説明

Fターム[5K048HA31]の内容

Fターム[5K048HA31]の下位に属するFターム

Fターム[5K048HA31]に分類される特許

101 - 120 / 261


【課題】ユーザの使い勝手を損ねることなく待機電力の削減を図った遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】リモコン6から送信された電源起動信号67とリモコンコード66とはフォトダイオードPDで受信され、CRローパスフィルタLPFに入力する。CRローパスフィルタLPFは、電源起動信号67とリモコンコード66とを外部電力なしでフィルタリングする。コンパレータU1は、常時通電状態にあり、CRローパスフィルタLPFの出力電圧としきい値69を比較し、その出力電圧がしきい値69以上ある時、パルス信号70を出力する。コンパレータU1からパルス信号70が出力されると、トランジスタQ1がオンされて、マイコン51に電源が供給される。これにより、電源オン状態となり、マイコン51は、スイッチング回路SW1のスイッチを切替え、フォトダイオードPDで受信されるリモコンコード66に応じた制御を電源ユニット5各部に対して行う。 (もっと読む)


【課題】制御盤を有する親機を固定することなく適宜移動することができ、従来技術に比較して機動性に優れるケーブル延線機制御システムを提供する。
【解決手段】親機11の通信処理部は、複数の子機4の通信処理部22に対して登録要求パケットをブロードキャストで送信し、子機4の通信処理部22は、親機11からの登録要求パケットに応答して、親機11のMACアドレスとIPアドレスを、当該子機4の通信処理部22の記憶装置のARPテーブルに登録するように格納し、子機4の通信処理部22は、子機4のインバータ21に関する情報を含むデータの通信パケットを、ARPテーブルを参照してユニキャストで親機11の通信処理部に送信する。 (もっと読む)


【課題】構内の端末機の電源管理を構外から容易に行い、管理工数の低減を図る。
【解決手段】指令部18にワイドエリアネットワーク19を介して接続された制御機12が主電力線11に接続され、制御機に主電力線及び引込電力線13を介して接続された端末機14が制御機と同一構内に設けられる。主電力線から端末機への電力の供給を断続する電力断続手段16が引込電力線に設けられ、端末機情報を送受信する端末機情報送受手段17が電力断続手段と端末機との間の引込電力線に設けられる。制御機はワイドエリアネットワークを介して受信した指令部からの指令情報を主電力線及び引込電力線に重畳して電力断続手段に送信し、端末機情報送受手段は引込電力線に重畳して受信した端末機情報を引込電力線に重畳して電力断続手段に送信し、電力断続手段は指令情報及び端末機情報に基づいて端末機への電力の供給を断続制御する。 (もっと読む)


【課題】共通のリモコンで遠隔操作が可能な複数の電子機器が近接して存在する場合でも、個別の遠隔操作を容易に行うことが可能な電子機器、プロジェクタ、電子機器の制御方法、及び電子機器システムを提供する。
【解決手段】複数のプロジェクタ1を備えたプロジェクタシステム100において、ユーザは、プロジェクタ1毎に異なる識別情報を設定することにより、各プロジェクタ1の電源のオン及びオフをリモコン40で個別に切り換えることができる。具体的には、リモコン40の電源キーを操作した後に、設定された識別情報に対応する数字キーを操作することにより、特定のプロジェクタ1のみを対象として、電源のオンとオフとを切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるリモコン送信機に関し、蓋体の保持が確実で、かつ蓋体の開閉操作が容易なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース11の収納部11Aを覆う蓋体13端部の略U字状の係合爪14の表裏に、対称に複数の係合凸部14Aと14Bを設けると共に、これらをケース11内底部の係止部11Cと11Dに係止することによって、多少の力では係合凸部14Aと14Bが係止部11Cと11Dから外れず、蓋体13の保持を確実に行うことができると共に、電池交換のために蓋体13を開く際には、係合爪14先端を回転するだけで容易に蓋体13の開閉操作を行うことが可能な、リモコン送信機を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】低頻度で長期間に亘って計測するコードレス計測装置の電源電池の長寿命化をはかり、コードレス計測装置の動作条件を外部から設定、変更する。
【解決手段】無線送受信装置はCPUと、このCPUと接続する無線送受信回路と、少なくとも前記CPU及び前記無線送受信回路に電力を供給する独立電源とを備え、前記無線送受信回路は前記CPUが処理したデータを第2の無線信号送受信装置に送信し、逆に該第2の無線送受信装置からの信号を受信するものであって、更に前記無線送受信回路はクロック信号を生成し、所定時間間隔でタイマ信号を生成し、前記タイマ信号を前記CPUに出力し、前記CPUは前記タイマ信号により起動されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の機器が接続され同一の電源から機器に電力が供給されるシステムにて、システムにおける消費電流のピーク値を低減できるようにする。
【解決手段】同一の電源からの電力が複数の機器に供給される通信システムにて、受信器の負荷に対して供給する電圧の位相を受信器に応じて複数の異なる位相とするように電圧の位相変換を受信器に指示し、当該指示を受けた受信器が指示に応じて電圧の位相を変換して負荷に対し供給するようにして、システム内の各機器の負荷による消費電流のピークを分散し、システム全体での消費電流のピーク値を低減できるようにする。 (もっと読む)


