説明

Fターム[5K067JJ52]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 移動局が決定 (3,231)

Fターム[5K067JJ52]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 3,231


【課題】無線通信システムで、移動局装置からの情報が大量である場合においても、移動局装置からの情報を上位の装置へ効率的に送信する。
【解決手段】上位の装置61、62と、複数の基地局装置D1〜Dnと、基地局装置と無線通信する複数の移動局装置E1〜Emを備え、移動局装置から無線送信される情報を基地局装置により受信して上位の装置へ伝送するに際して、記憶手段G1〜Gnが基地局装置により移動局装置から受信された所定の情報を複数の基地局装置のそれぞれ毎に記憶し、取得手段73が記憶手段に記憶された情報を複数の基地局装置のそれぞれ毎に時間差をもって取得する。取得手段により取得される情報が上位の装置により取得される。 (もっと読む)


【課題】携帯式端末等にてより正確な位置情報の修正を行うこと目的とする。
【解決手段】 受信部17と、位置検出部11と、地図データ取得部14と、位置情報が入力可能な操作部15と、位置記憶部12と、位置情報と周辺地図データとを画面上に表示するための制御を行う制御部13と、その情報を画面上に表示する表示部16とを備えた現在位置表示端末であって、位置記憶部12は、位置検出部11にて検出された検出現在位置情報と、操作部15に入力された修正現在位置情報、および、前記検出現在位置情報と前記修正現在位置情報とから算出される相対的な誤差情報とを記憶し、制御部13は、検出現在位置情報と、修正現在位置情報のいずれか一方、または両方を同時に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信圏外に存在するときに、最寄の通信圏を特定する移動端末装置であって、新しい通信圏配置情報に基づいて、最寄の通信圏を的確に特定可能な移動端末装置を提供する。
【解決手段】移動端末装置11は、通信圏毎に設置された無線基地局12を介して通信ネットワーク14に接続される。移動端末装置11は、移動端末装置11の現在位置を計測して記憶装置に記憶する測位手段と、通信圏の配置情報を取得するためのタイミング信号を生成するタイミング信号生成手段と、タイミング信号に応答して、通信圏の配置情報を記憶するデータベースから、少なくとも現在位置に隣接する通信圏の配置情報を取得して、記憶装置に記憶する通信圏配置情報取得手段と、移動端末装置11が通信圏外に存在するときに、現在位置と、記憶装置に記憶された通信圏の配置情報とに基づいて、移動端末装置11から最寄りの通信圏を特定する最寄通信圏特定手段と、最寄りの通信圏の情報を報知する報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両へ不要な通知が送信されることを防止した車両異常通知システム及び装置並びに車載装置を提供すること。
【解決手段】車両において車両状態の異常が検出されたときに当該車両の運転者へ所定のメッセージを送信する車両異常通知装置を、対象車両において車両状態の異常が検出されたときであっても、当該対象車両が所定のエリア(1ヶ所以上の車両の整備が行われる領域;自動車販売店の修理工場/サービス工場など)内に位置するときには、当該対象車両の運転者へ上記所定のメッセージを送信しないように構成する。 (もっと読む)


【課題】輸送中の輸送物の監視データを周期的に送信するとともに、効率的に輸送物の画像データを送信して確実な状況監視を行う。
【解決手段】輸送車両9に設置されている監視データ処理装置5で、周期的に監視データ、位置情報データ、画像データ及び測定時刻データを取得し、監視データが基準値を超えるか判定する。基準値を超える場合、サンプリング画像と基準画像の差分を取り、差分が生じた場合に現画像、或いは1つ前の画像を通信処理部5gから基地局6に送信する。差分がある場合は輸送物に不審物や不審者等が接近している可能性があると判断されるので、基地局6に画像データを送信することで、確実に状況を監視できる。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像から車両の周辺に係る交通情報を抽出し、車両の挙動変化が所定変化量以上である場合に抽出した交通情報を他車に送信することにより、運転者に対して必要となる交通情報のみを選別して送信することを可能とした車車間通信システムを提供する。
【解決手段】前方カメラ5によって撮像した車両の前方環境の画像に基づいて自車の周辺に位置する対象物の種類と位置座標とを検出し(S2〜S6)、交通情報として抽出する(S7)とともに、抽出した交通情報を送信する際に対象物を避ける為の車両の挙動変化(蛇行運転や車線変更)があったか否かを判定し(S9、S10)、車両の挙動変化があった場合にのみ抽出した交通情報を送信する(S14)ように構成する。 (もっと読む)


