説明

Fターム[5K061AA13]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 目的、効果 (5,473) | デジタル化 (335)

Fターム[5K061AA13]に分類される特許

81 - 100 / 335


【課題】少ないチューナ数で表示番組の切り換えを短時間で行うことのできる放送受信装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の放送受信装置は、従来型放送番組とバルク型放送番組とを受信可能な放送受信装置であって、複数のチューナと、第1番組を受信するための選局処理を第1番組を表示するための操作がされる前に行う選局制御手段と、を有する。第1番組がバルク型放送番組であった場合、選局制御手段は、第1番組を受信するための選局処理の代わりに、第1番組と同一内容の従来型放送番組である第2番組を受信するための選局処理を行う。そして、第1番組を表示するための操作がされときに、表示番組を第2番組に切り換えると共に、第1番組を受信するための選局処理を開始する。第1番組を受信するための選局処理が完了した後、表示番組を第2番組から第1番組に切り換える。 (もっと読む)


【課題】強階層受信中に、弱階層用のチューナや復調処理部を間欠的に動作させて弱階層の受信状態を効率良く監視することで、消費電力を抑えながら強階層受信から弱階層受信へ切り替えを行うことができるデジタル放送受信装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係るデジタル放送受信装置は、デジタル放送信号により示される弱階層の信号品質を測定し、前記デジタル放送信号から弱階層信号及び強階層信号を取り出して復号し、自装置を利用する利用者の移動量及び移動速度を測定する。また、前記移動量及び/又は前記移動速度が所定の閾値以上の場合、前記信号品質が所定の品質を満たすか否かを判定し、前記信号品質が所定の品質を満たす場合、前記強階層信号の再生を中止して前記弱階層信号を再生する。 (もっと読む)


【課題】一方の回路ブロックから他方の回路ブロックに混入するノイズを低減させるとともに、一の回路ブロックにおけるセンシティブな配線にノイズが混入することを、より一層抑制することが可能となる回路装置を提供する。
【解決手段】第1回路ブロックの回路部品が多層基板の一方の面に配置され、第2回路ブロックの回路部品が他方の面に配置され、第1回路ブロックの回路部品および配線と、第2回路ブロックの回路部品および配線は、多層基板の面に垂直な方向に見て、互いに重ならないように配置されており、第1回路ブロックのグランドパターンと、第2回路ブロックのグランドパターンも、同様に互いに重ならないように配置されており、第1回路ブロックの配線の少なくとも一部は、第1回路ブロックのグランドパターンが配置された層同士の間に配置されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】ワンセグ対応のOFDM受信装置において、消費電力を低減させながら、1セグメント内にある4本のTMCC信号を検出する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】チューナー12により受信されたOFDM信号は、キャリアデロテーター26において周波数ずれが補正された後、TMCC復調器30に入力される。時間領域のOFDM信号101は、4方向に分配され、それぞれ第1位相信号111〜第4位相信号114が乗算される。第1位相〜第4位相は、TMCC信号が挿入されるサブキャリアの位相である。OFDM信号101と第1位相信号111〜第4位相信号114との乗算値は、1シンボルにわたって積算され、4個のTMCC信号が出力される。タイミングカウント回路34は、TMCC信号の26ビット目を参照し、EWSフラグを検出する。 (もっと読む)


【課題】
受信品質の変化状況に応じて、同一伝送チャンネル内の複数の放送を、適切に切り換える。
【解決手段】
パケット分離部141が、パケットPKDをA階層パケットAPK及びB階層パケットBPKに分離するとともに、パケットエラーを検出する。A階層パケットAPK及びB階層パケットBPKは、バッファ部142及びバッファ部143に一時的に記憶され、書込時点から所定時間が経過した後に、読み出される。また、当該エラーは、バッファ部143に一時的に記憶され、パケットエラー情報PEDとして、定期的に制御ユニット190により読み出される。制御ユニット190は、当該情報から得られるエラー発生時間分布に基づいて、受信品質が良好状態から不良状態に遷移し、不良状態が継続すると判定したときに、受信品質が不良状態に遷移した時点からA階層パケットAPKに基づく再生出力が選択されるように選択指令SLSを生成する。 (もっと読む)


【課題】広域エリアと限定エリアとの間での移動が発生した際に、継続的な受信が可能であり、且つ高速な選局を実施することが可能なデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信装置は、放送受信部と、放送受信部を制御する受信制御部とを備えている。また、放送波の受信周波数に関する情報を放送局毎に示すチャンネルリストと、複数のチャンネルリストを含むリスト管理情報とを生成するリスト管理部を備えている。リスト管理部は、放送受信部が受信に成功すると、受信に成功した受信周波数が含まれるチャンネルリストを第一チャンネルリストとする。またチャンネルリストに含まれていない受信周波数により放送受信部が受信に成功した場合に、受信成功した受信周波数を第一チャンネルリストに含める。受信制御部は、第一チャンネルリストに含まれる受信周波数を優先的に用いて受信を試行するよう放送受信部を制御する。 (もっと読む)


