説明

Fターム[5K038DD18]の内容

インターホン (10,053) | 装置、回路 (2,851) | センサー (334)

Fターム[5K038DD18]に分類される特許

161 - 180 / 334


【課題】ロビーインターホンにて防犯異常の報知を受けた住戸人が、侵入者と鉢合わせすることを防止したインターホンシステムを提供する。
【解決手段】ロビーインターホン1と、住戸インターホン2と、制御装置と、住戸内の防犯異常を検知すると検知信号を住戸インターホン2へと送信する防犯センサSとを備え、住戸インターホン2は、検知信号を受信すると異常検知信号を伝送線Lを介して制御装置へと送信するものであり、制御装置は、異常検知信号を受信すると異常検知時刻及び異常検知元の住戸を異常検知情報として記憶部にて記憶し、ロビーインターホン1は、住戸人または訪問者からの解錠操作を受けて共同玄関扉Dを解錠させる解錠制御手段と、前記解錠操作を受けた際に、制御装置から異常検知情報を読み出して、前記解錠操作をした住戸人または訪問者に対して少なくとも異常検知時刻を報知する報知手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】利便性及び防犯性の向上が可能な訪問者応対装置、携帯端末及びシステムを提供する。
【解決手段】公衆回線網4を介して、認証DB31に接続され要求に応じて本人認証を行う認証サーバ3、及び、基地局5を介して通信する携帯端末2に通信可能に接続された、訪問者応対装置1であって、インターホン手段11、撮像手段12、及び、認証情報等を読み取る認証読取手段13を有するインターホン室外部1aと、表示手段15、送受信手段17、情報の設定及びユーザ操作入力を可能とする操作設定記憶手段16と、認証読取手段13に認証情報を読み取らせ、認証サーバ3に送信して本人認証を要求し、認証結果等を応答として受信し、外出が設定されていないときに認証結果、画像等を表示手段に表示させ、外出が設定されているときにこれらの情報を設定された転送先に転送する、制御処理手段14とを有するインターホン室内部1bと、を備える構成を有している。 (もっと読む)


【課題】 センサライトカメラを、住人の不在時に適した動作を行う状態と、住人の在宅時に適した動作を行う状態とに切換可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】 センサライトカメラ1は、光源10を点灯させる点灯部11と、点灯部11を制御する制御部12と、所定の監視範囲内の人体を検出する人体検出部13と、制御部12によって制御されて呼出音を出力する報知部14と、制御信号が入力される通信部15とを備える。制御部12は、親機2から通信部15に入力された切換制御信号に応じて、動作モードを、人体検出部13による人体の検出に応じて点灯部11を制御する人体検出モードと、人体検出部13による人体の検出に応じた動作を行わず親機2から通信部15への呼出制御信号に応じた報知部14の制御を行う人体非検出モードとのいずれかに択一的に切り換える。 (もっと読む)


【課題】非常事態に対して住戸外の人に迅速な対応をさせる。
【解決手段】火災警報器1、防犯センサ2又は非常押釦3が非常事態を検知すると、インターホン親機4では、アラームユニット60が火災警報器1、防犯センサ2又は非常押釦3からの検知信号を受信し、アラームユニット60からの警報信号が通話回路40からドアホン子器5に送信される。ドアホン子器5では、通話回路50が警報信号を受信し、警報音がスピーカ51から出力される。その後、住戸外の人によってドアホン子器5の呼出釦53が操作されると、呼出信号回路54がインターホン親機4に呼出信号を送信する。インターホン親機4では、呼出検知回路43が呼出信号を検知し、メッセージ回路62からの連絡先メッセージが通話回路40からドアホン子器5に送信される。ドアホン子器5では、通話回路50が連絡先メッセージデータを受信し、連絡先メッセージがスピーカ51から音声出力される。 (もっと読む)


