説明

Fターム[5K048CA04]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 選択方式 (584) | 割り込み (18)

Fターム[5K048CA04]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】ビルの設備機器を監視する端末装置の通報先を、新たな監視センタに係る新たな電話番号に変更する処理操作を、現地に作業員を出動させることなく、しかも比較的短時間のうちに完了させることができるビル遠隔監視装置の提供。
【解決手段】本発明は、第2監視センタ20の監視制御装置21が、ビル1に設置されている設備機器の監視情報を定時通報時刻に通報する端末装置2に、監視制御装置21の電話番号を設定する電話番号設定手段と、端末装置2からの定期的な通報時刻を、定時通報時刻に代えて、現在時刻と定時通報時刻との間の時刻である仮時刻に設定する仮時刻設定手段と、仮時刻に至ったときに、端末装置2からの通報が有るかどうかを判断する判断手段と、判断手段で通報が有ると判断されたときに、端末装置2からの定期的な通報時刻を、定時通報時刻に再設定する再設定手段とを含む構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】 任意のタイミングの観測対象の画像を収集できる。
【解決手段】 実施形態の遠隔監視システムは、観測対象を撮影する観測装置及び計測データを監視する監視装置を含む。前記監視装置は、判定手段及び取得要求送信手段を備えている。前記判定手段は、ユーザの操作に応じて、前記撮影される画像を取得するための画像取得要求の入力を受け付けると、前記観測装置が前記計測データを収集する収集状態にあるか否かを判定する。前記取得要求送信手段は、前記判定の結果が否を示すとき、前記入力を受け付けた画像取得要求を前記観測装置に送信する。前記観測装置は、撮影手段及び画像送信手段を備えている。前記撮影手段は、前記送信された前記画像取得要求を受信すると、当該画像取得要求に応じて、前記観測対象を撮影する。前記画像送信手段は、前記撮影された画像を前記監視装置に送信処理する。 (もっと読む)


【課題】監視子局の消費電力の低減を実現する。
【解決手段】監視対象設備から状態変化を表す信号が信号保持回路に入力されると、信号を処理装置を介して監視親局へ伝送する監視装置に、監視対象設備からの現在の状態を表す第一の信号を保持し、起動タイマが所定の時刻をカウントすると処理装置を起動し第一の信号を処理装置に取り込ませる機能と、監視対象設備から状態変化を表す第二の信号が入力されると、処理装置を起動し第二の信号を処理装置が取り込ませる機能と、信号保持回路から受信した第一または第二の信号を監視親局へ伝送する伝送機能と、第二の信号を伝送したのちに一定時間のカウントを行うカウント機能と、カウント手段が一定時間をカウントすると、機器起動処理回路に電源部からの電力供給の遮断を指示する指示機能を実現させる。 (もっと読む)


【課題】無線通信の通信圏を効率良く拡大することができるとともに、無線通信を介して閑散地等に存在する需要家からも検針値を収集できるようにする。
【解決手段】検針値を収集するサーバ装置100との間で第1無線通信網50を介して通信を行う第1無線通信装置415、及びサーバ装置100との間で第1無線通信網50とは通信可能範囲が異なる第2無線通信網60を介して通信を行う第2無線通信装置416、を備える検針端末400を需要家10ごとに設け、検針端末400が、第1無線通信網50を介してサーバ装置100と通信可能な場合は第1無線通信網50を介してサーバ装置100に検針値を送信し、第1無線通信網50を介してサーバ装置100と通信できない場合は第2無線通信網60を介してサーバ装置100に検針値を送信するようにする。 (もっと読む)


