説明

Fターム[5K067DD53]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | メッセージ信号 (11,842) | 文字信号 (1,078)

Fターム[5K067DD53]に分類される特許

121 - 140 / 1,078


【課題】携帯電話機との間でHFPとMAPとを同時接続している場合に携帯電話機の動作に起因して当該携帯電話機からMAPが切断された場合であっても適切に対処することを可能とする。
【解決手段】車載ハンズフリー装置2は、携帯電話機3との間でMAPを接続しているときにメール操作状態を記憶しておき、携帯電話機3からメール情報の受信中に通信網18から携帯電話機3への音声着信が発生し、携帯電話機3が音声着信に対して応答したことで携帯電話機3からMAPが一旦切断されると、ハンズフリー通話を終了した後にMAPを再接続させてMAPが切断された直前の受信状態からメール情報の受信を再開する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがハンズフリー通話中に通話相手からメール着信した場合に適切に対処することを可能とする。
【解決手段】車載ハンズフリー装置2は、携帯電話機3との間でHFP及びMAPを接続しているときに、ハンズフリー通話状態にある携帯電話機3へのメール着信が発生すると、ハンズフリー通話の通話相手からのメール着信であるか否かを判定し、ハンズフリー通話の通話相手からのメール着信であると、ユーザ操作を条件とすることなくメール本文を表示させる。 (もっと読む)


【課題】スマートキーなどに必要なキーの位置判別を指向性切替アンテナと方位検出手段で簡易な構成で実現する。
【解決手段】車両9の天井に設置した平面式の指向性アンテナ8で、携帯無線機6からの電波を受信して電波強度レベルを計測することで、指向性10、11、12の方向とRSSI値の関係から携帯無線機6の位置を判別する。これと方位から求めた位置関係により、キーレスエントリーやスマートキー機能用に新たに複数のアンテナを設置せずとも、車両ドアの施解錠の際やエンジン始動の際に、携帯無線機6のある側のドアだけを解錠したり、携帯無線機6を所持しない不正なエンジン始動を防止したり、鍵の閉じ込めを防止したりといった機能を実現できる。 (もっと読む)


【課題】交通機関を利用して移動するための経路の探索結果を利用者が望む事項が占める割合と関連付けて提示することができる経路情報提示装置、経路情報提示システム、経路探索装置、端末装置、経路探索装置用プログラム、端末装置用プログラム及び経路情報提示方法を提供する。
【解決手段】サーバSVのシステム制御部13が、目的地に至るために利用可能な鉄道を利用した移動経路を探索し、探索された移動経路において、携帯電話機MPの操作部25を用いて利用者により優先条件として指定された事項が占める割合を算出し、携帯電話機MPのシステム制御部28が、算出された割合と探索された移動経路とを関連付けて乗換案内情報として利用者に提示する。 (もっと読む)


【課題】電子メールの着信を気付かせることを課題とする。
【解決手段】車載システムは、携帯端末装置のナビゲーション機能を車載装置側に提供している状態において、当該携帯端末装置によって電子メールが受信された場合に、電子メールを受信したことを車載装置に対して通知し、車載装置によって電子メールを受信したことを音データおよび/または画像データを用いて、所定の表示部および/または車両のスピーカなどに出力制御する。 (もっと読む)


統合インターネットプロトコル(IP)メッセージング(CPM)サービスに加入した第1のクライアントと上記CPMサービスに加入しない第2のクライアント間のCPMセッションをサポートするためのCPMサーバのセッション制御方法を開示する。上記セッション制御方法は、上記CPMセッションが上記CPMサーバ及びインターワーキング遂行部(IWF)を通して上記第1のクライアントと上記第2のクライアント間で開設された後に、特定のメディアを含むセッション変更要請メッセージを上記第1のクライアントから受信するステップと、上記特定のメディアを含むセッション変更要請メッセージを上記開設されたCPMセッションを通して上記インターワーキング遂行部に送信するステップと、上記特定のメディアを含むセッション変更要請メッセージに対する拒絶の理由を含む応答メッセージを上記インターワーキング遂行部から受信するステップとを有する。
(もっと読む)


【課題】セグメント分割を可能とする蓄積搬送通信技術を提供することを目的とする。
【解決手段】経路上を移動する移動体に搭載されたリレーRと、移動経路3を含めた閉域である移動仮想セグメント2内に配置され、リレーRとの間で無線通信可能なベースノードBNと、ベースノードBNとインターネット6とを接続する通信回線を備える移動仮想網5と、移動仮想セグメント2内に配置され、リレーRとの間で無線通信可能なレギュラーノードNと、を備える蓄積搬送通信システム1であって、レギュラーノードNが端末バッファ34を備え、リレーRがリレーバッファ42を備え、ベースノードBNがベースノードバッファ22を備える。 (もっと読む)