【課題】留守番モードに設定されている間に、防犯センサによって異常を検知すると警報音を出力する機能を有したインターホンシステムにおいて、住人の操作によって直ちに警戒モードを実行できるようにする。
【解決手段】防犯センサ4を監視して異常を検知する異常検知部16と、異常検知部16が異常を検知したときに警報音を出力する警報出力部15と、ドアホン子器3からの特定手順の入力操作を警戒開始指令として予め登録している記憶部19と、ドアホン子器3の入力操作手順を解読して、警戒開始指令と判別したときには、直ちに警戒モードを開始して、異常検知部16が異常を検知したときには、警報出力部15を作動して警報を出力させる制御部21とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の住戸で連続的に盗難等の被害が発生するのを防止する集合住宅用インターホンシステムを提供する。
【解決手段】集合住宅の各住戸に配置され、ドアホン子器2を接続したインターホン親機1と、管理人室等に配置された警報監視盤5とを接続して構成した集合住宅用インターホンシステムにおいて、ドアホン子器2は、鳴動部を備えており、インターホン親機1は、防犯センサ3と、警報監視盤5から警戒信号を受信すると前記鳴動部から威嚇音を鳴動させるドアホン制御部を備えており、警報監視盤5は、前記防犯センサ3の作動によって、インターホン親機1のいずれかから防犯異常検知信号を受信したときには、他のインターホン親機1に前記警戒信号を送信することによって、前記警戒信号を受信したインターホン親機1に接続されたドアホン子器2から威嚇音を鳴動させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 医療従事者が意図せずに緊急呼び出しを行ってしまうことを防止しつつ、緊急呼び出しが患者によって不用意に行われないようにする。
【解決手段】 ナースコール子機2では、操作部4が操作された場合にタグリーダ5がICタグ1を読み取っていないときには、操作内容判別部6が通常の呼び出し操作であると判断し、子機用制御部3は通常の呼び出し信号を生成して送信する。一方、操作部4が操作された場合にタグリーダ5がICタグ1を読み取ったときには、操作内容判別部6が緊急の呼び出し操作であると判断し、子機用制御部3は緊急の呼び出し信号を生成して送信する。これにより、緊急呼び出しの操作が患者により行われないようにすることができ、医療従事者は操作部4を操作することで緊急呼び出しを意図的に行うようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】インターフォン装置の操作時に応答可能な受付PCを優先的に選択して効率的に呼出先の受付PCを決定し、呼出時の待ち時間を短縮した入退室管理システムを得る。
【解決手段】カードリーダ10に設けられたインターフォン装置11と、電気錠15を開閉制御する端末コントローラ14と、インターフォン装置11の呼出操作を受け付けて来訪者と通話するための複数の受付PC30、30nと、複数の受付PC30、30nに関して呼出操作に応答可能であるか否かを判別するためのログイン情報を管理する呼出先管理サーバ20とを備えている。カードリーダ10は、呼出先管理サーバ20の管理情報に基づいて、呼出先候補となる複数の受付PC30、30nの中から、ログイン状態にある受付PCを応答可能なものとして優先的に選択し、呼出操作に応じた呼出要求を応答可能な受付PCに配信する。 (もっと読む)


【課題】来訪者からの呼出時及び玄関の周囲の映像をモニタ監視するモニタ監視時において玄関子機のカメラにて撮像される映像を、玄関の照度に対応させた光が受光された映像をもとに撮像する。
【解決手段】来訪者からの呼び出しが夜間帯のように玄関子機1aにて検知される照度が所定値未満であった場合には、居室親機2aの制御により玄関子機の白色光発光部107が駆動され、この白色光を受光したカメラ101aにて撮像される来訪者の映像を、照度が確保された視認性の高い映像としてモニタ200に出画させることができる。また、玄関の周囲の映像をモニタ監視するモニタ監視時が夜間帯のように玄関子機にて検知される照度が所定値未満であった場合には、居室親機のCPUの制御により玄関子機の赤外光発光部が駆動され、この赤外光を受光したカメラにて撮像される映像を、照度が確保された視認性の高い映像としてモニタに出画させることができる。 (もっと読む)


【課題】集合住宅用インターホンシステムにおいて、不審者の侵入行為等を検出したときには、その不審者を確実にカメラで撮影できるようにする。
【解決手段】ドアホン子器はカメラを備え、インターホン親機は、防犯センサと、警報監視盤から警戒信号を受信して、カメラを作動させるカメラ制御部とを備え、警報監視盤は、インターホン親機のいずれかから防犯異常検知信号を受信したときには、その防犯異常検知信号を送信してきた住戸を判別して、判別した住戸および該住戸に近隣した住戸に警戒信号を送信することによって、それらの住戸に設置されたカメラを所定のモードで一斉に作動させる。 (もっと読む)


