説明

Fターム[5K048DC07]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 伝送路 (3,306) | 有線 (1,341) | 電話線 (230)

Fターム[5K048DC07]に分類される特許

121 - 140 / 230


【課題】設備コストが大幅に抑えられ、屋外での使用による環境温度、とくに、炎天下における温度環境に対して故障が少なく、使い易い、監視カメラとパソコンの利用によりインターネット回線を経由して監視対象施設を遠方から監視するための施設用監視システムを提供することにある。
【解決手段】監視対象施設を撮影する監視カメラによる撮像がインターネットを経由して管理者のパソコンの記憶装置に撮影データとして格納され、かつパソコンに接続されたディスプレイに表示されるようにした監視システムであって、
監視カメラによる撮像データが動画による撮像データであり、監視カメラにはルーターが接続され、ルーターにモデムが接続されて、ルーターとモデムを通じて、監視カメラによる撮像データがインターネット上に配信されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】正確な状況の把握を可能とし、迅速・適切・効率的な対応ができるとともに、業務の効率化と不必要な出動がなくなることによるコストと保守員の負担の軽減を図る。
【解決手段】通信監視装置のメンテナンスパソコンにPHSを接続し、任意の場所から通信監視装置の情報を見ることができ、緊急時の対応に備え、社員、関係機関、請負者、メーカの連絡先一覧と作業等の情報、SVEポジション表が閲覧できる支援メニューを備えたリモート通信監視システム。 (もっと読む)


【課題】WAN回線通信用プログラムなど、WAN回線通信のための装置構成を不要にして機場間でデータの高速通信を可能にする。
【解決手段】機場Aの監視制御装置1Aは、機場内装置2A,3A,4AにLAN内同報送信で監視データを送信し、機場内装置にLAN内個別送信で制御データを送信する。
遠方伝送装置4Aは、監視データのうち、状態変化有りの監視データを抽出し、この抽出した監視データのみを他の機場にWAN送信する。
遠方伝送装置は、制御データに経路情報を付してWAN送信で他の機場に送信する。経路情報は、学習により設定する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話から家庭内の複数家電製品に対して遠隔操作を行い得るようにする。
【解決手段】 携帯電話11と、家庭内ローカルエリアネットワーク(以下、LANと略称する)でつながっている相互通信可能な通信機能を具備した家電製品1〜5とからなるネットワーク家電において、前記携帯電話11からの指示により前記家電製品1〜5に対して動作ロックを行い得るように構成して、留守番をしている高齢者や子供が誤って操作しても、携帯電話11からの指示により家電製品に対して動作ロック(例えば、電源OFFあるいはチャイルドロック)が実行されることとなり、安全性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】ホームサーバの処理負荷を増大させずに、電気機器に対する家庭内の操作と遠隔操作とを調停することが可能な通信アダプタとそれを備えたネットワークシステムを提供する。
【解決手段】通信アダプタ20は、電気機器10をネットワーク30に接続するための通信アダプタであって、電気機器10に接続するための機器インターフェース部23と、ネットワーク30に接続するためのネットワークインターフェース部24と、機器インターフェース部23を介して電気機器10の直接操作の状態を検知するとともに、ネットワークインターフェース部24を介して電気機器10の遠隔操作の制御信号を受信するときに電気機器10の直接操作と遠隔操作との競合の有無を判定する機器状態監視部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】ガス需要家宅では詳細なガス使用状況や詳細なガス使用料金がわからないという課題があった。
【解決手段】ガスメータ1には無線通信手段として特定小電力無線を搭載したメータ無線部4を内蔵し、さらにガス需要家の携帯電話5にも特定小電力無線を搭載した携帯無線部6を内蔵する。そして、携帯電話5とガスメータ1とが通信可能な距離にある場合はガスメータ1のメータ無線部4と通信を行い、ガスメータ1の計測部2で保持しているガス使用情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】現地での設置工事にいて、無線周波数を実際の周波数に合わせ、通常の設置状態での通信を確認し、休止時間の無線がないときに受信無線信号の強度の平均値を出力してダイアル動作で無線通信の正常終了を確認する自動検針用無線装置を提供する。
【解決手段】親機は、リセットスイッチと、機能スイッチと、チャンネルスイッチと、保守発呼スイッチと縁組みスイッチを備え、子機は、リセットスイッチと、縁組スイッチと、チャンネルスイッチと、機能スイッチとを備えている。親機と子機との設置工事における縁組に際して、マイクロコンピュータ部は、受信無線信号の強度であるRSSI値をアナログ値からデジタル値に変換し、デジタルで平均化等の処理をした上で、該RSSI値をアナログ値として出力し、親機と子機を一定時間内で動作させて親機と子機の間の無線通信設置条件を確認する。 (もっと読む)