本発明は、自動車(car0〜car5)間のチェーン状のアドホック無線ネットワークに加入するために構成された自動車の通信システムに関する。この通信システムは制御装置(1)と、該制御装置(1)に接続された送受信ユニット(2)とを有する。走行方向に基づく無線ネットワークを構築するために、前記通信システムは基準方向(N)に対する自動車の方向を検出するための手段を有し、該手段は前記制御ユニット(1)に接続されており、該制御ユニット(1)は、前記送受信ユニット(2)を介して受信された少なくとも1つの別の自動車の方向に対する該自動車の方向を評価するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】撮影された時の位置情報以外にカメラの持ち運び時の位置情報検知結果を用いてより効率的な画像転送を行う技術により、写真データを失敗なく無理なく低コストで無線送信することのできるカメラを提供することである。
【解決手段】カメラの位置がGPS部15で検出され、所定の位置に対して所定の位置データ信号を出力するための位置データがメモリ17に記憶されている。そして、このメモリ17に記憶された位置データが検索部16で検索される。その検索の結果、上記カメラが所定位置である場合に、撮影部12で撮影された撮影画像のデータは、CPU11の制御によって、通信部20を介して外部に送信される。 (もっと読む)


【課題】位置決め信号を比較及び計算する必要がないようにした移動通信装置位置決めシステムを提供することにある。
【解決手段】この移動通信装置は、制御装置と、信号送受信機と、位置決め受信機と、表示部を具える。この場合、位置決め受信機はグローバルポジショニングシステム(GPS)から送信される位置決め信号を受信する。位置決め受信機に結合している信号送受信機は位置決め信号を外部デバイスに送信するように構成される。信号送受信機は外部デバイスから位置決め信号によって決定する位置決め関連情報も受信する。制御装置は信号送受信機と、位置決め受信機と、表示部にそれぞれ接続する。更に表示部は位置決め関連情報を表示するためにある。 (もっと読む)


【課題】携帯型の地上デジタルテレビジョン受信機を視聴しながら移動した場合、受信電界強度が低下してエラー訂正能力限界を超えると地上デジタルテレビジョン放送受信が不可能になる。
【解決手段】携帯電話網と通信する携帯電話網通信手段101と、地上デジタルテレビジョン放送を受信する地上デジタルTV受信手段102と、それぞれの信号の遅延処理を行う通信信号遅延手段603および受信信号遅延手段604と、それぞれの信号を切り換える映像切替手段105および音声切替手段106とを備え、地上デジタルテレビジョン放送受信でのエラー発生レベルを常に監視し、受信電界強度が低下してエラー訂正限界になる直前に携帯電話網を用いてIPネットワーク網に接続し、IP再送信コンテンツを受信して映像や音声の出力を切り換えることで、受信電界強度が低下してもシームレスに地上デジタルテレビジョン放送視聴を可能とする。 (もっと読む)


【課題】GPSにより取得した測位データを選別可能な通信端末を提供する。
【解決手段】測位ポイントPnで測位した後(S25)、前回、取得した有効な測位ポイントPaと、今回測位したPnとの距離差Ldを算出する(S26)。算出した距離差Ldが、移動体の限界移動距離L以下のときに、測位ポイントの測位データを有効と判断し(S27にてYES)、地図上へのロギングをする(S32)。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎に特化したオリジナル地図データの作成及び提供を可能にする地図情報サービスシステムを提供する。
【解決手段】地図情報提供サーバ10は、ユーザの要求に応答し、地図データから一部を切り出して携帯電話機21に送信する。ユーザは、位置情報に関連付けて付加情報を地図情報提供サーバ10に送信する。地図情報提供サーバ10は、位置情報に関連付けて付加情報を登録し、携帯電話機21から要求があると、付加情報に添付されたパーミッション情報に基づいてユーザによるアクセス可否を判断し、その判断結果に基づいて付加情報を含むオリジナル地図情報を携帯電話機21に送信する。 (もっと読む)


【課題】グループの移動体通信装置間における通信を低コストで確実に確立することを課題とする。
【解決手段】移動体通信装置Aとネットワークを介さずに通信可能な位置関係にある移動体通信装置Bは、移動体通信装置Aから発信されたデータをネットワークを介さずにそれぞれ受信する。そして、移動体通信装置Bは、受信したデータの宛先を確認した結果、その宛先が他の移動体通信装置を指定するものでない場合(つまり、宛先が自己である場合)には、そのデータをそのまま着信する。一方、宛先が他の移動体通信装置を指定するものである場合には、そのデータをネットワークを介さずにそのまま中継する。 (もっと読む)


【課題】オフラインで地図や経路の案内をすることができるオフライン経路表示システム、携帯端末装置および認識コード生成方法を提供する。
【解決手段】オフライン経路表示システム10は、所定の場所から所定の場所までの地図情報および/または経路情報を記録した認識コード50を読取る認識コード読取り手段25を備えた携帯端末装置20を含む。携帯端末装置20は、認識コードデコード手段26と表示手段29とを備え、認識コード読取り手段25により読取った経路情報を表示手段29に表示する。 (もっと読む)