【課題】基地局(フェムトセル)と移動局(無線通信端末)との間の通信の品質に基づいて自局(フェムトセル)の異常を検出し、異常検出時に所定の相手先(例えば当該基地局の所有者)に当該異常を示すメッセージを通知し得る基地局を提供する。
【解決手段】本発明の基地局(フェムトセル)100は、移動局(無線通信端末)300から送信される上り信号を受信する受信部と、該受信部により受信した移動局(無線通信端末)300から送信される上り信号の品質に基づいて自局(フェムトセル)100の異常を検出する異常検出部180bと、異常検出部180bにより自局(フェムトセル)100の異常が検出されると、所定の相手先へ当該異常を示すメッセージを送信するように制御する制御部180とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の複雑な操作が苦手な人、特に中高年層が、URL等を入力することなく、容易にwebページにアクセスして情報を取得できる携帯端末への情報提供システムを提供する。
【解決手段】サーバ3と、サーバ3の制御によって、サーバ3側に設置されたサーバ側携帯端末4,4…を操作自在の携帯端末操作装置5とを備えた携帯端末への情報提供システム1であって、サーバ3は、顧客携帯端末2から音声電話を受信すると、その電話番号に基づき、制御信号を生成する手段と、制御信号を携帯端末操作装置5に送信する手段と、顧客携帯端末2からURLに基づきアクセスがあると、webページ情報を顧客携帯端末2に送信する手段とを備え、携帯端末操作装置5は、サーバ3から制御信号を受信すると、制御信号に基づきサーバ側携帯端末4,4…のボタンを操作し、顧客携帯端末2に対しURLを含むショートメッセージを送信させる手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 災害発生時に、家族や友人等の所在や安否を、より確実に確認できるようにする。
【解決手段】 携帯端末は緊急災害情報を受信すると、予め定められたサーバに対して前記緊急災害情報の受信時の位置を自動送信する。前記サーバは、前記携帯端末から受信した前記位置情報を前記携帯端末毎に保持する。他の端末から照会を受けると、前記サーバは、照会を受けた携帯端末の位置情報を応答する。 (もっと読む)


【課題】移動ノードの移動に伴って発生するネットワークのハンドオーバにおいて、ネットワーク認証およびサービス認証の両方を考慮し、処理の効率化を図る。
【解決手段】相手ノード31は、コンテンツ鍵を分割した第1分割データ(Kc2−a)および第2分割データ(Kc2−b)をそれぞれ移動ノード10のハンドオーバ前後の異なるネットワーク経由で移動ノード10へ送信し(S22〜S24)、移動ノード10は、相手ノード31から受信した第1分割データ(Kc2−a)および第2分割データ(Kc2−b)から復元したコンテンツ鍵を用いて、相手ノード31から受信した暗号化コンテンツを復号し、該復号結果を相手ノード31に送信し(S25〜S28)、相手ノード31は、移動ノード10から受信したコンテンツ復号結果に応じて、移動ノード10に対し、コンテンツの送信を継続するか否かを判断する(S29)。 (もっと読む)


【課題】本願発明はかかる課題を解決するためになされたもので、ユーザーレベルでも簡易な操作によって書体デザインを効率的に制作することができ、データ変換されたその書体を携帯端末に保存することによって、初期設定されている書体と入れ替えることができ、自分好みの書体デザインの携帯端末フォント表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】フォントサーバー2にはアップロードされたエレメントデータが格納される。
複数の書体デザインのエレメントデータが格納されるとともに、携帯端末10にはフォントサーバー2から取得されたエレメントデータに基づいて文字コードに対応した漢字フォントを生成するフォント生成エンジンが設けられる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機から電話をかけるだけで、体調の悪化した登録ユーザの現病名及び服薬中の薬名等を携帯電話機で表示可能にする。
【解決手段】医療情報サーバシステム10はユーザデータベースを記憶し、そのユーザデータベースに、登録ユーザの現病名及び服薬中の薬名等を含むユーザ医療情報等を、登録ユーザの携帯電話機の電話番号及び電子メールアドレス等に対応付けて登録する。医療情報サーバシステム10宛に電話がかかってくると、医療情報サーバシステム10は、その電話をかけてきた携帯電話機の電話番号を取得し、取得した電話番号がユーザデータベースに含まれるか否かを検出する。電話番号が含まれていれば、医療情報サーバシステム10は、その電話番号に対応付けられたユーザ医療情報を読み出すと共に、読み出したユーザ医療情報を含む電子メールを生成して登録ユーザの携帯電話機へ送信する。 (もっと読む)


