説明

Fターム[5K034AA10]の内容

通信制御 (28,107) | 目的、効果 (4,564) | 構成の経済化 (551)

Fターム[5K034AA10]の下位に属するFターム

Fターム[5K034AA10]に分類される特許

161 - 180 / 307


【課題】ホスト機器と通信アダプタを組み合わせてネットワーク機能を実現する場合、プロトコルスタックが重複して存在する場合は、通信アダプタの通信態様が一意に定まらないため、ネットワーク機能が実現できない可能性がある。
【解決手段】ホスト機器は、ネットワーク104と有線または無線で接続された通信アダプタを介して、複数の機能層からなる通信プロトコルを用いて外部と通信する通信装置である。モジュール選択部113は、ホストプロトコル管理部111で、本体メモリおよび通信アダプタに一致する機能層があると検出された場合、接続手段におけるホスト機器と通信アダプタとの通信状況に応じて、一致する機能層について本体メモリに保持された機能層と通信アダプタに保持された機能層のいずれかを、通信プロトコルを構成する機能層として選択する。 (もっと読む)


【課題】LIN通信機能未対応マイコンでも既存機能を使用し、追加回路などによるコストアップや複雑なプログラムの追加なしにLIN通信機能を実現できるLIN通信装置及びLIN通信制御方法を提供する。
【解決手段】LIN通信のシンクブレイク部の出力時、ポート1が出力ポート機能、ポート2が入力ポート機能に切り換えられ、ポート3のラッチ機能が有効に設定された後、ポート1からLoを所定時間出力し、さらに、ポート1からHiを所定時間出力する。この出力の切換え時に、ラッチ機能の割込み要求フラグとポート2の入力状態を取得し、シンクブレイク部の異常判定を行う。そして、Hi出力が終了すると、ポート1、2がシリアル送受信機能に切り換えられ、その他の信号の送信が行われる。 (もっと読む)


【課題】 複雑で膨大な技術開発を回避し、大幅な設計工数の低減及びコストの削減を図るとともに、ユーザーサイドの利便性を飛躍的に向上させ、かつ既存機器の活用等により無線接続(無線LAN化)を容易かつ安価に実現する。
【解決手段】 ホスト側機器50の有線接続ポート51又はペリフェラル側機器60の有線接続ポート61に接続可能な接続ポート部2,3を備えるとともに、この接続ポート部2,3に接続したホスト側機器50又はペリフェラル側機器60に対してデータDの授受を行うデータ授受手段4と、このデータ授受手段4から付与されたデータをプロトコル変換して無線LAN規格に準拠した無線Rにより送信し、かつ無線LAN規格に準拠した無線Rの受信によりプロトコル変換したデータDをデータ授受手段4に付与する無線通信手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 大幅な設計工数の低減及びコストの削減を図るとともに、無線接続(無線LAN化)を容易かつ安価に実現する。
【解決手段】 ホスト側機器50又はペリフェラル側機器60に対してデータDの授受を行うデータ授受手段4と、このデータ授受手段4から付与されたデータフレームFuに、少なくとも通信制御に使用し、かつ有線伝送方式におけるインタフェース情報Ndを挿入するプロトコル変換を行うことにより無線LAN規格に準拠した無線Rにより送信し、かつ無線LAN規格に準拠した無線Rの受信によりプロトコル変換したデータフレームFuをデータ授受手段4に付与する無線通信手段5とを、ホスト側機器50とペリフェラル側機器60の一方又は双方に備え、ホスト側機器50の有線接続ポート51とペリフェラル側機器60の有線接続ポート61間を無線通信を介してデータ伝送する。 (もっと読む)


【課題】従来のように演算処理部や通信コントローラがソフトウェアに従ってメッセージ70の取捨選択の処理を行うことなく、単純なハードウェアで同様の処理を行え、処理スピードの向上を図った通信制御装置を提供することである。
【解決手段】識別子記憶部40に対しては、インターフェース31a、受信バッファ42a、コンパレータ43aのラインと、インターフェース31b、受信バッファ42b、コンパレータ43bのラインとが並列に接続される。この構成で、例えばインターフェース31aに入力されたメッセージ70は受信バッファ42aに一旦記憶される。
受信バッファ42aに記憶されたメッセージ70の識別子は、コンパレータ43aで識別子記憶部40に記録された識別子と比較され、その結果は演算処理部10と、インターフェース31a又はインターフェース31bのいずれかに出力される。 (もっと読む)


【課題】データ量を殆ど増加させることなく、同時性を保証したデータ伝送を可能にする。
【解決手段】データ送信装置10は、分割データ群の任意の位置に2つの識別子(1回目)を付加したうえで、これらを送信バッファ32へ順次格納する。伝送路50は、定周期で、送信バッファ32−受信バッファ42間のデータ転送を行う。データ受信装置20は、受信バッファ42から順次データを取り出し、それが識別子である場合、この識別子が前回取り出した識別子と一致するか否かを判定し、一致する場合であって上記識別子(1回目)である場合、送信側に受信確認を通知する。この通知により送信装置10は上記識別子(1回目)を識別子(2回目)に変更する。受信装置20は識別子(2回目)について一致と判定したら、受信バッファ42から取り出して一時的に記憶していた上記分割データ群をデータ格納装置41に格納する。 (もっと読む)


