説明

Fターム[5K067JJ52]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 移動局が決定 (3,231)

Fターム[5K067JJ52]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,231


【課題】他の無線機との干渉、マルチパスやフェージングなど通信環境が悪い場所において、認証システムの動作の確実性を高めること。
【解決手段】キャリアセンス手段120によって、同じ周波数を使用する無線信号の量を検知する。判定手段105にて、無線信号の量が所定量より多いか否かを判断し、所定量を多いときは通信環境が悪いと判断して、機能制限を解除するための認証レベル1を例えば5dB高くする。あるいは機能制限を行うための認証レベル2を5dB低くする。 (もっと読む)


【課題】携帯無線機の画面に、GPSデータ又は位置情報メッセージを直接表示できる位置表示システムの提供にある。
【解決手段】送信側の携帯無線機10の制御マイコン11は、GPS受信部12がGPS信号を受信して作成したGPSデータを、テキストメッセージコマンドのテキストメッセージに組み込んで、送受信部13により受信側の携帯無線機10に送信し、受信側の携帯無線機10の制御マイコン11は、送受信部13が受信したコマンドフォーマットのコマンド種別データからテキストメセージを受信したことを確認し、テキストメッセージデータからGPSデータを取り出して表示部14へ表示する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末の位置に応じて柔軟に提示する情報を切り替える。
【解決手段】複数の通信エリアで無線通信が可能な移動体端末10であって、通信エリア毎に定められた優先順位を記憶する優先順位記憶部40と、移動体端末が位置する通信エリアを取得する通信エリア取得部46と、通信エリア取得部46により取得された通信エリアについて優先順位記憶部に記憶された優先順位に基づいて、通信エリアに関連する通信エリア関連情報のうち少なくとも一部を並べ替えて提示する情報提示部48と、を含む。 (もっと読む)


【課題】所定の周波数帯信号の受信状態に応じて、伝搬遅延時間を測定する周波数帯信号が選定され、精度の高い伝搬遅延時間の測定を可能にする無線通信端末装置、無線通信システム及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】伝搬遅延時間測定部13は、現在位置特定の処理を行う際、800MHz帯のパイロット信号を使用して伝搬遅延時間を測定するか、2GHz帯の信号を使用して伝搬遅延時間を測定するかの判断を、受信信号強度を基に行う。 (もっと読む)


【課題】電子マネー機能と経路誘導機能を備えた携帯端末おいて、経路誘導を行いながら、電子マネーの残金管理を行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】目的地まで移動する経路を探索する目的地探索手段と、電子マネーを使用可能とする電子マネー処理手段とを備える携帯端末であって、目的地探索手段により探索した目的地において所定の目的を達成するために必要な必要費用を算出する費用算出手段と、電子マネーの残金を管理する残金管理手段と、必要費用と電子マネーの残金との比較結果を報知する報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】作業中においてもGPSデータの受信状態を確認できるGPS受信通知装置の提供を目的とする。
【解決手段】制御マイコン21は、GPS受信部12から受信したGPSデータから測位状態情報を取り出して受信状態検出部23に送信し、受信状態検出部23は、測位状態情報から検出したGPSデータの受信状態に応じた通知信号を作成して、通知手段選択部24に送信し、通知手段選択部24は、通知部13の任意の通知手段を選択し、通知部13の選択された任意の通知手段は、通知信号を受信して、GPSデータの受信状態を通知する。 (もっと読む)


【課題】自律的に構築され、かつ、高いスループットが安定して得られる無線ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】端末装置1は、自己の経緯度を検出するとともに、自己の周囲に存在する端末装置2,4,5,8の経緯度を取得する。そして、端末装置1は、自己の経緯度および端末装置2,4,5,8の経緯度に基づいて端末装置1〜5,8の全ての位置を検出し、その検出した位置に基づいて、距離n1〜n4,D1〜D4を求める。また、端末装置1は、端末装置2,4,5,8との間の無線通信における受信信号強度RSSIを検出し、その検出した受信信号強度RSSIと、距離n1+D1,n2+D2,n3+D3,n4+D4とに基づいて、端末装置1から端末装置3までの経路の安定度合を示す総合メトリックを求め、その求めた総合メトリックが最小となる経路を端末装置3までの経路として決定する。 (もっと読む)


【課題】PDC方式の無線通信装置において、受信レベル変動やフェージングピッチを用いて、自機周辺の移動物体の有無または自機の移動および移動速度の解析を行うにあたって、検出精度を向上し、また検出可能な速度範囲を広く(低速まで検知)する。
【解決手段】CPU7は、通常、待受け時には基地局によって規定された通信スロットだけで間欠受信を行うところ、移動解析部6を備え、前記のように自機周辺の移動物体の有無や自機の移動の検出を行うにあたって、大容量のバッテリ2を有する車両に搭載されて充分な電源が保証されている場合には、前記CPU7は、設定や、予めチップ自体がそのように作り込まれて、無線通信部4に、前記規定の通信スロットだけでなく、連続受信を行わせ、前記移動解析部6に解析を行わせる。したがって、充分なサンプリング期間を確保でき、検出精度を向上し、また検出可能な速度範囲を広くすることができる。 (もっと読む)


