説明

Fターム[5K048DC07]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 伝送路 (3,306) | 有線 (1,341) | 電話線 (230)

Fターム[5K048DC07]に分類される特許

101 - 120 / 230


【課題】 どの録画機能を有するどの装置に録画予約が設定されたかを認識することのできる通信装置、及び通信システムを提供する。
【解決手段】 ネットワークを介して他の通信装置と通信し、前記他の通信装置から録画予約要求を受信する受信部と、前記通信部で受信した録画予約要求に応じて録画予約情報を生成し、該録画予約情報が設定された装置を識別するための識別子を該録画予約情報に付加する録画予約情報生成部と、前記録画予約情報生成部が生成した録画予約情報に応じて録画を実行する録画部と、装置を識別するための前記識別子を有する録画予約情報を、前記ネットワークを介して前記他の通信装置に送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来、通信ユニットが接続された機器を制御などするためにユーザーが通信ユニットに対して送信したデータは、通信ユニットが該データに対応した機器に接続されていなければ破棄されてしまう。そのため、後になって通信ユニットを適当な対応機器に接続し直すなどしても、ユーザーが送信したデータを対応機器に出力させることができない、という課題がある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、無線通信により取得した複数種のデータに対応する外部機器が接続されていなければ、その取得した複数種のデータを保持する機能を備えた通信ユニットを提供する。これによって無線通信によるデータの取得時に適切な外部機器に接続されていなくても、後で通信ユニットを適切な外部機器に接続することで、保持しているデータを該外部機器に出力することなどができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラに付与された名称が代理サーバ装置で管理する名称と一致しなくなることを確実に防ぐ。
【解決手段】統合管理装置TMから携帯電話機MPに提供する画像モニタ用のウェブページに「カメラ名称確認」というアイコンを設ける。携帯電話機MPの液晶画面に表示された当該アイコンが操作(クリック)されたときに携帯電話機MPからセンタ装置SVを介してネットワークカメラNCmの名称確認要求をセキュリティコントローラC2に送信する。当該名称確認要求を受け取ったセキュリティコントローラC2のセキュリティコントローラ制御部30が全てのネットワークカメラNCmの名称を再取得することで名称の不一致が生じない。 (もっと読む)


本発明は、対象の遠隔監視及び移動遠隔制御のための、より高いセキュリティを有した方法及びシステムに関するものである。移動システムは、監視のための少なくとも1つのローカルシステム(4)と、少なくとも1つの監視主体(11)と少なくとも1つの監視対象(12)との間のデータ転送のための通信機器(8)と、接続システム(1)とを含んでいる。接続システム(1)は、移動通信事業者の1つのプライベートコンピュータ及び携帯電話網(3)であり、アクセスポイント名の登録が可能であり、静的IPアドレスを予約することができる動的ホスト構成プロトコル(DHCP)サーバを有している。本方法では、通信のための被制御機器及び通信のための制御側機器が、単一の移動通信事業者のプライベートコンピュータと携帯電話網に接続されている。
(もっと読む)


【課題】災害発生時、監視対象者の位置情報とその場所の危険度を判断する情報に基づいて当該場所の危険度および救援優先度を求め、救援優先度に従って関係者へ通知する監視装置を提供する。
【解決手段】危険地帯の情報を記憶する危険地帯データベース132と、端末装置2から送出された監視対象者3の現在位置情報を危険地帯データベース132に記録された危険地帯の情報と照合することにより危険地帯に存在する監視対象者3を抽出する位置監視部12と、位置監視部12が抽出した危険地帯に存在する監視対象者3の人数を危険地帯ごとに集計して救援優先度を求め、該危険地帯ごとの救援優先度を通知する救援通知制御部13とを具備する。 (もっと読む)


【課題】設置が容易であり、調整やメンテナンスに手間がかからないコントロールバルブおよびそれを用いた配管網遠隔監視制御システムを提供する。
【解決手段】コントロールバルブ10は、第一配管接続部170、第二配管接続部170Aと配管110を有し、その配管の略中間には、流体の流量を調整するための弁体120が配置されている。配管における弁体の上流側には第一圧力センサ140が取付けられ、下流側には第二圧力センサ150が取付けられる。弁体の上部には駆動軸134を介して弁体が開閉可能となるように弁体駆動装置130が取付けられる。また第一圧力センサ及び第二圧力センサからの検出データに基づき弁体の駆動量を演算・制御する制御装置200が一体的に具備されている。このコントロールバルブ10を用いて配管網遠隔監視制御システムを構築できる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話のSMS(ショート・メッセージ・サービス)を用いてビルまたは住宅内の設備機器を制御し、稼動状況を送受信する。
【解決手段】SMSメッセージサーバは、公衆電話網を介してユーザの携帯電話との間で設備の制御情報や稼動情報が格納されたSMSメッセージを送受信する。またSMSメッセージサーバは、インターネットを介して各マンション内のマンションコントローラやホームサーバとの間でマンション内の設備の制御情報や稼動情報を送受信する。 (もっと読む)