【課題】商用電力使用量抑制方法、電子メール受信・リモコン信号送信の機能を有する装置、及び商用電力供給側サーバ装置に関し、商用電力の使用制限が必要なとき、携帯電話機等のリモコン信号を利用して電気製品の電力使用量を一時的に抑止する。
【解決手段】電力使用制限協力者Aは電気製品設置場所の位置情報A及びメールアドレスAを電気事業者のサーバに送出し(1−1)、サーバはそれらの情報を登録する(1−3)。電力使用制限協力者Aは、電力使用制限対象の電気製品のリモコン信号の情報を携帯電話機に設定しておく(1−4)。サーバは供給電力(消費電力)が制限要請閾値を超えたとき、電力使用制限協力者Aの携帯電話機に電力使用制限要請通知を送信する(1−8)。該通知を受信した携帯電話機では、予め設定されているリモコン信号を送出し、例えば、電力使用制限協力者Aのエアコンとテレビの電源オフにする(1−9)。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に記憶されたデータを再生する際、煩雑な差し替え作業をなくすことができるようにする。
【解決手段】記憶媒体に保持されたデータを遠隔操作装置に装着し、遠隔操作装置の送信部から記憶媒体を再生するための送信先機器へと送信する。送信先機器が複数存在する場合は、記憶媒体の備えるデータに基づいて送信先の機器を決定する。記憶媒体の備えるデータを送信先の機器へと送信する際は、送信先の機器に基づいて遠隔操作装置の操作モードを決定する。 (もっと読む)


【課題】 電力線搬送通信などによるネットワークを用いて遠隔的に電源の制御を行う電源制御装置において、装置が各信号に応答可能とすると複雑な構造になってしまうという問題点があった。
【解決手段】 本発明の電源制御装置は、開閉器を有して電源の制御を行う主電源制御器側は、電源制御信号に識別信号を付加してネットワークにブロードキャストし、電源の制御を遠隔的に操作される被制御機器を接続された従電源制御器側は前記ブロードキャストされた信号に含まれる識別信号が所定の番号であれば、前記被制御機器の電源を前記制御信号に従って制御する方法により解決した。 (もっと読む)


【課題】 無線子機の電池交換の必要性を管理人に効率良く報知するとともに、出来るだけ管理人に対して負担をかけずに無線子機の残蓄電量を元の状態に戻すようにする。
【解決手段】 電池交換可能な無線子機1は、電池交換判定部6により残蓄電量を検出し、その値がしきい値以下である場合に電池交換が必要であるとの判定結果情報を送信する。管理室親機20は、判定結果情報を親機用インターフェース22にて受信して、電池交換が必要な全ての無線子機1に対して、それを報知するようにしている。これにより、交換可能な電池により電力が供給されるので、電池交換するだけで無線子機1の残蓄電量を元の状態に戻すことができ、管理人に対して出来るだけ負担をかけないようにすることができる。また、電池交換が必要であるとの報知は、定期的に一斉に行われるので、無線子機1の残蓄電量の低下を管理人に効率良く報知することができる。 (もっと読む)


【課題】親機の電池交換やバッテリー充電を行う頻度を少なくすることができる無線通信システム及びそれを用いた生体情報測定システムを提供する。
【解決手段】親機1は、駆動電源を判定する駆動電源判定部2より得られた駆動電源の情報を送信データに含めて子機10への送信データを生成する親機送信データ生成部4と、受信したデータから子機の受信動作の周期を抽出する受信周期抽出部7より得られた受信周期に基づいて送信時間を変更する送信時間変更部8とを備え、子機10は、親機1から送信された駆動電源の情報から親機の駆動電源を抽出する駆動電源抽出部13より得られた駆動電源情報に基づいて子機の受信動作の周期を変更する受信周期変更部14と、変更された受信周期の情報を送信データに含めて親機1への送信データを生成する子機送信データ生成部15を備える。 (もっと読む)


【課題】機器の制御機能を直接実行するリモコンを提供する。
【解決手段】デバイスのワイヤレス制御のための方法、装置、システムに関するものであり、それぞれのデバイスが少なくとも1つのトランスポンダー40aを有し、そのトランスポンダー40aに少なくとも1つの作動素子が割り当てられ、その作動素子に機器の制御機能が割り当てられ、機器の制御機能の活性化および/または不活性化のために使用される。 (もっと読む)


