説明

Fターム[5K048HA31]の内容

Fターム[5K048HA31]の下位に属するFターム

Fターム[5K048HA31]に分類される特許

41 - 60 / 261


【課題】スマートグリッドの制御に必要な、匿名化エネルギー消費量情報を提供する。
【解決手段】2つのIDを備えたスマートメーターを含むグリッドにおいて、IDのうちの1つは、例えば課金目的のためにスマートメーターの所有者又はユーザーに対応付けられるべき消費量データを送るためにスマートメーターによって使用される。第2のIDは匿名であって、ユーティリティ・プロバイダーは、第2のIDとともにスマートメーターによって送られたメッセージによる消費量データを特定のスマートメーター又は世帯に対応付けることはできない。グリッド制御のためにグリッド運用者が要求する情報を頻繁に送信する際に、スマートメーターによって第2のIDが使用されることにより、そのようなデータ送信に係るプライバシー問題を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】スタンバイモード時における消費電力をより低減させることが可能な表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】リモコン装置又は操作パネルの操作により出力されるパルス信号により制御を受け付ける表示装置において、当該表示装置を統合的に制御するメインICと、メインICが駆動するための電源電圧を供給する電源供給手段と、電源電圧の前記メインICへの供給を制御する供給制御手段と、を有し、供給制御手段は、スタンバイモード時において前記電源電圧の供給を遮断し、パルス信号を受信した場合に前記電源電圧のメインICへの供給を再開させる。 (もっと読む)


【課題】 電源装置と通信機器の組を2組効率良く収納し、エンクロージャの大型化を最小限に抑えた通信機器収納エンクロージャを提供する。
【解決手段】 電源装置2を入力側電源ユニット2aと出力側電源ユニット2bとに2分割して奥行きを短くして上下に配置し、その中間位置に通信ユニット4を配置し、更に電源装置2と通信ユニット4の組を左右に2組配置した。電源装置2は、エンクロージャ内前方に配置して後方に空間を設ける一方、中央に配置した通信ユニット4は、エンクロージャ内後部に配置して前方に空間を設け、通信ユニット4をエンクロージャ1背部から前方へ突設されたレール装置5に組み付けて引出可能とした。 (もっと読む)


【課題】発電とともに情報認証に基づく錠前の施解錠が行え、電池交換が不要な可視光通信発電システムを提供する。
【解決手段】可視光通信発電システム1は、ゲートに設けられる錠前を施解錠制御する電気錠装置3を備え、ゲートの通行を許可するIDと対応付けされた可視光を照射する情報発光器2を用いたものである。電気錠装置3は、情報発光器2からの可視光を含む外光を受光し、この受光した外光に応じた光起電力を発生して発電する受光発電部11と、受光発電部11が発電した電力を蓄電する2次電池15と、受光発電部11が情報発光器2から受光した可視光による発電の強弱からゲートの通過を許可するIDを取得し、この取得したIDと照合用IDとを照合比較して前記取得したIDの正当性を判別し、取得したIDを正常認証したときにゲートを解錠制御する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】比較的簡素な構成で、応答性よく携帯機の位置を検知することができる携帯機検知システムを提供する。
【解決手段】車両の進行方向を長手方向とする第1エレメント21と、車両の進行方向及び鉛直方向に垂直な方向を長手方向とし、第1エレメントに電気的に直列接続された第2エレメント22と、第1エレメント21と第2エレメント22の接続点に一端が接続された迂回配線200とを含むアンテナ20と、第1エレメント21に電力を供給する第1電力供給状態、第2エレメント22に電力を供給する第2電力供給状態、第1エレメント21及び第2エレメント22に電力を供給する第3電力供給状態の、3つの電力供給状態を切り換えると共に、電力供給状態を切り換えた際の携帯機からの応答信号に基づいて携帯機の位置を検知する携帯機検知手段(携帯機検知回路11、CPU12)を備える。 (もっと読む)


