説明

Fターム[5K048EB13]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 状態変化信号 (362)

Fターム[5K048EB13]に分類される特許

121 - 140 / 362


【課題】遠隔監視制御装置への故障表示情報の入力を簡素にする。
【解決手段】遠隔監視制御システム1において、電気所E内の監視対象2は、制御所Cの監視装置6から遠隔監視を受ける対象である。故障表示盤3は、監視対象2ごとに故障状態を表示するとともに、各監視対象2の状態を示す信号を故障表示処理装置4に送信する。故障表示処理装置4は、故障表示盤3から故障表示ケーブル7を通じて各監視対象2の正常又は故障の状態を示す信号(0又は1)を受信し、その信号に変化があった場合に、当該監視対象2及びその状態変化(故障発生又は故障復帰)を特定するコードを生成し、遠隔監視制御装置5に送信する。遠隔監視制御装置5は、故障表示処理装置4からコードを受信し、そのコードを監視装置6に伝送する。監視装置6は、遠隔監視制御装置5からコードを受信し、そのコードを故障表示情報に変換し、その故障表示情報を図示しない表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】種々の入力信号に対応可能な遠隔監視制御装置を提供する。
【解決手段】インタフェイス回路300は、入力端子301及び302間に印加された信号を整流する整流手段331,332と、該整流手段331,332の出力信号を定電圧に降下させる定電圧化手段343と、定電圧化手段343により定電圧化された信号を検出して前記制御回路に伝達する検出手段351,352,361とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより設定が変更された場合にも、省エネを実現することができる設備機器制御システムを提供することにある。
【解決手段】本発明に係る設備機器制御システム100は、遠隔に配置された設備機器10を制御するための設備機器制御システムであって、制御装置20と、遠隔管理装置30とを備える。制御装置は、変更検出部24cを有する。変更検出部は、スケジュール制御を非スケジュール制御に変更することになる設備機器の設定の変更の入力を検出する。遠隔管理装置は、復帰ルール送信部35bを有する。復帰ルール送信部は、設備機器の制御を非スケジュール制御から前記スケジュール制御に復帰させるための復帰ルールを制御装置に送信する。また、制御装置は、復帰ルール取得部24dと、復帰判断部24fとをさらに有する。復帰ルール取得部は、復帰ルールを取得する。復帰判断部は、復帰ルールに基づいて非スケジュール制御をスケジュール制御に復帰させるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】表示機器のブラウザにより熱源機の作動状態を示すウェブページを表示させるときに、熱源機の作動状態の変化に応じて、表示機器のウェブページにおける熱源機の作動状態の表示を変更することができる通信中継装置を提供する。
【解決手段】キャッシュ機能を有するウェブブラウザを備えたデジタルテレビ2から、熱源機の作動状態を示すデータを要求する作動状態要求メッセージreq.msg4を受信したときに、メモリ18に保持された作動状態参照データpref.datから認識される熱源機の作動状態を示す内部データpos.datを含む作動状態応答メッセージ(res.meg4,flm.dat,pos.dat)を、デジタルテレビ2に送信する通信制御手段を備え、該通信制御手段は、作動状態応答メッセージ(res.meg4,flm.dat,pos.dat)を送信するときに、内部データpos.datの名称を、過去に送信したものとは異なる名称とする。 (もっと読む)


【課題】解決しようとする課題は、従来の電力監視装置が機器の運転状態を推定することが困難であったため、電力だけでは適切な省エネルギー運転などの制御が出来なかった点である。
【解決手段】電力監視装置に関するものであり、電源とそれに接続する機器との間に設置され、機器の使用する電力を計測する電力計測部101と、機器の環境情報を計測する環境情報計測部102と、電力情報及び環境情報から機器の制御状態を推定する機器状態推定部103と、電力情報及び環境情報及び機器の制御状態により制御内容を決める機器制御内容決定部104と、機器制御内容決定部104で決定した制御内容に基づき機器の操作情報を機器へ送信する機器操作情報送信部105を備える。 (もっと読む)


