説明

Fターム[5K067EE35]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 伝送媒体 (4,999) | 電(磁)波 (4,089) | 微弱電波 (3,781)

Fターム[5K067EE35]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,781


ロケーション・サーバが、インスタント・メッセージングを介して、あるいはマルチメディア・セッションがすでに確立されている場合は既存のSIPセッションを介して、ユーザ・プレーン可能デバイスに対してユーザ・プレーン・ロケーション・サービス(例えば、OMAによって定義されたSUPL)のプロシージャを開始できるようにした方法および方式。ロケーション要求は、ユーザ・プレーン可能発呼者デバイスにSIP INFOメッセージを介して通知される。ロケーション要求は、SIPメーセージングを使用して、ファイヤウォールおよび他のネットワーク・セキュリティ問題を克服する。SUPLをSIPを介して使用する位置特定は、E911緊急呼を掛ける発呼者について行うことができる。インスタント・メッセージは、ユーザ・プレーン可能デバイス、例えば、VoIP無線電話機に送信できる。
(もっと読む)


【課題】端末装置におけるアプリケーションを位置情報とサービスポリシに沿ってダイナミックに制御することを実現し、もってユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】通信部301は無線通信手段や有線による通信手段を用いることができ、外部ネットワーク105へ接続可能な手段であり、端末装置102から送信されてくる情報を取得する機能を有する。位置情報取得部302は、端末装置102から送信される位置情報やユーザ情報を受信し、アプリケーションデータベース303へサービスの検索を要求する。アプリケーションデータベース303は入力された位置情報を基に、その位置情報に関連付けられたアプリケーションを検索し、合致するものがあれば、送信されたユーザ情報に記述された端末装置102へアプリケーションのURLを通知する。 (もっと読む)


【課題】中継器による電界強度レベルの偽装による車両荒しなどの行為の未然防止。
【解決手段】携帯無線装置から車両無線装置への第一の電界強度レベル33が閾値を越え、運転者が車両に接近したと判定する際に、相対距離が一定である筈の車両無線装置と固定通信装置との間の第二の電界強度レベル34も大きくなっている場合は、電波中継器などによるRSSIの偽装が行われていると判定してドア開錠などの処理を実行しないことにより、車上荒らしなどの行為を未然に防止する。 (もっと読む)


【課題】無線タグ装置の検出時間を短縮することができるとともに、衝突確率を軽減することができる無線タグ装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】無線タグ装置1は、無線ネットワーク上に情報が送信されていないかを確認し、情報が送信されていると確認された場合、所定の値をスロット時間に乗算した時間をバックオフ時間とし、且つ送信試行回数が増加するにしたがって短くなるようにバックオフ時間を設定し、情報が送信されていないと確認された場合、又は設定されたバックオフ時間が経過した場合、自身を識別するための無線タグIDをリーダ装置2へ送信し、リーダ装置2が無線タグIDを受信した場合に送信するビーコンフレームを受信し、ビーコンフレームが受信された場合、所定の期間だけリーダ装置2との通信を休止する。 (もっと読む)


【課題】音声通信の途絶えの可能性があることをその音声通信によって通信される音声によって報知する。
【解決手段】音声送信装置の近距離無線送受信部は、送信バッファに記憶された音声信号の量の多少を判断し、所定の閾値より多い場合、送信バッファに記憶される音声信号に修正を加える。また、所定の閾値より少ない場合、送信バッファに記憶される音声信号に修正を加える。ここで、送信バッファに記憶された音声信号が所定の閾値より多い場合に加える修正と、所定の閾値より少ない場合に加える修正は、同じであっても良く、また、異なっていても良い。 (もっと読む)


無線通信デバイス(10)は、近距離通信(NFC)インタフェース(30)と、トランシーバ(32,34)と、制御部(24)とを備える。NFCインタフェース(30)は、外部のNFCタグ(44)とNFCリンクを確立したことに応じて外部のNFCタグ(46)からマルチメディア・コンテンツに関連するデータを受信する。受信したデータに基づき、制御部(24)は、無線通信ネットワークを介してマルチメディア・サーバ(68,110)と通信リンクを確立し、マルチメディア・コンテンツに関連付けられた情報をユーザが指定したダウンロード先デバイスにダウンロードするように、マルチメディア・サーバ(68,110)を制御する。
(もっと読む)


