置に装備されており当該ネットワーク装置が他のネットワーク装置と接続するために利用されるインタフェース部の特性を表すインタフェース情報を取得する装置情報収集手段101と、取得したインタフェース情報に基づいて、各ネットワーク装置が相互に接続可能か否かを判定する接続判定手段102と、各ネットワーク装置が接続可能と判定された場合に、当該各ネットワーク装置間の通信経路であるセクションを設定するセクション設定手段103と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数のシンク機器が混在するHDMI経路を、無線などで中継した場合にも、正しく物理アドレスの変換を行うこと。
【解決手段】シンク装置を基準にして中継装置に割り当てられる第1物理アドレスを取得する処理と、他の中継装置の下流に接続される他のシンク装置を基準にして中継装置に割り当てられる第2物理アドレスを取得する処理と、コマンドを他の中継装置に転送する必要があるか否かを判別する第1判別処理と、コマンドを他の中継装置に転送する必要があると判断した場合に、パラメータに含まれる物理アドレスの変換を他の中継装置で行うか否かを判別する第2判別処理と、物理アドレスの変換を他の中継装置で行わないと判断した場合に、第1物理アドレスおよび第2物理アドレスを用いて、パラメータに含まれる物理アドレスを他のシンク装置を基準にした物理アドレスに変換する変換処理とを実行するアドレス管理部338を具備する。 (もっと読む)


【課題】OLTと複数のONUとを含むPONシステムに関し、ディスカバリ機能によるサービス低下を回避可能とする。
【解決手段】OLT1と、このOLT1に光ファイバ伝送路と光カプラ2とを介して接続された複数のONU3とを含む構成のPONシステムであって、OLT1は、制御処理部5と、MAC対応テーブル7と、MACアドレス学習テーブル8とを含む構成を有し、制御処理部5は、リンクアップしたONUのMACアドレスをMACアドレス学習テーブル8に登録し、このMACアドレス学習テーブル8に登録されたMACアドレスを基に、ONU3に対して順次レジスタ・フレームを送信した後に、ブロードキャスト的なディスカバリ・ゲート・フレームを送信する制御手段を備え、ONUは、レジスタ・フレーム受信により登録要求のゲート・フレームを送信する。 (もっと読む)


【課題】互いに通信可能な複数の中継サーバを有する中継通信システムを構築する上で、仮想ネットワークを動的に作成する。
【解決手段】中継通信システムにおいてVLANグループを構成するVLANクライアント端末間でVLANグループ情報を共有させる。また、VLANグループ情報に基づきVLANクライアント端末のうち起動可能なVLANクライアント端末としてのVLANデバイス間においてVLANセッションを確立し、さらにVLANグループを起動する際に作成した仮想アドレス情報をVLANデバイス間で共有する処理を行う。さらに、VLANグループの起動が指示された場合に、VLANグループがすでに起動中であれば、起動指示の送信元である途中参加VLANクライアント端末に対してVLANグループへの途中参加信号を送信し、途中参加VLANクライアント端末に関する未確立のVLANセッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】サービス情報を適切に提供すること。
【解決手段】履歴管理装置は、一つの態様において、クライアント装置に対して固有なサービス情報を提供する。また、履歴管理装置は、一つの態様において、クライアント装置に提供された固有なサービス情報の履歴を記憶する。また、履歴管理装置は、一つの態様において、クライアント装置に対する提供が終了した固有なサービス情報を、履歴記憶部に記憶された履歴に基づいて、所定の期間再度提供しない。 (もっと読む)


【課題】ローカル・エンドポイントとリモート・エンドポイントとの間における接続の確立を容易とする。
【解決手段】動作中において、システムは、単一の接続要求メッセージ320を多数のリモート・エンドポイントに分岐するプロキシサーバ318に対して、ローカル・エンドポイント302から送信する。システムは、1つ以上の応答メッセージをリモート・エンドポイント308から受信する。各応答メッセージは、リモート・エンドポイントと関連付けられたアドレス情報を持つ。応答メッセージを受信すると、システムは、プロキシサーバ318を介して、対応するリモート・エンドポイント308に対して受信応答メッセージに対応する確認応答を送信し、ローカル・エンドポイント302と少なくとも1つのリモート・エンドポイント308との間における接続を確立する。 (もっと読む)


【課題】パケットを効率的にキャプチャすることを課題とする。
【解決手段】サーバ10aは、送信元のVM11aのアドレスと送信先のVM11gのアドレスとが設定されたパケットを自装置で動作しているVM11aから受信する。そして、サーバ10aは、自装置のアドレスを送信元とし、送信先の仮想マシンを動作させているサーバ10dのアドレスを送信先とし、ネットワーク上のパケットをキャプチャするキャプチャ装置30のアドレスを転送先として、受信されたパケットをカプセル化する。その後、サーバ10aは、カプセル化されたパケットをネットワークに出力する。 (もっと読む)


【課題】冗長性が高く、メンテナンス性に優れたネットワークを構築できる鉄道車両用伝送システムを提供する。
【解決手段】第2の送受信部を介して支線伝送路に接続された電気品にアドレスを設定するとき、第1の送受信部を介して他の車両に搭載された伝送装置とのデータの送受信を禁止し、このデータの送受信が禁止されている間に前記電気品から設定要求を受信すると、予め決められたアドレスをこの電気品に対して設定する処理を行う機能を有する鉄道車両用伝送システムと伝送装置を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ通信を迅速に再開させることのできる通信装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク内の複数のノードにノードIDを順次割り当てるためのセルフIDパケットSPにより他のノードから通知されるノードIDを第1識別番号ID1として抽出する抽出部41と、第1識別番号ID1と自身の直前のノードIDである第2識別番号ID2とを比較する制御部42とを備えている。この制御部42は、第1識別番号ID1と第2識別番号ID2との不一致に応答して、第2識別番号ID2を自身のノードIDとなる物理ID番号PIDとしてパケット生成部37に出力するとともに、ノードIDが未変更であることを示す同一フラグsameをパケット生成部37に出力する。このパケット生成部37は、それら物理ID番号PIDと同一フラグsameをセルフIDパケットSPにより他のノードに通知する。 (もっと読む)


【課題】複数の中継器を複数の物理回線で相互に接続した構成であっても、いずれかの中継器で障害が発生した場合に、これを確実に検知するネットワーク中継システムを提供する。
【解決手段】各IFSW1,2,4にそれぞれ複数のFSW6〜FSW20が接続されている。各IFSW1,2,4には、FSW6〜FSW20が接続されているポートに対してLAG34,36,38が設定されている。FSW6〜FSW20は、IFSW1,2,4に対して検知フレームを送信する。また、IFSW1,2,4もFSW6〜FSW20に対して検知フレームを送信する。いずれかのIFSW1,2,4又はFSW6〜FSW20で検知フレームが受信できなかった場合、障害が発生したと判断する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,568