【課題】電力プラントの一次機器及び二次機器状態がHMI画面上で効率的に把握でき、プラント運用の効率化及び高度化に寄与できる電力プラント監視制御装置を提供することである。
【解決手段】電力プラントの単線結線図のHMI画面を記憶した記憶装置18と、単線結線図のHMI画面を表示装置21に表示するHMI画面表示手段19と、単線結線図のHMI画面上に一次機器と二次機器とのシンボル及び接続状態を配置し単線結線図を二次単線結線図として表示する機器接続表示手段22と、各機器状態変化に対応してそれらのシンボル表示変化あるいは関連するメッセージを表示する状態変化表示手段23とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源が投入されてから遮断されるまでの間隔が短い場合であっても、電源投入回数等の積算情報を適切に記録することのできる暖房機ユニットを得ること。
【解決手段】暖房機本体1と、リモコン12と、制御部3,14と、を備える暖房機ユニット50であって、暖房機本体は、商用電源18の投入回数を電源投入時に積算する電源投入回数積算手段10と、データの書き込み、消去、記憶が可能な本体側EEPROM2と、を有し、リモコンは、リモコン側EEPROM13を有し、制御部は、本体側EEPROMに記憶された電源投入回数積算値とリモコン側EEPROMに記憶された電源投入回数積算値とを比較し、両電源投入回数積算値に差異がある場合には、小さい値を示す電源投入回数積算値を大きい値を示す電源投入回数積算値に書き換える。 (もっと読む)


【課題】低消費電力の端末においてスリープモードから確実に起動モードに移行させる。
【解決手段】電源投入モードとして起動モードとスリープモードとを有する1つ以上の端末との間で無線LANによる通信が可能な基地局を構成する無線通信装置において、周波数領域の入力信号系列に対する逆高速離散フーリエ変換処理によって時間領域の出力信号系列を得る逆高速離散フーリエ変換処理部32と、前記スリープモードの前記端末を前記起動モードに移行させるために、前記逆高速離散フーリエ変換処理部のサブキャリアインデックスに対して同一パターンを繰返す信号系列を前記入力信号系列として前記逆高速離散フーリエ変換処理部に与えた場合の前記逆高速離散フーリエ変換処理部の出力をウェイクアップ信号として用いる制御部37とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】局状態情報を監視局装置と二次上位局装置とにおいて適切に同期させる。
【解決手段】センサからの信号に基づきデータを収集して上位局に配信する複数の観測局に接続され、上記データを更に上位の局である二次上位局へ配信する監視局装置であって、前記観測局が閉局状態であるか又は開局状態であるかを示す局状態情報を入力するための操作部25と、前記各観測局の局状態情報を保持し、前記操作部からの入力に基づき保持している局状態情報を変更する局状態情報管理部23と、前記局状態情報管理部23が保持している情報に基づき、閉局の観測局からのデータ収集を休止した状態で観測局からデータ収集を行うデータ収集部21と、前記局状態情報管理部23が保持している情報が前記操作部25によって変更されたことを検出すると、変更された観測局の局状態情報を前記二次上位局へ送出する情報連絡部24とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 入居者が転倒したことをできる限り正確に判定して管理人へ知らせる。
【解決手段】 加速度センサ12から出力された加速度情報が記憶部14に予め記憶しておいた基準加速度情報の値以上であると判断した場合には、脈拍判定部16は、脈拍センサ13から出力された入居者の単位時間あたりの脈拍情報と記憶部14に予め記憶しておいた基準脈拍情報とを比較する。脈拍センサ13から出力された入居者の単位時間あたりの脈拍情報が記憶部14に予め記憶しておいた基準脈拍情報の値よりも大きい場合には、入居者が走っており転倒していないと判断して、脈拍判定部16による判定処理を終了する。一方、脈拍センサ13から出力された入居者の単位時間あたりの脈拍情報が記憶部14に予め記憶しておいた基準脈拍情報の値以下である場合には、入居者が転倒していると判断して、監視装置30へ呼出信号を送信している。 (もっと読む)


