説明

Fターム[5K048FB05]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 表示 (3,203) | 動作状態表示 (524)

Fターム[5K048FB05]に分類される特許

141 - 160 / 524


【課題】作業機械の動作と映写される画像とを容易に一致させることができる等の効果が得られるシステムを提供しようとする。
【解決手段】複数の作業機械1〜4に搭載される撮像手段1a,2a,3a,4aと、前記撮像手段1a,2a,3a,4aで撮像した画像を画像信号として送信させる画像送信手段1b,2b,3b,4bと、作業機械1〜4を観覧する場所に掲示されるディスプレイ5と、前記画像送信手段1b,2b,3b,4bから送信された画像信号を受信しディスプレイ5に出力する画像受信手段6と、任意の作業機械の撮像手段1a,2a,3a,4aからの画像信号を、前記ディスプレイ5に表示するものとして選択指令出力をすることのできる選択手段7と、該選択手段7により、任意の画像信号を選択する出力がされた場合、その出力の対象となった画像送信手段に、その画像信号の送信を指令すると同時に、選択されない他の画像送信手段に、それらの画像信号の送信を遮断する指令をそれぞれ出力する制御手段8とからなる。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス信号に基づく負荷制御を無効にするとともに、希望の負荷状態を保持することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置は、操作部の操作状態に応じた操作信号を出力する操作スイッチ27と、電波を媒体とするワイヤレス信号を受信するワイヤレス信号送受信部と、電源から照明負荷Lへの給電路を開閉可能なスイッチ要素と、スイッチ要素の開閉制御を行う制御部及び負荷制御部とを備え、制御部は、操作部が予め規定された規定時間Ts以上押操作される長押操作に伴う操作信号を検出した場合に、操作部が規定時間Ts未満押操作される短押操作に伴う操作信号又はワイヤレス信号に基づいてスイッチ要素の開閉制御を行う通常モードから、ワイヤレス信号に基づいてはスイッチ要素の開閉制御を行わない禁止モードに移行するとともに、スイッチ要素の開閉状態を長押操作前の状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、伝送制御装置への登録を行うことなく、複数の照明装置の一括制御を可能とする一括制御端末装置と、当該一括制御端末装置を備える遠隔監視制御システムとを提供することを目的とする。
【解決手段】信号の伝送を管理する伝送制御装置1と、壁スイッチなどによる操作スイッチ3の操作監視を行う操作端末装置2と、照明装置5の電源ON/OFFを制御する制御端末装置4とを備えた遠隔監視制御システムに対して、複数の照明装置5一括制御を指示入力するための一括制御用端末装置6を設置する。この一括制御用転送装置6が、伝送制御装置1に対して、一括制御の対象となる照明装置5を示す点灯制御用データを転送することで、伝送制御装置1は、一括制御の対象となる照明装置5の点灯状態を同時に制御する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス信号に基づく負荷制御を無効にするとともに、希望の負荷状態を設定することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置は、操作部の操作状態に応じた操作信号を出力する操作スイッチ27と、電波を媒体とするワイヤレス信号を受信するワイヤレス信号送受信部と、電源から照明負荷Lへの給電路を開閉可能なスイッチ要素と、スイッチ要素の開閉制御を行う制御部及び負荷制御部とを備え、制御部は、操作部が予め規定された規定時間Ts以上押操作される長押操作に伴う操作信号を検出した場合に、操作部が規定時間Ts未満押操作される短押操作に伴う操作信号又はワイヤレス信号に基づいてスイッチ要素の開閉制御を行う通常モードから、ワイヤレス信号に基づいてはスイッチ要素の開閉制御を行わない禁止モードに移行するとともに、スイッチ要素の開閉状態を長押操作前の状態から反転させる。 (もっと読む)


