説明

Fターム[5K048DA08]の内容

Fターム[5K048DA08]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】通信安定性を確保することが可能な遠隔操作システムを提供すること。
【解決手段】リモコン2からのリモコン操作信号が障害物の存在により自車11まで直接的には到達しない場合を想定している。上記リモコン操作信号が他車12で受信されると、この他車12はリモコン操作信号の中継信号を送信する。他車13及び14から中継信号が送信されない条件が設定され、その結果、自車11は、他車12による中継信号のみを受信することになる。 (もっと読む)


【課題】外部との通信が可能な機器が自発的に動作状況を変更した場合に、ユーザに対して機器の動作状況を通知することで、好適な制御を可能とする電子機器、制御システム及び制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、電子機器は、第一の通信部と、第二の通信部と、を具備する。第一の通信部は、近距離無線通信または限定的なネットワークにより、制御対象機器と通信する。第二の通信部は、ネットワークを介して端末装置と通信し、前記制御対象機器が当該制御対象機器をユーザからの操作入力と独立に動作変更することに応じて、前記動作変更の内容を示す変更通知を前記端末装置に送信する。また、第一の通信部は、前記変更通知に応じて前記端末装置から送信された制御指示を前記第二の通信部が受信した場合、当該制御指示に応じた制御を前記制御対象機器に指示する。 (もっと読む)


【課題】親機に設定してあるショーケースが故障した場合にもグループに含まれるショーケースを引き続き管理できるショーケースシステムを提供すること。
【解決手段】親機に設定したショーケース3にグループに含まれるショーケース3を管理させる一方、親機に設定したショーケース3を集中管理コントローラ1が接続された通信網WNに接続し、集中管理コントローラ1に複数台のショーケース3を統括的に管理させるショーケースシステムにおいて、グループごとに親機に設定したショーケース3と異なる一台のショーケース3を通常子機に設定し、通常子機に設定したショーケース3を集中管理コントローラ1が接続された通信網WNに接続し、集中管理コントローラ2が接続された通信網WNから親機に設定したショーケース3が遮断された場合に通常子機に設定したショーケース3にグループに含まれるショーケース3を管理させるようにした。 (もっと読む)


【課題】多数の情報を送信する端末が存在し、広域網を介してデータを収集するネットワークシステムにおいて、広域網の前段に存在するエントランスノードと呼ばれる端末を用いて、データのフィルタリングを実施する際に、エントランスノードの効率的な運用を目的とする。
【解決手段】エントランスノードが配下に存在する各種リソースの構成の変化を検出した際に、近傍に存在する他のエントランスノードとの間で通信を行い、管理情報の更新を実現するようにした。さらに、エントランスノードにおいて行うフィルタリングや高速応答処理の配置について、相互に相談を行い、処理内容の再配置や必要データの前段フィルタリング及びエントランスノード間のデータの中継処理を実施した。 (もっと読む)


【課題】制御コマンドの処理の遅延を抑制する。
【解決手段】通信制御システム1には、通信制御機器2として、上位機器10、中位機器20、および下位機器30が設けられている。中位機器20は、上位機器10および下位機器30から制御コマンドとして先行制御コマンドおよび追加制御コマンドが入力されるとき、複数の追加制御コマンドを連結した複合制御コマンドを上位機器10、下位機器30、または他の中位機器20に出力する。 (もっと読む)


【課題】対象領域全体に配置された複数の制御機器を制御する場合でも、十分な制御精度と応答性を得る。
【解決手段】機器制御値検索部14Dにより、センサ結果収集部14Aで収集した新たなセンサ結果からノード判定部14Cで得られた、新たなノード判定結果に基づいて、制御値DB13を検索することにより、新たなノード判定結果と対応する新たな機器制御値を取得し、新たなノード判定結果と対応する機器制御値が未登録の場合には新たなノード判定結果と類似する類似ノード判定結果と対応する新たな機器制御値を取得し、機器制御部14Eで、この新たな機器制御値に応じた機器制御信号を生成して各制御機器22へ送信する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末を用いて住宅に設けた設備の制御および監視を行い、既存の設備であっても、複雑な配線施工を伴わずに移動体端末による遠隔監視制御の機能を付加する。
【解決手段】子機30は、住宅に設けた設備20の制御端子であるHA端子21に接続される。監視制御装置10は、公衆網40を通して移動体端末50と通信するための第1のインターフェース11と、子機30と無線通信を行うための第2のインターフェース12と、第1のインターフェース11と第2のインターフェース12との間で信号の形態を変換する信号変換部13とを器体14に備える。移動体端末50は、情報端末の機能を備え電源として二次電池を備えた移動体電話機であって、器体14は、移動体端末50二次電池を充電する充電器と兼用されている。 (もっと読む)