【課題】監視制御との連携機能を有する情報及び連携機能以外の仕様を含む情報を統一的かつ効率よく作成して提供することができる監視システムを提供することにある。
【解決手段】施設の機器の動作や状態を監視及び制御する監視システム10において、監視制御との連携機能を有する監視用サーバ21と、公開情報をユーザが操作するコンピュータ31に提供するビル運営用サーバ32とがネットワーク30を介して情報を交換する。監視用サーバ21とビル運営用サーバ32はそれぞれ、監視システムとの連携機能と表示・操作機能とを分散して実現する。 (もっと読む)


【課題】
省エネ連携システムにおいて、在席管理システムのデータベース情報を活用し、設備制御システムを制御することで、センサ設置にかかる各種課題と、代替え技術における課題を解決することと、フリーアドレスオフィスなどでの省エネ/省電力に関する取り組みにおいて、在席者の移動負担が少なくなるような座席割当方法と、その算出された結果を在席者に表示や通知する方法を提供することにある。
【解決手段】
在席管理システムのデータベースから在席情報を取得し、その情報を基に社員が在席していない部分の設備機器を検出し、その検出結果に基づいた制御情報を、設備制御システムへ送信することで、人が居ない場所の不必要な設備機器のスイッチを切ることが可能となる。さらに在席情報に応じた、最適な位置と範囲を算出する処理を設けることで、残業者に対し移動効率が最も良いエリアを算出し、その算出結果を表示できる。 (もっと読む)


【課題】周辺機器の状況を検知し、関連する機器の動作を制御することで、それぞれの情報を逃さず、必要な情報を提供することを目的とする。
【解決手段】送受信を制御する制御手段と、周辺機器状態変化検知手段と、周辺状態の変化により、周辺機器への制御を行うかを判断する判断手段と、送信制御手段と、送信手段とを備え、周辺機器の状況変化に応じ、その変化に関わる周辺機器に対し、制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタルFPU受信基地局を含む放送システムにおいて、アラーム発生時のシステム全体の状態を把握しやすくする技術を提供する。
【解決手段】
本社の監視制御部は、状態再現処理を実行中であるかを判断する(S10)。状態再現処理中でない場合(S10のN)、通常の通信処理として基地局からの監視情報の受信処理を行い(S12)、監視情報をログファイル保持部に記録し(S14)、さらに解析処理を行う(S16)。また、状態再現処理中である場合(S10のY)、監視状態再現部54は、状態再現の指定日時があるか否かを判断し(S18)、状態再現の指定日時がある場合(S18のY)、ログファイル保持部の監視情報から指定日時の監視情報を抽出して(S20)、解析処理を実行する(S16)。 (もっと読む)


【課題】状態を変移させることで操作入力がなされることになる操作キーに触れただけで、当該操作キーに対応する処理動作を認識できる。
【解決手段】第1の検出手段504で、複数の操作キーのうちの、触れられている操作キーを検出する。第2の検出手段505で、複数の操作キーのうちの、状態を変移させる操作がなされた操作キーを検出する。報知信号発生手段508は、第1の検出手段504の検出結果に基づいて、触れられている操作キーに対応する処理についての説明をユーザに対して報知するための報知信号を発生する。第1の制御手段507は、第2の検出手段の検出結果に基づいて、状態を変移させる操作がなされた操作キーに対応するハードウエアモジュールおよび/またはソフトウエアモジュールを実行状態に制御する。操作キーは、リモコン送信機に用いられていても良い。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、省エネルギーへの貢献度など、特定の制御機能の貢献が損なわれないような制御機器を提供することにある。
【解決手段】本発明の制御機器10は通信接続部11、上位制御機器検知機能13a、特定制御機能12b、特定制御機能自動無効化機能13b及び制御機能選択機能13cを備える。通信接続部は、設備機器40が接続される設備通信ネットワーク20に通信接続可能である。上位制御機器検知機能は、上位制御機器30が設備通信ネットワークに接続されているか否かを検知する。特定制御機能は、設備通信ネットワークを介して設備機器に対して特定の制御を行うことができる。特定制御機能自動無効化機能は、上位制御機器が設備通信ネットワークに接続される場合に特定制御機能を自動的に無効とする。制御機能選択機能では、特定制御機能を常に有効にするか、特定制御機能自動無効化機能を有効とするかが選択可能とされている。 (もっと読む)