携帯通信装置がセルラー通信システムに登録されているときに、利用可能な無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)システムを検出するのに応じて地理的位置情報を特定し記憶することによって、携帯通信装置における位置情報を管理する装置、システムおよび方法。携帯通信装置がセルラー通信システム上で通信し、WLANアクセスポイントを検出すると、位置特定手順を実行し、結果として得られた地理的位置情報を携帯通信装置に記憶する。携帯通信装置がWLANシステムの無線アクセスポイントと通信し、第2のアクセスポイントを検出すると、当該携帯通信装置が未登録の場合はセルラーネットワークに登録を行い、地理的位置特定手順を実行する。地理的位置情報は、緊急通報がなされたときに緊急応答機関(PSAP)またはネットワークエンティティに送信される。
(もっと読む)


【課題】
位置情報取得機能と共に複数の情報取得機能をひとつに集約した情報取得装置と、各取得情報を、位置情報を基に一元管理する情報収集システムを提供する。
【解決手段】
情報取得装置1は、現在地の位置情報その他の情報を取得する。それらの位置情報ならびに取得情報を通信装置経由で、電子メールのような蓄積交換型の情報パッケージとして情報収集装置4宛に送信する。情報収集装置4は、メールボックスの中の情報パッケージを受信し、受信した情報パッケージから、位置情報や取得情報を抽出し、位置情報を基に取得情報をデータベース化する。 (もっと読む)


【課題】案内経路中における注意要因あるいは注意事象を示した運転支援に関連する情報を運転者に対して通知することができるナビゲーションシステム及びナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置100の制御回路190は、案内経路上の各リンクの走行予定時刻を算出し(ステップS10)、情報提供装置200に対する運転支援関連情報の送信要求として、各リンクの始端・終端ノード座標の情報と、各リンクの走行予定時刻の情報とを含む送信要求情報を情報提供装置200へ送信する(ステップS40)。情報提供装置200では、送信要求情報に対応した運転支援関連情報を選択し(ステップS120)、選択した運転支援関連情報をナビゲーション装置100に送信する(ステップS130)。 (もっと読む)


【課題】基地局に関するアンテナの指向性を最適制御して通信品位の向上と接続時間の短縮化を図ること。
【解決手段】基地局との接続に用いられるアンテナを備えた無線通信機器であって、アンテナにより基地局と無線通信を行う無線通信部(WLAN1,Wi−MAX2)と、無線通信機器の現在位置である位置情報を取得する位置情報取得部(GPS回路7)と、無線通信部で無線接続可能な基地局の位置に関する基地局情報を複数格納するデータベース10と、位置情報取得部が取得した位置情報に関連する基地局に関する基地局情報をデータベースから検索し、位置情報及び基地局情報に基づいて無線通信機器のアンテナの指向性を制御する制御部5,9と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 移動端末設備において実際の環境や使用の需要に基づいて、好ましい測位方式を選択し、測位関連サービス情報を取得することができる測位方法及びシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】 測位システムにおいて、設定モジュール、読み取りモジュール、調達モジュールを備え、測位方法において、一つの応用区域を複数のサブ区域に区分しておき、各サブ区域のそれぞれに対して識別標示及びそれに対応する測位モードを規定し、前記移動端末設備がいずれかのサブ区域に入る場合、まず前記サブ区域の識別標示を読み取って、そして、前記所定のデータに基づいて対応する測位モードをサーチし、前記測位モードの実行によって対応する測位サービス情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】公衆無線通信回線を介して、回線交換方式での音声通信とパケット交換方式でのパケット通信との一方を選択して行うことができる無線通信装置において、汎用的な構成で、パケット通信中に音声通信を着信しても、パケット通信が切断されないようにする。
【解決手段】公衆無線通信回線と通信を行う無線通信部24を介して、GPS装置25はパケット通信を行い、マイクロホンやスピーカなどの電気−音響変換手段23が接続された音声変復調部26は音声通信を行う。無線通信部24は、パケット通信中に音声通信を着信すると、シリアル通信部25からのデータの取出し処理を停止、或いはシリアル通信部25の記憶部に無効なデータを充填する処理を行うことで、ATコマンドの保留信号をアクティブにし、GPS装置25からのデータ転送を一時停止させ、通話が終了すると前記記憶部からデータを抜出すことで保留信号を非アクティブにして、転送を再開させる。 (もっと読む)