【課題】モジュール間での同期化をより高精度に行う。
【解決手段】プログラマブルコントローラシステムを構成する全モジュールが有するタイマの同期化を図る。CPUモジュールは、各種機器データに基づく制御演算処理と生成した制御データをIOモジュールに送信しIOモジュールから各種機器データを受信する処理とをタクト周期毎に行い、IOモジュールは、制御データに基づく駆動処理と収集した各種機器データをCPUモジュールに送信しCPUモジュールから制御データを受信する処理とをタクト周期毎に行う。前記タクト割込み発生開始タイミングとなった時点を起点とするタクト周期毎のタイミングが、全IOモジュールにおいて制御データの受信が完了する受信完了タイミングとなるようにタクト割込み発生開始タイミングを設定し、各モジュールにおいて、タクト周期毎のタイミングで受信データに対する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】列車に搭載された収集装置300に少ない消費電力で計測情報を送信する。
【解決手段】計測装置100−1〜100−N及び中継装置200は、同期してそれぞれの装置を所定の電力量で動作させる稼動状態に切り替え、計測装置100−1〜100−N、中継装置200間で計測情報の伝送を行う。そして伝送終了後、計測装置100−1〜100−Nの切替部101及び中継装置200の切替部201は、それぞれの装置を所定の電力量より小さい電力量で動作させる省電力状態に切り替える。また、中継装置200は、検出部204が収集装置300を搭載した列車の近接を検出した場合に、切替部201は、自装置を稼動状態に切り替えて中継装置200、収集装置300間で計測情報の伝送を行う。そして伝送終了後、中継装置200の切替部201は、自装置の状態を、省電力状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】機器の電源オフ中のクロックを停止させることにより更に低消費電力化を図る装置を提供する。
【解決手段】商用電源より供給される電力をオンオフするためのリレースイッチと、前記リレースイッチの出力から給電され待機用電力を出力する待機用電源と、前記待機用電力を用いて前記リレースイッチのオンオフを制御するリレー駆動回路と、前記待機用電力を用いて前記リレー駆動回路とメイン電源を制御するマイコンと、前記マイコンに通常モード動作を行わせるためのクロックを発振する発振器と、前記待機用電力を用いて外部のリモコンからの受光信号を入力し整形してかく整形された受光信号を前記マイコンへ伝送する赤外線受光部とを備え、前記整形された受光信号に基づいて前記マイコンは前記発信器の発振を起動するようまたは前記リレースイッチをオンとするよう制御することを特徴とするリモコン信号受信装置。 (もっと読む)


【課題】タイムアウトの発生を判定し、運転者に的確に操作結果を通知できる遠隔操作装置を提供すること。
【解決手段】ユーザの使用する携帯端末からサービスセンタを介して発信された操作信号に基づき車両を制御する遠隔操作装置において、前記サービスセンタが前記操作信号を前記車両に発信した信号発信時刻から当該車両が該操作信号を受信するまでの要求送信時間が、予め定めたタイムアウト時間より大きい場合、前記ユーザの操作がタイムアウトしたことを前記サービスセンタを介してユーザに通知する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ生成拠点からデータ活用拠点にデータを収集するデータ収集システムにおいて,リソースを効果的かつ効率的に使ったデータ収集を行う。
【解決手段】データ生成装置11で生成されたデータをデータ活用拠点側に転送する送信側伝送制御装置10は,受信側伝送制御装置20から転送データ許容量の通知を受信・保持し,その範囲内の転送データ量になるようにデータ生成装置11から転送されるデータ量を調整し,転送データ量の変更要求が発生した際に,受信側伝送制御装置20に転送データ許容量の変更要求を通知する。受信側伝送制御装置20は,送信側伝送制御装置10のそれぞれの転送データ許容量を保持し,その変更要求が発生した際に,事前に登録されているデータ活用拠点内のデータ処理負荷の範囲内で,全ての送信側伝送制御装置毎の転送データ許容量を再割当し,この再割当てした転送データ許容量を対応する送信側伝送制御装置10へ通知する。 (もっと読む)


実施形態は、ワイヤレスメッシュネットワークを用いてデータセンター内の環境条件を制御する装置と方法を提供する。一実施形態は、複数のワイヤレスネットワークセンサのうちのレポーティングワイヤレスネットワークセンサからワイヤレスセンサネットワークを介して、環境条件に必要な修正を示す情報を含むアラートメッセージを受信する段階と、ネットワークされたコントローラにおいて環境条件に必要な修正を示す前記情報を用いて、前記環境条件を修正できるデバイスに、前記アラートメッセージ中の情報に対応するやりかたで、前記環境条件を修正するよう命じる段階と、を有する。
(もっと読む)


【課題】制御装置及び被制御装置が相互にシリアル通信を行って処理を行う構成の場合に、装置の動作モードの変更などの重要な通信を確実に行うことができる制御システムを提供する。
【解決手段】MCU1が通常モードの場合、シリアル通信によりMCU1はASIC2へ制御情報を送信する。ASIC2は従属モードで動作し、MCU1からの制御情報に応じて入力信号をサンプリングし、サンプリングした値をシリアル通信によりMCU1へ送信する。MCU1は、通常モードからスリープモードへ移行する場合、切替信号のハイレベル/ローレベルを切り替える。これにより、ASIC2は従属モードから独立モードへ移行し、入力信号の変化を検出した場合に割り込み信号によりMCU1への通知を行う。この通知によりMCU1はスリープモードから通常モードへ復帰する。 (もっと読む)