【課題】列車に搭載された収集装置300に少ない消費電力で計測情報を送信する。
【解決手段】計測装置100−1〜100−N及び中継装置200は、同期してそれぞれの装置を所定の電力量で動作させる稼動状態に切り替え、計測装置100−1〜100−N、中継装置200間で計測情報の伝送を行う。そして伝送終了後、計測装置100−1〜100−Nの切替部101及び中継装置200の切替部201は、それぞれの装置を所定の電力量より小さい電力量で動作させる省電力状態に切り替える。また、中継装置200は、検出部204が収集装置300を搭載した列車の近接を検出した場合に、切替部201は、自装置を稼動状態に切り替えて中継装置200、収集装置300間で計測情報の伝送を行う。そして伝送終了後、中継装置200の切替部201は、自装置の状態を、省電力状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視装置との間で通信を行うことにより遠隔監視される移動体に備えられる遠隔監視端末装置であって、バッテリーの電力消費量を抑えつつ、遠隔監視装置が遠隔監視端末装置の給電状態を把握しなくても、遠隔監視端末装置側が給電時に遠隔監視装置に対して発報することができ、これにより遠隔監視装置で確実にデータを収集することができる遠隔監視端末装置及びそれを備えた移動体を提供する。
【解決手段】遠隔監視端末装置113は、移動体情報を取得する取得部113cと、移動体情報を遠隔監視装置121に送信する通信部113aと、電源スイッチSWの電源オフ状態及び電源オン状態に関わらず、バッテリーBTに接続されるリアルタイムクロック113rとを備え、リアルタイムクロック113rのアラーム機能によりバッテリーBTからの電力を通信部113aへ供給する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作装置における信頼性を高くする油圧機器制御システムを提供する。
【解決手段】油圧機器と、該油圧機器に対してユーザによって指示された制御内容を無線通信により伝送し、前記油圧機器に前記制御内容に対応する所定の動作を行わせるための遠隔操作装置とを有する油圧機器制御システムにおいて、前記遠隔操作装置は、前記ユーザから所定の指示を入力させるためのスイッチ部と、前記スイッチ部に対して前記ユーザが指示したことにより発電を行う発電部と、前記発電した電力を用いて前記制御対象物に前記スイッチ部により選択された指示情報を送信し、前記制御対象物から送信された前記指示情報に対する応答信号を受信する第1の送受信部と、前記第1の送受信部により受信した前記応答信号の内容を前記発電部により得られる電力を用いて表示させるメモリ性を有する表示素子を含む表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作装置における信頼性を高くする。
【解決手段】ユーザから指示された制御内容を遠隔にある制御対象物に送信し、該制御対象物に所定の動作を行わせるための遠隔操作装置において、前記ユーザから所定の指示を入力させるためのスイッチ部と、前記スイッチ部に対して前記ユーザが指示したことにより発電を行う発電部と、前記発電した電力を用いて前記制御対象物に前記スイッチ部により選択された指示制御情報を送信し、前記制御対象物から送信された前記指示制御情報に対する応答信号を受信する送受信部と、前記送受信部により受信した前記応答信号の内容を前記発電部により得られる電力を用いて表示させるメモリ性を有する表示素子を含む表示部とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電源部を絶縁強化することなく感電の防止や、USB、LANなどを接続可能な入出力装置を提供する。
【解決手段】入出力装置2は、機器本体1に設けられたコイルと電磁結合されるコイル、及びキャパシタからなる共振回路と、機器本体1のコイルからの電磁誘導によって共振回路に発生する交流電圧を所定の定電圧にする受電手段26と、機器本体1のコイルと共振回路との間で高周波磁界を発生させて信号の送受信を行う通信手段24と、外部装置と信号の送受信をするための入出力部とを備え、機器本体1のコイルから共振回路を介して受電手段26への給電を行い、機器本体1のコイルと共振回路との間で電源周波数を信号で変調して送受信を行う。 (もっと読む)


