説明

Fターム[5K061AA13]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 目的、効果 (5,473) | デジタル化 (335)

Fターム[5K061AA13]に分類される特許

141 - 160 / 335


【課題】ブロックごとの信頼度を判定可能に同期再生する。
【解決手段】同期再生回路は、ブロックごとの同期検出を行うための同期検出情報を含むデータ信号がシリアルに入力され、同期検出情報に基づいてブロックの区切り位置を示す同期検出信号を出力するとともに、データ信号からブロック単位のブロックデータを生成する同期検出回路と、データ信号を構成する各ビットの信頼度を示す信頼度信号が、データ信号の対応するビットと同期してシリアルに入力され、同期検出信号及び信頼度信号に基づいて、ブロックデータの信頼度を示す信頼度データを生成する信頼度データ生成回路と、ブロックデータと信頼度データとを対応付けて出力するデータ出力回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デコード処理を速やかに実行するのに好適なタイムアウト処理を行う。
【解決手段】受信されたデジタル放送信号をデコードするデコーダと、デコーダに対するデコード処理のタイムアウト時間を設定する制御部であって、設定されたタイムアウト時間内にデコード処理が成功しない場合にはデコーダをリセットして前回よりも長いタイムアウト時間を設定し直して、該デコーダに該デコード処理を再試行させる制御部とを有するデジタル放送受信機を提供する。 (もっと読む)


【課題】緊急放送番組が放送されている地域内に存在している放送受信端末に対してのみ、その緊急放送番組の選局情報を配信する緊急放送情報配信装置及び緊急放送情報配信方法を提供する。
【解決手段】緊急警報情報受信部203は、緊急警報配信地域情報及び緊急警報内容情報を受信し、放送局提供情報受信部202は、放送地域情報及び緊急放送番組選局情報を受信する。報知情報決定部204は、受信された緊急警報配信地域情報及び放送地域情報に基づいて、受信した緊急警報内容情報及び緊急放送番組選局情報のいずれか又は両方を報知情報に含めることを決定し、当該報知情報を送信する地域を決定し、送信部210は、報知情報決定部204による決定に基づいて報知情報108を送信する。 (もっと読む)


【課題】容易に視聴中以外の番組内容を把握できるようにする。
【解決手段】視聴するチャンネルを受信するデジタル放送用チューナと、デジタル放送用チューナで受信していない、すなわち視聴していないチャンネルを巡回的に受信するワンセグメント放送用チューナとをそれぞれ有するテレビジョン受信装置である。番組視聴時はデジタル放送用チューナで受信した番組を表示部に表示し、チャンネル選択時にはデジタル放送の番組を表示する主画面上に、ワンセグメント放送用チューナで受信した視聴チャンネル以外の番組の静止画像を副画面として表示する。静止画像は、各チャンネル順に更新される。また、副画面表示後に、ワンセグメント放送用チューナが受信するチャンネルを固定し、副画面上で動画像を表示するようにすることもできる。 (もっと読む)


【課題】メタデータ、映像データ、音声データが正常に受信できない場合であっても、継続的に映像、音声及び番組データを提供する。
【解決手段】入力されたストリームに多重された映像データ、音声データ及びメタデータに分離するデマルチプレクサ2と、映像データを復号すると共に、映像データの特徴である映像情報を抽出する映像デコード部3と、音声データを復号すると共に、音声データの特徴である音声情報を抽出する音声デコード部4と、メタデータ、映像情報及び音声情報のパラメータを記憶する情報テーブルを作成する管理テーブル作成部51と、デマルチプレクサ2、映像デコード部3または音声デコード部4においてメタデータ、映像データまたは音声データを正常に受信できない場合に、情報テーブルを検索して正常に受信できないメタデータ、映像データまたは音声データに対応するパラメータを取得する情報検索部52とを有するメモリ管理部5と、情報テーブルを記憶するメモリ部6を備える。 (もっと読む)


【課題】 不感地帯において移動体端末でワンセグ信号を受信する場合、電波漏れ等の周辺への悪影響を及ぼすおそれがないワンセグ信号受信装置を提供しようとするものである。
【解決手段】 近傍に置かれる移動体端末に対して、ワンセグ信号を伝送するようにしてある放射部と、ワンセグ信号を、ワンセグ信号用端子から受入れ可能にしてある入力端とを備え、上記放射部と上記入力端との間には、上記入力端から上記放射部に向かったワンセグ信号が、上記放射部から周辺に向かって電波障害を起こす恐れのある大きな出力になることは制限するが、上記放射部の近傍に置かれる移動体端末に対してはワンセグ信号を出力できるようにした減衰手段を備えるレベル調整器を接続した。 (もっと読む)