【課題】チューナー装置と表示装置間の通信状態が悪化した場合でも、ユーザーが放送を視聴することが可能なテレビ放送受信装置の提供を目的とする。
【解決手段】デジタル放送信号を受け、前記デジタル放送信号を選局しデコードして、映像信号及び音声信号を含む映像データを生成し、映像データを無線送信に適した処理後映像データに変換するチューナー部100と、チューナー部から無線通信によって処理後映像データを受け、これに基づいて映像を表示する表示部200と、を備え、チューナー部100は、表示部200との通信状態の変化に応じて、映像データを所定のメモリ部107に録画することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テレビ・プログラム・ガイド情報又は他のデータを表示する際に使用するための、断続的なデータ送信のためのシステムを提供すること。
【解決手段】テレビ・プログラム・データは、データ・レシーバ(34)、テレビ・プログラム・データを記憶するためのメモリ(22)、画面上電子プログラム・ガイド・ジェネレータ(19)、マイクロプロセッサ(24)、及びテレビ・プログラム並びに電子プログラム・ガイドを表示するためのテレビ・モニタ(20)を備えた、複数のユーザ・ターミナルに、断続的にダウンロードされる。データ・レシーバは、通常は、送信されたプログラム・データを受信するために、規則的な間隔で電源を切られ及び入れられる。送信されたプログラム・データは、メモリ(22)に記憶される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、選局してから表示するまでの時間を一段と短縮化できるようにする。
【解決手段】本発明は、メイン映像処理部3と、サブ映像処理部4と、放送局や他の放送局をユーザに選択させるためのリモコンRCを介して、メイン映像処理部3により現在出力中の放送局とは異なる他の放送局が選択されたことを認識したとき、現在出力中ではないサブ映像処理部4による選局処理を開始させ、リモコンRCを介して他の放送局が最終的に決定されたことを認識したとき、メイン映像処理部3からサブ映像処理部4へ切り換える制御部10とを設けるようにする。 (もっと読む)


【課題】サイマル放送であるか否かをより確実に判定することができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】第1のサービスと第2のサービスとを含む放送波を受信して前記第1のサービスに含まれる映像音声および前記第2のサービスに含まれる映像音声のいずれかを出力する放送受信回路であって、第1のサービスに含まれる第1の音声データから、第1の無音区間と、第1のインターバル情報とを抽出する第1抽出部と、第2のサービスに含まれる第2の音声データから、第2の無音区間と、第2のインターバル情報とを抽出する第2抽出部と、第1のインターバル情報と、第2のインターバル情報とを比較することにより、放送波がサイマル放送であるかどうかの判定を行うサイマル放送判定部と、サイマル放送判定部での判定結果に基づいて、第1の映像音声と第2の映像音声とのいずれかを出力する出力の切り替えを行う切り替え制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】復路におけるチャンネル設定変更をユーザ操作を必要とすることなく実施することが可能な車載用デジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】本発明の車載用デジタル放送受信機は、車載用デジタル放送受信機を用いてデジタル放送を受信する地域と、その地域において受信可能なチャンネルとを示す、第一地域情報及び第二地域情報を記録している。さらに、放送受信部が放送受信に用いるチャンネルリストの指定を、地域情報に基づいて行う受信制御部を備えている。受信制御部は、用いる情報を第一地域情報から第二地域情報へ切り替えた際に、切り替えを実施した位置を位置取得部により取得し、切替位置情報として記録部に記録する。切替制御部は、位置取得部により取得した現在位置が、上述の切替位置情報が示す位置から所定範囲内である場合に、受信制御部に対し、第一地域情報を用いた受信制御を行うように指示する。 (もっと読む)


【課題】隣接又はオーバーラップしている異なる周波数領域を用いて同じサービスを提供する送信機間で、サービスを中断しないで他の周波数に切り換える。

【解決手段】
選局されている第1の周波数から第2の周波数に切り換える受信機において、第1の周波数で受信された信号の一部、又は、参照信号としての再構築部分を伴い第1の周波数で受信された信号の一部の情報に基づいて再構築された信号を記憶するメモリと、上記第2の周波数で受信された信号の少なくとも一つのプローブを伴った上記参照信号の相関を行い、同じサービスが両方の周波数で伝送されたかどうかを判定し、及び/又は、両方の周波数で伝送された信号間の時間オフセット(Δt)を行い、及び/又は、両方の周波数の周波数オフセット(Δf)を計算する相関器と、を備える。 (もっと読む)


【課題】チャンネルの切り替え時間を短縮できるとともに、少ないCPUパワーと、少ない消費電力でチャンネルの切り替えができる受信機を提供する。
【解決手段】受信機は、メディアデコーダ207が第1チャンネルのベースコンポーネントとエンハンスドコンポーネントをデコードし、AV出力部206に表示している際に、操作部205により第2チャンネルの選局操作が行われると、第2チャンネルを受信し、メディアデコーダ207が第2チャンネルのベースコンポーネントをデコードし、AV出力部206に表示するとともに、第3チャンネルを受信し、メディアデコーダ208が第3チャンネルのベースコンポーネントをデコードする。さらに、操作部205により第3チャンネルの選局操作が行われると、メディアデコーダ208がデコードしたデータをAV出力部206に表示する。 (もっと読む)


