説明

移動通信装置位置決めシステム及び方法

【課題】位置決め信号を比較及び計算する必要がないようにした移動通信装置位置決めシステムを提供することにある。
【解決手段】この移動通信装置は、制御装置と、信号送受信機と、位置決め受信機と、表示部を具える。この場合、位置決め受信機はグローバルポジショニングシステム(GPS)から送信される位置決め信号を受信する。位置決め受信機に結合している信号送受信機は位置決め信号を外部デバイスに送信するように構成される。信号送受信機は外部デバイスから位置決め信号によって決定する位置決め関連情報も受信する。制御装置は信号送受信機と、位置決め受信機と、表示部にそれぞれ接続する。更に表示部は位置決め関連情報を表示するためにある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、グローバルポジショニングシステム(GPS)に関するものであり、特に移動通信装置を位置決めするシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
グローバルポジショニングシステム(GPS)は、一般的に、車両の衛星ナビゲーションシステムに用いられているか、携帯情報端末(PDA)に組込まれている装置である。GPSは、位置決め用の衛星から位置決め信号を受信して、この信号を関連の地図データと比較する必要があるため、GPSが組み込まれている電子装置が、地図データを予めローディングして、高速のマルチメディア計算能力を得るようにするには通常、高解像度の衛星位置決め及び高密度のメモリが必要となる。移動通信装置を位置決めする従来の方法では、多量の地図データが移動通信装置に蓄積され、位置決め信号がこれらの地図データと比較される。この種の位置決め方法は多量の計算資源を使用するだけではなく、移動通信装置の作業負荷及び消費電力を増大させ、これにより移動通信装置の利用できる使用時間に著しく影響を及ぼす。更に、高密度のメモリ及び計算システムを必要とすることにより、移動通信装置をより一層高機能で複雑にし、これにより移動通信装置の総原価を増大させる。更に、この種のシステム操作は、所望の位置決めデータを得るためのいくつかの操作過程を必要として、かなり複雑となる。電子装置インターフェースまたはソフトウェアユーザーインターフェースに精通していないユーザにとって、この種の方法は、非常に不便である。たとえば、アドレス検索や位置決めというこの種の操作は、児童または高齢者にとってかなり困難である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従って、本発明の目的は、受信した位置決め信号を計算して所望の位置決め関連情報を得るようにした移動通信装置位置決めシステムを提供することにある。本発明によれば、移動通信装置は、位置決め信号を比較及び計算する必要がないようにする、すなわち多量の地図データを蓄積する必要がないようにする。従って、本発明の移動通信装置は、操作が容易なだけでなくて、従来の移動通信装置と比較して、廉価であり、消費電力も小さくなる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の上述した目的及びその他の目的に応じた移動通信装置位置決めシステムを提供する。このシステムを、移動通信装置に導入する。移動通信装置は、位置決め受信機と、信号送受信機と、制御装置と、表示部とを具えている。この場合、位置決めシステムは、衛星から送信された高周波低出力の位置決め信号から、位置決め関連情報を得る。更に、位置決め受信機が、GPSから送信された対応する位置決め信号を受信する。位置決め受信機と結合している信号送受信機は、移動通信装置の外部にある装置に位置決め信号を送信し、移動通信装置の外部にあるこの装置かその他の装置から送信された位置決め信号に応じて決定された位置決め関連情報を受信するように構成されている。
【0005】
上述した移動通信装置の外部にあるデバイス、要するに外部デバイスの1つは位置決め処理システムを具えている。この位置決め処理システムは、位置決め信号を比較して、この比較後に得られた位置関連データを、短いメッセージや、グラフィック画像や、音声や、テキストのいずれかを送信する方法を用いて移動通信装置に送信する。この場合、位置決め関連情報はアドレスを含む。更に、移動通信装置における制御装置は、位置決め受信機及び信号送受信機の送受信処理を制御する。制御装置は、受信データを送信し且つ処理するためにある。制御装置は更に、キーパッドを具えている。信号送受信機はキー操作に応答して直接制御されて、外部デバイスに位置決め信号を送信するとともに、外部デバイスからこの位置決め信号に対応する位置決め関連情報を受信する。表示部は、受信した位置決め関連情報を表示すためにある。この種の一回のキー操作によるインターフェースは操作の複雑性を著しく低減させ、その結果位置決めシステムはよりユーザーフレンドリーになる。