【課題】クロマキー合成回路を搭載する必要がなく、素早くTV映像の表示を開始することができ、さらにアプリケーションにより処理されたTV映像への切替を可能とすることを目的とする。
【解決手段】チューナにて受信した放送データをそれぞれ復号する第1の復号手段および第2の復号手段と、第1の復号手段および第2の復号手段から生成された映像を切り替える切替手段と、切替手段にて切り替えられた映像を表示する表示手段を備えるように受信装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】イベント情報や個人予定情報を受信して、受信した情報を電子番組表と紐付けて表示させることで、番組の放送予定と個人予定やイベント情報とを一度に閲覧することが可能な受信装置を提供すること。
【解決手段】受信する放送波に関する電子番組表情報を取得する電子番組表取得部と、ネットワークを介してイベント情報およびユーザが作成した個人予定情報を含む予定情報を取得する予定情報取得部と、電子番組表取得部で取得した電子番組表情報と、予定情報取得部で取得した予定情報とを、時間軸を一致させて同一の画面で表示させる情報表示制御部と、を含む、受信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明では、処理遅延時間が小さい処理経路から処理遅延時間が大きい処理経路に処理経路を切り替える際に既に見た映像が再度表示されず、映像の連続性を保つように切り替え制御することを目的とする。
【解決手段】
チューナにて受信したデジタル放送データを第1の復号手段および第2の復号手段にてそれぞれ復号し、第1の復号手段および第2の復号手段から生成された映像を切り替える切替手段と、
切替手段にて切り替えられた映像を表示する表示手段を備えた受信装置であって、第1の復号手段と第2の復号手段より復号されるデジタル放送データを監視する監視手段と、監視手段の監視結果に基づいて第1の復号手段の出力から第2の復号手段の出力に切り替える時に、切替時の第1の復号手段の復号処理に第2の復号手段による復号処理が追いつくまで切替時の第1の復号手段の出力を維持するように受信装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置に上り回線を備えることなく、また、デジタル放送受信装置がチャンネルリストを予め記憶することなく、迅速にチャンネルリストの設定を行うことができる。
【解決手段】デジタル放送送信装置1の送信部は、デジタル放送の放送用として定められた周波数帯域のうち、予め決められた周波数帯域を用いて、当該放送エリアにおける前記デジタル放送の全てチャンネルについての伝送路情報と放送サービスとを関連付ける情報とを含んだチャンネル情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが選択した所望の映像信号の映像を見やすい形態で提示するようにした放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置は、複数の異なる放送を受信してそれぞれの映像信号と音声信号を出力する受信手段により出力された異なる放送の映像信号の映像が、主画面と当該主画面の表示領域内に設けられた副画面にそれぞれ表示されている複数画面表示状態において、主画面または前記副画面のいずれかを指定する指定手段により副画面が指定された場合には、当該副画面に表示されている映像を主画面に切り換えて表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】放送受信機で、一般放送と局所放送を簡単に区別できることを目的とする。
【解決手段】放送信号を受信する放送受信手段と、
前記放送受信部で地域毎に受信可能な一般放送チャネル情報を予め地域毎に格納した一般放送チャネル記憶手段と、現在位置を検出する位置検出手段と、前記放送受信手段でチャネルスキャンを行って受信された受信可能チャネルと、前記一般放送チャネル記憶手段から読み出される前記位置検出手段で検出された現在位置に対応する地域の一般放送チャネル情報とを比較して一致するか否かを判別する一致判別手段と、前記一般放送チャネル情報と不一致の受信可能チャネルを局所放送チャネルとし、前記一般放送チャネル情報と一致した受信可能チャネルと分離して表示する分離表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】弱階層サービスによる番組の受信状態に応じて、弱階層サービスによる番組と強階層サービスによる番組とを自動的に切り替える際、ユーザにストレスをかけずにどのような番組に切り替わったかを容易に認識させることができる「デジタル放送受信機及びその階層切り替え方法」を提供する。
【解決手段】弱階層サービスによる番組の受信状態に応じて、弱階層サービスによる番組と強階層サービスによる番組とを自動的に切り替える際、弱階層サービスによる番組と強階層サービスによる番組の番組情報を比較して、同一番組に切り替える場合には、番組情報を表示しないように構成したため、ユーザはストレスのない視聴を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送情報の再送信において、要求された時間枠のデジタル放送情報を正確に提供する。
【解決手段】受信部21は、デジタル放送波を復調してMPEG2トランスポートストリームを再生する。ネットワークプロセッサ22は、MPEG2トランスポートストリームにおいてシーンチェンジを検出したときに、そのMPEG2トランスポートストリームの対応するフレームに識別情報を付与する。識別情報が付与されたMPEG2トランスポートストリームは、ストレージ23に蓄積される。ネットワークプロセッサ28は、識別情報を利用してMPEG2トランスポートストリームを読み出し、スイッチ25を介してIP網へ送信する。 (もっと読む)


