説明

Fターム[5K033EC03]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | アドレス管理 (2,135)

Fターム[5K033EC03]の下位に属するFターム

Fターム[5K033EC03]に分類される特許

61 - 80 / 1,568


【課題】複数の端末装置に同一IPアドレスを割り当てた場合でも、通信を適切に行う。
【解決手段】ネットワークシステム1は、所定のIPアドレスが割り当てられ、端末装置11からのデータを受信する端末装置15Aと、端末装置15Aと同一のIPアドレスが割り当てられた端末装置15Bと、ルーティング情報に基づきデータを中継するルータ12と、端末装置15A及び15Bの死活監視を所定時間毎に行うと共に、受信したデータを端末装置15A及び15Bに送信する端末切替装置14A及び14Bとを備える。端末装置15A及び15Bの死活監視の結果に基づき、端末装置15Aが使用不可能と判断された場合、端末切替装置14Bは、受信したデータを端末装置15Bに対して中継するようにルーティング情報を更新するための更新情報をルータ12に対して送信する。ルータ12は、更新情報に基づきルーティング情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】Windowsプラットフォームを用いた制御バスシステムにおける正当な送信元以外のなりすましなどの不正アクセスに対するセキュリティ対策を実現すること。
【解決手段】Windowsプラットフォームを用いて制御バスドライバと通信カードとの間で制御通信パケットを伝送する制御バスシステムにおいて、前記制御バスドライバは一方を送信部として他方を受信部とするプロトコルドライバとネットワークドライバとで構成され、前記送信部にはWindowsフレームに送信元を識別するための制御通信フラグとタイムスタンプを生成して付加する手段が設けられ、前記受信部には受信したWindowsフレームから制御通信フラグと送信時刻情報を抽出して送信元の正当性を判断する手段が設けられたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】ブロードキャストフレームに含まれる送信元アドレスのFDBへの登録を、複数の上位スイッチにおいて同時に行うことができる、ネットワークシステム及びネットワークシステムの運用方法を提供する。
【解決手段】
ネットワークシステム(10)は、下位スイッチ(22)、上位スイッチ(20)、及びこれらを相互接続するリンク群(24)を備える。リンク群(24)は、下位スイッチ(22)と上位スイッチ(20)を1対1で論理的な1つのリンクとして相互接続するサブリンク(26)、及び、下位スイッチ(22)と上位スイッチ(20)を1対複数で論理的な1つのリンクとして相互接続するメインリンク(46)を含み、下位スイッチ(22)の各々には、自身に接続された全てのサブリンク(26)を通じて、ブロードキャストアドレスが宛先に設定されたブロードキャストフレームを送信するブロードキャスト送信設定が行われている。 (もっと読む)


【課題】冗長プロトコルの動作に異常が発生した場合でも、フレームの周回が防止されるフレーム中継装置、ネットワークシステム及びフレーム中継方法を提供する。
【解決手段】フレーム中継装置の中継ユニットは、フレームに含まれる送信元MACアドレスがフォワーディングデータベースに登録されており、且つ、送信元MACアドレスと関連付けてフォワーディングデータベースに登録されているポートの番号が、フレームを受信したポートの番号と一致する場合に、フレームの転送を許可し、送信元MACアドレスがフォワーディングデータベースに登録されており、且つ、送信元MACアドレスと関連付けてフォワーディングデータベースに登録されているポートの番号が、フレームを受信したポートの番号と異なる場合に、フレームを受信したポートの番号をフォワーディングデータベースに登録せずに、フレームの転送を禁止する。 (もっと読む)


【課題】利用者がバーチャルマシンを無駄なく有効に利用することができるバーチャルマシン提供システムを提供する。
【解決手段】バーチャルマシン提供システム10は、物理ルーター11上に仮想された第1〜第nバーチャルルーター14〜14と、物理ファイアーフォール12上に仮想された第1〜第nバーチャルファイアーフォール15〜15と、物理サーバ13上に仮想された複数のバーチャルマシン16〜16とから形成されている。システム10は、利用者の要求により、物理サーバ13上にバーチャルマシン16〜16を生成するバーチャルマシン生成手段と、生成したバーチャルマシン16〜16を利用者に割り当てるバーチャルマシン第1割当手段とを実行する。 (もっと読む)


【課題】スイッチに接続するためのサーバの構成を管理する管理コンピュータを提供する。
【解決手段】ターゲットサーバの仮想スイッチに、物理NICと関連する仮想アダプタを作成するために、スイッチのターゲットスイッチポートに接続することを、ターゲットサーバに指示し、すべてのスイッチポートのVLAN IDのリストを取得し、プリセットポリシーに基づいて、リストから1つ以上のVLAN IDを選択し、1つの当該VLAN IDを仮想アダプタに設定し、ターゲットスイッチポートに、VLAN IDが設定されたパケットが送信されるように仮想アダプタを操作することを、ターゲットサーバに指示し、ターゲットスイッチポートに送信されたパケットを、スイッチが認識したら、発見されたVLAN IDを持つターゲットスイッチポートに、仮想アダプタと関連する物理NICをマップする。 (もっと読む)


