説明

Fターム[5K062AC01]の内容

受信機の入力回路等 (10,438) | アンテナ、同調、選局回路 (1,046) | アンテナ (736)

Fターム[5K062AC01]に分類される特許

1 - 20 / 736






【課題】受信した信号の処理を当該信号の入力レベルの強弱によらず安定して行うことができるラジオ受信機を提供すること。
【解決手段】ラジオ受信機は、アンテナが受信した信号のレベルを制御するAGC制御部と、信号の入力側からみた自機の入力インピーダンスを切り替えるインピーダンス切替部と、AGC制御部によって制御された信号のレベルに応じて、インピーダンス切替部における入力インピーダンスの切り替えを制御するインピーダンス切替制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯機のコイルアンテナ特性に着目して、LF受信回路に故障検出機能を設けることにより、コストアップを招くことなく携帯機故障を容易に検知可能な無線通信システムを得る。
【解決手段】携帯機2は、CPU20と、複数の受信アンテナ26a〜26cおよびLF受信回路24と、複数の受信アンテナ26a〜26cごとに受信電界強度を測定するRSSI回路2402と、を備える。複数の受信アンテナ26a〜26cは、互いに磁束検出方向の異なるコイルアンテナからなる。CPU20は、複数の受信アンテナ26a〜26cごとの各受信電界強度測定値の相互比較結果に基づいて、複数の受信アンテナ26a〜26cのいずれかの故障状態を検出する故障検出手段を含む。 (もっと読む)


【課題】アンテナが近接配置された場合でもアンテナの利得が劣化するのを抑制する。
【解決手段】携帯電話機は、第1の共振周波数で共振するセルラー2ndアンテナ160と、セルラー2ndアンテナ160を介して第1の共振周波数の無線信号を受信する無線部163とを備える。また、携帯電話機100は、第1の共振周波数の偶数倍である第2の共振周波数で共振するGPSアンテナ170と、GPSアンテナ170を介して第2の共振周波数の無線信号を受信する無線部175とを備える。また、携帯電話機100は、GPSアンテナ170と無線部175との間に設けられ、第2の共振周波数の無線信号に対するインピーダンスよりも第1の共振周波数の無線信号に対するインピーダンスが高い特性を有するLC並列共振回路179を備える。 (もっと読む)


【課題】無線WANに適応するチューナブル・アンテナの共振周波数を切り換える方法を提供する。
【解決手段】アンテナ100は、コンデンサ155a〜155dとコンデンサの同調回路151とを備える。カード・スロット22には、3Gカード23bまたは4Gカード23aの任意のいずれかの装着が可能である。カード・スロットに4Gカードが装着さえたときは4gカードが制御端子Cnt1、2から共振周波数に対応する論理値を出力する。3Gカードが装着されたときは、その識別子を認識したBIOSがチップ・セット19のGPIO1、2端子から共振周波数に対応する論理値を出力する。OR論理素子181、183は、カード・スロットまたはチップ・セットのいずれかから受け取った論理値を同調回路に出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数帯域で共有される出力端子を備え、挿入損失が抑制されたフロントエンドモジュールを提供する。
【解決手段】フロントエンドモジュール10は、アンテナ端子12、出力端子30と、第1端子16を介してアンテナ端子12に接続され、第1端子16を第2端子18又は第3端子20に選択的に接続するスイッチ14と、第2端子18と出力端子30間の第1伝送路P1と、第3端子20と出力端子30間の第2伝送路P2と、第1伝送路P1上に設けられ、第1の通過帯域の信号を通過させるバンドパスフィルタ24と、第2伝送路P2上に設けられ、第1の通過帯域とは異なる第2の通過帯域の信号を通過させるバンドパスフィルタ26と、バンドパスフィルタ24、26と出力端子30との間に配置された整合回路28と、第2端子18とバンドパスフィルタ24との間に配置された移相器22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】集中定数素子で構成された整合回路を有する小型の分波器を提供する。
【解決手段】分波器は、入力端子102、第1出力端子116、第2出力端子118、該入力端子と該第1出力端子間に配置の第1フィルタ110、該入力端子と該第2出力端子間に配置の第2フィルタ112、該入力端子と該第1及び第2フィルタとの間に配置の第1の整合回路100等、を備え、該整合回路は、一組のキャパシタ電極から成り、一方のキャパシタ電極が該第1フィルタに接続の第1キャパシタ106と、一組のキャパシタ電極から成り、一方のキャパシタ電極が該第2フィルタに接続されると共に,他方のキャパシタ電極が該第1フィルタの他方のキャパシタ電極に接続の第2キャパシタ108と、該第1及び第2キャパシタの接続点148と該入力端子間に配置の第1インダクタ104と、前記接続点と接地間に配置されたリアクタンス素子から成る接地回路130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信した放送を端末にストリーミング転送する放送受信装置において、アンテナの調整を容易に行えるようにする。
【解決手段】アンテナ11の調整を開始するときと調整が終了したときとに押下されるプッシュ釦26を備え、アンテナ11の調整期間を検出できるようにしている。アンテナ11の調整期間中は、放送データではなく、例えば無音データを端末に送信し、アンテナ11の調整期間中には、端末で音が再生されないようにしている。 (もっと読む)