【課題】統合管理センターで各水処理施設の災害発生時の状況を把握することができる水処理施設統合運用管理システムを得る。
【解決手段】各水処理施設2には、水処理施設2のプラントデータを収集して統合管理センター1に送信する水処理施設Webサーバ24と、災害発生時に災害情報が入力されるとともに入力された災害情報を統合管理センター1に送信する水処理施設側Web端末25とを備えるとともに、統合管理センター1には、プラントデータをチェックして異常値のとき警報を出力するとともに全ての水処理施設2での災害情報を示すコンテンツを製作する統合Webサーバ13と、製作されたコンテンツを用いて災害に対応する指示が入力される統合管理センター側Web端末12とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末を使用して、入力手段を備えていない電子機器の動作を直接制御する電子機器制御システムを提供する。
【解決手段】移動通信端末を使用して、サーバを介して制御対象の電子機器を制御する電子機器制御システムであって、移動通信端末が電子機器の機器特定情報を制御対象の電子機器から取得する機器特定情報取得手段と、電子機器が自己の機器特定情報を含む接続要求を送信し、サーバに接続する第一の接続手段と、移動通信端末が制御対象の電子機器から取得した機器特定情報を含む接続要求を送信し、サーバに接続する第二の接続手段と、第一の接続手段による接続要求と第二の接続手段による接続要求とが同時に送信された場合に、移動通信端末と電子機器とを関連付けて、サーバ内の関連付けテーブルに登録する関連付け手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】被監視者の接近を正確に遠隔で認識して、効率のよい監視を行う。
【解決手段】被監視者により携帯され所定周期毎に生体認証による本人確認を行う携帯端末装置をそなえ、監視装置は、被監視者が設置場所内若しくは周辺に居るかを検知すると共に携帯端末装置により被監視者を識別する被監視者検知手段と、被監視者検知手段によって被監視者が設置場所周辺で検知された場合には不正接近異状として判断し、被監視者検知手段によって被監視者が設置場所内で検知された場合には不正侵入異状として判断する異状判断手段と、各異状の判断を所定の連絡先に通知する通知手段とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】操作端末と家庭内機器との接続を支援する接続支援装置を提供する。
【解決手段】操作端末101と家庭内機器120とが通信回線網102を介して接続されて構成され、操作端末により家庭内機器が遠隔操作される遠隔制御システムにおいて、操作端末と家庭内機器との接続を支援する接続支援装置110であって、家庭内機器を設置している家庭の電話番号に相当する利用者識別情報と、通信回線網上で家庭内機器に割当てられ、かつ利用者識別情報に予め関連付けられている機器識別情報とを関連付けて記憶するための記憶部と、通信回線網を介して操作端末から利用者識別情報を受信するための受信部と、受信した利用者識別情報に基づいて、利用者識別情報に関連付けられている機器識別情報を記憶部から検索するための検索部と、検索された機器識別情報を通信回線網を介して操作端末に送信するための送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、運転プログラムの改良更新が容易に行うことができるとともに、更新プログラムで実運転をした際に発生するトラブルに対してプラントの稼動を停止させることなく運転が継続できる遠隔監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、監視装置と、監視装置から離れた遠隔機場に置かれるプラントと、プラントを制御する制御装置と、遠隔機場に設けられ、制御装置に接続されるとともに公衆回線もしくは専用回線等の通信回線を介して監視装置に接続される現場装置を有し、現場装置に蓄積されるプラント情報を遠隔地から察知することによりプラントの運転状況を監視する遠隔監視システムであって、現場装置は、実運転機能部と、シミュレーション試行機能部と、実運転とシミュレーション試行を切替える切替え機能手段と、実運転に用いてプラントの制御・監視をする運転用プログラムが退避される運転用プログラム退避エリアとを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遠方監視制御システムの開発、設計を容易にし、既存システムの仕様変更にも柔軟に対応できる。
【解決手段】親局システム1と子局2間の監視制御情報の伝送をサイクリックデータ伝送方式またはHDLC伝送方式とした監視制御システムにおいて、
親局システムをIP伝送方式を基盤とする情報伝送方式に更新するときに該親局システム内に伝送情報変換器1Aを実装し、親局システム内の上位系とはIP伝送方式により情報伝送し、子局の上位対向機能部2Bとはサイクリックデータ伝送方式、またはHDLC伝送方式により情報伝送する。
子局をIP伝送方式に更新する場合、親局システムと子局を一括してIP伝送方式に更新する場合は伝送情報変換器を子局内に実装する。伝送情報変換器は、シーケンス情報をIP伝送方式で伝送する手段ももつ。 (もっと読む)