【0006】
本発明の一例においては、上述した移動通信装置の信号送受信機は、個々の移動通信装置の特定のプロトコルを使用して、「相手位置要求」信号を送信するとともに、相手の移動通信装置または上述した外部デバイスから相手の移動通信装置の位置決め関連情報を受信する機能を得るようにする。この場合、位置決め関連情報は、相手の移動通信装置より送信される位置決め信号に応じた計算処理により得られる。この機能は、児童の安全のために非常に有用であり、また記憶障害を有する高齢者や精神障害を有する人等の現在の居場所を追尾するのにも有用である。
【0007】
本発明の他の観点によれば、移動通信装置を位置決めする方法を提供する。この位置決め方法は、以下の過程を有する。最初に、移動通信装置が位置決め信号を受信する。次に、移動通信装置は受信したこの位置決め信号を外部デバイスに送信して、位置決め関連情報を発生させる。ここで、アドレスを含む位置決め関連情報を、短いメッセージや、音声や、グラフィック画像のいずれかを送信する方法によって送信する。次に、移動通信装置が外部デバイスから位置決め関連情報を受信し、この受信した位置決め関連情報を移動通信装置の表示部に表示する。
【0008】
本発明の一例においては、移動通信装置が相手の移動通信装置の位置決め関連情報を要求するために「相手位置要求」信号を送出し、次に前者の移動通信装置が相手の移動通信装置から送信された位置決め信号に対応する相手の移動通信装置の位置決め関連情報を受信する。
【0009】
従って、本発明によれば、位置決め処理システムが所望の位置決め関連情報を得るために、受信した位置決め信号を計算するようになっている。従って、移動通信装置は、受信した位置決め信号を比較したり計算したりする必要はない、すなわち多量の地図データを蓄積する必要がない。従って、本発明の移動通信装置は、操作が容易なだけでなくて、従来の移動通信装置と比較して、安価で、消費電力が小さくなる。更に、他の移動通信装置の位置決め関連情報を検索する機能と一回のキー操作とが、使用の複雑性を著しく低減させる。従って、本発明により提供される位置決めシステムは、児童の安全のために非常に有用で、記憶障害を有する高齢者や精神障害を有する人等の現在の居場所を追尾するのにも有用である。
【実施例】
【0010】
添付図面は、本発明を更に理解するためのものであり、本明細書の一部を成すものである。図面は、本発明の実施例を示しており、本発明の原理を説明するためのものである。添付図面に数例を示す本発明の好適実施例を詳細に参照する。
【0011】
本発明の実施例を、図1を参照して以下に詳細に詳述する。図1は、本発明の一実施例による移動通信装置を位置決めするシステムを示すブロック線図である。移動通信装置100は、位置決め受信機110と、信号送受信機120と、制御装置130と、表示部140とを具えている。この場合、制御装置130は、信号送受信機120と、位置決め受信機110と、表示部140とにそれぞれ結合されている。信号送受信機120は、更に、位置決め受信機110に結合している。更に、位置決め処理システム150が、信号送受信機120と通信することができる基地局の特定の位置に設置されている。移動通信装置100が、GPSから位置決め受信機110を介して送られた位置決め信号を受信すると、信号送受信機120は位置決め処理システム150に位置決め信号を送る。この場合、位置決め処理システム150は、移動通信装置100の外部に設置されたシステムである。位置決め処理システムは、関連した地図データを蓄積するとともに、信号送受信機120から送られる位置決め信号を比較/計算し、且つ、位置決め信号に対応する位置決め関連情報を発生するように構成されている。この場合、位置決め関連情報は、アドレス、明確な目印または建物などを含む。更に、位置決め関連情報は、短いメッセージや、グラフィック画像や、音声や、テキストを送信する方法を用いて信号送受信機120に送信される。信号送受信機120が位置決め関連情報を受信すると、この位置決め関連情報が表示部140により表示される。更に、信号送受信機120が位置決め信号を送信するとともに位置決め関連情報を受信するようにこの信号送受信機120を制御するために、制御装置130を、移動通信装置100内に、設置することができる。信号送受信機120と、位置決め処理システム150を含む外部デバイスとの間に送信される信号は、別の送信構成素子を具えている別の伝送路を通るようにすることができる点に留意する必要がある。従って、信号送受信機120から信号を受ける外部デバイスは、必ずしも信号送受信機120に信号を送る外部デバイスとする必要はない。