【課題】複数台の変圧器にそれぞれ接続された子局からの測定情報を1台の親局で取得可能にすることにより、導入コストの抑制およびトラフィックの低減を可能にする。
【解決手段】子局10は電気メータ11から需要家における使用電力量を取得する。親局20および中継親局30は、配電線50を通信路に用いた電力線搬送通信により子局10と通信可能であり、子局10が取得した検針データを収集する。中継親局30は、親局20との間で無線通信により通信を行い、子局10から取得した検針データを親局20に通知する。親局20は、配電線50を介して直接接続された子局10から取得した検針データと、中継親局30を経由して子局10から取得した検針データとを集約し、通信網51を通して上位集約サーバ40に検針情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、設備機器に対して遠隔からコントロールできる通信接続システムを提供することにある。
【解決手段】通信接続システム1は、複数の群A,B,Cと、センター装置2と、複数の通信回線と、回線自動割付手段21,31とを備える。複数の群は、複数の第1送受信手段と、第2送受信手段とを有する。複数の第1送受信手段は、複数の末端拠点に属する機器情報の送受信が可能である。第2送受信手段は、統括拠点に属する機器情報の送受信が可能である。複数の通信回線は、複数の第1送受信手段、第2送受信手段、またはセンター装置のいずれか2つの間を通信可能である。回線自動割付手段は、複数の第1送受信手段および第2送受信手段のうちの2つの間で群内通信を行い、群内通信を時間毎に区切って切り換えることにより全ての複数の群において行わせる。 (もっと読む)


【課題】複数の計算機のそれぞれから監視制御行う場合、信頼性の高い制御権の割付が可能であり、監視制御システムの増減時に定義データの変更等の負担が少ないこと。
【解決手段】遠方の一または二以上の制御対象機器4a〜4nと該制御対象機器4a〜4nを監視制御する複数の計算機2a〜2nとの間に制御中継装置10を配置し、該制御中継装置10を介して前記計算機2a〜2nから前記制御対象機器4a〜4nの監視制御を実行する監視制御方法において、制御中継装置10の制御権の切替指令および該制御中継装置10の状態データを計算機2a〜2nごとに夫々の計算機と制御対象機器4a〜4nとの間で定められたテレコンフォーマットで伝送する。 (もっと読む)


【課題】検針員が検針対象に接近してから、検針を開始するため、子無線装置の台数が増加すると、比例してその検針時間も増大してしまう。
【解決手段】ハンディターミナル300は、中継無線端末400に対して時刻情報を設定し、時刻情報を受信した中継無線端末400は指定時刻になった時点から、子無線端末200に対して、検針動作を行う。そして、子無線端末から取得した検針情報を、中継無線端末は内部の記憶手段を用いて保持する。ハンディターミナル300は、中継無線端末400に対し、中継無線端末400が記憶している検針情報の取得要求を無線送信する。 (もっと読む)


【課題】異なるエリアの機器が誤って監視・制御されることを防止しながらも、位置情報を設定する作業を簡略化することができる情報設定装置を提供する。
【解決手段】情報設定装置1は、ユーザの操作入力を受け付ける入力手段10および入力内容を表示する表示手段11を具備した装置本体と、端末機器2に対して端末情報を送信する情報送出部12とを備えている。さらに情報設定装置1は、GPSを用いて装置本体の位置情報を自動的に取得する位置情報取得部13を装置本体と一体に備えている。情報設定装置1は、端末機器2が設置された現場において、端末機器2に対して個々のアドレス等を含む端末情報を設定する際に、位置情報取得部13で得られた位置情報を端末情報と共に情報送出部12から端末機器2を経由してローカル管理装置3に送信し、位置情報と設定情報とを互いに対応付けてローカル管理装置3に保存する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い計測データをリアルタイムに通信可能にする。
【解決手段】管内に設置される複数の計測装置を具備し、前記計測装置により構成される複数のブロックの終端の計測装置とセンタ装置とが接続される管内通信システムであって、計測装置は、管内の状態に関するデータを計測するセンサ部5と、センサ部5の計測データを装置固有の識別子と共にブロック内の他の計測装置に無線送信し、ブロック内の他の計測装置から計測データを受信する管内無線通信部1と、ブロックの始端の計測装置から順番に、受信した計測データに当該装置の計測データを付加して送信するように制御する送信制御部42とを具備し、終端の計測装置は、受信した計測データを識別子に基づいて集計するデータ集計部と、データ集計部の集計データをセンタ装置に送信する地上無線通信部9とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して作動状態変更お知らせが可能なデバイス及びその通信方法を提供する。
【解決手段】ユーザが使用することができ、ネットワーク通信が可能なデバイス間のネットワークを形成し、デバイス間ネットワーク中の第1デバイスの作動状態が変更されれば、デバイス間ネットワークのうち、ユーザが現在使用中である少なくとも1つのデバイスを検索し、検索された少なくとも1つのデバイスに、第1デバイスの作動状態変更についての情報を伝送することによって、第1デバイスの作動状態変更についての情報が、他のデバイスのディスプレイ部に表示されうるようにするデバイス状態変更お知らせ方法である。 (もっと読む)