【課題】宅内ネットワークに設置されるデバイスが、宅外ネットワークに設置されたデバイスで提供されるサービスに関する情報も取得して利用することを課題とする。
【解決手段】このシステムは、BBルータと、WebTVと、PCと、カメラと、HDDとから宅内ネットワークが構成され、それぞれの装置は、BBルータによりネットワークを介して、複数のポータルサーバ装置や複数のSPなどと接続される。このような構成のもと、宅内ネットワークに設置されたWebTVから発信されるリクエストであり、当該宅内ネットワークに設置されたPCやHDDなどからWebTVに提供されるサービスに関する情報を要求する旨のリクエストを受信し、リクエストを受信した場合に、宅外ネットワークに設置されたポータルサーバ装置からWebTVに提供されるサービスに関する情報を取得し、当該取得した情報をリクエスト応答としてWebTVに送信する。 (もっと読む)


【課題】新築建物等は勿論のこと、特に、旧来設備が残存する建物を保有する事業者、需要家等が導入しやすく、使い勝手を向上させると共に、システム構築の作業性を高めて、消費電力の割合が大きい空調設備を主眼に、省エネルギー運用を効率的かつ低コストにて実現可能とした集中管理システムを提供する。
【解決手段】集中管理装置60は、電力量センサ41の電力量計測データと、温度センサ42の温度計測データと、湿度センサ43の湿度計測データと、DIOセンサ44の接点動作データを用い、各空調設備の状態監視を行いつつ電力量が適正になるように動作制御を行うような集中管理システム1とした。 (もっと読む)


【課題】異常通信(不正プログラムや不正アクセス)から情報家電機器を保護する。
【解決手段】ネットワーク装置3は、宅内に設置され画像データを主データとして送受信する情報家電機器21と宅外のインターネット1との通信を中継する。ネットワーク装置3において、設備ポート30や一般ポート32とは別に、情報家電専用ポート31を備えている。セキュリティ機能部55は、情報家電専用ポート31に接続されている情報家電機器21を送信先とする情報家電機器データの通信が異常通信であるか否かの判定を行い、情報家電機器21への異常通信を禁止する。 (もっと読む)


【課題】メータに接続された集中検針装置とその装置に接続された集中監視センタとでなる集中検針システムにおいて、メータが有する機能を実行するために使用する設定データを、低コストで設定することを可能にする。
【解決手段】集中検針システムは、集中監視センタ2と、集中監視センタ2に電話回線を介して接続され、且つ通信機能付きメータ(水道メータ3で例示)が通信線によって複数接続された集中検針装置1とを備える。集中検針装置1は、メータ3が有する機能を実行するために使用する設定データを設定するデータ設定電文を、電話回線を介した集中監視センタ2からのデータ設定指令に基づき一旦受信し、集中監視センタ2との電話回線を切断した後、そのデータ設定電文に記述された設定データを複数接続されたメータ3の一部又は全てに対して設定し、設定が完了したら集中監視センタ2にダイヤルを行い再度電話回線を接続し設定完了の通知を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末自体にセンサが搭載されていなくても、周辺に存在するセンサノードから各種センサの情報を取得するシステムを提供する。
【解決手段】携帯端末10は、センサの情報を要求するメッセージを作成して送信する送信メッセージ処理部11aと、センサノード20,30からの返信メッセージが受信されたとき、返信メッセージからセンサの情報を取得する返信メッセージ処理部11bとを備え、センサノード20,30は、携帯端末10からのメッセージが受信されたとき、要求された情報を判別する受信メッセージ処理部21a,31aと、その情報から管理下のセンサを選定し、そのセンサにより検出された情報を読み込むセンサ制御部21b,31bと、このセンサ制御部により読み込まれた情報を返信する返信メッセージを作成して携帯端末10に送信する返信メッセージ処理部21c,31cとを備えた。 (もっと読む)


【課題】従来は、接続設定が不用意に壊されると容易に元に戻すことができなかった。
【解決手段】ネットワーク設定手段106で設定変更を行う際、サーバ接続確認手段115で接続確認できたネットワーク設定のみをネットワーク設定バックアップ・リストア手段116でバックアップすることで、ネットワーク設定リストアの必要が生じた時に、サーバとの接続実績のある確実なネットワーク設定をリストアすることが可能な情報リモコンシステムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】監視対象となる各プラントの状況に応じて、プラントの状況を把握するのに最適な監視対象信号を絞り込み、ユーザ側のデータ送信点数を大幅に削減して、ユーザ側のコスト負担を大幅に軽減する。
【解決手段】 ナレッジ管理ユニット13は現在のプラント状況に対応する最適な判断ルールを選択し、各リモートユニット2にセットされているフィルタ情報を最適化して、各リモートユニット2から送信されるプロセス信号の数を低減し、プロセス監視ユニット8によってプラントを監視させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 230