【課題】警報音を聞いた住戸人の一人が反射的に押釦を押した場合であっても他の住戸人に火災発生を知らせる。
【解決手段】ドアホン子器2との間で通話を可能とするインターホン親機1と全ての火災警報器3,3,3とが警報音を出力する中で、インターホン親機1の警報停止釦150が押下されると、インターホン親機1は自己の警報音の出力を停止するとともに、警報停止釦150への押下時間が一定時間以上か否かを判断し、押下時間が一定時間以上である場合、映像表示用モニタ12の表示画面を初期状態にし、全ての火災警報器3,3,3に警報停止信号を送信する。警報停止信号を受信した火災警報器3,3,3は、警報音の出力及び表示素子の点滅を停止する。一方、警報停止釦150への押下時間が一定時間未満である場合、インターホン親機1は映像表示用モニタ12に火元警報の火災警報器3を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 複数の異なるノード種別のホスト機器が伝送線を介して接続されていても、ホスト機器とその他のホスト機器との間で、防災情報及びそれに関連した必要な情報を簡便に送受信できること。
【解決手段】 複数の端末機器が信号線を介して接続された複数の主中継器、分散火災受信機及びCRT装置等の複数の異なるノード種別のホスト機器が伝送線を介して接続され、該ホスト機器間で、防災情報の送受信が行われる分散型火災報知システムにおいて、前記ホスト機器は、前記伝送線を介して、その他のホスト機器に前記防災情報を送出するときに、全ノード種別のホスト機器が必要な情報を全て登録した送信電文として送出し、その他のホスト機器は、前記伝送線を介して、前記送信電文を受信したときに、自己のノード種別に必要な情報のみを取得して、必要な各種制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画像解析処理のための撮像映像と親機へ送信する撮像映像とを最適化することにより、安定的な訪問者の認識と追尾制御とが可能なテレビインタホン装置を提供する。
【解決手段】テレビインタホン装置に備わる子機1の映像認識部102は、カメラ部11により撮影して出力された映像が第1の周期に従う周期で且つ画素が間引かれて入力され、入力した当該映像に基づいて訪問者の有無の解析を行う。訪問者判断部103は、映像認識結果に基づいて訪問者の有無の判断を行う。カメラ部11により撮影して出力された映像は第1の周期よりも短い第2の周期に従う周期で親機に宛てて送信される。この画像処理によって、処理時間が必要な複雑なアルゴリズムを用いた映像認識部102による検出精度の向上が図れるだけではなく、移動体に対する時間的なフィルタ処理にもなるので、訪問者の微妙な揺れによる訪問者の位置情報のふらつきを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】住戸内におけるセキュリティ異常を感知するセンサの電源は、従来、電池である。この電池交換の煩雑さを解消する。
【解決手段】住戸内におけるセキュリティ異常を感知するセンサ2a、2b、2c、2dの動作電源を、居室親機3の親機電源部306からの電源供給、例えば、太陽光の光エネルギーを電力変換して生成させた直流電源により確保する。また、居室親機のCPU308は、電流検出部307にて検出されるセンサの消費電流をもとに、セキュリティ異常の発生又は当該センサの機器異常を検出し、その旨の警報報知を、報知部を構成するモニタ300及び/又は親機スピーカ303を使用して行う。また、居室親機のCPUは、電流検出部にて検出されるセンサの消費電流をもとに、居室親機に接続された当該センサの台数を検出し、その旨の確認報知を、報知部を構成するモニタ及び/又は親機スピーカを使用して行う。 (もっと読む)


