説明

Fターム[5K067DD20]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 位置信号 (2,969)

Fターム[5K067DD20]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 2,969


【課題】アドホックネットワークを構成するネットワーク装置が計画通りに移動していない場合でも、人手を介することなく再シミュレーションを実行して精度の高い通信状態の変化予測を利用者に通知できる通信ネットワークを提供する。
【解決手段】本通信ネットワークでは、各モバイル無線ルータ5’の移動に伴う通信状態の変化が通信シミュレーション装置2’でシミュレーションされるのに加えて、各ルータ5’が計画の通りに移動しているかの判定を行うチェックポイントが移動ルート上に入力設定され、そのチェックポイントへの到達予測時刻情報がシミュレーション結果情報と伴にルータ5’に送信される。各ルータ5’では、通信シミュレーション装置2’からの情報を基に移動状況が自律的に判定され、移動計画に対する誤差が大きくなった場合に再シミュレーション要求が通信シミュレーション装置2’に送信されて、情報の更新処理が自動的に行われる。
(もっと読む)


【課題】所定の周波数帯信号の受信状態に応じて、伝搬遅延時間を測定する周波数帯信号が選定され、精度の高い伝搬遅延時間の測定を可能にする無線通信端末装置、無線通信システム及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】伝搬遅延時間測定部13は、現在位置特定の処理を行う際、800MHz帯のパイロット信号を使用して伝搬遅延時間を測定するか、2GHz帯の信号を使用して伝搬遅延時間を測定するかの判断を、受信信号強度を基に行う。 (もっと読む)


【課題】電子マネー機能と経路誘導機能を備えた携帯端末おいて、経路誘導を行いながら、電子マネーの残金管理を行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】目的地まで移動する経路を探索する目的地探索手段と、電子マネーを使用可能とする電子マネー処理手段とを備える携帯端末であって、目的地探索手段により探索した目的地において所定の目的を達成するために必要な必要費用を算出する費用算出手段と、電子マネーの残金を管理する残金管理手段と、必要費用と電子マネーの残金との比較結果を報知する報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】作業中においてもGPSデータの受信状態を確認できるGPS受信通知装置の提供を目的とする。
【解決手段】制御マイコン21は、GPS受信部12から受信したGPSデータから測位状態情報を取り出して受信状態検出部23に送信し、受信状態検出部23は、測位状態情報から検出したGPSデータの受信状態に応じた通知信号を作成して、通知手段選択部24に送信し、通知手段選択部24は、通知部13の任意の通知手段を選択し、通知部13の選択された任意の通知手段は、通知信号を受信して、GPSデータの受信状態を通知する。 (もっと読む)


【課題】基地局に関するアンテナの指向性を最適制御して通信品位の向上と接続時間の短縮化を図ること。
【解決手段】基地局との接続に用いられるアンテナを備えた無線通信機器であって、アンテナにより基地局と無線通信を行う無線通信部(WLAN1,Wi−MAX2)と、無線通信機器の現在位置である位置情報を取得する位置情報取得部(GPS回路7)と、無線通信部で無線接続可能な基地局の位置に関する基地局情報を複数格納するデータベース10と、位置情報取得部が取得した位置情報に関連する基地局に関する基地局情報をデータベースから検索し、位置情報及び基地局情報に基づいて無線通信機器のアンテナの指向性を制御する制御部5,9と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 情報量が多いリアルタイムのカメラ画像をユーザに提供することのできる情報配信システムを提供する。
【解決手段】 情報配信システム1は、道路Rに配置されたカメラ装置2と、車両2に搭載されておりカメラ装置2のカメラ画像情報を通信で入手可能な端末装置4とを有する。カメラ装置2は、カメラ画像情報を送信する送信装置6を備え、端末装置4は、地図情報記憶手段と、カメラ位置情報記憶手段と、カメラ装置を示すカメラマークを地図上に表示する表示手段と、カメラ画像情報を受信するカメラ画像情報受信手段とを備える。端末装置4の表示手段には、カメラマークが選択されたときに、カメラ装置から得られるカメラ画像情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】
位置情報取得機能と共に複数の情報取得機能をひとつに集約した情報取得装置と、各取得情報を、位置情報を基に一元管理する情報収集システムを提供する。
【解決手段】
情報取得装置1は、現在地の位置情報その他の情報を取得する。それらの位置情報ならびに取得情報を通信装置経由で、電子メールのような蓄積交換型の情報パッケージとして情報収集装置4宛に送信する。情報収集装置4は、メールボックスの中の情報パッケージを受信し、受信した情報パッケージから、位置情報や取得情報を抽出し、位置情報を基に取得情報をデータベース化する。 (もっと読む)