【課題】従来のラジオコントロールの到達距離を越えた距離での無線操縦が可能であって、実時間上で連続した命令信号を送信可能とする。
【解決手段】被制御部を制御するコントロール信号をDTMF信号に変調させるDTMF信号発生手段と、DTMF信号を受信してVOIP信号を生成してVOIP回線に送信するVOIP送信手段と、VOIP信号を伝達可能なVOIP回線と、VOIP信号を受信してDTMFコードに変換するVOIP受信手段と、再生されたDTMF信号を無線操縦用送信信号に変換させるDTMF復調再送信手段と、前記無線操縦用送信信号を受信して作動する被制御部とを備え、DTMF信号発生手段で生成した信号をVOIP回線経由でDTMF復調再送信手段によって駆動させることで受信手段を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 転居等でユーザが変わった場合において、前のユーザからの遠隔操作による誤作動を防止可能な設備機器の操作端末を提供する。
【解決手段】 遠隔操作機能を非活性化する遠隔操作不可モードと活性化する遠隔操作可能モードを切り替える制御を行う遠隔操作機能制御部9と、操作端末1への通電が遮断されていた停電期間が所定の判定期間以上か否かを判定する停電期間判定部10を備え、遠隔操作機能制御部9が、停電期間中は停電前の遠隔操作モードを保持し、停電から通電状態に復帰した場合に、停電期間判定部10の判定に基づいて、停電期間が判定期間以上であった場合には遠隔操作不可モードとする制御を行い、停電期間が判定期間未満であった場合には停電前の保持している遠隔操作モードとする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】リモコン装置またはリモコン装置を含むリモコンシステムにおいて、ユーザの利便性を向上しつつ消費電力を抑制する。
【解決手段】リモコン装置100は、アクセスポイント900を介して、サーバ800との通信、および、電話としての利用が可能となる。なお、リモコン装置100は、低速無線回路と高速無線回路を備えているが、待機時や音声のみを通信する電話として機能する場合には低速無線回路157を使用してアクセスポイント900と通信し、そして、必要に応じて(たとえば、テレビ電話として機能する場合、または、コンテンツをダウンロードする場合等)、高速無線回路159を使用してアクセスポイント900と通信する。 (もっと読む)


【課題】リモコン装置に対して情報の追加や更新をしようとする際にユーザが煩雑な操作を必要とされないリモコン装置およびリモコンシステムを提供する。
【解決手段】リモコン装置100は、HDDレコーダ40等の機器に対して識別情報の送信要求を送信する。これに応じて、部屋10内のたとえばHDDレコーダ40が識別情報を送信すると、リモコン装置100はそれを受信し、当該識別情報に対応するリモコン情報が自機に格納されているか否かを判断する。そして、格納されていないと判断すると、サーバ90に対して、識別情報とともにリモコン情報の送信を要求する信号を送信する。これに応じて、サーバ90は、リモコン装置100に対して、HDDレコーダ40のリモコン情報を送信する。これにより、リモコン装置100では、HDDレコーダ40のリモコン情報が格納されて、HDDレコーダ40の遠隔操作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の盗難、紛失、暗証番号の漏洩等の事態に対処して完全なる本人の特定を可能とし、さらに、電子錠の破壊の事態にも簡単に迅速に対処可能にする。
【解決手段】ネットワーク104を介して遠隔で操作される電子錠システムに、発信者番号を通知し電話をかけ施錠・解錠の要求を行い、生体データを送信する携帯電話機101−1、101−2と、ネットワークを介して携帯電話機からユーザーの生体データを受信し、受信した生体データの認証を行い、本人である場合には許可信号を送信するサーバー102と、ネットワークを介して携帯電話機からの施錠・解錠の要求を受信し、携帯電話機の電話番号が正しいかを判断し、正しい場合には携帯電話機に通知を行い、生体データをサーバーに送信させ、ネットワークを介してサーバーから許可信号を受信した場合には施錠・解錠を行う電子錠103−1、103−2とを備える。 (もっと読む)


このシステムは、複数の端末(1),(1’),...,(1)の配置に基づいている。これら端末は、2つのデータバス、即ち1つのライトバス及び1つのリードバスによって互いに相互接続されて、とりわけUTP型ケーブル(4)に基づくハイブリッド接続トポロジーを使用した差動伝送によるデジタルネットワークを形成する。各端末は、DLP型カード(7)によって構築されている。このカード(7)は、それに関連した一連のカードの管理用にプログラム可能な論理デバイスを含む。これらのカードは、ユーザが異なるシステムオプションを構成することを可能にするメインカード(8)と、ユーザインターフェースカード(9)である。また、オーディオ/ビデオ信号、インターネット、電話線又は自動ドアエントリ線の入力又は出力用に1以上の拡張カード(H〜H’)を、また外部負荷の起動、警報の起動及びセンサに由来する信号の受信用に遠隔制御及び警報カード(10)を組み込むことも可能である。 (もっと読む)