【課題】電池の寿命を延ばしながらも、周囲の照度が予め設定された基準照度以上の照度から上記基準照度未満の照度に変化すると直ちにワイヤレス信号を送信するセンサ装置およびセンサ装置を用いた負荷制御システムを提供する。
【解決手段】人の在否を検知する人感センサ9と、周囲の照度を検知する照度センサ10と、人感センサ9および照度センサ10それぞれの検知情報を含むワイヤレス信号を送信するワイヤレス信号送信部4と、ワイヤレス信号送信部4から当該ワイヤレス信号を所定時間毎に送信させる制御回路部2と、人感センサ9、照度センサ10、ワイヤレス信号送信部4および制御回路部2に電力を供給する電池5とを備え、制御回路部2は照度センサ10の検知情報である照度が予め設定された基準照度以上の照度から当該基準照度未満の照度に変わった時には、上記所定時間に関係なく、直ちにワイヤレス信号送信部4から当該ワイヤレス信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】自走クレーンと通信するための無線通信チャンネルの使用数量が増加することを抑制できる通信システムを提供すること。
【解決手段】コンテナヤードの走行レーン内を走行する自走クレーン10−1と、自走クレーン10−1の運転状態を示す検出信号を受信して自走クレーンを遠隔操作するための遠隔操作室40との間で通信を行う通信システムであって、検出信号をIPデータに変換するビデオエンコーダ30−1、31−1及び制御コンピュータ33−1と、IPデータを送受信するために、自走クレーン10−1の走行方向に沿って走行レーンに設けられた漏洩同軸ケーブル41−1と、自走クレーン10−1に設けられ、漏洩同軸ケーブル41−1との間でIPデータを送受信する無線クライアントアンテナ28−1とを備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作機器による遠隔操作を受ける電子機器の待機状態での消費電力を、簡単な構成で低減化することができるようにする。
【解決手段】システム制御部29は、デジタルカメラ21の主電源をOFFして待機状態に入る際に、次のリモコン受信信号の出力先を受信信号変換部23にするように、出力制御部22fに対する設定を行う。受信信号変換部23は、次のリモコン受信信号が受信されると、High信号をスイッチ34経由でシステム制御部29に出力すると共に、論理和回路31経由で電源制御部25に出力する。このHigh信号により、電源制御部25はシステム制御部29に主電源を供給する。また、システム制御部29は、上記のHigh信号により主電源ON指令であることを認識し、リモコン受信信号のデコード処理を行うことなく、各種の起動処理を行う。 (もっと読む)


【課題】家庭内の通信ネットワークに接続されている家電機器が複数存在する状況下において、ユーザが柔軟かつ分かりやすく消費電力を管理できる消費電力制御装置を提供する。
【解決手段】通信ネットワーク上に接続された機器の消費電力を消費電力レベルとして定義し、複数の機器の消費電力制御を各々の機器が行う。消費電力の管理はユーザの優先度と使用したい機器の優先度と機器全体の消費電力の制御権を定義する制御優先度の組み合わせによって行い、最も制御優先度の高い機器が個々の機器への消費電力レベルを切り替えることで、全体の消費電力を制御する。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇を抑制しながら、ネットワークとの通信形態を適応的に選択可能な投写型表示装置を提供する。
【解決手段】投写型表示装置は、ネットワークを介した通信を行うためのLAN信号処理回路部402と、LAN信号処理回路部402よりも高度な処理機能を有する機能拡張ユニット50に接続コネクタ403とを備えている。制御部407は、機能拡張ユニット50が接続コネクタ403に接続されていなければ、LAN信号処理回路部402を作動させる。一方、機能拡張ユニット50の接続コネクタ403に接続されていれば、機能拡張ユニット50を作動させる。 (もっと読む)