【課題】居場所に制約されることなく認証が得られ、認証の信頼度を高く、さらに適応的に変更可能とし、認証情報の多様性を高め、認証強度を向上させる。
【解決手段】利用者は携帯装置100で取得した静止画像・映像・音声の認証情報を情報処理装置200に予め登録しておく。利用者がサービスを享受するときに、情報処理装置から携帯装置に与える認証指示情報に従って利用者の静止画像・映像・音声を情報処理装置に送信し、情報処理装置は予め登録(蓄積)された認証情報と受信した認証情報との照合(比較)によって本人であるかどうかを検証する。
GPS電波を利用して位置ないし時間情報を付加した認証情報とすること、証指示情報を動的に変更可能とすること、認証が成功した情報を既認証情報として追加することを含む。 (もっと読む)


【課題】設備設置後のメンテナンスが無くしかつ不要な規制エリアの発生を防止することが可能な、輸送手段内において移動端末による通信を禁止するための移動体通信可否判断方法及び移動体通信可否判断システムを提供する。
【解決手段】移動体通信可否判断システム1を、移動端末50の位置情報の変化からその速度及び速度方向を算出する移動端末速度算出部12と、輸送手段Aの位置情報の変化からその速度及び速度方向を算出する輸送手段速度算出部14と、移動端末50と輸送手段Aとの間の速度差及び速度方向の差が所定の範囲内にあるとき移動端末を利用した通信を禁止する可否判断部16と、を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】悪意を持って携帯電話端末の電源がOFF操作されても救助を求める通報を的確に行う。
【解決手段】キー入力部10と、電源OFF操作時に暗証番号のキー入力を催促し、入力された暗証番号と予め登録された暗証番号とを比較照合する暗証番号認証部20と、認証の成否に応じて緊急メッセージを作成し、予め登録された送信先へ送信する緊急メッセージ送信部30とを備えた携帯電話端末100と、携帯電話端末100が送信した緊急メッセージを受信し記録する記録部80と、予め予め登録された転送先へ緊急メッセージを転送する転送部90とを備えた基地局のセンターサーバ200とを含む。 (もっと読む)


【課題】より安価に地域のセキュリティを確保するシステムを構築すること。
【解決手段】端末161、5、6と、階層構造に配置された複数の中継装置3−1〜3−n、4−1〜4−mと、センター装置2とを備えている。端末161、5、6は、固有のヘルプIDを格納し、ボタンを有し、ボタンの押下に応答してヘルプIDを電波により送信する。複数の中継装置3−1〜3−n、4−1〜4−mの各々は、ヘルプIDを受信したとき、センター装置2からの予めの指示または転送制限回数に基づいてヘルプIDがお茶を淹れるセンター装置2に送信されるように、ヘルプIDを中継する。 (もっと読む)


【課題】他車の車両状態と自車の車両状態との双方の状態に基づいて自車のあるべき車両状態を判断する車両部品制御システム、該システムに接続される車両部品制御装置および車両部品の推奨動作判断方法を提供すること
【解決手段】車両部品制御システム1は、無線通信を介して車両位置を検出する車両位置検出手段10と、無線通信を介して車両部品の動作状態を検出する車両部品動作状態検出手段11と、車両位置検出手段10によりそれぞれ検出された、車両2および車両3の位置と、車両部品動作状態検出状態11により検出された車両2の車両部品の動作状態とに基づいて、車両3の車両部品の推奨動作を判断する推奨動作判断手段12とを備える。 (もっと読む)


【課題】基地局が形成するサービスエリアより細かい空間単位で空きチャネルを検出し、その空きチャネルで通信を行う。
【解決手段】本発明の一態様としての無線通信方法は、複数の無線端末にそれぞれ無線チャネルを割り当て無線端末同士に各々に共通に割り当てられた無線チャネルを用いて無線通信を行わせる基地局のサービスエリアにおける各部分エリアを監視して、各前記部分エリアから既存のシステムによって使用されていない無線チャネルをそれぞれ検出し、各前記部分エリア内の無線端末を検出し、各前記部分エリアから検出された前記使用されていない無線チャネルの情報と、各前記部分エリアから検出された前記無線端末の情報とに基づき、各前記無線端末にそれぞれ無線チャネルを割り当て、前記割り当てた無線チャネルが前記無線端末により使用されたことを検出し、前記割り当てた無線チャネルに前記干渉が検出された場合は干渉検出情報を前記無線端末に通知する。 (もっと読む)