【課題】PTT等のグループ通信に参加中の各通信端末が他の通信端末の地理的位置を把握できる通信方法及び通信システムと、そのような通信システムにおいて用いられる通信端末を提供する。
【解決手段】グループ通信中の各通信端末において地理的位置に関連する第1の情報が取得され、当該取得された第1の情報が通信管理装置200に送信される。通信管理装置200では、各通信端末から受信した第1の情報に基づいて、グループ通信中の各通信端末の地理的位置に関連する第2の情報が生成され、当該生成された第2の情報がグループ通信中の各通信端末に送信される。この第2の情報を受信した各通信端末では、その各々に設けられた表示部107において、受信した第2の情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,そのようなずれ情報を用いて地震予知や,電磁波などの影響を把握できるシステムや,地震予知情報などを端末にフィードバックできるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は,基本的には,これまで無視されていた“標準時刻と端末内時刻とのずれ”情報を有効活用することで,地震予知や,磁気分布などの情報を得ることができ,さらにそのような情報をフィードバックすることで,端末の所有者に地震予知情報などを提供できるというものである。
(もっと読む)


【課題】保護される人の緊急事態に所有者にメール及び電話で通知し、所有者が保護される人の位置を検索するシステムを提供すること。
【解決手段】保護される人が携帯する防犯ブザー鳴動時に緊急信号を携帯する無線携帯端末で受信する。無線携帯端末はPHSでセンターサーバに接続し、PHS基地局情報を送信し、センターサーバから測位補助データを受信してGPS測位を行う。GPS測位が成功すれば当該端末の緯度・経度情報をセンターに送信する。測位失敗であれば、センターサーバは最寄のPHS基地局情報により算出・補正した緯度・経度情報を保存する。無線携帯端末とセンターとの通信終了後、センターサーバは予め設定されたメールアドレスに緊急通知メッセージと地図URLを送信し、地図に位置を表示する。無線携帯端末は、センターサーバとの通信終了後、予め指定された電話番号のいずれかに自動音声通知を行う。 (もっと読む)


【課題】 移動受信端末の周囲環境が経時的に変化しても、その変化に追従して受信状況を報知する。
【解決手段】 複数の携帯電話器2が管理センタ10と通信可能である。携帯電話器2は地上デジタルテレビジョン放送信号を受信し、その放送信号の受信レベルを検出し、当該携帯電話器2の位置を表す位置情報を検出し、受信レベルと位置情報とを、管理センタ10に送信する。管理センタ10は、携帯電話器2から送信された受信レベルと位置情報とに基づいて様々な位置における放送信号の受信状況を表すデータベースを作成する。各携帯電話器2は、管理センタ10に現在の位置情報を含む送信要求を送信する。管理センタ10は、受信した送信要求に含まれている現在の位置情報に対応する受信状況を、送信要求を送信した携帯電話器2に送信する。送信要求を送信した携帯電話器2は、受信した受信状況を表示する。 (もっと読む)


【課題】PoCサービスにおいて、不特定多数のユーザが情報を共有化し、ユーザのプレゼンス更新操作を簡略化した、情報交換システム、情報交換方法、及び、情報交換プログラムとその記録媒体を提供する。
【解決手段】複数のユーザの携帯電話5〜7と、各ユーザの位置情報を有するプレゼンス処理部3及び複数のグループを形成、管理するグループ管理部2とを備えたPoCサーバ1と、ネットワーク4とを設けた情報交換システムにおいて、ユーザの携帯電話5〜7のいずれかからPoCサーバ1に所定の情報の取得要求がされた場合、PoCサーバ1は、各ユーザの位置情報及び上記複数のグループの情報を基に、上記所定の情報が提供可能なグループに属する他のユーザを特定し、他のユーザの情報をユーザの携帯電話に送信してPoCによるユーザ同士の会話を可能とするようにする。 (もっと読む)


【課題】単一無線回線の占有時間が減少させながら、移動局装置が他の移動体の現在の状態を確認することができるようにする。
【解決手段】 本発明の移動体位置表示システムは、指令本部内に設置される基地局装置と、指令本部から指令を受ける複数の移動体のそれぞれに搭載される移動局装置のそれぞれとが、単一の無線回線を使用して、少なくともデータ通信を行なうものであって、各移動局装置が少なくとも自移動局装置の位置情報を含む動態登録情報を基地局装置に送信し、基地局装置が各動態登録情報に基づいて各移動体の位置を表示する移動体位置表示システムにおいて、各移動局装置が、基地局装置及び又は他の各移動局装置から送信されてきた少なくとも動態登録情報を含む信号を受信する受信手段と、受信手段が受信した信号に含まれている動態登録情報に基づいて対応する他の各移動体の位置を表示する他移動体位置表示手段とを有する。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 3,231