【課題】同時使用される複数の電子機器を操作する場合において、ユーザの手間を更に省くことができる機器操作装置を提供する。
【解決手段】映像表示機器300の操作に用いられ、映像表示機器300とは別体の機器操作装置100Aが、映像表示機器300に対する電源オン/オフ指令OUTと、周辺機器200に対する電源オン/オフ指令INとを記憶し、周辺機器200用のリモコン20から周辺機器200に対して無線で送信される信号を受信し、赤外線受信部110Aが周辺機器200用のリモコン20から受信した信号から電源オン/オフ指令INを検出した場合、電源オン/オフ指令OUTを映像表示機器300に送信する。 (もっと読む)


【課題】リモコン装置において、非使用時に無駄な電力が消費されるのを防止し、しかも操作性を良くする。
【解決手段】左フレーム3と右フレーム4とを、ユーザがリモコン装置1を手Hで持ったときに、ユーザの手Hに接触可能な位置に配した。これにより、ユーザによる装置の使用時に、左フレーム3と手Hと右フレーム4とを介して、電源E1とマイコン21とを電気的に接続して、マイコン21に電源E1からの電流を供給することができる。しかも、ダーリントン接続回路10が、ユーザの手Hを介して供給される微弱な電流を増幅するので、マイコン21を動作させるのに必要な大きさの電流を得ることができる。また、装置の非使用時には、左フレーム3に接続された電源E1と右フレーム4に接続されたマイコン21とが電気的に絶縁される。従って、マイコン21に電源E1からの電流が供給されることはない。 (もっと読む)


破壊者と爆破装薬間の物理的リンクを必要とせずに短距離で破壊装薬を始動させる遠隔始動破壊システム。遠隔始動破壊システムは、少なくともひとつの送信機と、少なくともひとつの受信機と、破壊装薬に接続可能な少なくともひとつのショックチューブと、送信機並びに受信機それぞれのための電源を備える。送信機は、コード化信号を生成して送信できる。送信機は、コード化信号を生成するために送信機に動作コマンドを入力するための入力手段を有する。送信機は、異なる周波数バンドの16のチャネルと、送信機から受信機へのコード化信号が、個々のアドレス毎に又は全てのアドレス同時に送信可能な、チャネル毎の10のアドレスを有する。受信機は、破壊装薬に接続されるショックチューブと直接インタフェースをとるショックチューブ・インタフェースを有する。ショックチューブを始動するためにショックチューブ・インタフェースで火花を起こすため、スパーク始動装置が受信機に備えられる。受信機は、送信機からコード化信号を受信可能であり、送信された有効なコード化信号を受けると、ショックチューブの始動のための出力信号を生成するために受信機に動作コマンドを入力するための入力を有する。 (もっと読む)


【課題】監視制御装置における表示パネルの表示内容および操作入力部の操作に対する応答を設定する設定作業の作業効率を向上させることができる監視制御装置を提供すること。
【解決手段】表示パネル2と操作入力部3と制御部とメモリ部13と通信回路とを器体5に備えた監視制御装置1であって、表示パネル2の画面表示および負荷制御に関する設定を行う設定装置と通信する通信部4を有し、制御部は、通信部4を介して設定装置に記憶された設定情報を取得し、前記設定情報をメモリ部13へ記憶させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コストを低減し、ノイズや高調波の発生を防止して、データの送受信を行うことが可能な電源タップ、端末装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、抵抗R1を含まない経路1及び抵抗R1を含む経路2と、制御回路14及びトライアックT1、T2と、電流センサ52と、を有し、端末装置200に交流電源を供給し、端末装置200と接続されて閉回路を構成し、交流電流が経路1及び2のいずれかを流れ、端末装置200とデータの送受信を行う電源タップ100であって、制御回路14及びトライアックT1、T2は、端末装置200へデータを送信する場合、交流電流の振幅が0となる周期に合わせてデータに基づいて経路1及び2のいずれかを選択し、電流センサ52は、端末装置200からデータを受信する場合、データに基づく振幅の変化を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 261