【課題】自動車の中の任意の位置において、かつ、使用者の任意の姿勢において使用することができる、車両情報及び衛星電波を使用する測位システム等を提供すること。
【解決手段】車両情報提供装置20は、車両情報を無線で送信する無線送信手段等を有し、測位装置50は、車両情報提供装置20から、車両情報を無線で受信する無線受信手段と、車両情報に基づいて、速度ベクトル情報を生成する速度ベクトル情報生成手段と、車両15の現在の推定位置を示す推定位置情報を生成する推定位置情報生成手段と、衛星電波を使用して測位位置を示す衛星測位位置情報を生成する衛星測位位置情報生成手段と、推定位置と測位位置との平均位置を示す平均位置情報を生成する平均位置情報生成手段と、平均位置情報が生成されている場合には平均位置情報を出力し、平均位置情報が生成されていない場合には推定位置情報を出力する位置出力手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】 構成の簡素化やコストの低減をはかりながら、高い受信品質でのデジタル信号の受信を実現するダイバーシティ受信装置および車両を提供する。
【解決手段】 シンボルタイミング検出部11は、各TVアンテナ9a〜9gの中からシンボルタイミング検出用のものを選択するアンテナ選択回路31と、OFDM信号からシンボルタイミングを検出するシンボルタイミング検出回路32と、アンテナ選択回路31の指令に基づきシンボルタイミング検出回路32に接続するTVアンテナを切り換えるアンテナ切換スイッチ33と、基地局の位置や放送チャンネルを記憶した基地局データベース34と、各TVアンテナ9a〜9gの指向性を記憶したアンテナ指向性データベース35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】事前に連絡先を教え合ったことのない人と連絡を取ることができる、携帯通信機、及びメッセージ送受信システムを提供する。
【解決手段】ユーザ0〜3のIPアドレス及び位置情報を受信すると、携帯電話機100Aと100Cともに、IPアドレス及び位置情報とを対応付けて記憶部109に記憶するとともに、表示部107にユーザ0〜3の位置を表示する(ステップS105及び106)。ここで、ユーザ0がユーザ2を選択すると(ステップS107)、続いて、メッセージの作成を行う(ステップS108)。携帯電話機100Aは、記憶部109から携帯電話機100CのIPアドレスを読み出し、このIPアドレスを指定して携帯電話機100Cにメッセージを送信する(ステップS109)。 (もっと読む)


【課題】カーナビゲーション装置以外の車載機器とカーナビゲーション装置の何れに不具合が生じても、外部装置に対し不具合情報を送信できる。
【解決手段】通信モジュール3は、ECU18から受信したECUステータス情報を一定時間間隔でカーナビゲーション部2に送信する。カーナビゲーション部2は、受信したECUステータス情報と外部記憶装置6内の不具合判定条件とを照合して不具合発生の有無および不具合レベルを判定し、不具合が検出されたECUステータス情報と日時情報と車両の位置情報を一定時間間隔で通信モジュール3に送信する。通信モジュール3は、軽度の不具合の場合、不具合発生履歴をメモリ22に記憶し、重度の不具合の場合、当該不具合と不具合発生履歴をカスタマーセンターに送信する。カーナビゲーション部2からの情報送信が途絶えた場合、カーナビゲーション部2自体の不具合をカスタマーセンターに送信する。 (もっと読む)


【課題】緊急通報端末において、測位サーバを設置したり保持者が自ら操作を行ったりしなくても、衛星からの信号を捕捉して測位装置により位置を測位することができるようにし、より扱いやすく、緊急通報システムを安価な構成にすることが可能なものにする。
【解決手段】緊急通報端末は、端末制御部と、GPS測位装置と、外部の無線基地局に接続する無線通信部とを有している。無線通信部が起動しているとき(S1)、接続中の無線基地局が別の基地局に切り替わると(S2)、基地局から送出される識別コードのモバイルカントリーコードを取得する(S3)。このモバイルカントリーコードがそれまでのものと変わったときには(S4)、そのコードを保存した後(S5)、測位装置が保持している端末の概略位置を削除する初期化処理を行う(S6)。これにより、速やかに衛星からの信号を捕捉して測位装置により位置を測位することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】移動端末装置に複雑な手続きを必要とすることなく、単純なシステム構成、かつ、簡単な操作で現在位置を把握できるようにすると共に、システム導入のコストや時間を抑えることができるようにする。
【解決手段】GPS携帯1の現在位置を提供する場合であって、アドレスデータ及びアクセス間隔データに基づいてGPS携帯1の現在位置の位置データD1を情報提供先へ送信するGPS携帯1により送信された位置データD1を受信し、位置データD1をキーデータとして地図データを検索し、検索によって得られた当該地図データに位置データD1を合成して情報利用者に提供する管理サーバ2を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】インフラモードからアドホックモードへの切替えの誤試行を抑制する。
【解決手段】電波到達記憶手段にはアクセスポイント(AP)間の電波の到達に関する電波到達情報が記憶されている。アクセスポイント取得手段はパケットに含まれる発信元端末と宛先端末の端末情報で端末情報記憶手段を参照し発信元端末と宛先端末の属しているAPを取得する。電波到達判断手段は、電波到達記憶手段を参照し発信元端末と宛先端末の属しているAP間で電波が到達するか否か判断する。通信モード切替え手段は、判断結果に応じて、発信元端末と宛先端末の通信をアドホックモードに切替える。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 2,969