【課題】適応通信方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)に適用する適応通信方法を提供する。第三層モジュールが提供されて伝送リソースを分配する。第二層モジュールが提供されて品質制御を実行する。第一層モジュールが提供されて、信号伝送と受信を実行する。第一層モジュールは、高速プロトコルをサポートするかどうか検出する。第一層モジュールが高速プロトコルをサポートする場合、高速プロトコルが伝送に用いられる。第一層モジュールが高速プロトコルをサポートしない場合、公知のプロトコルが伝送に用いられる。 (もっと読む)


【課題】複数の通信プロトコルでIPパケットの通信を行なうデータ通信装置であって、構成上および処理上の無駄の発生を削減することができるデータ通信装置を提供すること。
【解決手段】本発明のデータ通信装置は、先頭パケットが有する宛先情報を制御情報記憶部307に記憶させる先頭パケット判定部302と、宛先情報に基づき先頭パケットの出力先を判定する引渡し先判定部305と、宛先情報が制御情報記憶部307に記憶されている場合は後続パケットを引渡し先判定部305へ渡し、宛先情報が制御情報記憶部307に記憶されていない場合は後続パケットをバッファ309に記憶させる後続パケット判定部303とを備え、引渡し先判定部305は、宛先情報記憶手段に記憶されている宛先情報に基づき、後続パケットの出力先を判定する。 (もっと読む)


【課題】設定の労力を低減した信号処理装置を実現する。
【解決手段】バス接続された外部装置10から入力された信号を処理する信号処理部22を備える信号処理装置20は、情報を記憶する記憶部30と、外部装置10を識別する識別部26と、信号処理部22の信号処理を設定する設定部24と、識別部26によって識別された識別情報および設定部24によって設定された設定情報を対応付けて記憶部30に書き込む書込部34と、識別情報に対応する設定情報を記憶部30から読み出す読出部32とを備え、設定部24は、読出部32が読み出した設定情報に基づいて信号処理を設定する。 (もっと読む)


本発明は、通信システムの加入者装置(900)に関する。加入者装置(900)は、マイクロプロセッサ(102)、少なくとも2つの通信コントローラ(750a、750b、750c)、および周辺バス(820)を備えている。マイクロプロセッサ(102)は、周辺バス(820)を介して通信コントローラ(750a、750b、750c)と接続され、通信コントローラ(750a、750b、750c)を介して通信システムの各通信接続(101a、101b、101c)と接続されており、通信接続(101a、101b、101c)を介してメッセージが伝送される。加入者装置(900)内でゲートウェイ機能を最適化するために、少なくとも1つの通信コントローラ(750a、750c)は、周辺バスとの接続に際して経由するアクティブインタフェース(834)と、ゲートウェイ機能を単独で実現するロジックとを有することが提案される。 (もっと読む)


【課題】小メモリ容量で出力データ後端を高速検索できる可変長フレームバッファ装置を提供する。
【解決手段】カウンタ120,130は、メモリ110に格納されるフレームのバイト数を数える。カウンタ120はフレームを1個格納する度にクリアされる。メモリ140は、カウンタ130の計数値が最小フレーム長に達する度にカウンタ120の値を記憶する。フレームの出力時、制御回路150は、出力許可バイト数の終端に対応する値Aとその直前の値Bとを閾値検索用メモリ140から読み出し、最小フレーム長Fmin の整数倍のうち出力許可バイト数の終端を超えない範囲の最大値を出力許可バイト数から減算した値Mと、該整数倍のうち出力許可バイト数を超える範囲の最小値から送信済バイト数を減算した値Nとを算出する。M+A≧Fmin の場合はN−Aバイト目まで、他の場合はN−Fmin −Bバイト目までがメモリ110から読み出される。 (もっと読む)


【課題】複数の通信プロトコルの利点を享受する。
【解決手段】ビデオカメラ41のNFC通信部51では、リモートコマンダ43のNFC通信部71との間で、NFCによる通信が行われ、これにより、テレビジョン受像機42がBluetooth(登録商標)による通信(BT通信)が可能であること、および、そのBT通信に要する通信情報としての、BT通信部62のBDアドレスが認識される。そして、ビデオカメラ41は、NFCによる通信からBT通信に切り換え、BT通信部62のBDアドレスに基づき、テレビジョン受像機42に対してBT通信を開始する処理を行う。その後、ビデオカメラ41とテレビジョン受像機42との間でBT通信が行われる。本発明は、例えば、通信機能を実装する、ビデオカメラやテレビジョン受像機などの電子機器に適用できる。 (もっと読む)


