説明

Fターム[5K048DC07]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 伝送路 (3,306) | 有線 (1,341) | 電話線 (230)

Fターム[5K048DC07]に分類される特許

141 - 160 / 230


【課題】識別符号の盗見を防いでセキュリティを確保することができる遠隔制御システム並びにコントローラを提供する。
【解決手段】宅内に設置された機器を制御するコントローラ1と、インターネットを通じてコントローラ1との間で電子メールを授受可能な携帯電話機2とで遠隔制御システムが構成される。一括送信ボタンの操作が行われると、コントローラ1から通信端末(携帯電話機2)に対して識別符号と制御用フォーマットとが電子メールで返信される。利用者はコントローラ1から返信された制御用フォーマットに制御対象の機器や制御内容などは入力する必要があるが、識別符号については入力する必要がないので、識別符号の盗見を防いでセキュリティを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】機器の情報を開示するウェブページが通信端末で容易に閲覧可能とする。
【解決手段】通信端末5は最初に構成管理サーバ3にアクセスして構成管理サーバ3が提供するホームページHPを表示デバイスの画面に表示させ、利用者がホームページHPに記載されている「コントローラ」へのリンクをクリックすることで親局のコントローラCT1の機器情報提供手段19が作成したトップページTPが表示デバイスの画面に表示される。このトップページTPでは、宅内に設置されている制御及び監視対象の全ての機器2に関する情報が一括して表示される。したがって、各機器2を制御及び監視するコントローラCTnが複数のコントローラCTnの何れであるかを利用者が把握する必要が無く、機器2の情報を開示するウェブページ(トップページTP)が通信端末5で容易に閲覧できる。 (もっと読む)


【課題】外部からの制御信号または、機器に取り付けられた検知手段からの検知情報に基づき、機器への動作エネルギの供給を遮断および遮断解除する遠隔制御装置を得ること。
【解決手段】外部との間で通信を行う通信手段と、機器の状態を検知する検知手段と、前記機器の状態変化の許容値を記憶する記憶手段と、前記機器の動作エネルギの供給路に介在し、前記動作エネルギの供給を遮断および遮断解除を行う遮断手段と、前記通信手段を介して受信した外部からの制御信号に応じて前記遮断手段による遮断およびその解除を制御するとともに、前記検知手段による前記機器の状態検知の結果と前記記憶手段の許容値との比較結果に応じて前記遮断手段による遮断および遮断解除を制御する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、通信用端末を使用して住宅内の設備機器を操作することができるとともに、業者側で、通信用端末により設備機器が正常に作動するか否かを監視することが可能な住宅内機器の統括操作システム及び住宅内機器の統括操作方法を提供することにある。
【解決手段】本発明は、住宅内の機器8を遠隔操作するための住宅内機器の統括操作システムSに関する。
インターネット回線Iを通じて送られてくるデータを、住宅内に設置された第1のネットワークに転送するための中継を行う第1の中継装置6と、インターネット回線Iを通じて、機器8の遠隔操作を行なうための通信用端末装置1と、通信用端末装置1より、インターネット回線Iを通じて送信された、機器8の遠隔操作を指示する指令を、複数の機器8を有して組まれた第2のネットワークに中継するための第2の中継装置42と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク内の家電機器で共通の設定情報を共有することができるソフトウェア管理装置およびソフトウェア管理方法を提供する。
【解決手段】複数の家電機器31、32、33にネットワークを介して接続され、複数の家電機器31、32、33の動作に必要なソフトウェアを管理するホームゲートウェイ6において、複数の家電機器31、32、33で共有する機器の設定情報が格納されている共有設定情報データベースと、家電機器固有の設定情報およびソフトウェアが格納されている複数の家電機器領域とを有する記録部と、この共有設定情報データベースに格納されている設定情報を用いてソフトウェアの初期設定やメンテナンス等を行う演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】制御端末に通信可能に接続された被制御装置の制御内容を簡易且つ安価に変更できるようにすること。
【解決手段】ローカルネットワークシステムで使用される制御端末は、被制御装置からのアラーム信号を受信する手段と、被制御装置の少なくとも1つの機能を実行させるアプリケーションプログラムインターフェースを1以上指定するスクリプトを、受信したアラーム信号に応じて選択する手段と、選択されたスクリプトを実行する手段とを有する。被制御装置は、制御端末へアラーム信号を送信する手段と、被制御装置の機能を実行させるアプリケーションプログラムインターフェースを記憶する記憶手段と、制御端末から指示された機能を実行する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信経路において障害が生じた場合、どの部位で障害が生じているかを確実に確認できる遠隔操作用端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】無線子機5において、端末機器3へ送信する制御信号等の通信データを記録する記録部7を備え、あらかじめ対象となる端末機器3を制御するための信号や通信確認を行なうためのデータ等を記録あるいは蓄積しておく。端末機器3の記録部7に記録された制御信号等の通信データを送信する出力部8と記録部7内のデータを送信するために操作部9があり、操作部9を操作することで、記録部7の制御信号等の通信データが出力部8より送信され、無線子機5と端末機器3の間で通信確認を行なうことが可能である。 (もっと読む)


