説明

Fターム[5K034HH01]の内容

通信制御 (28,107) | 通信処理機能 (5,992) | 送信処理 (641)

Fターム[5K034HH01]に分類される特許

61 - 80 / 641


【課題】通信装置のコストの増大とデータ送信のスループット低下を解決すること。
【解決手段】本発明における通信装置101は、セッションが確立された対向装置201との間におけるデータ送受信制御を行う送受信制御部111と、対向装置に対して送信する送信データを一時的に記憶する送信バッファ121及び二次記憶装置122と、を備える。そして、送信バッファ121は、当該送信バッファに対する送信データの記録再生速度が二次記憶装置122よりも高速である。さらに、送受信制御部111は、送信バッファ全体の使用量が予め設定された閾値以上である場合に、対向装置とのセッションに割当てられた送信バッファの割当領域に、送信データを優先的に記憶すると共に、送信データの一部を二次記憶装置に記憶する、という構成を取る。 (もっと読む)


【課題】P2P基盤のストリーミングサービスでデータストリームをパケット化するシステムおよび方法が開示される。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るパケット化システムは、エンコーダから受信されたデータストリームをピースにインデックスするパケット化システムであって、予め設定された時間間隔ごとに受信されたデータストリームに対してピースを生成するピース生成部を備えることを特徴とする。また、ピース生成部は、データストリームが受信されない時間間隔においては空ピースを生成してもよい。 (もっと読む)


【課題】大幅なコスト上昇を伴わずに、信頼性の高い通信を実現することができる通信装置、及び当該装置を備える制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置2は、パケット生成プログラムPG1,PG2に従って、通信先に送信すべきデータD1からパケットP11,P12をそれぞれ生成するとともに、パケット照合プログラムPG3に従って、生成したパケットP11,P12が予め定められた関係にあるかを照合するIO通信処理部40と、IO通信処理部40の照合結果に応じてパケットP11を通信パケットKCとして送信するIO通信インターフェイス部50とを備える。 (もっと読む)


【課題】タイムアウト時間が固定値である装置から送信されたパケットが再送される時刻を、パケットの往復時間に応じて調整する。
【解決手段】通信装置は、受信部、記憶部、送信部、測定部、再送部を備える。受信部は、送信元装置から、対向装置宛ての第1および第2のパケットを受信する。第1および第2のパケットを、記憶部が記憶し、送信部が対向装置に送信する。測定部は、送信部が第1のパケットを対向装置に送信した時刻から、対向装置での第1のパケットの受信が通知された時刻までの時間である応答時間を測定する。送信部が第2のパケットを送信した時刻から応答時間より長い時間が経過しても、受信部が対向装置での第2のパケットの受信が通知されず、かつ、送信元装置から再送パケットも受信しない場合、再送部が動作する。再送部は、送信部に、第2のパケットを対向装置に再度送信させる。 (もっと読む)


【課題】SDIOのような、クロック周波数に応じてデータ転送速度が決定されるようなインタフェースを備えた無線通信装置において、無線通信の通信速度に悪影響を与えることなく省電力効果を高めることを目的とする。
【解決手段】無線通信装置は、無線LANモジュールと、この無線LANモジュールとの間でSDIOによりデータ転送を行うASICとを有する。無線LANによる現在のデータ通信の通信規格や通信速度(理論値)等の情報をビーコン等から取得し、ASICへ伝える。ASIC内のCPUは、SDクロック周波数設定テーブルを参照して、現在の無線LANの通信規格・通信速度に対応したSDCLK周波数を設定する。このテーブルは、無線LANの通信速度が遅くなればなるほどSDIOのデータ転送速度も遅くなるように、無線LANの通信速度毎にSDCLK周波数が対応付けられて設定されている。 (もっと読む)


【課題】受信ID(認識情報)の増加に対して安価に対応する。
【解決手段】バッファ部3を、識別情報毎の複数領域m1〜m32に分割された複数のバッファユニット3a、3bにより形成し、所定のバッファユニット3aを、送信端子部t、受信端子部rが送受信回路部4に接続し、その少なくとも一部の領域に送信データを保持し、残りのバッファユニット3bを、受信専用に設定してその受信端子部を送受信回路部4に接続して対応可能な受信IDを増加する。 (もっと読む)


【課題】低雑音で高速伝送を可能とし、またシステム全体の省電力化を実現することが可能なデータ伝送システムおよびデータ伝送装置を提供する。
【解決手段】データ伝送システムにおいて、送信機1は、送信データの流量に基づいて、仮想レーンを示す情報を含んだマーカーを仮想レーン上を伝送するデータ列に対して挿入する挿入頻度を決定するマーカー周期変更部と、この決定された挿入頻度に基づいて、マーカーを仮想レーン上を伝送するデータ列に対して挿入するマーカー挿入部とを備え、受信機2は、仮想レーン上を伝送するデータ列から、マーカーを抽出するマーカー解析部と、この抽出されたマーカーの挿入頻度に基づいて、仮想レーン上を伝送するデータ列に含まれる送信データを検出するマーカー周期変更対応部とを備える。そして、送信機1と受信機2は、使用する仮想レーンを示す情報を含んだマーカーを用いて通信を行う。 (もっと読む)