【課題】既存の設備で利用可能であって、ユーザの所望のタイミングで通話データに含まれる映像データの出力先を切り替えることができるゲートウェイを提供することを目的とする。
【解決手段】映像データ及び音声データを含む通話データを送受信可能な端末と、前記通話データを表示可能な出力装置とが配下に接続され、当該端末の通信先が接続されるネットワークに接続されたゲートウェイ装置であって、切替要求を検出した場合、宛先がユニキャストアドレスである通話データの宛先を、前記通話データの出力先として予め設定されたチャンネルの識別情報に基づくマルチキャストアドレスに変換し、ユーザによって選択されたチャンネルが通話データの出力先として予め設定されたチャンネルである場合、変換された通話データを出力装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する処理が適切に行なわれるように、データを送信するネットワークを設定する。
【解決手段】データと、当該データに対して実行される処理内容と、が入力される入力手段と、1以上の処理装置で構成されている、複数のネットワークそれぞれを構成する当該処理装置について示す構成情報に基づいて、前記入力手段から入力された処理内容を実行可能な前記処理装置が存在する前記ネットワークが前記複数のネットワーク内に存在するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により、前記入力手段から入力された処理内容を実行する処理装置が存在する前記ネットワークが前記複数のネットワーク内に存在すると判断されると、当該存在する前記ネットワークを、前記入力手段から入力された前記データの送信先の前記ネットワークであるとして設定する設定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの複雑化を回避しつつ、当該ネットワークに属する機器を精度よく識別する。
【解決手段】電気機器40毎にあらかじめ定義された電気機器情報に基づいて、電気機器40を識別するための機器識別符合を生成する。これによれば、電気機器40を識別するための機器識別符合を記憶する記憶装置を通信アダプタ30に設ける必要がなくなる。したがって、通信アダプタ30の構成が簡素になり、結果的にネットワークの複雑化が回避される。また、機器識別符合を用いて、ネットワークを構成する電気機器40を精度よく識別することができる。 (もっと読む)


【課題】 フィルタなしでは取得したパケットのサイズが大きくなり、フィルタありにすると自機に関連のあるパケットを取得できない。
【解決手段】 プロトコルとマルチキャストアドレスとの対応に基づいて、有効なプロトコルに対応するマルチキャストアドレスをフィルタ条件に追加し(S705,S707,S709)、受信したデータが、そのフィルタ条件を満足するか否かを判定する。そしてフィルタ条件を満足すると判定した場合に、その受信したデータを保存領域に保存する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタのIPアドレスの設定手法を変更することに起因して、適切な通信を実行することができない事象が発生するのを抑制すること。
【解決手段】 プリンタは、ユーザから、プリンタの現在のIPアドレスが他のIPアドレスに変更されていない状態で、プリンタのIPアドレスの設定手法をDHCPからStaticに変更するための手法変更指示が与えられる場合(S32でYESの場合)に、プリンタのIPアドレスの設定手法をDHCPからStaticに変更しない(S36をスキップする)。また、この場合に、プリンタは、DHCPからStaticへの変更が推奨されないことを示すメッセージを表示させる(S34)。 (もっと読む)


【課題】通信装置においてタグ情報を含むフレームの帯域制御を効率的に行う。
【解決手段】制御部13は、タグ情報を含むフレームを出力するポート11a,11bとフレームの宛先アドレスとポート11a,11bに対して指定された帯域幅との関係から、タグ情報を含むフレームが入力されるポート11に対応付ける閾値情報14aを生成する。受信処理部14は、ポート11から入力されるフレームについて、タグ情報および宛先アドレスに応じた受信レートを測定し、受信レートおよび閾値情報14aから、ポート11a,11bで優先的に廃棄されるフレームを選択する。 (もっと読む)