【課題】ホームコントロールシステムのネットワーク上に配設される電気機器において、電気機器の表示部およびネットワークを利用して、機器の不具合情報を的確に入手することが可能な電気機器を提供する。
【解決手段】ホームコントロールシステムHのネットワーク上に配設され、制御部19hおよび制御部の動作状態を表示する表示部19bを有する機器本体19kと;機器本体に配設され機器の不具合情報を記憶する記憶部19m1と、記憶部の不具合情報を前記機器本体の表示部に表示して選択する操作部19m2と、操作部により選択された不具合情報をネットワークの上位側に伝送する伝送部19m3と、を有する不具合情報処理装置19mと;を具備している電気機器19を構成する。 (もっと読む)


【課題】リモコン操作による動作指示をより正確に行うことができるリモコン装置を提供する。
【解決手段】加速度センサが出力する加速度信号に基づきリモコン装置本体の移動量を導出し、傾斜センサが出力する傾斜角度に基づき該リモコン装置本体の傾斜量を導出する。前記移動量、又は、前記傾斜量に基づき、リモコン装置本体が所定量移動する、又は所定量傾斜するごとにバイブレータを振動させ、リモコン装置本体が所定量移動した、又は、所定量傾斜したことを使用者に通知する。 (もっと読む)


【課題】便利で使い勝手のよいリモコン装置を提供すること。
【解決手段】本発明のリモコン装置は、第1のリモコン装置3と第2のリモコン装置18とを備え、一方のリモコン装置3(18)から他方のリモコン装置18(3)を呼び出す呼出機能と、一方のリモコン装置3(18)と他方のリモコン装置18(3)との間で通話を行う通話機能のどちらか一方を選択可能に構成したことにより、設置してから使用者が設置状況に応じた機能を選択することができ、便利で使い勝手がよくなる。 (もっと読む)


【課題】多数の負荷に対応させる場合でも操作性がよく、また表示器の画面サイズを小さく抑えることができる監視制御装置を提供する。
【解決手段】制御部は、それぞれ負荷に対応付けられた複数個の操作釦B11〜B14,B21〜B24,B31〜B34を分けて表示器2に表示させる表示制御手段、並びに表示器2に表示される操作釦B11〜B14,B21〜B24,B31〜B34を切り替えるページ切替手段としての機能を有している。表示制御手段は、それぞれ異なる組み合わせの複数個の操作釦B11〜B14,B21〜B24,B31〜B34を含む複数の操作ページP1〜P3の中から択一的に選択された操作ページP1〜P3を表示器2に表示させ、ページ切替手段は、ページ切替釦D1〜D3の操作に応じて表示器2に表示させる操作ページP1〜P3を切り替える。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作を要求した車両ユーザへの結果通知の応答性を向上させた車両遠隔操作装置及びシステムを提供すること。
【解決手段】車両ユーザからの遠隔操作要求に応じて要求された操作を車両に実行させるセンタである車両遠隔操作装置であって、前記車両の車両状態情報を取得する取得手段と、
前記車両ユーザから送信により要求された遠隔操作内容と前記車両状態情報とを比較し、前記車両ユーザから送信により要求された遠隔操作内容が前記車両において実行可能である場合、前記車両に前記遠隔操作要求に基づく操作命令を送信し、前記車両ユーザから送信により要求された遠隔操作内容が前記車両において実行できない場合、前記車両に前記遠隔操作要求に基づく操作命令を送信せずに前記車両ユーザに結果通知を送信により行う操作命令送信制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の監視エリアのローカル機器の監視情報を一括して監視することが可能なブラウザ端末、遠隔監視システム、プログラムを提供する。
【解決手段】ブラウザ端末30は、複数の監視エリアに配置された複数台のコントローラ20A,20Bから、ローカル機器10の監視情報を定期的に収集する収集手段33を備える。一括管理手段34は、収集手段33で収集された監視情報を同一画面内に含む一括管理画面を生成し、この一括管理画面を表示器32に表示する。一括管理画面では、各コントローラ20A,20Bから取得した監視情報がコントローラ20A,20Bごとに対応付けられたアイコンとして表示される。ユーザがいずれかのアイコンを選択すると、ブラウザ端末30は、当該アイコンに対応するコントローラ20A,20Bから配信されるHTML形式のデータを取得して監視画面を表示する。 (もっと読む)


