説明

Fターム[5K067DD53]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | メッセージ信号 (11,842) | 文字信号 (1,078)

Fターム[5K067DD53]に分類される特許

141 - 160 / 1,078


【課題】タイミング同期のための信号の送信周波数が既知でなくとも高精度にタイミング同期を行うことを可能とする。
【解決手段】無線送信機は、同期用の第1の信号を生成する第1信号生成部101と、第1の信号と異なる同期用の第2の信号を生成する第2信号生成部102と、第1の信号及び前記第2の信号を周波数変換して所定の周波数差を持つ第1RF信号及び第2RF信号を生成する送信周波数変換部103,104と、前記第1RF信号及び前記第2RF信号を合成して送信信号を生成する合成部106と、前記送信信号を送信する送信ユニット107とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって利用料金の負担が大きくなることがなく、かつ移動通信システム側から見ても、無線リソースを効率的に使用でき、さらにはカーナビゲーションサービスを利用中に圏外に出たためにサービスが中断してしまうことがないようにする。
【解決手段】地図管理サーバとカーナビゲーション装置の間を、第1の無線通信ネットワークおよび第1の無線通信ネットワークより大容量の通信が可能な第2の無線通信ネットワークを介して接続し、カーナビゲーション装置と、地図管理サーバとの間で通信を行なう際、制御情報の送受信は第1の無線通信ネットワークを介して行い、地図情報のダウンロードは第2のネットワークを介して行なう。 (もっと読む)


【課題】アクティブな無線ネットワークを最適化するためのシステム及び方法の提供。
【解決手段】選択的に接続されたコンピュータデバイス12,18,20,22間の少なくともデータ通信を有する無線ネットワーク14を最適化するシステム10であり、コンピュータデバイス12,18,20,22のうちの少なくとも1つは遠隔配置された無線デバイスである。無線デバイス12,18,20,22は、ネットワークステータスデータを、無線ネットワーク14上の少なくとも1つの別のコンピュータデバイスへ選択的に送信させる常駐ネットワーク最適化アプリケーションを有する。そして、データを受信するコンピュータデバイス12,18,20,22、又は無線ネットワーク14上の別のコンピュータデバイス12,18,20,22のうちの何れかが、受信したネットワークステータスデータに基づいて無線ネットワーク14を最適化する。 (もっと読む)


【課題】
通信端末単独で、無効な通信相手の識別情報の検出を可能とする。
【解決手段】
通信端末は、
通信相手の識別情報を含む通信相手データを記憶する記憶手段と、
下記(A),(B)の処理を含む無効データ判定処理を行う無効データ判定手段を備える。
(A)識別情報が示す通信相手への通信の発信を行い、
(B)該発信に対して該識別情報が無効である旨の応答を受信した場合に、該識別情報が無効であると判定する。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置とデータ処理装置における電子メールに関する連携処理を行う。
【解決手段】無線通信装置は、無線回線に接続して通信を行う第1の通信部11と、この第1の通信部11を介して電子メールを送受する制御を行うメール制御手段13と、データ処理装置20と通信を行うための第2の通信部12と、第2の通信部12を介してデータ処理装置20との通信が可能であるか否か判定する判定手段16と、判定手段16が通信可能と判定した場合に、メール制御手段13が受信した電子メールを第2の通信部12を介してデータ処理装置20へ転送する一方、データ処理装置20から送信用の電子メール及びその送信先情報を第2の通信部12を介して受け取ると、自装置を発信元として送信用の電子メールをメール制御手段13に送信させるメール中継手段15とを具備する。 (もっと読む)


【課題】特定の移動通信端末が無線通信可能なエリア内に存在することを別の移動通信端末に通知し得る、無線基地局、及びこれを備えるホームゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】特定の移動通信端末4との無線通信が開始されているかどうかを判定する判定部22と、特定の移動通信端末4との無線通信が開始されていると判定された場合に、特定の移動通信端末4との無線通信が開始されていることを示す通信開始情報を生成する情報生成部24と、通信開始情報を外部の別の移動通信端末に送信する送信部26とを備える、無線基地局を用いる。 (もっと読む)