【課題】
従来の中継情報テーブルのエージングでは、登録している全エントリに該当するフローを定期的にタイマーよりも短い間隔で受信し続けると、空きエントリを確保できず、多量の新規フレームを受信し続けると、多量のフラッディングフレームがネットワーク上に流れ続け、回線帯域の圧迫や優先フレームの処理遅延、ネットワークを構成する装置あるいはネットワークシステム全体に負荷を与える恐れがある。
【解決手段】
上述の課題を解決するため、トラフィック量の大きいフローや、優先度の高いフローをエージングによる削除対象外とすることで不要なフレームが多量にネットワーク上に流れることを防ぐ。そのため、中継情報テーブルのエントリ毎に帯域や優先度の管理を行い、エージングを実施する際に、帯域の小さいフローのエントリや、優先度の低いフローのエントリを優先的に削除する制御部を備えるスイッチング装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】オペレータの利用する機器に合わせてVPNを柔軟かつ機動的に構築可能な中継サーバを提供する。
【解決手段】中継サーバ2は、オペレータと当該オペレータによる接続が可能な接続対象機器とを対応付けた接続許可情報に基づいて、ログイン要求を行ったオペレータによる接続が可能な接続対象機器を取得する。取得した接続対象機器の中から例えばクライアント端末47が選択されると、中継サーバ2は、ログイン要求操作がされた通信装置のアドレスを、中継サーバ2の識別情報と対応付けたアドレスフィルタ情報として記憶するとともに、当該アドレスフィルタ情報をクライアント端末47に送信する。中継サーバ2は、クライアント端末47から受信したアドレスフィルタ情報を記憶する。次に、中継サーバ2とクライアント端末47との間でVPNのためのルーティングセッションが確立され、パケットがアドレスフィルタ情報に基づいてルーティングされる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの隣接ノードでの通信可否を反映する情報を生成する。
【解決手段】隣接ノード間通信可否検出装置1は、通信部11と、各エンドノードに関する通信情報が記憶される通信情報記憶部12と、各ノードに関するノード情報が記憶されるノード情報記憶部13と、隣接するノードの組(隣接ノードという)のそれぞれに関するエッジ情報が記憶されるエッジ情報記憶部14と、通信情報記憶部12とノード情報記憶部13に基づいてエッジ情報に通信可能値または通信不可能値を含ませる情報処理部15と、ノード情報記憶部13とエッジ情報記憶部14を用いて各種判定を行う判定部16と、ノードN4の表示部に表示を行うことで、ノードN5のユーザの動作を促すグラフィカルユーザインタフェース(GUI)部17を備える。 (もっと読む)


【課題】試験用のMACアドレスが他のMACアドレスと重複するのを抑制する。
【解決手段】MACアドレスの後半の24ビットの機器情報のうち上位4ビットに9年程前に登録されたMACアドレスの上位4ビットを固定値として設定すると共に残りの20ビットにランダムな値を設定することにより(S120,130)、試験用のMACアドレスを生成するから(S140)、試験用のMACアドレスが他のMACアドレスと重複するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 ホームネットワークに接続された多種多様なホーム機器に対して、外部ネットワークから確実かつ安全にアクセス可能なアクセス制御システム、およびアクセス制御方法を提供する。
【解決手段】 リモート端末15からホーム機器14へのアクセス要求が送信されたときに、対象ホーム機器14の第1ローカルアドレスを取得し、さらに外部ネットワーク30上のリモート端末15とホーム機器14との間にVPNを確立するためのホーム機器14の第2ローカルアドレスを取得し、第1ローカルアドレスを元に該アクセス要求に応じたNAT/FW設定を行うHGW13と、この設定により、外部ネットワーク30に接続されたアプリケーションサーバ10がリモート端末15とHGW13との間にVPNを確立し、リモート端末15からのアクセス要求を、管理ページから対象ホーム機器14に、確立されたVPNを経由して第2ローカルアドレスを元に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】複数の装置からなるシステムにおいて、管理装置から各装置に対する操作を容易にする。
【解決手段】ゲートウェイ装置と、第1の装置と、第1の装置に直接的に接続され、かつ、第1の装置を介してゲートウェイ装置と間接的に接続されている第2の装置とを管理する管理装置であって、各装置がそれぞれ有する構成情報及び接続装置特定情報を取得する構成情報取得部と、各装置に対して管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する機能特定部と、表示部と、マップ表示制御部であって、第1の装置のシンボルを第2の装置のシンボルよりもゲートウェイ装置により近い位置に配置し、各装置のシンボルを接続態様に合致するように互いに接続して表示し、各装置に関して特定された遠隔実行機能を起動させるためのボタンを各シンボルに対応付けて表示させるマップ表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】様々なインタフェースで接続された複数の装置を容易に管理する。
【解決手段】ゲートウェイ装置と、ゲートウェイ装置に直接的に又は間接的に接続された第1の装置と、第1の装置に直接的に又は間接的に接続された第2の装置とを管理する管理装置であって、各装置がそれぞれ有する構成情報を取得する構成情報取得部と、表示部と、表示部に各装置の接続構成を示す接続構成マップを、取得された構成情報に基づき表示させるマップ表示制御部であって、第1の装置のシンボルを第2の装置のシンボルに比べてゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置すると共に、各装置がそれぞれ有する接続インタフェースを判別可能に、各装置のシンボルを接続態様に合致するように互いに接続して表示させるマップ表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 列車運行上の信頼性、省保守化を向上することができる車両情報制御装置を提供することである。
【解決手段】 車両に搭載に搭載されるマスター伝送装置10、第2伝送装置20、第3伝送装置30はイーサーネット71、72、73、74、75で接続される。それぞれの装置はMACアドレスを有しており、そのMACアドレスを学習した結果をMACアドレステーブルで記憶する。MACアドレステーブルをもとに、MACアドレスの情報の伝送が必要と判断された伝送装置へ、MACアドレスの情報を伝送する。マスター伝送装置10は伝送された伝送装置のMACアドレステーブルを収集するMACアドレス収集機能と、搭載車両号車情報と接続位置情報を対応させる搭載号車情報テーブルと、前述した2つのテーブルをもとに列車内の1乃至複数の伝送装置の搭載号車を判別できる搭載号車判別機能を有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,568