本発明は、一般的に、家庭内の器具のコントロール、それらとオーディオシステム及びインターネットソースとのネットワーク化及び接続、並びにそれらの要素の接続状態での統合の分野に係る。好ましい装置は、一般に、ビデオプロジェクションシステム及び1つ以上のTVカメラを使用する。本発明の実施形態は、台所にいる個人のソーシャルインタラクション及び娯楽を向上させると共に、食品調理の作業を減少させるのに使用できる。本発明は、家の多数の部屋で使用され、そこに住んでいる年長者達の健康に貢献する。 (もっと読む)


【課題】複数機能を有する端末の異なる機能同士を互いに干渉しあうことなく処理する。
【解決手段】被操作端末は、操作端末を検出する探索部と、割込み処理の発生を検知する検知部と、現在の操作状態を記憶する記憶部と、現在の操作状態に応じた操作情報を作成する操作情報制御部と、操作結果情報に応じて操作端末の操作状況と現在の操作状態とを同期させる第1同期部とを備え、操作端末は、操作情報を画面表示させるとともに操作結果情報を出力する操作情報解析部と、操作情報に応じて操作端末の操作状況と現在の操作状態とを同期させる第2同期部とを備え、検知部が所定の割込み処理を検知した場合に、探索部は操作端末の検出を行い、第1同期部は操作端末へ操作情報制御部が作成した操作情報を送信し、第2同期部は、操作情報解析部に画面表示を行わせるとともに、被操作端末に対して操作情報解析部が作成した操作結果情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】移動体と遠隔操縦装置を備えた遠隔操縦システムにおいて、移動体の遠隔操縦性を高める。
【解決手段】オンボードカメラ14を搭載した無人車両Bと、画像を表示する表示部33、及び遠隔操縦するための操作部36を備えた遠隔操縦装置Cを有する遠隔操縦システムにおいて、遠隔操縦装置Cが、受信処理手段31aとデータ処理手段31cとの間に、受信処理手段31aからのデータを蓄積し且つデータ処理手段31cへ出力するデータを所定時間遅延させるFIFOバッファメモリ31bを備えた構成としたことにより、無人車両Bからのデータの受信遅れ時間に変化が生じた場合でも、表示部33の画像が急激に変化するような事態を防いで、無人車両Bの遠隔操縦性の向上を実現した。 (もっと読む)


【課題】現在位置にて接続可能な周辺機器を把握する。
【解決手段】無線端末は、位置を識別する位置情報に対応付けて、該位置情報によって識別される位置にある無線端末が無線通信により接続可能な周辺端末を示す端末情報を予め記憶する。また、無線端末は、記憶部に記憶された端末情報を出力する場合に、前記無線端末の現在位置を示す位置情報を取得する。そして、無線端末は、記憶部から、取得した位置情報に対応する全ての端末情報を取得する。そして、無線端末は、取得した端末情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】始動時におけるデータを集中的に収集することにより、運転状態の異常及びその兆候を迅速かつ適切に検知し、予防保全を十分に図ることができる発電設備の遠隔監視システムを提供すること。
【解決手段】定置式の発電設備2の運転状態を遠隔監視して予防保全を行う遠隔監視システム1は、発電設備2の近傍に設置され、発電設備2の運転データを収集する監視端末4と、監視端末4との間に通信回線81を介して接続され、監視端末4から送信された運転データを受信すると共に、運転データに基づいて発電設備2の異常診断を行う遠隔監視センター5とを有する。監視端末4は、発電設備2における予め設定した始動運転期間の運転データである始動運転データを、始動運転期間後の定常運転状態の運転データである定常運転データを収集する収集時間間隔よりも短い収集時間間隔で収集するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる誤操作を軽減することのできる制御システム、携帯端末装置、被制御装置、制御方法および制御プログラムを提供すること。
【解決手段】制御システムの携帯端末装置500は、第1のモード(被制御装置操作モード)、および、第2のモード(自端末操作モード)のうち現状の操作モードに応じて、入力部100からの信号に基づく指示内容を判定するための指示判定部108と、第2のモードの場合に、判定された指示内容に対応する処理を実行するための処理実行部110と、操作モードが第1のモードから第2のモードに変更されたか否かを判定するための変更判定部102と、操作モードの変更があったと判定された場合に、振動、光および音のうち少なくとも1つにより、操作モードの変更を報知する処理を行なうための報知処理部106とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザや施工業者等に手間を掛けることなく、操作頻度の高い操作釦が操作しにくい位置に表示されるような操作性の不満を解消できる監視制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御手段11は、操作部3での操作入力が所定のオートオフ時間以上検出されなければ表示器2の画面表示をオフし、この状態で操作部3の操作を検出すると、画面表示を再開させる。カウント手段12は、表示器2に表示される操作釦ごとにそれぞれタッチ操作された回数をカウントする。位置変更手段13は、表示制御手段11が画面表示を再開させるときに、カウント手段12におけるカウント値の大小関係に基づいて、操作釦が画面左上からカウント値の大きい順に並ぶように、画面内での操作釦の表示位置を変更する。これにより、カウント値が最大となる操作釦は、その表示位置が画面左上に移動することになる。 (もっと読む)