【課題】アナログ回線を用いて通話を行っている最中にデジタル回線が通信不能から通信可能へ変化した場合、通話の終了を待つことなくデジタル回線を介してデータ通信を行う。
【解決手段】住宅設備の遠隔監視システムは、住宅内1に配置されたを少なくともアナログ回線4を通じて監視する遠隔監視センター3と、住宅設備2に付された電話機5と、住宅内1に配置された回線制御装置6とを備え、デジタル通信判断手段8が、住宅設備2と遠隔監視センター3とがデジタル回線7で通信可能が否かを判断し、デジタル回線7で通信可能でない場合、アナログ回線制御部9がアナログ回線4を通じて住宅設備2の運転状態を示すデータ及び電話機5の利用者が発する音声を切り替えながら遠隔監視センター3へ送信し、デジタル回線7で通信可能である場合、デジタル回線制御部10がデジタル回線7を通じてデータを遠隔監視センター3へ送信する。 (もっと読む)


【課題】加工装置の操作において、ユーザー側のオペレータのみではできないような熟練した技術や判断を要する作業が必要な場合においても、メーカー側の技術者をユーザー側に派遣することなく、生産性良く作業を進行させるようにする。
【解決手段】加工装置2と端末装置3とを通信回線4を介して接続し、加工装置2の撮像手段22が撮像した画像を端末装置3の受信表示手段31に表示させ、端末装置32の遠隔操作手段32による操作に関する情報を加工装置2の制御手段24に送信できる構成とする。端末装置3において加工装置2の必要な部分の画像を見ながら加工条件を設定したり調整したりすることができるようになり、加工装置のオペレータのみでは対応できないような熟練を要する作業を端末装置側の技術者が行うことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 室内電話線を用いてユーザがいずれの場所にいても移動ロボットを遠隔制御することのできる移動ロボットシステムおよび移動ロボットの遠隔制御方法を提供することにある。
【解決手段】 本発明に係る移動ロボットシステム1は、ロボット信号受信部63を備え、ロボット信号受信部63に受信された制御信号に応じて自ら移動し作業を行う移動ロボット60と、移動ロボット60を収容でき、移動ロボット60が収容された場合に移動ロボット60を充電する充電部40を備えるホームステーション10と、ホームステーション10に設けられ、外部電話網と接続された室内電話線9を介して電話をかけたり受けたりする電話接続部20と、電話接続部20を介して受信された電話信号をロボット信号受信部63が受信することのできる制御信号に変換し送信する電話信号変換部30と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 監視センタの処理負担を低減しつつ遠隔監視装置の処理状況を迅速に把握可能な遠隔監視システム、遠隔監視装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 遠隔監視装置は、監視センタから無線送信された遠隔制御コマンドに基づく処理を実行し(ステップS1、S2)、この処理後に監視センタ30を発呼して処理結果を監視センタ30に無線送信するようにした(ステップS3〜S6)。 (もっと読む)


【課題】 ホームネットワークシステムに、開口部を開閉する戸体と、該戸体の外側を開閉するシャッターカーテンとを備えた建築用開閉装置を接続する場合に、停電であっても防犯管理ができるように構成する。
【解決手段】 通常通電時では、シャッターカーテン11aの全閉を検知するシャッター近接スイッチ(シャッター全閉検知スイッチ)13と、戸体12の全閉を検知する戸体近接スイッチ(戸体全閉検知スイッチ)14とを、開閉制御部11eに接続されるシャッター通常時起動回路13cと戸体通常時起動回路14cとに接続するとともに、停電時では、戸体近接スイッチ14を、ホームネットワークシステム1側のインターフェース5aに接続する停電時起動回路5cに接続するよう切り換え自在な構成とする一方、ホームネットワークシステム1を、戸体全閉検知信号の入力がある場合に警戒モードとなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】防犯と安否確認の両方ができる安否確認装置を安価に提供すること。
【解決手段】宅内の動きを検知するセンサ21と、前記センサの入力により異常を検知して宅外へ自動通報する自動通報機24とを備え、前記センサ21を、防犯警戒モード時には防犯センサとして、安否確認モード時には安否確認センサとして使用する。 (もっと読む)