【0012】
本発明の本実施例においては、制御装置130をキーによって制御できる。具体的には、キー操作に応答して、移動通信装置100は、位置決め信号を受信及び送信するとともに、位置決めシステム150からの移動通信装置100の位置決め関連情報を受信し且つ表示する。換言すれば、ユーザは、従来の移動通信装置のような付加的な操作過程なしに、この種の一回のみのキー操作を用いて、移動通信装置100の位置決め関連情報を得ることができる。更に、ユーザが相手の位置決め関連情報を得ることを望む場合、信号送受信機120は、異なる移動通信装置100の間で使用される通信プロトコルによって相手の移動通信装置100の位置決め関連情報を要求するために、「相手位置要求」信号を送信することができる。次に、位置決め処理システム150は、この要求信号に従って相手の移動通信装置100の位置決め信号を得て、相手の移動通信装置100に対応する位置決め関連情報をユーザの信号送受信機120に送信する。その後、信号送受信機120は相手の移動通信装置100の位置決め関連情報を受信し、この情報が表示部140に表示される。上述した位置決め関連情報は、相手の移動通信装置によって送られる位置決め信号に対応している。
【0013】
当業者のさらなる理解のために、以下の実施例を、図1を参照して以下に詳細に説明する。
【0014】
図2は、本発明の一実施例による移動通信装置を位置決めする方法を線図的に示す流れ図である。この位置決め方法は、以下のステップを具えている。最初に、ステップ210で、移動通信装置100は、位置決め受信機110で位置決め信号を受信する。次に、ステップ220で、移動通信装置100は、受信した位置決め信号を、信号送受信機120を介して、位置決め処理システム150に送信する。ステップ230においては、位置決め処理システム150が、移動通信装置100によって送られた位置決め信号に従って対応する位置決め関連情報を比較/計算して、短いメッセージや、音声や、グラフィック画像や、テキストのいずれかを送信する方法を用いて、位置決め関連情報を移動通信装置100に送信する。上述した位置決め関連情報はアドレスを含む。次に、ステップ240で、移動通信装置100が信号送受信機120を使用して、ステップ230において位置決め処理システム150によって送られた位置決め関連情報を受信する。最後に、ステップ250で、表示部140が、信号送受信機120によって受けた位置決め関連情報を表示する。
【0015】
図3は、本発明の一実施例による相手の移動通信装置を位置決めする方法を線図的に示す流れ図である。この位置決めの方法は、以下のステップを具えている。最初に、ステップ310で、移動通信装置100が信号送受信機120を使用して、相手の移動通信装置100の位置決め関連情報を要求するための「相手位置要求」信号を送出する。次に、ステップ320で、位置決め処理システム150が、相手の移動通信装置の位置決め信号に従って相手の移動通信装置の位置決め関連情報を発生して、この位置決め関連情報を、短いメッセージや、音声や、グラフィック画像や、テキストのいずれかを送信する方法を用いて送信する。その場合、この位置決め関連情報は、相手の移動通信装置によって送られる位置決め信号に対応する。最後に、ステップ340で、受け取った相手の移動通信装置の位置決め関連情報を、表示部140に表示させる。
【0016】
要するに、本発明の移動通信装置は容易に動作するだけでなく、従来の移動通信装置と比較して、多量の地図データを記憶したり計算装置を必要としたりしないので、廉価になるとともに、消費電力も少なくなる。更に、他の移動通信装置の位置決め関連情報を検索する機能と、一回のキー操作とが使用上の複雑性を著しく低減させる。従って、本発明によって提供される位置決めシステムは、児童の安全のために非常に有用で、また、記憶障害を有する高齢者や精神障害を有するような人等の実時間位置を追尾するのにも有用である。
