説明

Fターム[5K048HA31]の内容

Fターム[5K048HA31]の下位に属するFターム

Fターム[5K048HA31]に分類される特許

201 - 220 / 261


【課題】ゲート装置に対して接続するだけで、多種多様な機能を持つシステム構築が可能な機能装置を提供することにある。
【解決手段】機能装置は、スイッチボックス2に取付枠4により取り付けられたゲート装置3の前面部に設けた電力路接続口及び情報路接続口にコネクタを接続することによりゲート装置3を介して電力線L1からの電力の供給を受け、また情報線L2に伝送する情報信号をゲート装置3との間で授受する基本機能モジュール8と、この基本機能モジュール8に連結され、壁面に沿うように配置される拡張機能モジュール9と、更にこの拡張機能モジュール9から側方に必要に応じて順次連結される拡張機能モジュール9等とで配線システムが構築される。 (もっと読む)


【課題】内部回路とのアクセスを行う双方向通信可能なインターフェースを備える信号処理装置において、メンテナンスを容易にし、内部回路への不要なアクセスを防ぐ。
【解決手段】内部回路への入力信号を復調する復調部173及び内部回路からの出力信号を変調する変調部181と復調部173及び変調部181への電源の供給または遮断を行う開閉器175、183とを備えて双方向通信を行う手段と、内部回路への入力信号を復調する復調部172と復調部172への電源の供給または遮断を行う開閉器174を備えて単方向通信を行う単方向通信手段と、双方向通信モードとして機能させる場合は、復調部172への電源を遮断し、単方向通信モードとして機能させる場合は、復調部173及び変調部181への電源を遮断する制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】ート装置に対して機能モジュールを連結するだけで、多種多様な機能を持つシステム構築が可能な配線システムを提供することにある。
【解決手段】ゲート装置3は、スイッチボックス2内に取付けられるゲート装置3の前面部に設けた電力路接続口6A及び情報路接続口6Bにコネクタ7を接続することによりゲート装置3を介して電力線L1からの電力の供給を受け、また情報線L2に伝送する情報信号をゲート装置3との間で授受することができる。またゲート装置3の前面部には外部負荷に商用電源ACを供給するためのコンセント部37を設けてある。 (もっと読む)


【課題】ゲート装置の接続口に対して機能モジュールのコネクタを接続するだけで機能モジュールの電力路と、情報路とを同時に確保でき、しかも機能モジュールをどのゲート装置にも接続できるレイアウトフリーで施工性に優れた配線システムを提供することにある。
【解決手段】電力線L1及び情報線L2を接続したゲート装置3は、スイッチボックス2内により取り付けられ、その前面部に設けた電力路接続口6A及び情報路接続口6Bからなる接続口6に機能モジュール8のコネクタを接続することにより、機能モジュール8ではゲート装置3を介して電力路や情報路の確保ができる。 (もっと読む)