【課題】
放送波のチャンネル切換を適切に行う。
【解決手段】
視聴用に選局中の現在チャンネルに代えて新たに選局すべきチャンネルの候補となる複数の候補チャンネルに関する情報であるNIT情報を、NIT取得部182が取得する。こうして取得されたNIT情報に基づいて、受信品質収集部183が、複数の候補チャンネルのそれぞれの放送波の受信品質を反映したCNR値を定期的に収集し、記憶部181に記憶させる。そして、現在チャンネルの放送波の受信品質が所定値CNRT1未満に低下した場合に、記憶部181に記憶された受信品質収集部183による収集結果の統計的な解析結果に基づいて、選局制御部185が、複数の候補チャンネルの中から新たに選局すべき物理チャンネルを決定する。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなく、各ユーザに最適な映像や音声やメニュー表示を自動で得ることが可能なテレビジョン受像機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るテレビジョン受像機は、ユーザごとに割り当てられた個人識別情報が付加された所定の情報が外部から伝送されるテレビジョン受信機であって、所定の情報から個人識別情報を検出する個人検出手段1を備える。そして、個人検出手段1で検出された個人識別情報が、予め登録された所定の個人識別情報と一致しているか否かを判別する個人判別手段2と、個人判別手段2での判別結果に基づいて、映像・音声回路6の映像、音声、メニュー表示の設定内容を切り替える制御を行う制御手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信したストリームのPCRが異常であった場合、異常なPCRを基準とした不適切なクロック制御値を記録してしまうと、再生時に不適切なクロック制御値を用いることとなり、正確にデジタル信号を出力できなくなる。
【解決手段】デコーダにおいて映像データ、音声データをデコードする場合、PWM制御再生を行ったときのクロック制御値を記録部に記録する際に、そのときまでに設定されていたクロック制御値と比較する。比較の結果、それらの値の差が予め設定した閾値を超える値であった場合、ストリーム異常に起因する不適切な値であるとする。閾値を超えない範囲であれば、その値は適切であるとする。適切な設定値が得られた場合のみ記録部に記録を行う。 (もっと読む)


【課題】受信状態劣化時に、迅速に、現在位置にあわせたチャンネル設定が可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】制御部14は、携帯端末装置の位置情報に基づいて現在位置における放送エリアを特定し、特定した放送エリアを記憶部A15に格納する。DTV制御部23は、放送の受信レベルを測定し、受信レベルと所定のしきい値とを比較する。DTV制御部23は、受信レベルがしきい値よりも小さいときは、記憶部A15に記憶された放送エリアに対応する周波数設定情報を、放送エリアと周波数設定とを対応付けて記憶するDTV記憶部Bから取得し、放送受信の際の周波数設定を記憶するDTV記憶部Cに格納する。 (もっと読む)


【課題】1セグ放送と12セグ放送との切り替え時に音切れ等が無く違和感が少ない受信装置、受信方法、受信プログラムおよび受信プログラムを格納した記録媒体を提供する。
【解決手段】12セグ放送と1セグ放送の切り替えが可能な地上デジタル放送受信機1において、12セグ放送の受信感度が閾値Aを下回ったら、12セグ放送の音声信号と1セグ放送の音声信号との同期を取り、閾値Aより低い感度の閾値Bに到達する時間を算出し、その時間内に12セグ放送の音声と1セグ放送の音声とをクロスフェードさせて12セグ放送の音声から1セグ放送の音声に切り替える。 (もっと読む)


【課題】チャンネルスキャンをせずに、或いは、再送信装置毎のチャンネルリストを予め保持せずにデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置(100)は、デジタル放送信号を受信する受信部(101)と、デジタル放送を視聴するために使用するチャンネルリストデータを記録する記録部(114)と、受信されたデジタル放送波に含まれるチャンネルリストデータを抽出するチャンネルリストデータ抽出部(111)と、抽出したチャンネルリストデータを一時的に保存する一時チャンネルリスト保存部(112)と、記録部(114)に記録されているチャンネルリストデータを、一時チャンネルリスト保存部(112)に保存されているチャンネルリストデータに書き換えるチャンネルリスト書き換え部(113)とを具える。 (もっと読む)


141 - 160 / 335