説明

Fターム[5K048EB13]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 状態変化信号 (362)

Fターム[5K048EB13]に分類される特許

201 - 220 / 362


【課題】利用者の周囲の環境に基づいた映像表示調整を可能とする遠隔操作装置および映像表示システムを提供する。
【解決手段】利用者により操作される遠隔操作装置10は、遠隔操作装置10の周囲の使用環境を示す遠隔操作装置環境情報を検出する遠隔操作装置環境検出手段11と、遠隔操作装置環境検出手段11が検出した前記遠隔操作装置環境情報を映像表示装置20に送信する送信手段12と、を有している。そして、映像表示装置20は、遠隔操作装置10が送信する遠隔操作装置環境情報に基づいて、映像表示調整を行う。 (もっと読む)


【課題】小型軽量で、安価な価格の携帯型リモートブレイン端末機を提供する。
【解決手段】通信部、主制御部、プログラム型I/O、バッテリー電源、I/Fコネクター及びアプリケーション・ソフトから構成され、通信部は、市販のカード型携帯電話を使用し、カードBUSに主制御部を接続し使用。主制御部は、市販のカード型携帯電話のハード部分の制御とアプリケーション・ソフトの管理と処理機能を含む基本ソフトで構成。プログラム型I/Oは、外部機器の各種センサーやアクチェーター類を選択する役目を果たす。アプリケーション・ソフトは、赤外線センサーを働かせて異常を感知したら自動的に予め設定してある携帯電話番号へ異常を通知したり、電話を鳴らす。又、外部接続装置の電源のON・OFFを制御し、外部装置の作動をリモートコントロールする。 (もっと読む)


【課題】操作性及び機能性を維持したまま小型化を図ったリモコン装置及びテレビジョン受信機を提供する。
【解決手段】リモコン装置4の側面に対してスライド移動及び回動可能なダイヤル41を設け、このダイヤル41が一方のスライド位置に配置された状態で回転することにより放送種別の選択を可能とし、他方のスライド位置に配置された状態で回転することによりチャンネル番号の選択を可能とした。これにより、従来の数字ボタンを多数配置する場合と比較して、操作性及び機能性を維持したままリモコン装置4に占める数字選択用のボタンの数を大幅に削減することができ、リモコンの小型化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ガス器具制御装置からの信号を受けることなくガス器具の動作開始を検出し、その情報を用いて器具点火異常判別を行うガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】ガス流量を計測する流量計測手段17と、異常時にガス流路を遮断するガス遮断弁2cと、流量計測手段17の計測結果に基づく各種情報を記憶する情報記憶手段10bと、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11と、相手先に応じて通信周波数帯を切り替える通信切替手段10cとを備え、無線モジュール11は、流量計測手段17を構成する制御回路基板10と一体的に構成してガスメータ2内に収納し、少なくとも基地局14との通信周波数帯と複数のガス器具との通信周波数帯を有し、ガス器具の器具検出手段22で検出される動作開始信号を器具無線モジュール11dを用いて器具情報として送信し、その情報に基づいて器具別異常点火回数を検出する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】保守員による抜去要求操作に対して的確に応答することにより、保守作業を円滑に行うことを可能にする手段を提供する。
【解決手段】実装されている多数の機能パッケージ(PKG)42の各前面に、保守者5によりON/OFF操作されて抜去予定PKGを指定する抜去指定用スイッチ422と、該抜去指定用スイッチの状態を保守者5に確認可能に表示するスイッチ状態表示部423と、オペレータ1により設定された抜去対象PKGであるか否かの情報を保守者5に確認可能に表示する抜去対象表示部424とを備え、保守者5により抜去予定PKGが指定されたとき、該指定情報をオペレータ1側の制御端末2へ送信し、該指定情報に対する応答としてオペレータ1から入力された抜去対象PKG情報を抜去対象表示部424に表示することにより、保守者5に抜去予定PKGが間違っていないかを確認させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラに付与された名称が代理サーバ装置で管理する名称と一致しなくなることを確実に防ぐ。
【解決手段】統合管理装置TMから携帯電話機MPに提供する画像モニタ用のウェブページに「カメラ名称確認」というアイコンを設ける。携帯電話機MPの液晶画面に表示された当該アイコンが操作(クリック)されたときに携帯電話機MPからセンタ装置SVを介してネットワークカメラNCmの名称確認要求をセキュリティコントローラC2に送信する。当該名称確認要求を受け取ったセキュリティコントローラC2のセキュリティコントローラ制御部30が全てのネットワークカメラNCmの名称を再取得することで名称の不一致が生じない。 (もっと読む)


【課題】乗員に運転意思がある場合にのみ自動でエンジンを始動させることができると共に、ドアロックの解除を行うことができる。
【解決手段】自動車の車体の外周部に間隔をあけて取り付けられ、該自動車へ近接する乗員12の所持する携帯機50からの信号を順次受信する複数の室外アンテナと、室内の所要箇所に取り付けられ携帯機からの信号を順次受信する室内アンテナと、制御ユニット40を備え、制御ユニット40は、携帯機の信号から乗員の自動車への近接経路を判別すると共に運転席への着座経路を判別する処理部42と、予め乗員の自動車への近接経路パターンPと着座経路パターンQとを記憶する記憶部43と、乗員の近接経路が前記記憶部43に記憶された近接経路パターンPおよび着座経路パターンQと同一であると判定した場合に、ドアロックの自動解除とエンジン53の始動信号をエンジン始動機構51へ発信する信号送信部44とを備えている。 (もっと読む)