非同期のリップルパイプラインは、各々がコントローラ(18)及びレジスタ(16)を有する複数の段を有している。コントローラは、リクエスト入力端(22)及びアクノレッジメント入力端(24)と共に、レジスタ制御出力端(21)と、合成リクエスト/アクノレッジメント出力端(20)とを有する。使用するプロトコルは、段(30)の合成リクエスト/アクノレッジメント出力端(20)で出力される単一信号を有し、この単一信号は、次段(32)への要求と、且つ前段(34)への肯定応答との双方として機能する。
(もっと読む)


特殊なリモートプロトコルを使用して通信を支援する拡張されたリモートプロトコルプラットホームを含むクライアント装置。ソフトウェアおよびハードウェアプラッフォームに依存しないマイクロコアまたはコアは、クライアント装置において、遠隔通信を支援するアプリケーションにインタフェースを提供する。マイクロコアを、クライアント装置が必要とする付加的な機能またはサービスを含むように拡張することができる。
(もっと読む)


【課題】 受信装置が対応可能なプロトコルに関わらず、受信装置とのデータ通信を可能にする赤外線通信装置及び赤外線通信方法を提供する。
【解決手段】 第一プロトコルに対応可能か否かを問い合わせる第一パケットの送信、及び第二プロトコルに対応可能か否かを問い合わせる第二パケットの送信を、受信装置2に対して少なくとも1回行った後に、第三プロトコルに対応可能か否かを問い合わせる複数の第三パケットの送信を受信装置2に対して行う送信部100と、第一パケット、第二パケット、及び複数の第三パケットを受信した受信装置2から、当該受信装置2が対応しているプロトコルを示す応答パケットを受信する受信部104と、受信部104により受信された応答パケットが示すプロトコルに基づいて、データを受信装置2に送信するデータ送信部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークケーブルの敷設が困難なエリアや、テロや地震などに代表されるような、ネットワークケーブルや電源が正常に稼動することを期待できないような災害時などに使えるネットワーク通信システムを提供すること。
【解決手段】
IEEE802.15.4に基づき定義されるネットワークを挟むようにIPに基づき定義されるネットワークが両者のプロトコルで使用可能なゲートウェイを介して接続され、
これらネットワークには、一部にIPに基づくパケットが格納されたIEEE802.15.4に基づくパケットが伝送されることを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】送信のレイト処理を自動的に行うことができ、的確なパケット送信を実現できる信号処理回路を提供する。
【解決手段】送信後処理回路107Aにおいて、CPU30によりCFR111に設定される単位パケットの分割数に応じてLATEスレッショルドLTHを設定し、現時刻CTおよびLATEスレッショルドLTHとの関係から、送信前処理回路106で設定されFIFO110に格納されているタイムスタンプが有効か否かの判別を行い、有効な場合にパケットを送信を行い、無効の場合には送信せずに次のパケットの処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 出荷された製品に対して従来の技術を採用するためには、ユーザにファームウエアを更新させたり、或は製品を回収してプログラムを書き換えるなどの処置が必要になり実用的でない。
【解決手段】 ネットワークを介して接続されている第1機器の状態を第1プロトコルで取得し、第1機器と第2機器との間での第2プロトコルによるメッセージを獲得して記憶し、特定の状態に対応するメッセージを時系列で抽出する(S105)。この抽出したメッセージに基づいて、特定の状態を生じさせる第1プロトコルを修正して(S108)第2機器と通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 異なるプロトコルの設定、定義、各プロトコルの対応関係の設定等、プログラムに関するデータを、作成者が効率的に入力できるインタフェースを提供する。
【解決手段】 入力されたデータに基づいて、複数の通信電文における通信プロトコルのデータ構成及び/又は通信プロトコル間におけるデータの対応関係を定義し、変換に係る仕様のデータを生成するプロトコル対応関係入力処理手段101を備え、プロトコル対応関係入力処理手段は、通信電文のデータに対して付されるプロパティについて、各通信プロトコルの各プロパティに対し、プロパティコードを定義するプロパティコード定義部102と、複数の通信プロトコルにおいて定義されたプロパティコード及びプロパティの値を対応させて、通信プロトコル間のプロパティの対応関係を定義するプロパティ対応関係定義部103とから構成されるものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、IP電話端末を使用する無線LANシステムにおいて、接続端末数が少ない場合には高品質の通話を実施して接続端末数が多い場合には通話品質を抑えて多くの通話チャネルを確保でき、かつ汎用的な無線LANシステムにおいても応用可能な通信制御システム、および通信制御方法を提供する。
【解決手段】 呼制御装置と、呼制御装置に接続された少なくとも1つの基地局装置と、呼制御装置によって割り当てられた割当通信帯域内で基地局装置との間で無線通信を行う複数の端末装置とを含む通信制御システムにおいて、基地局装置と通信中の端末装置に割り当てられた割当通信帯域の広さの総和を基地局装置毎に所定の周期で検出する検出手段と、該総和と呼制御装置内に予め設定された第1閾値及び第2閾値とを比較する比較手段と、該総和と第1閾値との比較結果に応じて割当通信帯域の広さを変更する変更手段と、該総和と第2閾値との比較結果に応じて端末装置からの新たな発呼を禁止する禁止手段とを設ける。 (もっと読む)


161 - 180 / 307