【課題】正確に変調方式を推定する
【解決手段】変調信号を受信する受信手段100,101と、変調信号をディジタル信号に変換する変換手段102と、ディジタル信号から、第1特徴量を抽出する第1抽出手段103と、第1特徴量に基づいて、変調信号の想定される変調方式ごとに正判定確率と誤判定確率とを含む第1確率情報を算出する第1算出手段104と、第1確率情報に基づいて、想定される変調方式から変調方式候補を選択する選択手段105と、変調方式候補ごとに対応する等化処理を変調信号に施し処理後変調信号を得る処理手段106と、処理後変調信号から、第2特徴量を抽出する第2抽出手段107と、第2特徴量に基づいて、処理後変調信号の変調方式候補ごとに正判定確率と誤判定確率とを含む第2確率情報を算出する第2算出手段108と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】画面表示OSD(オン スクリーン ディスプレイ)によって、映像信号に重畳してくる情報(時計、放送局ロゴ)表示がマスクされるように、画面表示OSDを調整することが可能な、新規かつ改良された映像表示装置、及び映像表示方法を提供すること。
【解決手段】
付加的な表示情報が重畳された映像信号を受信する映像受信部と、上記付加的な表示情報が重畳された映像信号を画面に表示する映像表示部と、上記画面に表示された付加的な表示情報が覆い隠されるように、上記付加的な表示情報の表示位置に所定の表示情報を表示する情報表示部と、を備えることを特徴とする映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】受信端末の消費電力を抑えながら、好適にデジタル放送を受信する映像再生端末を提供する。
【解決手段】ワンセグチューナ15によりワンセグ放送を受信中に、制御部11は、所定のタイミングでフルセグチューナ21の電源をONにして、フルセグ放送の電界強度を取得する。そして、制御部11は、その電界強度が所定の閾値より大きいか否かを判定し、大きかった場合、表示部14に表示していたワンセグ放送をフルセグ放送に切り替えて表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来と比して、一段と早く、ユーザに放送受信装置の利用を開始させる。
【解決手段】テレビジョン放送受信装置1は、テレビジョン放送受信装置1の利用開始前に行うチャンネルスキャン処理と並行して各種機能の設定を行うようにしたことにより、従来、チャンネルスキャン処理の前後に各種機能の設定を行っていた場合と比べて、チャンネルスキャン処理と各種機能の設定が両方完了するまでの時間を短縮することができる。かくして、従来と比して、一段と早く、ユーザにテレビジョン放送受信装置1の利用を開始させることができる。 (もっと読む)


【課題】2つの放送信号を切り換えた時に、視聴上の違和感を生じさせることがない放送信号切換装置を提供する。
【解決手段】放送信号切換装置は、同一のコンテンツが異なる放送形式にて放送され、第1放送信号が第2放送信号に対して遅延している放送信号を切り換える。前記放送信号を受信する受信部22と、受信された放送信号に基づき、第1放送信号が第2放送信号に対して遅延している遅延量を検出する遅延量検出部46と、前記受信された放送信号、並びに遅延量検出部46からの遅延量検出信号に基づき、第2放送信号から第1放送信号に切り換える際に、視聴上の違和感を与えない状態にて、第2放送信号を遅延させることができるシーンを検出する遅延シーン検出部48と、遅延シーン検出信号に基づき指示されたシーンでは、第2放送信号を遅延させた状態にて、第2放送信号から第1放送信号に切り換える遅延制御部50と、を含む。 (もっと読む)


【課題】束セグ放送が運用された場合において、受信するセグメントの候補設定を、極力速く行うことが可能となる受信装置を提供する。
【解決手段】複数のセグメントの各々に別個の番組情報を割り当てて放送する放送装置から、該番組情報を受信する受信装置であって、受信するセグメントを、予め設定された選局候補セグメントの中の何れかに切替える、選局部と、各セグメントについて前記番組情報の受信の可否を判別する判別処理を行い、該判別処理の結果に基づいて、少なくとも一つのセグメントを該選局候補セグメントに設定する、選局候補設定部と、を備え、前記選局候補設定部は、中央に近いセグメントから順に前記判別処理を行い、前記番組情報の受信が不可と判別された時点で、その物理チャンネルにおける残りのセグメントを該判別処理の対象外にする受信装置とする。 (もっと読む)


【課題】放送波を通じてダウンロードした更新用ソフトウェアを情報処理装置に提供し、該情報処理装置の更新用ソフトウェアによる動作状態が予め定められたものとならない場合、この情報処理装置の動作状態を復旧させることができる受信機を提供する。
【解決手段】本発明の放送受信機2は、放送波を通じて、機器7の機器データ3を更新するための機器データ3をダウンロードし、このダウンロードした機器データ3を、機器7に送信するものである。放送受信機2は、既存の機器データ3の写しであるバックアップ用機器データ5を記憶する不揮発性メモリ28と、更新された機器データ3での機器7の動作状態を監視する監視部305と、監視部305が、機器7が正常に動作していないと判断した場合、バックアップ用機器データ5を機器7に送信する送信処理部304とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 335