【課題】メインリモコンとは別に、小型で携帯しやすくまたデザインも変化をつけやすい形状を持つサブリモコンを備える薄型テレビジョン装置を提供する。
【解決手段】
ユーザ操作に応じた各種信号を送信することで本体10aの動作を遠隔操作できるメインリモコン23を備えた液晶テレビジョン装置10において、外形がペン型の形状をしたケース31と、ケース31の一方の先端部31aに設けられて本体10aの動作を遠隔操作する為の赤外線信号を送信する信号送信部(LED)32と、ケース31の長手方向表面の外周を囲むように設けられてメインリモコン23で遠隔操作可能な本体10aの動作の内から予め選択された所定動作を遠隔操作する複数の押しボタンスイッチ33とを有して、メインリモコン23よりも小型に構成されたサブリモコン30を備える。 (もっと読む)


【課題】既設の浴室テレビシステムに追加接続する外部機器をワイヤレスリモコンで遠隔操できるようにする外部機器接続ユニットを提供するとともに、ワイヤレスリモコンでなされる不適切な操作に応じて外部機器が不要な動作を行わないようにする。
【解決手段】浴室テレビシステムにデジタルテレビ放送を受信可能なデジタルチューナAを接続するにあたり、ワイヤレスリモコンからの遠隔操作信号を外部機器接続ユニット1を介してデジタルチューナAに与える。外部機器接続ユニット1には浴室テレビシステム及びデジタルチューナAの各消費電流を検出する電流検出手段12,13を備えさせ、この電流検出手段の検出値から浴室テレビシステム及びデジタルチューナの作動状態を判断し、不適切な遠隔操作信号がデジタルチューナAに与えられないように外部機器接続ユニット側で遠隔操作信号の出力を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの利便性を考慮した上で、電力消費量の低減を図ることができるリモートコントロールシステム、及びリモートコントローラを実現する。
【解決手段】 操作入力を受ける入力手段101と、前記入力手段101からの入力に対応するコマンドを前記被制御装置に送信する送信手段103と、前記入力手段103からの操作入力後の経過時間を計測すると共に、前記入力手段からの新たな操作入力に伴って計測時間を初期化する計測手段108とを備え、前記送信手段103は、前記計測手段108での計測時間が第1の所定時間となると第1のコマンドを前記被制御装置200に送信すると共に、前記第1のコマンド送信後第2の所定時間経過すると電源を切る第2のコマンドを前記被制御装置200に送信する。 (もっと読む)


【課題】空気調和機のリモコンの電力消費を削減し、乾電池の使用期間を延ばす。
【解決手段】電源1より供給される電力により、操作部10にて空気調和機の温度設定や風量設定を行い、送受信部より空気調和機の室内ユニット12へ信号を送受信し、表示パネル9に現在の温度設定状況や風量設定状況を表示するリモコンにおいて、使用者が空気調和機を使用しない季節にリモコンで消費される電力を削減するために、電源遮断スイッチ8を切ることで、無駄な電力消費を抑え、電源7に使用している主に乾電池の使用期間を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】電源が投入されていない録画機器、現在操作対象としていない録画機器、あるいは現在接続されていない録画機器に保持されている録画タイトルを表示して操作可能とする。
【解決手段】録画タイトル管理装置を備えたデジタル放送受信装置は、AV/Cコマンドにより録画機器16,17を制御する。そして録画機器16,17で保持されている録画タイトルのリスト情報を取得し、フラッシュメモリ5に保持しておく。モニタ12には、フラッシュメモリ5に記憶されているリスト情報を一覧で表示させることができる。そしてリスト情報の一覧から特定の録画タイトルが選択されたとき、録画機器の電源が入っていない場合にはその電源を投入させ、また操作対象として選択されていない場合には捜査対象として選択し、さらに非接続の録画機器の場合には接続を促すメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】電源部を絶縁強化することなく感電の防止や、USB、LANなどを接続可能な入出力装置を提供する。
【解決手段】入出力装置2は、機器本体1側の共振回路17からの交流磁界の誘導により共振回路27に発生する電力を本装置2の電源とする電源回路26と、本装置2の共振回路25と機器本体1側の共振回路15との間で信号の送受信を行う通信回路24とを備え、機器本体1から非接触状態で電力を受電すると共に、機器本体1と非接触状態で通信を行うことにより、機器本体1の電源から絶縁されるようにした。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ遠隔操作装置から操作信号を送信してから電子機器が動作するまでの時間を短縮することができる電子機器、遠隔操作装置、及び遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】電子機器12を、リモコン装置14から送信された信号を受信する無線受信回路22と、入力された信号を信号処理するデジタル信号処理回路40を備え、リモコン装置14から送信されて無線受信回路22で受信された操作信号に応じて該デジタル信号処理回路で処理された信号に基づいた表示処理及び記録処理の少なくとも一方を行なう本体回路18と、本体回路18に対する電源供給停止中にリモコン装置14が操作されることが予想される操作前状態が発生したときに、上記デジタル信号処理回路40に対して電源供給を開始して起動する予備起動回路24とを含めて構成した。 (もっと読む)


101 - 120 / 261