【課題】車両運転の安全性をできるだけ阻害することなく電子メールの内容をドライバーに通知可能な車載機器等を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の車載機器10は、電子メール機能を有する携帯機器30と通信を行う通信手段110と、携帯機器30から、当該携帯機器30が受信した電子メールを取得する電子メール取得手段120と、取得された電子メールの本文の出力長さであるメール出力長を算出するメール出力長算出手段150と、目的地を設定する目的地設定手段180と、メール出力長算出手段150により算出されたメール出力長と、目的地設定手段180により設定された目的地に対応する所定の条件と、に応じて、電子メールの本文を、表示または音声出力する本文出力手段220と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等を利用した児童等の監視を支援する通信システムにおいて、その利便性、実用性を向上させる。
【解決手段】サーバ6内に、児童のGPS携帯電話2の位置情報を繰り返し収集して位置情報履歴として蓄積する位置情報収集部と、所定期間の位置情報履歴に基づく移動開始から移動終了までを一パターンとする複数の移動履歴からなる移動履歴テーブルを作成する位置情報履歴解析部と、最近蓄積された位置情報と移動履歴テーブルに含まれる移動履歴のパターンとを比較してその結果が所定の条件を満たす場合に異常状態を検知する通常移動との差異検出部と、異常状態が検知された場合に保護者の携帯電話3に対して緊急情報を通知するメール送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】IPネットワークを介して通信を行う通信装置において、複数のチャネルの音声データを効果的に通信する。
【解決手段】IPネットワークを介して通信を行う通信装置において、取得手段が複数のチャネルの音声データを送信対象として取得し、RTPパケット生成手段が予め定められた期間毎に当該期間内に前記取得手段により取得された音声データをまとめて1つのRTPパケットを生成し、送信手段が前記RTPパケット生成手段により生成されたRTPパケットを前記IPネットワークに対して送信する、ことにより、複数のチャネルの音声データを効果的に通信する。 (もっと読む)


【課題】移動通信システムにおいて通話回線切断時における不要な電話の掛け直しを防止する技術を提供する。
【解決手段】通話制御装置は、第1携帯端末と第2携帯端末との間に開設された通話回線が当該第1携帯端末により切断された際に当該第1携帯端末が接続されていた基地局から送られる切断通知に基づいて当該通話回線の切断処理を行う交換手段と、この交換手段により切断通知が受信された際にこの切断通知から回線切断原因を取得する取得手段と、この取得手段により取得された回線切断原因を上記第2携帯端末へ通知する通知手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末が小型基地局の通信圏内に位置しているか否かをユーザに通知することにより、ユーザの利便性を向上し得る、小型基地局を得る。
【解決手段】フェムトセル基地局1は、携帯電話8との間で無線通信が可能であり、有線通信回線6を介してコアネットワーク3に接続された、小型基地局であって、携帯電話8がフェムトセル基地局1の通信圏内に位置しているか否かを判定する判定部15と、判定部15による判定の結果を携帯電話8に通知する通知部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】特別な設備がなくても広範囲に制御可能な移動無線装置を提供すること。
【解決手段】移動無線装置は、単方向無線通信のための送信装置から送信された信号を受信する受信部と、自装置の現在位置を検出する位置検出部と、位置検出部が検出した現在位置又は当該現在位置を含むエリアに応じた、単方向無線通信用の識別情報を生成する識別情報生成部と、識別情報生成部が生成した識別情報を記憶する記憶部と、受信部が受信した信号に応じた処理を行う処理部とを備える。受信部は、送信装置から識別情報宛てに送信された信号を受信する。 (もっと読む)


【課題】災害により通信可能範囲内の基地局が通信不能状態に陥っている携帯端末の通信を支援する災害時通信支援方法およびシステムを提供する。
【解決手段】通信支援情報受信部1は、放送局から送信される放送波を受信して通信支援情報を抽出する。現在地検知部2は、例えばGPS機能により自端末の現在地を検知する。案内情報作成部3は、通信支援情報に含まれる生存基地局の位置情報および自端末の現在地を地図テンプレートに重畳して案内情報を作成する。案内情報表示部4は、前記案内情報を再生する。 (もっと読む)