【課題】送信機は1台で、さらに作動距離にも制限がない。
【解決手段】インターネット又は電話回線を利用することで作動距離の制限をなくす。受信部で通信内容に応じた赤外線波を出力することで、一つの送信部によって複数の作動実体を遠隔操作できる。また、送信部として市販の携帯電話が使用できる。 (もっと読む)


【課題】自動検針システム全体の通信成功率をアップし、電池消費を低減した端末網制御装置を提供すること。
【解決手段】制御部13が前記制御部13内部の時計機能、メモリ機能、メータ端末のデータを利用して、設置された端末網制御装置毎に、使用環境に応じて、通信が成功しやすい時にリトライすることにより、自動検針システム全体の通信成功率をアップし、電池消費を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】修正に要する時間、手間、費用を低減させることのできる設定器を提供する。
【解決手段】通信プログラム35Aを含む操作部3Bと、変換プログラム31Aを含む変換補助部3Aとを備える。通信プログラム35Aは、専用インタフェースにより互いに通信を行うことが可能な端末装置2または端末側網制御装置1(端末装置2等)と通信を行うための電文5を生成すると共に、汎用インタフェースにより、その電文5を送信し、その送信した電文5に対する応答電文6を受信する手順を含む。変換プログラム31Aは、操作部3Bから電文5を受信した場合は、その電文5を汎用インタフェースから専用インタフェースに変換すると共に端末装置2等に送信し、その送信した電文5に対する応答電文6を端末装置2等から受信した場合は、その受信した応答電文6を専用インタフェースから汎用インタフェースに変換すると共に操作部3Bに送信する手順を含む。 (もっと読む)


【課題】 複数のビルの各々に設置された1または複数のビル設備監視装置を統合的に管理するビル管理システムを提供する。
【解決手段】 ビル設備監視装置の各々が前記コンピュータに対して通信ネットワークを介して1又は複数通りの警報信号と復旧信号とを送信する手段を具備し、コンピュータが、ビル設備監視装置毎にその識別データと警報信号の各々に対する対処内容データとを予め登録したデータベースと、警報信号の着信に応じて該警報信号に含まれる識別データに基づいて送信元のビル設備監視装置を識別し、該警報信号に対する対処内容データをデータベースから抽出する手段と、抽出された対処内容データを表示する手段と、復旧信号の着信に応じて警報信号の着信データを記憶する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の電話番号を識別情報として用い施錠または/および解錠を行う扉の施解錠装置について、セキュリティを万全としつつ導入のコストと手間を低減するとともに、登録識別情報を管理するための手間とコストを削減する。
【解決手段】 ドア駆動装置22および受信用携帯電話機4に接続され、受信電話番号が登録識別情報のいずれかと一致するか否かを照合して施錠または/および解錠の可否を判定する解錠制御手段33と、一致した場合にドア駆動装置22に施錠指令または/および解錠指令を出力する出力手段36とを備えている施解錠装置3であって、管理者用携帯電話機11を用いて登録または/および削除する電話番号データを含む指令情報を受信用携帯電話機4に送信することにより、識別情報記憶手段35において指定された電話番号データを登録または/および削除するものとして、管理者が遠隔的に登録識別情報の管理を行うものとした。 (もっと読む)


【課題】 構内用xDSLモデムがフリーズした場合に、構内電話回線を介して遠隔操作でフリーズした構内用xDSLモデムをリブートする構内用xDSLモデム対応リブートシステムを提供すると。
【解決手段】 リブート信号送信端末1は、MPU91,NCU81、送信側回線リレー61、手動スイッチ20にて構成され、リブート信号受信端末2は、直流電圧検出回路部7と、MPU92,NCU82、受信側回線リレー、モデム電源切り換え部10にて構成され、リブート信号送信端末1の手動スイッチ20からの指令をリブート信号送信端末内のMPUが受けた後、MPUが送信側回線リレー61をセットし、これにより、直流電圧が構内電話回線5に重畳される。リブート信号受信端末2が、モデム電源切り換え部を動作させ、第2の構内用xDSLモデムの電源をON状態からOFF状態とし、再度ON状態とする。 (もっと読む)


【課題】 少ない数のテレコン接続用のコネクタでユーザの多様なニーズに対応可能な温水熱源機の遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】 テレコン接続用のコネクタ208を備えた給湯器本体1のリモコン2において、その制御部206に、テレコントローラから上記コネクタ208に入力される機器作動制御信号に応じて実行する制御として複数の制御パタン(たとえば、機器作動制御信号が入力されるとふろ自動運転機能の開始/停止を行う制御と床暖房運転機能の開始/停止を行う制御)を備えさせる。そして、これら制御パタンを操作スイッチ部203によって選択可能に構成して、ユーザの好みに応じてテレコントローラで遠隔操作可能な機能の切り替えを可能にする。 (もっと読む)


141 - 160 / 230