【課題】個別の展示物に関する情報を受け取るだけでなく、施設利用者側から情報リクエスト要求を出すことができる携帯情報端末装置、及びこの携帯情報端末装置を利用した施設ガイドシステムを提供する。
【解決手段】送信部11は、施設内を移動中の施設利用者が携える携帯情報端末装置に予め割り当てられている識別IDを、アンテナ15を通じて施設側のホストに送信する。ホストでは識別IDを認識し、当該携帯情報端末装置を持つ施設利用者に相応しい施設ガイド情報を提供する。受信部12はアンテナ15を通じて施設ガイド情報データを受信し、記憶部13が一時的にデータを保存する。伝達部14では、施設ガイド情報が更新されたことを音等によって施設利用者に対して通知する。伝達部14は、記憶部13に保存されたデータを表示素子又は発音素子へ出力し、施設利用者へ施設ガイド情報を伝達する。 (もっと読む)


【課題】 構成の簡素化やコストの低減をはかりながら、高い受信品質でのデジタル信号の受信を実現するダイバーシティ受信装置および車両を提供する。
【解決手段】 シンボルタイミング検出部11は、各TVアンテナ9a〜9gの中からシンボルタイミング検出用のものを選択するアンテナ選択回路31と、OFDM信号からシンボルタイミングを検出するシンボルタイミング検出回路32と、アンテナ選択回路31の指令に基づきシンボルタイミング検出回路32に接続するTVアンテナを切り換えるアンテナ切換スイッチ33と、基地局の位置や放送チャンネルを記憶した基地局データベース34と、各TVアンテナ9a〜9gの指向性を記憶したアンテナ指向性データベース35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションの技術において、前途の気象情報を、車載機の地図画面上に地域ごとの程度に応じ異なる態様で表示することにより、事前にどこでも確認可能となる。
【解決手段】取得部24(取得手段)は、一以上の気象現象の程度(降雨、降雪、積雪などの度合い、花粉飛散の度合い、温度、湿度、靄や霧の度合い、発生又は予報における地震や津波の強度や発生確率の度合いなど)を表す気象データを通信部17から取得する(取得処理)。程度表示部25(程度表示手段)が、少なくとも車両の向き又は誘導経路に基く前途方向について、前記気象データの表す気象現象について、その程度に応じ異なる態様で表示部18の地図上に表示する(程度表示処理)。 (もっと読む)


【課題】携帯型無線機10は、通信部11と共に、マンダウンセンサ12及びGPSレシーバ13を装備し、マンダウンセンサ12が携帯者の異常を検出すると、GPSレシーバ13が測位した現在地を監視機へ通報するようになっている。携帯型無線機10の電力消費を抑制する。
【解決手段】GPSレシーバ13はGPS電源スイッチ21を介して給電され、GPS電源スイッチ21は常時はオフ位置にある。監視者が電源スイッチ17をオン位置へ切り替えると、通信部11は給電状態になり、マイコン20が作動する。マイコン20は、非異常期間では、電源スイッチ17をオン位置へ切り替えられた直後のみGPS電源スイッチ21をオン位置にして、GPSレシーバ13に現在地を測位させる。マイコン20は、異常時では、GPS電源スイッチ21をオン位置にして、GPSレシーバ13が測位した現在地を通信部11から送信させる。 (もっと読む)


【課題】人を出発地点から目的地点まで容易に誘導することが可能な移動支援装置、移動支援方法、移動支援プログラムおよび移動支援システムを提供することである。
【解決手段】操作装置20は、移動支援プログラムに従って移動支援方法を実施することができる。支援コンテンツ生成処理時には、介護者がカメラ付き携帯電話30を携帯し、被介護者とともに出発地点から目的地点まで移動する。このとき、各撮影地点でカメラ付き携帯電話30によりランドマークを撮影し、写真画像を支援コンテンツ用素材として操作装置20に送信する。移動支援処理時には、被介護者がカメラ付き携帯電話30を携帯し、出発地点から目的地点まで移動する。操作装置20は、移動方向に従って写真画像の風景が変化する動画像を作成し、カメラ付き携帯電話30に送信する。それにより、被支援者の移動方向が誘導される。 (もっと読む)


【課題】移動通信装置及びアドホック通信のチャネル切替え方法に関し、アドホック通信によってインフラストラクチャ通信が影響を受けるのを防ぎながら、インフラストラクチャ通信チャネルを有効利用し、アドホック通信に利用可能なチャネル数を増大化する。
【解決手段】基地局を介して無線通信を行うインフラストラクチャ通信モード部1−1と、他の移動通信装置と直接無線通信を行うアドホック通信モード部1−2とを有し、通信チャネル認識部1−5により、基地局の無線エリア内のインフラストラクチャ通信を妨害しないインフラストラクチャ通信チャネルを認識し、該インフラストラクチャ通信チャネルを通信チャネル転用制御部1−4によりアドホック通信に転用するよう、切り替えスイッチ1−3で切替える。通信チャネル認識部1−5は、基地局又は他の移動通信装置から転用可能なインフラストラクチャ通信チャネルの識別情報を受け取る。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,231