【課題】MAC制御情報に優先度を割り当て、どのような情報を送信させるかを自由に制御することができる通信端末を提供する。
【解決手段】基地局と通信する通信端末は、複数のMAC制御情報に個別に割り当てられている優先度であるMAC制御情報の優先度と、RRC制御情報を送信するための複数のSRBに個別に割り当てられている優先度に基づき、基地局へ送信する制御情報の優先度を制御する優先度制御部と、前記制御に従い優先度を考慮して送信メッセージを生成する送信メッセージ生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】効率的なデータ送信を実行することを課題とする。
【解決手段】サーバは、送信対象であるデータをSキュー1に格納し、Sキュー1に格納されるデータを読み出して送信する。サーバは、輻輳が検出された場合に、輻輳検出後に送信対象となったデータのうち、輻輳が検出された宛先以外のデータをSキュー2に格納する。サーバは、輻輳が検出された場合に、輻輳検出後に送信対象となったデータのうち、輻輳が検出された宛先のデータをDキューに格納する。サーバは、Sキュー1に格納されるデータが送信されてから、Sキュー2に格納されるデータを読み出して送信する。サーバは、Sキュー1に格納されるデータが送信されてから、Dキューに格納されるデータを読み出し、帯域を制御して送信する。 (もっと読む)


【課題】レーン数を変更可能なマルチレーン伝送において、一部のレーンにおいて生じた障害を回避し、正常なレーンのみを使用し、且つ通信容量を低減することで、リンク全体の接続を維持する、障害耐性を高めた伝送システムを提供する。
【解決手段】送信機、中継機、及び受信機を備える伝送システムであって、送信機、及び中継機は第1伝送路によって接続され、中継機及び受信機は第2伝送路によって接続され、送信機、中継機、及び受信機は、仮想レーンを備え、送信機は、使用レーン情報に基づいて、使用可能な仮想レーンの数のデータ列に送信データを分割し、中継機は、第1伝送路の各伝送レーン、及び各仮想レーンの障害を監視し、受信機は、第2伝送路の各伝送レーン、及び各仮想レーンの障害を監視し、使用可能な仮想レーンを決定し、使用レーン情報を送信機に送信し、分割されたデータ列を送信データに復元することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
リンク・アグリゲーション(LA)を使用した多重無線装置は、無線回線の無線予備回線への切替制御と、LA構成制御が各々独立して動作しているため、無線回線の品質劣化にLACPDU異常の発生時、トラフィックデータは破棄しなければならない問題がある。
【解決手段】
前記無線予備回線の切替え制御する無線予備回線切替制御部から無線回線の品質情報と、リンク・アグリゲーションの設定制御を行うリンク・アグリゲーション構成部からLA構成情報を取得し、両情報より判断して無線予備回線の切替制御、あるいはLA構成の変更制御の指示を行うリンク切替統合制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】各種のデータを効率的に伝送することができるようにする。
【解決手段】本技術は、送信対象のデータを構成する第1の単位のデータのビット数が第2の単位のデータのビット数に満たない場合にはダミービットを付加するようにして、前記第1の単位のデータを前記第2の単位のデータに変換し、前記ダミービットを含む前記第2の単位のデータに続けて、前記ダミービットのビット数を表すビット数データを含む前記第2の単位のデータを出力し、所定の数の前記第2の単位のデータを含むパケットを生成し、前記パケットを他の装置に送信するものである。本技術は、チップ間のデータ伝送に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ルート選択方法において、パケットのルート選択処理を高速化できルート情報の管理を簡略化できることを目的とする。
【解決手段】受信したパケットのFCS検査を行い、前記FCS検査でエラーがない場合に前記受信したパケットをバッファに書き込み、前記バッファへの前記受信したパケットの書き込み中に、前記受信したパケットに含まれる宛先情報から送出するルートを示すルート情報を得るルート検索を行い、前記バッファへの前記受信したパケットの書き込み中に、前記ルート検索で得たルート情報を前記バッファに書き込まれたパケットに付加し、前記バッファに格納されているパケットを前記パケットに付加されているルート情報から順に読み出す読み出し、前記バッファから読み出されたルート情報を基に前記バッファから読み出されたパケットの送出ルートを切り替えて出力する。 (もっと読む)