【課題】 施設管理システム及び施設管理方法において、施工及び運用コストなどを低くすると共にネットワークセキュリティの問題を生じ難くし、さらに複数のビルなどの集中管理を容易にすること。
【解決手段】 オフィスビル1に設置されたセンサ2で取得した検査情報を管理する施設管理システムであって、センサ2と、センサ2で取得した検査情報をデータとしてオフィスビル1内の電力線Lを介して送信する電力線送信部を有し電力線Lのコンセントジャックに接続可能な電力線通信装置5と、電力線Lを介してデータを受信する内部受信部と受信したデータをWAN7を介して送信する外部送信部とを有しオフィスビル1に設置された中継装置9と、データをWAN7を介して受信するネットワーク受信部を有する管理装置11と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】遠方監視制御システムにおいて、通信費用を低減し、データの応答性を確保する。
【解決手段】親局装置1から定周期呼出で子局装置2へ回線接続する際に、所定時間(事前接続時間)内に接続した子局装置2の回線接続を実施しない。該当子局装置2は、定周期呼出されない場合、親局装置1へ前回送信した送信済データと現在の最新データを比較し、著しく変化しているデータがある時に、該当子局装置2より親局装置1へ自動発信する。これにより、データの応答性を確保すると共に不要な接続を回避し、通信費用を低減する。 (もっと読む)


【課題】制御対象機器を遠隔操作する際に、赤外線信号を用いた操作が可能であるか否かを判断できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、位置測定部11が測定した端末位置と、録画装置30の位置とに基づいて、録画装置30との間で、赤外線通信が可能か否かを判定する。赤外線通信が可能であれば、赤外線通信部14を用いて、録画装置30に、赤外線信号を送信する。赤外線通信が不可であれば、無線通信部12を用い、ネットワーク70、PC20、及び、LAN80を経由して、録画装置30に録画予約を行う。 (もっと読む)


【課題】目的地にある機器を最適に遠隔制御すること。
【解決手段】機器制御システムは、移動体のナビゲーション情報を取得するナビゲーション情報取得手段と、ナビゲーション情報取得手段により取得された移動体のナビゲーション情報に基づいて、移動体の目的地への到着予定時刻を推定する時刻推定手段と、時刻推定手段により推定された到着予定時刻に応じて、目的地にある機器を制御する機器制御手段と、ナビゲーション取得手段により取得された移動体のナビゲーション情報に基づいて、時刻推定手段により推定された到着予定時刻に対する確信度を算出する確信度算出手段を備えている。機器制御手段は、確信度算出手段により算出された確信度と、時刻推定手段により推定された到着予定時刻と、に基づいて、目的地にある機器を制御する。 (もっと読む)


【課題】 電話機を用いた従来の遠隔制御システムは、電話機の数字キーと機器操作内容を対応づけたメニュー画面を操作者に提示し、操作者が電話機の数字キーを選択押下することにより制御していたので、操作環境が良くないという問題があった。また、操作者の操作内容を対象機器側で誤認することにより、操作者の意図と異なる制御が実行される可能性があるという問題もあった。
【解決手段】 被制御機器1が接続された被制御側通信装置2が操作用画像20を遠隔制御通信装置3に送信し、遠隔制御通信装置3は、操作用画像20を操作者に対して表示し、操作者が前記操作用画像20に基づいて入力した画面指示位置に基づいて生成した制御用画像22を被制御側通信装置2に送信し、被制御側通信装置2は制御用画像22に基づいて被制御機器1を制御するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】相手局登録を子機のみの操作で行い、親機の設置場所が相手局登録用スイッチを押下することが困難な場合でも、簡単に追加する子機の相手局登録が行える無線テレメータシステムを提供する。
【解決手段】センター側網制御装置2と、センター側網制御装置2と通信回線を介して接続された端末側網制御装置3と、端末側網制御装置3に接続された無線親機4と、無線親機4と無線回線を介して通信を行う複数の無線子機5a〜5mと、無線親機4および無線子機5a〜5mに接続されたメータ6a〜6nとからなる無線テレメータシステムであり、相手局登録を無線子機5a〜5mのみの操作で行える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由で複数のリモート・コマンダから同一のリモコン制御対象機器に対するリモコン操作コマンドの競合問題を解決する。
【解決手段】IPリモコンAが表示再生装置Aに対し、コンテンツ提供装置AからのコンテンツAをスロウすると、表示再生装置A上でコンテンツAの再生が始まる。スロウ後、IPリモコンAは表示再生装置Aの制御権を離す。この状態でIPリモコンBが表示再生装置Aの制御権取得を試みても、コンテンツAの再生終了まで取得できない。但し、コンテンツAのスロウを行なったIPリモコンAは、コンテンツAの再生中であっても、表示再生装置Aの制御権を取得できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 230