【課題】より小型で低コストな遠隔監視制御装置を得ることを目的とする。
【解決手段】IPネットワークと接続するネットワーク接続インターフェース2と、監視制御対象の機器と接続する設備機器接続インターフェース3と、データの送受信バッファ7と、データの送受信を制御する送受信制御手段4とを備え、IPネットワークを介して監視制御パケットを送受信することにより、機器を遠隔監視制御する装置であって、送受信制御手段4は、ネットワーク接続インターフェース2が遠隔制御パケットを受信した際には、当該パケットを、1パケット受信単位毎に前記送受信バッファに格納するとともに、格納したパケットを、設備機器接続インターフェース3に逐次出力するように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


本システムと方法は、少なくとも非体系化プライマリ入力エリアを有するリモートタッチインタフェースを介して、1つ以上のメニューを有する装置をリモートでコントロールするために特に有用である。ユーザは、インタフェースを見ることを必要とすることなくタッチインタフェースへの入力を提供することができ、また、依然として、被リモートコントロール装置からの所望の応答を達成することができる。タッチインタフェースのプライマリ入力エリアは、タッチスクリーンのようなバックグランドディスプレイを持っていても持っていなくても良いが、タッチインタフェースのプライマリ入力エリアは非体系化されているべきであり、また、個別に選択可能な項目群、ボタン群、アイコン群あるいはその他の任意のものを有するべきでない。タッチインタフェースは非体系化されているので、ユーザは、任意の選択可能なボタンを識別しなくてすむ。代わりに、ユーザは、ジェスチャーをタッチインタフェースへ入力することができ、また、被リモートコントロール装置の反応を見ることができる。このシステムは、任意の他の視覚的な確認を提供しない。 (もっと読む)


【課題】多種多様な設備機器と容易に接続でき、設備情報の取得及び表示が容易に行える設備情報表示装置を提供する。
【解決手段】共通設備情報取得部111は、接続された設備機器から、機種毎に共通する情報である共通設備情報を取得し、固有設備情報取得部112は、動作状態を示す情報等である固有設備情報を取得する。共通設備情報取得部111及び固有設備情報取得部112が取得したそれぞれの情報は、表示情報格納テーブル150に格納される。表示処理部113は、表示情報格納テーブル150に格納されている情報を所定の態様で表示する。また、共通設備情報取得部111は、取得した共通設備情報に基づいて当該設備機器の機種IDを特定する。固有設備情報取得部112は、機種IDが特定された後、固有設備情報を取得する処理を開始する。 (もっと読む)


141 - 160 / 524