【課題】既存の防災無線システムを利用し、住民の在宅状況の予測情報を供給することができる防災無線を利用した防災支援システム、およびこれに使用する家電操作履歴情報生成装置を提供する。
【解決手段】デジタル無線式リモコン50から監視対象の住宅の家電機器に発信された操作信号を受信する近距離無線通信部23およびこの操作信号に基づいて当該操作の操作時刻情報とともに当該住宅における家電機器の操作履歴を家電操作履歴データとして生成する子局制御部27を有する無線子局端末20と、無線子局端末20で生成された家電操作履歴データを受信してこの家電操作履歴データに基づいて、当該住宅の住民の在宅状況予測データを生成し、この在宅状況予測データを表示するための表示データを生成する親局制御部14およびこの表示データを表示する親局表示部15を有する無線親局装置10とを備える。 (もっと読む)


【課題】一般家電などでも導入の容易なデマンド制御装置の提供。
【解決手段】分電盤2からデマコン制御機器3の消費電流検出部7が、家屋1契約した消費電流量やデマコン契約の消費電流値を越えそうな場合に、ユーザが電波リモコン9で操作用にエアコン10、13が元々備えている電波リモコン受信部12、15に対して、運転停止や消費電力を下げる運転に移行するような電文を送信する。これにより、赤外線リモコン用の受発光部を各家電へ配線したり、デマコン用の専用インターフェイスを備えた家電機器などを必要とせず、一般家庭などでも最小限の投資と施工で導入しやすいデマコン制御装置を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 複数のアラーム発生条件の中で最も重要度のレベルが高いアラーム発生条件に関する情報を表示するペーパレスレコーダを提供する。
【解決手段】 アラームが発生した旨を表示する表示手段を備えたペーパレスレコーダにおいて、
チャネル毎に複数のアラームの発生条件とその重要度を設定するアラーム重要度発生条件割付手段と、
このアラーム重要度発生条件割付手で割付けられた複数のアラームの発生条件の中から条件を満たしたものを判別するとともに、2以上のアラーム発生条件を満たした場合には最も重要度のレベルが高いものを判別するアラーム条件判別手段と、
このアラーム条件判別手段で判別された結果に基づいて前記表示手段に表示するオーバ・ビュー画面を生成するアラーム表示画面生成手段と
を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の家電機器制御装置は、家全体を一元的に管理しているため、家庭内の家電機器の一部に変更や故障などに、制御内容に不整合が発生する可能性があったため、変化に弱かった点である。
【解決手段】家庭内の人の行動を検出する少なくとも1つ以上の行動検出手段101と、行動検出手段101で検出した行動情報を他の行動情報を受信する行動情報受信手段103を備えた装置に送信する行動情報送信手段102と、他の行動情報送信手段102を備えた装置から送信された行動情報を受信する行動情報受信手段103と、行動検出手段101及び行動情報受信手段103で検出した情報および順序を記憶する行動記憶手段104と、行動記憶手段104に蓄積された過去の履歴を含む情報および順序から行動の予測を行う行動予測手段105と、行動予測手段105にて予測した行動に対応する家電機器の制御内容を実行する機器制御手段を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 362