【課題】 住宅においては玄関子機で測定した外気温情報を基に、室内の空調機器の制御を可能とする。
【解決手段】 玄関子機1に、外気温を測定して居室親機2に対して温度情報を出力する温度計5を設ける一方、居室親機2に温度計5の測定温度を表示する表示部10と、空調機器に対する制御信号を出力する出力端子11と、制御信号を変化させる親機制御部13とを設けた。親機制御部13は、室内の温度が設定温度になるよう空調機器を制御するが、設定温度を温度計の測定温度に応じて変化させ、予め設定された設定温度に対して温度計の測定温度が所定値以上離れている場合は、測定温度と設定温度との差が所定値となるよう設定温度を上昇或いは下降させた。 (もっと読む)


【課題】 居室親機の操作によりセンサカメラのセンサ検知領域を詳細に設定することができるインターホンシステムを提供するする。
【解決手段】 人感センサは、焦電センサ素子17と、カメラの撮像範囲の遠赤外線を所定のエリア毎に分割して焦電センサ素子17に入射させるための多数のレンズ小体19aから成る光学レンズ19と、焦電センサ素子17と光学レンズ19との間に設置され、所定のエリアに合わせて遠赤外線を遮蔽するマスクエリア18aを分割形成した透過型の液晶パネル18と、液晶パネル18の個々のマスクエリア18aをオン/オフ制御する液晶パネル制御部15とを備え、居室親機に液晶パネル18を操作するマスクエリア設定部を設けた。 (もっと読む)


【課題】居室親機に接続可能なセンサにて検知されたセキュリティ異常の警報発報先の当該居室親機において効果的な警報発報を行う。
【解決手段】居室親機2a、2a、2a、・・・、2b、2b、2b、・・・に接続可能なセンサ4にて検知されたセキュリティ異常の警報発報先を指定する所定のブロック毎に異なる警報データを、居室親機のID設定部209にて設定される居室ID、センサにて検知されたセキュリティ異常にそれぞれ対応させて設定し、この警報データを制御機3の制御機CPU310の制御により居室親機の警報データ保管部211a及び/又は音声データ保管部211bに追加データ、或いは初期データとして保管する。また、制御機CPUの制御により指定された警報データを親機CPUの制御により警報データ保管部及び/又は音声データ保管部から読み出して、警報発報部から出力させる。 (もっと読む)


【課題】外部照明がない玄関先への来訪者に対し、夜間でも容易に子機設置場所を示すことが可能なテレビドアホン装置を提供することである。
【解決手段】テレビドアホン装置は、通話手段と、呼出ボタン13を含む呼出手段と、来訪者の呼出ボタン13による呼出操作に基づいて該来訪者を撮像し、映像信号を生成するカメラ部14と、来訪者を検出可能な非接触形物体検知センサ15と、来訪者を照明する照明手段21と、周囲照度を検出可能な照度センサ22と、非接触形物体検知センサ15で来訪者が検出されかつ照度センサ22の検出照度が所定照度以下であるときに照明手段21を調光点灯させ、前記呼出操作の後に照明手段21の調光度を上げる子機側制御手段19とを備えた子機100を具備したものである。 (もっと読む)


【課題】表示子機端末側の状態に合わせて必要な音声乃至画像を送信することが可能であり、その送信速度が変わらない通信システム等を提供する。
【解決手段】本願のコードレスドアホンシステムSは、スピーカSPがユーザの耳の可聴範囲内に存在するか否かを検出するセンサ16と、を備え、当該センサ16によりスピーカSPがユーザの可聴範囲内に存在すると検出された場合は、音声を受信し、ユーザの可聴範囲内に存在しないと検出された場合は、画像を受信する。 (もっと読む)


【課題】 来訪者の認証情報を取得した際、被来訪者にとって迎え入れたい来訪者の来訪の場合のみ、その来訪を被来訪者へ知らせることが出来る相手認証機能を有するドアホンシステムを提供する。
【解決手段】 ドアホン親機と連動する又はドアホン親機の機能を内蔵する主装置と、前記ドアホン親機又は前記主装置に帰属するドアホン子機と、玄関ドアの開閉を検出する玄関ドアセンサを含むドアホンシステムであって、前記主装置は、前記ドアホン子機から受信した来訪者認証情報が好ましくない来訪者の認証情報として前記来訪者認証情報蓄積手段に蓄積されていると共に、当該来訪者の来訪時の応答処理内容が来訪拒否であった場合、前記被来訪者への呼出動作を開始しないことを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 334