【課題】制御対象となる機器側には通信機能や監視手段の後付けが不要であり,容易に管理が可能で,電気の使いすぎを防ぐことができる利便性の高い機器監視制御システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介した通信手段と,複数の電気機器への電路に介在し電源をオンオフするスイッチ部と,該電気機器との間で送受信する送受信部と,電気機器の動作状態を掌握する動作状態確認部とを少なくとも備え,操作端末からネットワークを介して選択した電気機器の動作状態を確認し,運転状態を変更する機能と,電路に流れる電流を計測監視し,予め設定した電流値と計測値との割合に応じて段階的な報知を行い,計測値が設定値を超えた場合には消費電流が大きな順に,所定の電気機器を停止させる機能と,電流が予め定められた復帰電流を下回った場合には,消費電流が小さな順に,所定の電気機器を開始させる機能とを備えて機器監視制御システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】 機能ユニットの交換容易性を有するデュアル配線システムを提供する。
【解決手段】 ゲート装置は、建造物の壁面に埋め込まれ、建造物に予め配設された電力線と情報線の両方に接続される。機能ユニットは、ゲート装置との接続時に電力線からの電力の供給、情報線からの情報の出力、および情報線への情報の入力の少なくとも一つの機能を有する。機能ユニットには、電力コネクタと情報信号コネクタとでなるモジュールコネクタが設けられ、電力ポートと情報信号ポートとでなるゲート装置のモジュールポートに着脱自在に接続される。機能拡張性をさらに高めるため、追加機能ユニットが機能ユニットに着脱可能に接続される。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作端末の内部電源などが低下した際と同等の状態を、より単純な構成で再現できる遠隔操作端末を提供することを目的とする。
【解決手段】遠隔操作端末2と端末機器との通信確認の際に、出力部4に供給する内部電源7の容量を電源調整部8により可変させることで、流れる電流を可変し、通信距離を可変させるものである。これによって、遠隔操作端末2からの出力を可変させ、遠隔操作端末2の内部電源7などが低下した際と同等の通信状態を再現し通信確認を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】都度機械的に赤外線発光方向を変更せずに複数の機器を制御可能にする赤外線通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも空間の上部方向に向けられた第1の赤外発光手段2と、空間の水平方向に向けられた第2の赤外発光手段3と、第1の赤外発光手段2を所定の電流で駆動する第1の駆動手段4と、第2の赤外発光手段3を第1の駆動手段4より少ない電流で駆動する第2の駆動手段5と、第1、第2の駆動手段4、5を所定のデータにより駆動制御する制御手段6と、外部から所定のデータを取り込む通信制御手段7と、前記各手段に電源を供給する電池電源8とを有する。このように、方向を変えた二つの赤外発光手段2、3を備えたこととその発光強度を考慮することで、赤外線発光方向を変更せずに複数の機器が制御可能であるとともに電池電源を有効に使用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 構内用xDSLモデムがフリーズした場合に、構内電話回線を介して遠隔操作でフリーズした構内用xDSLモデムをリブートする構内用xDSLモデム対応リブートシステムを提供すると。
【解決手段】 リブート信号送信端末1は、MPU91,NCU81、送信側回線リレー61、手動スイッチ20にて構成され、リブート信号受信端末2は、直流電圧検出回路部7と、MPU92,NCU82、受信側回線リレー、モデム電源切り換え部10にて構成され、リブート信号送信端末1の手動スイッチ20からの指令をリブート信号送信端末内のMPUが受けた後、MPUが送信側回線リレー61をセットし、これにより、直流電圧が構内電話回線5に重畳される。リブート信号受信端末2が、モデム電源切り換え部を動作させ、第2の構内用xDSLモデムの電源をON状態からOFF状態とし、再度ON状態とする。 (もっと読む)


【課題】装置間距離を考慮して所定の閾値を定め、通信が保証される範囲をユーザに通知する双方向リモコン装置を提供する。
【解決手段】ディジタルテレビジョン(D−TV)20には、専用の双方向リモコン装置が付属しており、該双方向リモコン装置から信号を受信する受信部21と、該双方向リモコン装置に信号を送信する送信部22を備えている。D−TV20は、どのようなメーカの製品でもよい。一方、双方向リモコン装置1は、複数種類のD−TVのリモコンコードを記憶しており、それぞれに対しコマンド送信が可能な汎用の双方向リモコン装置である。双方向の無線通信のプロトコルは、例えば、IrDA Control、IEEE 802,11b、又はIEEE 802,11aである。 (もっと読む)


【課題】種々の被制御機器に対応するリモートコントロール送信機を短期間に製造可能なマイクロコンピュータを提供する。
【解決手段】リモートコントロール送信機の動作を制御するマイクロコンピュータ1に、アプリケーションプログラムを書き換え可能に格納するプログラマブルROM3と、CR発振回路6と、赤外発光素子を駆動制御する発光素子ドライブ回路7とを内蔵し、異なる仕様のリモートコントロール送信機の主要部品を、1個のICチップで共用する。 (もっと読む)


【課題】 機器本体の状態をリモコンで認識することが可能なリモコン付き記録装置およびリモコン付き電子機器を提供する。
【解決手段】 機器本体2の送信部25は、タイマ予約が設定されて、機器本体1が運転状態から待機状態にされた場合、タイマ予約中であることを通知する所定周期のパルス列信号をリモコン1に送信する。リモコン1のLED15は、パルス列信号のパルスに応答して点滅する。したがって、機器本体2の表示部23の表示が見にくい場合などでも、リモコン1のLED15が点滅することによって、ユーザは機器本体2がタイマ予約中であることを認識することができる。 (もっと読む)


【課題】 懐中電灯の代わりにも使用できるリモートコントローラを提供する。
【解決手段】 リモートコントローラAを懐中電灯の代りに利用する場合は、キースイ
ッチ群2の何れかのキースイッチを押下すると、キーマトリクス回路3は、押下されてい
るキースイッチに対応するキー信号を出力し、これによりタイマ11は計時動作を行う。
懐中電灯の代りに利用する場合は、キースイッチを押し続けるので、キースイッチを押し
続けることにより、タイマ11による計時時間が所定時間経過すると、タイマ11からは
連続発光駆動信号が出力される。これにより、昇圧電圧供給回路18は、昇圧回路4を駆
動させると共に昇圧回路4からの昇圧された電圧を白色光LED20に印加し、また、こ
の時、タイマ11からの連続発光駆動信号は駆動回路19に与えられ、駆動回路19が動
作する。したがって、白色光LED20が駆動して通常よりも明るく連続して発光する。 (もっと読む)