【課題】集合住宅における電力線の構成に関係なく、各住居で取得したデータを効率よく収集することができる通信システムを提供することを課題とする。
【解決手段】通信システム1は、マンションなどの高層住宅などに設置される。通信システム1は、高層住宅の上下方向に設けられた電力線11〜13と、電力線11〜13にそれぞれ接続された複数の通信装置20を備える。各通信装置20は、高層住宅の住居に設置される。通信装置20は、同一系統の電力線に接続された他の通信装置20と相互に電力線搬送通信が可能である。通信装置20は、無線通信が可能であり、同一のフロアに設置された他の通信装置と相互に通信可能とするために水平方向に指向性を有するアンテナ206を備える。各通信装置20は、各住居に設置された電力計などの測定データを取得し、無線通信及び電力線搬送通信を利用して測定データを通信装置21dに送信する。 (もっと読む)


【課題】フリーアドレスオフィスの設備を制御するシステムにおいて、省エネを推進することができるようにする。
【解決手段】入退室を管理するとともに、居室12内の在室人数を計数する入退室管理部20と、在室人数に基づいて執務領域を決定する執務領域決定部22と、執務領域以外の領域に対応する設備を停止させるように制御する設備制御部26とを有する。これにより、フリーアドレスオフィスであっても利用者が執務を行っていない領域の設備の停止が可能となり、省エネを推進することができる。 (もっと読む)


説明した実施形態は少なくとも1つのセンサのオントロジー駆動の問合せまたはプログラミング方法に関する。この方法は、センサに関して実行するための問合せ又はコマンドを問合せオリジンで発生し、第1のネットワークでオントロジー変換器へ問合せまたはコマンドを送信し、センサのドメインオントロジーおよび1以上の予め定められた能力にしたがって問合せ又はコマンドを分類し、オントロジー変換器へアクセス可能なメモリに記憶されている1以上のコードフラグメントを使用して分類された問合せまたはコマンドに基づいて変換された問合せまたはプログラムを発生し、センサに関するセンサノードにより変換された問合せ又はプログラムを実行するため変換された問合せ又はプログラムをセンサと通信するセンサノードへ送信し、センサノードから問合せまたはプログラムの結果を受信し、その結果を戻すステップを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】互いに無線接続された複数の機器をリモートコントロールする場合に、リモートコントローラを操作してから所期の動作がなされるまでの遅延を少なくする。
【解決手段】機器1および機器2に関しては、事前にグルーピングの処理がなされている。リモートコントローラ120のボタンが押されると、押されたボタンに対応するコマンドを含むリモートコントロール信号がブロードキャストされる。機器1がコマンドを受信し、処理1を実行すると共に、機器2がコマンドを受信し、処理2を実行する。例えばコマンドが電源ONを指示するものである場合は、機器1および機器2の電源が同時にONとなる。 (もっと読む)


【課題】
親機・子機間の無線電波の伝播条件が向上した場合に無線電波による通信が行われる、通
信成功率が向上された使用量測定システムを提供する。
【解決手段】
開閉センサ106、107、108により家屋の窓や扉の開状態が検出された場合に、子
機103、104、106と親機102間の無線電波による通信を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 設定困難なサブシステムでの設備機器と、他の設備機器との連携動作を容易に行うことができる宅内機器制御システムを提供する。
【解決手段】 宅内サーバTMは、操作端末CVから制御要求を受信すると、受信した制御要求の制御要求識別子に対応したメイン設備機器Xnへ、当該制御要求識別子に対応した制御内容の制御信号を送信し、さらに受信した制御要求の制御要求識別子に対応したコントローラCnへ当該制御要求を転送し、メイン設備機器Xnは、宅内サーバCVから受信した制御信号に基づいて動作し、コントローラCnは、宅内サーバCVから制御要求を受信すると、受信した制御要求の制御要求識別子に対応したサブシステム設備機器Ymへ、当該制御要求識別子に対応した制御内容の制御信号を送信し、サブシステム設備機器Ymは、コントローラCnから受信した制御信号に基づいて動作する。 (もっと読む)


1 - 20 / 79