【課題】様々なオーディオ、ビデオ機材を統合的に運用できるマルチメディア装置統合システムの提供。
【解決手段】CDプレーヤ15、CDチェンジャ、デジタル・メディア装置(例えば、MP3プレーヤ30、MP4プレーヤ、携帯型ミュージック・センター、またはその他の装置)、衛星受信機25、DAB受信機25、ビデオ装置(例えば、DVDプレーヤ)、セルラー電話、他の任意の装置またはその組合せなど、1つまたは複数のアフター・マーケットのオーディオまたはビデオ装置が、既存のOEMまたはアフター・マーケットのカー・ステレオまたはビデオ・システムと共に使用できるように統合され、そこでは、カー・ステレオまたはビデオ・システムで、制御コマンドが発行でき、カー・ステレオまたはビデオ・システム上で、アフター・マーケット装置からのデータが表示できる。 (もっと読む)


【課題】漏洩を防止する必要のある相手先電話番号のみを一括してIDに置き換えて電話帳に登録可能にする。
【解決手段】携帯電話端末101は、電話帳データ作成または編集時に、相手先識別情報とそれらに対応する電話番号を入力した後、入力したすべてのデータをネットワーク300側に保存する指示がなされると、携帯電話端末101はネットワーク300内の電話帳サーバー303との間でデータ通信回線を確立した後、ネットワーク300内の電話帳サーバー303にこれらの情報を送信して保存要求する。電話帳サーバー303は携帯電話端末101の加入者情報と保存データの対に対して、一意のIDを割り当てて保存するとともに、このIDを携帯電話端末101に通知する。携帯電話端末101は、前記相手先識別に対応する前記電話番号やメールアドレスの代わりに受信したIDを携帯電話端末101内の電話帳に保存する。 (もっと読む)


【課題】防犯機能の設定の変更を制限するためのパスワードの管理者が遠隔地にいる場合であっても、このパスワードによるロックを好適に解除することができるようにする。
【解決手段】本発明に係る携帯端末においては、制御部は、第1の認証情報を用いて携帯端末に設けられる機能をロックし、携帯電話用の無線通信部は、携帯端末に設けられる機能がロックされた状態でロック解除依頼指示情報を少なくとも含むメールを第1の機器に送信し、第2の認証情報を少なくとも含むメールを第1の機器から受信し、制御部は、受信されたメールに含まれる第2の認証情報を抽出し、抽出された第2の認証情報が非表示の状態で第2の認証情報が第1の認証情報と一致するか否かを判定し、第2の認証情報が第1の認証情報と一致すると判定された場合、携帯端末に設けられる機能のロックを解除する。 (もっと読む)


【課題】 通信パラメータ提供装置から提供された通信パラメータが、通信パラメータ受信装置では使用できない通信パラメータや、使用国・使用地域によっては使用できないパラメータである場合があり、そのような通信パラメータを設定すると通信ができないという問題がある。
【解決手段】 通信パラメータ提供装置から通信パラメータを受信した時点で、予め定めた規則により通信パラメータの正当性を判定し、通信パラメータ受信装置で設定できないと判断した場合は、エラーを報告する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作によって通知時刻までの間の着信を拒否することが可能となる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】アラームモードが起動されると、CPU100は、ユーザがテンキー部11等を用いて入力した時刻をアラーム時刻として設定する。さらに、アラーム時刻の設定の後に、ユーザがメインキー23等を用いて着信拒否を行う旨の入力を行うと、着信拒否の設定を行う。その後、CPU100は、着信拒否の設定に基づいて着信拒否の機能を実行する。着信拒否の実行中に着信があると、CPU100は、着信を拒否して電話番号などの着信履歴をメモリ106に保存する。そして、現在時刻がアラーム時刻に到達すると、スピーカ110からアラーム音を出力させ、これが完了すると、着信拒否の機能を解除する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所定の情報をダウンロードする際に、ユーザの認証を厳重にすると共に、ユーザがダウンロードした所定の情報をユーザ所有の情報処理装置以外の情報処理装置で使用するのを抑制できる技術の提供を課題とする。
【解決手段】メール受信手段201と、ユーザ登録手段202と、地図情報等を記憶する記憶手段204と、バージョン番号、及びナビゲーション装置の識別情報を含む第2認証キーファイルを生成する第2認証キーファイル生成手段203と、受信した電子メールの差出人欄に含まれる電子メールアドレスと、登録されている電子メールアドレスとが一致するか否かを判定し、一致する場合にユーザであることを認証するユーザ認証手段205と、ユーザPC300が記憶手段204にアクセスし、地図情報等をダウンロードするのを許可するダウンロード許可手段206と、を備える。 (もっと読む)


【課題】着信側の携帯端末を利用するユーザが電話に出られないより多くの状況において、発信側の携帯端末を利用するユーザに対して着信側のユーザの状況を通知することができる、通話可能時刻通知装置を提供する。
【解決手段】着信側の端末装置(通話可能時刻通知装置)は、着信を検出した場合に、その着信時刻をスケジュール開始時刻とスケジュール終了時刻の間に含むスケジュール情報を特定し、特定したスケジュール情報に基づいてスケジュール終了時刻を検出し、発信側の端末装置1に対して、検出したスケジュール終了時刻を通知する処理を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,078