【課題】不具合が発生した場合であっても通信ライン上に断線が発生するのを防止可能な通信モジュール等を提供する。
【解決手段】電流経路101,103は互いの一端81において接続されており、電流経路102,104は互いの一端87において接続されている。送信部200は、電流経路101,102の他端203,204間に流れる電流を変化させることにより電流変化を利用した信号を送出する。スイッチング部300は、制御部230から制御信号SCが印加されることにより、電流経路103の他端301と電流経路104の他端302との間を非導通状態にする。一方で、スイッチング部300は、制御信号SCの不印加により、電流経路103の他端301と電流経路104の他端302との間を導通状態にする。 (もっと読む)


【課題】山間地などの遠隔地に設けられた機器を、既設の設備を活用することにより、緊急時においても迅速かつ確実に操作することができる遠隔地機器操作システムを提供する。
【解決手段】操作対象機器11を中央設備12に設けられた処理装置13を介して中央設備12外から操作する遠隔地機器操作システムであって、中央設備12に設けられた親局15と、子局17に設けられた収集装置18と、通信回線MLとからなるテレメータを活用し、子局17に設けた携帯電話とのインタフェース装置21により、携帯電話端末22から発信された操作対象機器11に対する操作信号を受信し、これを、テレメータにより送信する信号に変換して中央設備12に送信し、処理装置13を介して遠隔操作できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】リモコンから送信された制御信号の信号処理を行う信号処理部を一元的に管理すると共に、情報処理端末の小型化を実現する。
【解決手段】プリアンプがテレビリモコンからの赤外線信号を受信すると、赤外線受信コントローラ15は、割り込み要求信号をキーボードコントローラCPU11に出力し、該テレビリモコンからの割り込みが発生したことを通知する。キーボードコントローラCPU11は、割り込み優先順位設定レジスタ11aに設定された割り込み処理の優先順位を確認し、テレビリモコンの割り込みよりも高い優先順位の処理があるか否かを判定する。テレビリモコンの割り込みよりも高い優先順位の処理がない場合は、テレビリモコンの割り込み処理を実行し、テレビリモコンの割り込みよりも高い優先順位の割り込みがあれば、その割り込み処理を実行した後にテレビリモコンの割り込み処理を実行するように制御を行う。 (もっと読む)


【課題】通信機能内蔵制御装置において、通信処理の負荷を減らしつつ、通信に要する遅延時間をソフト介入なしで実現することを目的とする。
【解決手段】上記目的は、複数の通信相手に通信する通信手段と、受信完了割込みが必要なモードと受信割込みが不要なモードを判定する判定手段を有し、前記判定手段により前記受信割込みが不要と判断した場合に送信データを1つ以上の通信相手に送信すると共に、前記送信相手と異なる第2の送信相手に仮想的に送信することを特徴とする通信機能内蔵制御装置によって達成される。 (もっと読む)


【課題】 制御対象の異常時において安全性を確保すると共に、制御対象の正常時において通信効率を向上する分散制御システムを提供する。
【解決手段】 制御装置間においてデータをパルス列信号によりシリアル伝送しつつそれら各制御装置の制御対象を分散制御する分散制御システムにおいて、送信側制御装置の制御対象が正常である場合(A)に、当該制御対象の状態量を表す状態量データを送信側制御装置から受信側制御装置に伝送し、送信側制御装置の制御対象に異常が発生した場合(B)に、当該異常を表す異常データと前記状態量データとを所定の順序にて送信側制御装置から受信側制御装置に伝送するようにする。 (もっと読む)


プロセス制御システムにおけるデバイス群は、通信媒体セグメント上でデータメッセージによって通信する。各デバイスは、通信媒体から受信した事象、及び通信媒体に送信した事象の発生順序を維持する通信コントローラを含んでいる。通信コントローラは、発生順序識別(OOO_ID)カウンタと、事象キューメモリとを含んでいる。事象キューメモリは、通信コントローラによって処理される各事象の事象形式識別子を順次格納する。OOO_IDカウンタは、各事象形式識別子を関連付けるOOO_IDを供給する。
(もっと読む)


データ収集部37が、アプリケーション33から指定されたデータ収集条件を満たす計測データを収集し、一時記憶領域24に格納する。そして、データ報告部38が、一時記憶領域24に記憶され、かつ、アプリケーション33から指定されたデータ報告条件を満たす計測データをアプリケーション33へ報告する。この結果、センサによる計測結果を利用するアプリケーションにおける計測データの取得に要する負荷が軽減される。
(もっと読む)


1 - 18 / 18