【課題】
災害発生時にアクセス不可規制エリア内の端末から特定番号を利用して伝達情報を送信し、この情報により被災者の状況を第三者に伝達する端末及び基地局装置を提供する。
【解決手段】
端末10は、基地局装置20からの各種信号を受信する端末側受信手段11と、利用者300から番号入力を受付ける入力手段12と、基地局装置20から通信規制信号の受信を検知する通信規制検知手段13と、利用者300から特定番号の受付を検知する特定番号検知手段14と、この通信規制信号を受信して利用者300から特定番号としてこの端末10の自局番号を受付けた場合に、他の端末に伝達される伝達情報を当該基地局装置20に発信する伝達情報発信手段15と、画像及び/又は音声を含む伝達情報の入力を受付ける端末側伝達情報受付手段16と、この端末側受信手段11及び入力手段12からの入力情報を統括制御し、前記各機能手段に演算を指示する端末側送受信制御手段17とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末のエンドユーザに自携帯情報端末の現在の位置における電界強度情報の他、無線基地局の通信リソース状況など上位ネットワーク側の情報を含めた通信品質情報を通知する。
【解決手段】複数の無線基地局と制御回線を介して接続される通信品質管理装置を設け、定期的に、または通信品質管理装置からの指示により、無線基地局から携帯情報端末の現在位置における無線回線の品質情報、無線基地局の無線回線のリソース情報、無線基地局のネットワーク回線の使用情報を収集し、各位置における通信品質を判定し、判定した通信品質を位置情報に対応付けた通信品質マップ情報を作成し、携帯情報端末からの要求に従って、通信品質マップ情報を携帯情報端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】街中に配置された無線LANのアクセスポイント装置の識別名を用いて、プライバシーに配慮しつつユーザを紹介する紹介システム等を提供する。
【解決手段】複数の端末装置205はそれぞれアクセスポイント装置203が検知できると、その識別名の履歴を記憶し、ユーザからのメッセージの入力を受け付け、アクセスポイント装置203経由でサーバ装置202と通信可能となると、メッセージを対応付けて履歴情報をサーバ装置202に送信し、サーバ装置202は、受信した履歴情報を当該端末装置205の移動経路として、過去に受信された移動経路のうち、類似する移動経路を抽出し、当該抽出された移動経路を移動した他の端末装置205において入力されたメッセージを関連情報として、当該送信元の端末装置205に送信し、当該端末装置205は受信した関連情報を画面に表示してユーザに知らせる。 (もっと読む)


【課題】ローミング中の着信通知を制御し、かつ発信側端末に制御された理由を通知する携帯端末を提供する。
【解決手段】ローミング機能を有する携帯端末であって、該携帯端末は音声通話手段とメッセージ送受信手段と、電話およびメッセージの着信通知手段を持つ。着信側携帯端末がローミング中に通話着信すると(S102)、着信を許可するネットワーク(S103)、時刻(S105)、あるいは特別に許可する発信側端末の使用者(S106)に該当しない限り着信通知を行わない(S107)。更に着信通知を行わなかった発信者に対して、通知を行わなかった旨やその理由を記したメッセージを送信する(S109)。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末の利用者の存在する位置における雷の発生を予測し、雷発生予測機能を有さない携帯端末の利用者に、いち早く通報することができる無線基地局の提供を目的とする。
【解決手段】 無線通信網に接続され、1以上の無線端末を制御する機能を有する無線基地局において、自無線基地局が受信する無線信号に基づき雷の発生を予測する雷発生予測手段と、前記雷発生予測手段により雷の発生が予測された場合に、前記無線端末のうち自基地局が受信する無線信号が予め定められた電界強度を有する無線端末へ当該雷発生の予測を通報する通報手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末の利用者の存在する位置における雷の発生を予測し、雷発生予測機能を有さない携帯端末の利用者に、いち早く通報することができる無線基地局の提供を目的とする。
【解決手段】 無線通信網に接続され、1以上の無線端末を制御する機能を有する無線基地局において、自無線基地局が受信する無線信号に基づき雷の発生を予測する雷発生予測手段と、前記雷発生予測手段により雷の発生が予測された場合に、前記無線端末へ当該雷発生の予測を通報する通報手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】物流取引において貨物の位置を追跡・管理する際に用いられるエリア情報を好適に設定することができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理システムにおいては、パーソナルコンピュータ18は、通信端末12が移動する経路における地点にエリアを設定するためのエリア設定画面上でエリア設定に関する入力情報を受け付け、エリア設定に関する入力情報を管理サーバ17にネットワーク16を介して送信し、管理サーバ17は、エリア設定に関する入力情報をネットワーク16を介して受信し、エリア設定に関する入力情報に基づいて地点に関してエリアを設定し、設定されたエリア設定情報を通信端末12の識別情報と対応付けて記憶し、記憶されているエリア設定情報を用いて、GPS測位に基づく位置情報を送信してきた通信端末12のエリア判定を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,078