【課題】瞬間温水交換器等の加熱機器の加熱作動を制御する送信器の電源を、無電源とすることで、コード類を不要となし、これにより、個室内にコードを張り巡らせることなく、簡単に設置することができ、しかも、該送信器を扉に取り付けることで、該扉の開閉動により加熱作動を開始させることができる加熱機器の作動制御装置を提供する。
【解決手段】瞬間温水交換器等の加熱機器が設置される個室の扉に、該加熱機器の作動スイッチをオン作動制御する発信器を配設し、該発信器は、自己発電可能な圧電発電装置を備え、該圧電発電装置で発電された電力により、加熱機器の作動スイッチをオン作動制御する信号を無線で送信する構成とした。 (もっと読む)


【課題】低消費電力で動作するリモートコントロールシステムを得ること。
【解決手段】固定配置される情報処理装置と、情報処理装置へ指示情報を送出して情報処理装置を遠隔操作するリモートコントローラ10とを有するリモートコントロールシステムにおいて、リモートコントローラ10は、情報処理装置からの距離を装置間情報として算出するための赤外線信号を情報処理装置に送出する赤外線LED16と、情報処理装置が赤外線信号を受信した際に情報処理装置から送出される超音波信号を受信する超音波センサ11と、赤外線LED16が赤外線信号を送出してから超音波センサが超音波信号を受信するまでの時間、赤外線信号および超音波信号の伝播速度に基づいて装置間情報を算出する算出部19と、赤外線LED16が赤外線信号を送出する際の送信電力を装置間情報に基づいて制御する制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】センサが常に検知状態になっているので電池の寿命が短い。
【解決手段】人感センサを起動させて人体を検知できる状態にする(S20)。情報端末装置と人感センサの間で時刻合わせを行い(S21)、人感センサが人体を検知する(S22)と、その人体検知情報を情報端末装置に送信し、その情報を保持しておく(S23)。情報端末装置は全ての人感センサに対して電源オフの信号を送信し電源をオフにする(S24)。その後、ある時刻まで人感センサの電源をオフにしておき、その時刻になると(S25)、全ての人感センサの電源をオンにする(S26)。 (もっと読む)


テレビジョン受信システムは、テレビジョン受信装置(100)と、リモートコントロール装置(200)とを備えて構成される。テレビジョン受信装置(100)は、受信された放送波の映像信号及び音声信号と、外部電子機器(300)から入力された映像信号及び音声信号とのうちの一方を出力し、上記映像信号及び音声信号を無線送信する。リモートコントロール装置(200)は、上記テレビジョン受信装置(100)の動作を制御し、上記無線送信された映像信号及び音声信号を受信して出力する。テレビジョン受信システムのための省電力制御装置は、上記リモートコントロール装置(200)からの所定の指示信号を受信したとき、上記テレビジョン受信装置(100)の少なくとも一部の手段の電源をオフするように制御する。
(もっと読む)


【課題】車両がどこに駐車されているのか適切に判定し、その位置に応じて適切に電源を管理する車載通信端末装置を提供する。
【解決手段】車両の現在位置情報を取得する位置検出部12と、外部端末装置2、3との間で通信を行う通信部11と、ユーザが指定する位置とその位置において動作を許可するか否かを識別する動作識別情報とをそれぞれ記憶する位置情報登録部15と、車両の主電源が遮断された状態で、遮断された際の位置情報が位置情報登録部に登録された位置であるか否かを判定する判定部16と、判定部16での判定の結果、遮断された際の位置情報が位置情報登録部に登録された位置である場合、登録された動作識別情報に基づいてその動作に関連する車両の車載負荷を動作させる制御部5とを備えることにより、ユーザが予め登録した動作識別情報に応じて適正な動作を行い、電源の消耗を防止できる。 (もっと読む)


【課題】リモコンの電源ボタンでテレビのスイッチをオフすることによって、テレビの電源ランプも消すことができるようにする。
【解決手段】リモコンへのソフトの入力により、この課題を解決する。 (もっと読む)


通信リンクを通して電力を供給するためのシステムにおいて電源装置と受電側機器との間のデータ通信を提供するための新規な回路および方法論である。イーサネット(登録商標)を通して電力を供給するための装置といった電源装置は、受電側機器から、受電側機器を検出するための検出情報と、受電側機器の電力レベルを判断するための分類情報とを受信する。検出情報および分類情報に加え、受電側機器によって提示される情報を扱うために、情報回路が設けられてもよい。
(もっと読む)


201 - 220 / 261