【課題】利用者の操作負担の軽減及び安全性の確保を両立する。
【解決手段】携帯端末装置は、非接触通信機能が利用可能であるか若しくは利用不可であるかを示す利用可否情報を記憶する利用可否情報記憶部と、利用環境と、非接触通信機能の利用可否との対応を示す利用可否条件を記憶する利用可否条件記憶部と、利用可否情報記憶部に記憶された利用可否情報が、非接触通信機能を利用可能であることを示す場合に、非接触通信が可能となる非接触通信部と、利用環境を示す環境情報を取得する環境情報取得部と、環境情報取得部によって取得された環境情報と、利用可否条件記憶部に記憶された利用可否条件と、に基づいて、利用可否情報記憶部に記憶された利用可否情報を更新する利用可否情報更新部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】既設の設備を用いて、外部のコンセントを利用して電気機器を使用する際に、電力使用量を真の利用者に課金するためのシステムを提供する。
【解決手段】利用者ごとの電力使用情報が記録されたデータベース110を備える管理サーバ100と、コンセント200に接続された認証用アダプタ300と、認証用アダプタ300と電気の供給及び信号の送受信可能な電源供給部450とを備え、認証用アダプタ300は、コンセント200を識別するコンセントIDを電源供給部450に送信し、電源供給部450は、認証用アダプタ300より電気の供給が開始されてから、電気機器機能部450の使用が終了するまでの電力使用量を測定し、測定した電力使用量と、受信したコンセントIDと、電気機器400の利用者を識別する利用者IDとを、管理サーバ100に送信し、管理サーバ100が受信した情報に基づきデータベース110を更新する。 (もっと読む)


【課題】 無線LAN等の通信システムで、S/N比を高める。
【解決手段】 アクセスポイント10は、指向性を有し、指向方向が互いに異なる複数のアンテナ装置11a,11b,11c,11dと、複数のアンテナ装置で受信した信号を処理する無線受信処理部と、複数のアンテナ装置から無線信号を送信させる無線送信処理部とを備えている。 (もっと読む)


制約されたユーザインターフェースを有する装置(101)を複数の利用可能なネットワークのうち所定の1つに接続するステップを含む方法である。この方法は、上記利用可能なネットワークをそれぞれ順に上記装置から試すステップを含み、この試すステップは、上記所定のネットワークに到達したことを確認する標示(160)が上記試すステップに応じて上記所定のネットワークのコンポーネント(150)から提供されるまで行われる。上記試すステップの一部としてすでに上記装置(101)を上記所定のネットワークに接続していなければ、提供されるそのような標示(160)に応じて、上記装置(101)を上記所定のネットワークに接続する。
(もっと読む)


【課題】撮影通知信号を送信すると共に外部からの撮影可否信号を受信する通信機能を有するカメラ機能付き通信端末において、外部との通信が不可能な状況においては適切にカメラ機能を使用不可能にすることより、盗撮や電子万引きを確実に防ぐことを可能にしたカメラ機能付きの携帯電話装置を提供する。
【解決手段】ユーザー操作によるカメラ起動要求があると(S1)、通信機能設定情報を取得し(S2)、通信機能の設定がオンになっており(S3/Y)、電波状況が圏外でなく(S4/N)、外部から撮影許可信号が受信された場合(S5/Y)にカメラ機能が起動する(S6)。しかし、通信機能の設定がオフ(S3/N)、あるいは電波状況が圏外の場合(S4/Y)、カメラの起動要求は拒否される(S9)。また、カメラ起動中に通信機能オフ要求の操作を行った場合は、カメラ機能が停止するか通信機能オフ要求が拒否される。 (もっと読む)


【課題】WPAN、WLAN等の衝突を防止する近距離無線通信端末、近距離無線通信端末搭載機器、近距離無線通信方法、及び近距離無線通信プログラムを提供する。
【解決手段】1つ若しくは複数の加速度センサの出力のピーク値を一定時間毎に検出して移動中か静止中かの状態を判定し、静止中の状態で新たに移動中と判定された場合に移動中は電波を送受信しない状態とすることにより、既存のWPANグループとの競合を避けると同時に、実際の通信停止は一定時間経過後に実行することにより、移動中と判定された場合でも一定時間内に静止状態への移行を検出して通信の停止を中止することで一時的に動いた場合には電波の送受信が強制的に中断されないWPAN端末を実現する。 (もっと読む)


【課題】方法は、無線チャネルを使用してモバイル機器のグループのメンバ間でデータを安全に通信する。
【解決手段】メンバは、グループリーダを含む。各メンバは、物理トークンに関連する。各メンバ及び関連するトークンは、結合鍵を格納する。各メンバはまた、識別情報も格納する。グループリーダによってセッション鍵が格納される。各トークンはメンバ鍵を生成し、それは結合鍵を用いて暗号化され、メンバに送信され、そこで復号されると共に格納される。セッション鍵は、各メンバに安全に配布される。各メンバ鍵は、グループリーダに安全に渡される。そして、グループリーダと特定のメンバとの間で通信されるデータを、特定のメンバの関連するメンバ鍵及びセッション鍵を使用して暗号化することができる。 (もっと読む)