【課題】生活シーンごとに応じた状態リストを選択し、機器の動作状態が変更された場合には変更後の状態を記録できる機器制御装置および機器管理システムを提供する。
【解決手段】機器や装置との間で信号の送受信を行う通信手段19と、生活シーンを複数のモードに分けて一のモードごとに各機器の動作状態を対応させたデータからなる状態リスト12を記録する記録媒体11と、通信手段19によって入力された信号に基づいて各機器の動作状態を監視する監視手段17と、機器の動作状態の変更を検出すると状態リスト12のデータを当該変更に合わせて更新する記録更新手段16と、入力装置50等(端末装置)から行われたモードの設定指示を受けて各機器について状態リスト12から読み出した動作状態のデータ内容に従って通信手段19により信号を各機器に伝達して動作を一括に制御する一括制御手段15とを有する。 (もっと読む)


【課題】家電機器のリモートコントロールを行なう際、被リモートコントロール機器との通信が片方向通信であっても被リモートコントロール機器の動作状態やリモートコントロール結果を確認可能とするリモートコントロールシステムを提供する。
【解決手段】リモートコントロールシステムは、被リモートコントロール機器9を操作するリモコン信号を送信するためのリモコン信号送信手段としての赤外光LED5と、室内の様子を撮影するための撮影手段としてのカメラ6と、カメラ6で撮影した映像データから被リモートコントロール機器9又はその周辺の発光部を検出するため、制御用マイコン2は、発光部検出手段として機能する画像比較回路8からの比較結果に基づいて被リモートコントロール機器9の動作状態の確認を行う動作確認手段2aを備えており、被リモートコントロール機器9の動作・停止、或いは動作モード等を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】人感センサと負荷回路との組合せの変更を容易にした人感式負荷制御システムのセンサコントローラを提供する。
【解決手段】複数個の人感センサ2による検知情報が各別に入力される複数個のセンサ入力部11と、複数の負荷回路の制御状態を負荷回路ごとに指示する負荷制御部12と、センサ入力部11に入力された検知情報の組合せを負荷回路の制御状態に対応付けた制御テーブルを格納した記憶部13と、制御テーブルの内容を設定・修正するためのパーソナルコンピュータのような他装置が接続可能なインタフェースである設定部14と、各センサ入力部11に入力された検知情報を記憶部13に格納された制御テーブルに照合することにより負荷制御部12による各負荷回路の制御状態を決定する演算処理部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】送信スレッショルト設定操作を容易にし、設定操作の危険を少なくしたセンサ送信機の提供を図る。
【解決手段】移動構造体に留められ、家またはビルのオートメーション設備におけるセキュリティー信号を送信するようにされたセンサ送信機20であって、前記ケーシングの機械的状態を検出する手段27, 32を備え、前記センサ送信機は、前記ケーシングが閉鎖され、前記移動構造体に留められる動作状態において、前記セキュリティー信号の送信は、当該動作状態においてイネーブルとされ、他の場合は、前記セキュリティー信号の送信がディスエーブルとされ、前記セキュリティー信号の送信は、前記ディスエーブル状態においては禁止され、他の信号の送信は可能なままとされ、且つ、前記セキュリティー信号の送信は、前記ディスエーブル状態においてはイネーブルとされ、当該セキュリティー信号はディスエーブル信号によってディスエーブルとされるように構成する。 (もっと読む)


【課題】監視対象者の状態を確実に捉えることができる状態検知端末および監視システムを提供する。
【解決手段】状態検知端末1は、作業者の腰などに装着される。状態検知端末1は、CPUを含んで構成される所定の判定処理を実行する判定手段11と、無線基地局2との間で無線によるデータの送受信を実行する無線回路12と、X軸、Y軸およびZ軸方向の加速度をそれぞれ検出するX軸加速度センサ13x、Y軸加速度センサ13yおよびZ軸加速度センサ13zと、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、操作が簡単な遠隔制御システムを実現する。
【解決手段】Bluetooth機器であるポータブル機器33の動きを開始する位置と、動きの方向と、動きを停止する位置によって動きが区別される。各動きに対応して車載オーディオ装置を遠隔制御するコントロールコマンドが規定されている。ポータブル機器33を車載オーディオ装置1のアンテナ14aの内蔵位置の前方(位置A)に位置させた状態からアンテナ14bの内蔵位置の前方(位置B)に位置する状態まで右方向に移動させる動きに対応するコントロールコマンドがPlay指令と規定されている。また、右→左への動きに対応するコントロールコマンドがStop(停止)指令と規定される。このように、ポータブル機器33の動かし方によって所望のコントロールコマンドを発生させることができる。 (もっと読む)