【課題】フラグメント化されたフレームの送出間隔の広がりを抑制し、フレームの遅延を低減する。
【解決手段】受信したフレームを他のフレーム転送装置に転送するフレーム転送装置であって、受信したフレームのフレーム長を計測する計測部と、前記計測されたフレームが所定長より長い場合、受信したフレームを前記所定長以下のフレームに分割するフラグメント部と、前記分割されたフレームを格納するキューと、予め設定された帯域に応じて、前記分割されたフレームを前記キューから出力するタイミングを制御する帯域制御部と、を備え、前記帯域制御部は、前記分割されたフレームと、分割されていないフレームとを識別し、前記分割されたフレームが連続して送出されるように帯域制御処理を切り替える。 (もっと読む)


【課題】通信時に省電力制御が必要な情報通信装置と不必要な情報通信装置とが混在する場合において、消費電力の削減をすることができ、データ送信遅延を減少させることができる情報通信装置、及び情報通信システムが望まれていた。
【解決手段】送信先の情報通信装置との通信に省電力通信制御が必要か否かの情報が記憶される省電力通信制御不要ノード記憶部403と、省電力通信制御が必要か否かの情報に基づき、通信時に所定信号を授受することにより省電力通信を行う省電力送信モード及び常時通信動作が可能な通常送信モードの何れかのモードにより通信を制御するデータ通信制御部402とを備え、データ通信制御部402は、通常送信モードのとき、直ちに送信を開始するものである。 (もっと読む)


【課題】伝送路の冗長構成を安価に実現できる光伝送システムを提供する。
【解決手段】光伝送装置は、伝送路に送るべき電気信号を、第1の電気信号及び第2の電気信号に分岐し、その第1の電気信号及び第2の電気信号を、所定の波長の第1の光信号及び第2の光信号に変換し、第1の光信号を第1の伝送路に送信し、第2の光信号を第2の伝送路に送信し、第1の伝送路から所定の波長の第3の光信号を受信し、第2の伝送路から所定の波長の第4の光信号を受信し、第3の光信号及び第4の光信号を、第3の電気信号及び第4の電気信号に変換し、第3の電気信号及び第4の電気信号のいずれか一方の電気信号を選択する。 (もっと読む)


【課題】送信装置から受信できなかったパケットが再送によって正常に受信できるまで既に受信されたパケットが受信装置の下位層において待たされることを、所定の要求に応じて回避する。
【解決手段】送信装置200から複数のパケットを順次に受信する受信部と、受信部により欠落なく所定数のパケットが受信された場合、受信部により受信された所定数のパケットを一括して出力する第1処理部と、第1処理部から一括して出力された所定数のパケットの入力を受け付ける第2処理部と、所定の要求を検出する検出部と、検出部により所定の要求が検出された場合、受信部によりパケットが受信される度にパケットを第2処理部に出力するように第1処理部を制御する制御部と、を備える、受信装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】 入力と出力とを兼用する接続手段を介して外部装置と通信を行う電子機器において、コマンドを用いることによって、電子機器の状態を選択することを目的とする。
【解決手段】 外部装置と接続手段を介して通信を行う通信手段と、前記外部装置に対応する論理アドレスを確認するためのコマンドを前記外部装置に送信するように前記通信手段を制御する制御手段と、前記制御手段は、前記外部装置に対応する論理アドレスに応じて、前記外部装置に前記接続手段を介して映像データを送信するための第1のモード及び前記外部装置から前記接続手段を介して映像データを受信するための第2のモードのいずれか一つのモードで前記外部装置と通信を行うように前記通信手段を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トンネリングインターコネクトを介してトンネリングを実行する場合に、トンネリングされるプロトコルの明示的および暗示的なタイマを管理するメカニズムを提供する。
【解決手段】方法は、トンネリングインターコネクトに結合されているプロトコルスタックにおいて通信を受信する段階と、トンネリングインターコネクトに対応付けられている遅延に対応するべく、通信種類は、変更後タイミングに影響されるか否かを決定する段階と、少なくとも1つのスタックロジックのタイミングを調整して、遅延に対応する段階と、調整されたタイミングを用いて通信を処理する段階とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザがウェブ・ブラウザを用いて通信ネットワークを介して入出力装置にアクセスすることを可能する制御システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク42と入出力装置40との間に設けられたウェブ・サーバ30は、バック・プレーン・ドライバ56に直接に結合されたイーサネット(登録商標)・ドライバ48、HTTPプロトコル・インタプリター、入出力装置40、TCP/IPスタック54及びイーサネット・ボード・カーネルを含み、インターネットを介して遠方位置のユーザによる入出力装置40へのアクセスを提供し、インターネット上で用いられる工業標準イーサネット、TCP/IP及びHTTPプロトコルを入出力装置40に認識可能なデータに変換する。このインターフェースを用いて、ユーザは入出力装置40の動作に関する全ての適切なデータを入出力できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 641