【課題】反射器側のアンテナの終端操作を行なうアンテナ・スイッチの駆動速度の限界を超えて反射波伝送の高速化を実現する。
【解決手段】非接触伝送装置からn個の無変調キャリアを送信する。携帯端末装置側では、n個の無変調キャリアをn個のフィルタにより分離すると、n個のアンテナ・スイッチを用いて各無変調キャリアをシリアル・パラレル変換したn個の送信データで変調を施して、それぞれ変調速度fmとなる変調反射波信号を生成し、合計でn・fmの変調速度を実現する。n個の周波数は、変調速度fmの整数倍の間隔、すなわち互いのヌル点に配置され、キャリア間の干渉は抑制される。 (もっと読む)


【課題】盗難に会った無線ノード装置の不正使用と、他のシステムへの転用を防止する。
【解決手段】装置外部に固定されたコード情報保持媒体5からパスコードを読み取るためのインタフェース17と、起動パスコードを記憶するための内部メモリ13と、プロセッサ11とからなり、起動パスコードと一致するパスコードを保持した適正なコード情報保持媒体が付随していること起動条件および稼動条件として運用される無線ノード装置。 (もっと読む)


【課題】入力インターフェースを有さない装置においても、より強いセキュリティの無線接続を提供すること。
【解決手段】本発明は、情報処理装置から供給される認証情報を記憶する、書き換え可能な記憶手段と、近距離無線通信を用いて、移動通信端末と無線通信を行う無線通信手段と、前記記憶手段に記憶された認証情報を、前記無線通信手段を介して移動通信端末に送信する送信手段と、前記移動通信端末から、前記無線通信手段を介して認証情報を受信する受信手段と、前記送信手段により送信した認証情報と前記受信手段により受信した認証情報が同一である場合、前記移動通信端末との通信を許可する許可手段とを有する情報表示装置を提供する。 (もっと読む)


本発明は放送コンテンツに関連した付加情報サービス提供システム及び方法に関するものである。このシステムは、PTS情報生成サーバー及び付加情報サービス提供サーバーを含む。PTS情報生成サーバーは、放送システムから放送コンテンツ及びプログラミング情報を受信し、特定放送コンテンツの開始時点に対する情報を確認し、前記放送コンテンツの開始時点に対応するPTS情報を抽出し、前記抽出された情報を伝送する。前記付加情報サービス提供サーバーは、前記放送コンテンツに対応する付加情報を保存し、前記放送コンテンツの開始時点に対する情報及び前記開始時点情報に対応するPTS情報をPTS情報生成サーバーから受信し、前記放送コンテンツの特定画面と該当付加情報を関連させ、前記関連された画面及び該当付加情報を使用者端末機の要請に応じて通信インフラを通じて提供する。
(もっと読む)


【課題】ユーザが操作することなく、ユーザ不在時に受信したデータの出力を可能とする。
【解決手段】録画装置11は、TV番組を受信し、受信したTV番組を記録することができる。録画装置11は、TV番組を受信するチューナ部22と、TV番組を出力するAV出力部23と、TV番組を記録する記録部24と、ユーザが携帯する携帯電話機と近距離無線通信を行う無線通信部25とを備える。通信状況検知部33にて検知された近距離無線通信の通信状況が、通信状態から非通信状態に遷移したと録画再生判断部34にて判断されると、記録制御部32の制御により、チューナ部22が受信したTV番組が記録部24に記録される。 (もっと読む)


【課題】印刷イメージを確認できる携帯電話と、携帯電話からのデータを印刷する印刷装置とからなる印刷システムの提供を目的とする。
【解決手段】携帯電話は、所定の形式のデータを組み込んで印刷する書式である印刷フォーマットを無線通信で印刷装置から取得し、印刷フォーマットに印刷を所望するデータを組み込んだ印刷イメージを表示する。その表示に基づいて、印刷する印刷フォーマットを確定すると共に、データの調整を行ない、調整したデータを無線通信で印刷装置に送信する。印刷装置は、印刷フォーマットを記憶しており、携帯電話からの要求に基づいて、該当する印刷フォーマットを読み出し、それを無線通信で携帯電話に送信できる。印刷装置は、携帯電話で確定された印刷フォーマットに送信されたデータを組み込んで印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増大を抑えつつ、スタンバイ状態の装置本体をコントローラからのBT通信によって起動する際に、コントローラが使用可能となるまでの時間を短縮する。
【解決手段】装置本体10がコントローラからのBT通信によってスタンバイ状態から起動する際に、装置本体10のメインCPU64は、BTドライバの読み込み/動作の実行後、コントローラ接続管理プログラムの読み込み/動作を実行する。メインCPU64は、BTドライバの読み込み/動作の実行後で且つBT通信モジュール78がコントローラから論理層接続要求信号を受信したとき、その論理接続要求信号をメインメモリ65に記憶させ、コントローラ接続管理プログラムの読み込み/動作の実行後、メインメモリ65から端末識別情報を読み出し、BT通信による論理層接続を確立し、論理層接続許可信号をBT通信モジュール79から送信させる。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,781