【0017】
本発明をその特定の実施例に関して説明したが、本発明の精神から逸脱することなく、上述した実施例に対する変形が可能であることは当業者にとって明らかである。従って、本発明の範囲は、上述の説明によってではなく、特許請求の範囲によって規定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】図1は本発明の実施例による移動通信装置を位置決めするシステムのブロック線図である。
【図2】図2は本発明の実施例による移動通信装置を位置決めする方法を線図的に示す流れ図である。
【図3】図3は本発明の実施例による相手の移動通信装置を位置決めする方法を線図的に示す流れ図である。
【符号の説明】
【0019】
100 移動通信装置
110 位置決め受信機
120 信号送受信機
130 制御装置
140 表示部
150 位置決め処理システム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動通信装置を位置決めするための移動通信装置用システムであって、この移動通信装置用システムは、
グローバルポジショニングシステム(GPS)によって送信された対応する位置決め信号を受信する位置決め受信機と、
この位置決め受信機に結合されており、前記対応する位置決め信号を前記移動通信装置の外部に送信するとともに、前記対応する位置決め信号に応じて決定された位置決め関連情報を前記移動通信装置の外部から受信する信号送受信機と
を具える移動通信装置用システム。
【請求項2】
請求項1に記載の移動通信装置用システムにおいて、この移動通信装置用システムが更に、前記信号送受信機の送信及び受信動作を制御する制御装置を具えている移動通信装置用システム。
【請求項3】
請求項1に記載の移動通信装置用システムにおいて、この移動通信装置用システムが更に、対応する前記位置決め関連情報を表示する表示部を具えている移動通信装置用システム。
【請求項4】
請求項1に記載の移動通信装置用システムにおいて、前期信号送受信機が更に、「相手位置要求信号」を送出するとともに、この「相手位置要求信号」に対応する前記移動通信装置の位置決め信号に応じて決定された位置決め関連情報を移動通信装置の外部から受信する機能を有する移動通信装置用システム。
【請求項5】
請求項4に記載の移動通信装置用システムにおいて、前記位置決め関連情報がアドレスを有している移動通信装置用システム。
【請求項6】
移動通信装置を用いて位置決め信号を受信する過程と、
この位置決め信号を外部デバイスに送信して位置決め関連情報を発生させる過程と、
前記外部デバイスから前記位置決め関連情報を受信する過程と
を有する移動通信装置位置決め方法。
【請求項7】
請求項6に記載の移動通信装置位置決め方法において、前記位置決め関連情報がアドレスを有するようにする移動通信装置位置決め方法。
【請求項8】
請求項6に記載の移動通信装置位置決め方法において、前記移動通信装置が受信した位置決め関連情報を短いメッセージや、音声や、グラフィック画像のいずれかを送信する方法を用いて送信する移動通信装置位置決め方法。
【請求項9】
請求項6に記載の移動通信装置位置決めする方法において、この方法が更に、
前期移動通信装置を用いて相手の移動通信装置の相手の位置決め関連情報を要求する「相手位置要求信号」を送出する過程と、
前記移動通信装置を用いて相手の移動通信装置の相手位置決め信号に応じて決定した相手の位置決め関連情報を受信する過程と
を有する移動通信装置位置決め方法。
【請求項10】
請求項9に記載の移動通信装置位置決め方法において、前記相手の位置決め関連情報がアドレスを有するようにする移動通信装置位置決め方法
【請求項11】
請求項9に記載の移動通信装置位置決め方法において、前記移動通信装置が受信した相手の位置決め関連情報を短いメッセージや、音声や、グラフィック画像のいずれか送信する方法により送信する移動通信装置位置決め方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−155695(P2007−155695A)
【公開日】平成19年6月21日(2007.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−102818(P2006−102818)
【出願日】平成18年4月4日(2006.4.4)
【出願人】(504253706)仁寶▼電▲腦工業股▼分▲有限公司 (15)
【Fターム(参考)】