【課題】被監視者の接近を正確に遠隔で認識して、効率のよい監視を行う。
【解決手段】被監視者により携帯され所定周期毎に生体認証による本人確認を行う携帯端末装置をそなえ、監視装置は、被監視者が設置場所内若しくは周辺に居るかを検知すると共に携帯端末装置により被監視者を識別する被監視者検知手段と、被監視者検知手段によって被監視者が設置場所周辺で検知された場合には不正接近異状として判断し、被監視者検知手段によって被監視者が設置場所内で検知された場合には不正侵入異状として判断する異状判断手段と、各異状の判断を所定の連絡先に通知する通知手段とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】遠隔地OPSをふくめたシステム全体として、最適な監視並びに保守が行える遠隔監視制御システムを提供する。
【解決手段】リモートサーバ7は遠隔地OPS(オペレーションステーション)9と現場システム1との間に設置されるとともに、このリモートサーバ7は遠隔地OPS9と現場システム1との間でデータの授受を行うものであって、更にこのリモートサーバ7内には遠隔地OPS9の起動状態を監視するためのリモートOPS管理機能71と、現場システム1から通知されるメッセージを、起動状態を参照しながら適切な遠隔地OPS9に通知するためのリモートOPS通知機能72とが設置されている。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク管理において一般的に利用されているSNMPプロトコルを利用することにより、管理対象となるネットワーク接続機器に対する制限を無くし、自動的に物理的なケーブル接続状態を管理可能とする。
【解決手段】SNMPを利用して複数のネットワーク接続機器の各々に関する機器情報を収集し、複数のネットワーク接続機器のうちいずれかの接続状態変化の発生に応じて、接続状態変化が発生したネットワーク接続機器に関連するネットワーク接続機器から受信したSNMP Trapを確認し、SNMP Trapの受信情報を記憶するネットワーク管理サーバと、機器情報から自動的に各ネットワーク接続機器のポート情報を取得し、受信情報から自動的に接続状態変化情報を取得し、ポート情報及び接続状態変化情報に基づいて各ネットワーク機器同士が接続に用いたポートを検出し、ネットワーク構成情報を更新する構成管理サーバとを用いる。 (もっと読む)


【課題】ガス器具制御装置からの信号を受けることなくガス器具の動作開始を検出し、その情報を用いて器具判別を行うガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】ガス流量を計測する流量計測手段17と、異常時にガス流路を遮断するガス遮断弁2cと、流量計測手段17の計測結果に基づく各種情報を記憶する情報記憶手段10bと、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11と、相手先に応じて通信周波数帯を切り替える通信切替手段10cとを備え、無線モジュール11は、流量計測手段17を構成する制御回路基板10と一体的に構成してガスメータ2内に収納し、少なくとも基地局14との通信周波数帯と複数のガス器具との通信周波数帯を有し、ガス器具の器具検出手段22で検出される動作開始信号を器具無線モジュール11dを用いて器具情報として送信し、その情報に基づいて器具別連続使用時間を検出する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】より多くの情報を収集するために改良された情報収集システムを提供する。
【解決手段】
本発明にかかる情報収集システムは、第1のノードおよび第2のノードを含み、第2のノードが、第1のノードによって生成され、所定のプロトコルによって収集可能な情報のデータ項目を含む状態情報を収集するシステムである。第1のノードは、所定の仕様に基づいて、第1のノードの変化の内容を示す状態情報を生成する生成手段と、データ項目を、このデータ項目を識別する識別子に変換する変換手段と、状態情報を第2のノードが受信可能な情報に変換して、第2のノードに送信する送信手段とを有し、第2のノードは、データ項目および識別子を対応付けて記憶する記憶手段と、所定のプロトコルに従って状態情報を受信する受信手段と、識別子から、これに対応するデータ項目を読み出し、このデータ項目を含む状態情報を収集する収集手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】公衆電話回線網を利用して警備センターへデータを伝達するような形態では、用意周到な侵入者によって屋内へ侵入する前に電話線を切断していた場合、防犯装置が侵入者を検知したとしても警備センターまで確実に伝達することができなくなってしまう。
【解決手段】計測メータ装置300が防犯装置400から侵入警報情報を受信したとき、計測メータ装置300は通信手段304を介して基地局200へ送信することによって、警備センターまで伝達する。 (もっと読む)


【課題】設備機器に不具合が発生した場合に、習熟度が低い者であっても、迅速に復旧させることができ、管理担当者の教育資料としても使用できる対応処置支援システムを提供する。
【解決手段】対応処置支援システム100のサーバ装置110は、設備機器1の不具合情報を受け取ると、その不具合情報に該当するデータ項目値を選択して端末装置120に送信する。端末装置120は、サーバ装置110から不具合情報に該当するデータ項目値を受信すると、そのデータ項目値に対応する対応処置支援データを記憶手段121から抽出し、その抽出した対応処置支援データのデータ項目値を各データ項目に対応させたテーブル形式で表示させる。したがって、機器設備の管理担当者等は、設備機器の不具合に対応するための対応処置支援データの内容を容易に把握することができ、不具合に対する迅速かつ正確な対応処置が可能となる。 (もっと読む)


201 - 220 / 362