【課題】外部アンテナを設けるとともに、必要に応じて受信信号が分配器または分波器を通過しないように切り替え制御することにより、受信信号の減衰を防ぐこと。
【解決手段】UHF用チューナ107は、受信信号よりUHF帯の信号を検出して復調し、UHF帯の信号の受信レベルを測定する。VHF用チューナ108は、受信信号よりVHF帯の信号を検出して復調し、VHF帯の信号の受信レベルを測定する。制御部109は、UHF用チューナ107で検出した受信レベルとVHF用チューナ108で検出した受信レベルとの少なくとも一方に基づいて、内部アンテナ101または外部アンテナ102で受信した信号を、分配器105を経由させてUHF用チューナ107及びVHF用チューナ108に入力させる経路と、分配器105を経由せずにUHF用チューナ107及びVHFチューナ108の何れか一方に入力させる経路とに切り替える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】FETスイッチでの歪みによる通信特性の劣化を低減する。
【解決手段】FETから構成される切替スイッチ13によってアンテナ11の共振周波数を調整するためのアンテナ整合調整回路14であって、アンテナ11と切替スイッチ13との間に調整用容量12を有する。 (もっと読む)


【課題】アイソレーション特性を損なうことなく、低コストで、簡単に実現する低雑音コンバータを提供する。
【解決手段】衛星より送信される複数の偏波信号を受け、複数の偏波信号をそれぞれ増幅する複数の増幅回路と、各々が複数の増幅回路の出力のうちからいずれか1つの出力を選択する複数のスイッチ回路と、複数のスイッチ回路にそれぞれ対応して設けられ、イメージ信号を除去する複数のフィルタ回路と、複数のフィルタ回路にそれぞれ対応して設けられ、複数のフィルタ回路の各々の出力と局部発信信号とを混合し、増幅する複数の信号混合増幅器と、複数の信号混合増幅器にそれぞれ対応して設けられ、複数の信号混合増幅器の出力をそれぞれ受ける複数の出力ポートとを備える。 (もっと読む)


【課題】RSSI(受信信号強度)を用いたパワーマッチングではノイズが反映されておらず最適な受信感度を実現することができなかった。
【解決手段】本発明の無線通信装置は、アンテナで受信した受信信号に対してインピーダンスマッチングを行うマッチング手段と、前記インピーダンスマッチングが行われた受信信号のノイズが反映された品質指標を算出する品質指標算出手段と、前記ノイズが反映された品質指標に基づいて前記マッチング手段が行うインピーダンスマッチングのマッチング定数を制御する制御手段と、を具備する。当該構成によれば、ノイズを考慮した上でのマッチング制御を行うことができるため、受信感度の最良化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】レベルの異なる複数の入力信号に対応可能なブースターを提供する。
【解決手段】ブースターは、高周波信号を入力する入力端子101と、入力端子101に入力される前記高周波信号の種類に対応した複数のモードから一つのモードを選択するスイッチ(例えば、光運用モードとCATVモードとUHFモードを切り換える光運用/CATV/UHF切換スイッチ102)と、前記スイッチの選択状態に応じて減衰量を変更する減衰部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】良好なアイソレーション特性を確保することが可能な電子部品を提供すること。
【解決手段】本発明は、本発明は、第1信号の入出力を行うための第1共通端50と、第1信号より高い周波数を有する第2信号の入出力を行うための第2共通端52と、アンテナ16と接続するための第3共通端54とに接続された第1回路10と、第1共通端50と第2共通端52との間において第1回路10と並列接続された第2回路20と、を具備し、第3共通端54は、LPF12とHPF14との間に位置し、第1回路10は、第1信号を通過させかつ第2信号を反射するLPF12、及び第2信号を通過させかつ第1信号を反射するHPF14を含み、第2回路20は、第1送信信号及び第2送信信号を反射し、第1送信信号及び第2送信信号それぞれの一部を通過させ、かつ第1送信信号及び第2送信信号の一部の位相を反転させる電子部品である。 (もっと読む)


【課題】サージ電圧が印加された場合でも、通信回路内の素子が損傷することを確実に避ける。
【解決手段】アンテナスイッチ回路10は、アンテナと接続されるアンテナ端子20と、第1の信号に対応する第1通信端子31と、第2の信号に対応する第2通信端子32と、アンテナ端子20と第1通信端子31との間に配置され、第2の信号を反射する第1反射手段41と、アンテナ端子20と第2通信端子32との間に配置され、第1の信号を反射する第2反射手段42と、第1通信端子31と第1反射手段41との間に配置され、非接地状態と接地状態とを切り替える第1接地手段51と、第2通信端子32と第2反射手段42との間に配置され、非接地状態と接地状態とを切り替える第2接地手段52と、を備える。第1および第2接地手段51、52は、少なくとも一つの接地手段が接地状態に維持された状態で、接地状態から非接地状態へ切り替わる。 (もっと読む)


【課題】情報端末機器の入出力端子に、アンテナ信号の入力機能を持たせて、FMラジオやテレビジョンのアンテナとしても利用できる入出力装置を提供する。
【解決手段】情報端末機器に設けられる入出力コネクタの情報端子(USBの場合には4ピン)をアンテナ入力端子とし、入出力の機能を持たせたまま、FM帯、VHF帯、またはUHF帯の電波を受信できるようにする。これにより、情報端末機器側にアンテナ用の新たなコネクタのスペースを用意する必要がなくなるので、情報端末機器の更なる小型化、薄型化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】基板の変更無しに、電波を受信する衛星を切替えることが可能なモノブロック(デュアルフィード1出力)衛星放送受信用のモノブロック低雑音コンバータおよびアンテナ装置を提供する。
【解決手段】モノブロック低雑音コンバータは、衛星からの信号を受信して増幅する回路を有するLNB基板601a,601bと、LNB基板601aで受信し増幅された信号、およびLNB基板601bで受信し増幅された信号のいずれかを選択して出力する回路を有するスイッチ基板603とを備える。モノブロック低雑音コンバータは、さらに、LNB基板601aとスイッチ基板603とを接続する第1のピン604aと、LNB基板601bとスイッチ基板603とを接続する第2のピン604bとを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 736