説明

Fターム[5K072BB27]の内容

無線中継システム (13,558) | 用途 (3,375) | 適用回線 (1,887) | 中継回線 (764)

Fターム[5K072BB27]に分類される特許

201 - 220 / 764


【課題】周波数利用効率の低減を回避し、干渉を抑え、サブチャネルに電力を集中することができる無線中継システムを得ること。
【解決手段】MR−BS1と、MS4と、MR−BS1とMS4の通信を中継するRS3と、を備え、MR−BS1とRS3が同一周波数帯を用いる無線中継システムであって、MR−BS1が、中継装置用DLサブチャネル範囲のサブチャネルのうちから選択したサブチャネルを用いて送信データをRS3に送信し、RS3が、送信データに基づいて基地局中継装置間使用サブチャネルを観測し、所定のフレーム数の基地局中継装置間使用サブチャネルに基づいて基地局中継装置間使用サブチャネルの使用予測値を求め、使用予測値以外のサブチャネルを用いてMS4宛てのデータを送信する。 (もっと読む)


本発明は、無線接続ネットワークにおけるオン/オフ・リピータの簡単な導入を可能とし、UEのリピータ選択のためのシグナリングを最小限とする方法及び装置に関する。このためのソリューションでは、RBSがプリコーディングモードで動作し、UEが行うのと同様に、リピータがダウンリンク参照信号を測定し、プリコーディング・マトリクスを選択し、選択したマトリックスのインデックスをRBSにフィードバックする。これにより余計なアップリンク通知やUEとリピータとの間でのインタラクションが不要となり、UEからのインデックスと各リピータからのインデックスとを比較して、UEによるリピータ選択を判別できる。
(もっと読む)


【課題】通信周波数を変更することなく、無線中継装置における干渉の影響を回避するとともに、サイズおよびコストの増大を抑制する。
【解決手段】本発明に係る無線中継装置100は、TDD方式を採用する無線通信システムにおいて無線基地局200および無線端末300が送受信するデータを中継する。無線中継装置100は、下りサブフレーム期間t1において無線基地局200からデータを受信し、上りサブフレーム期間t2において無線基地局200にデータを送信する。無線中継装置100は、無線端末300にデータを送信するリモート側送信期間P1を上りサブフレーム期間t2に設定し、無線端末300からデータを受信するリモート側受信期間P2を下りサブフレーム期間t1に設定する。 (もっと読む)


【課題】人工衛星を介して、地域毎の放送を視聴可能にすること。
【解決手段】複数の領域にビームを照射する第1の人工衛星(4)と、複数の領域の全てをカバーする1つのビームを照射する第2の人工衛星(5)と、第1の人工衛星(4)を介して放送された領域毎テレビジョン放送と第2の人工衛星(5)を介して放送された共通テレビジョン放送とに基づいて、共通テレビジョン放送から領域毎テレビジョン放送に放送を差し替える差し替え期間である場合に、領域毎テレビジョン放送を表示器(6f)に表示し、且つ、差し替え期間でない場合に、共通テレビジョン放送を表示器(6f)に表示する放送表示制御手段(633)と、を備えた人工衛星を利用した放送システム(1)。 (もっと読む)


【課題】 基地局や無線通信端末を改修しなくとも、中継局内の干渉を回避し、安定した無線通信を実行することを目的とする。
【解決手段】 本発明の中継局130は、無線通信端末と無線通信を実行する基地局通信部350と、基地局120との無線通信を実行する端末通信部354と、通信と非通信とを所定フレーム毎に繰り返させるスリープ要求コマンドを、端末通信部を通じて基地局に送信するスリープ送信部356と、スリープ要求コマンドに基づいて、端末通信部と基地局とが非通信の場合、基地局通信部と無線通信端末とを通信させ、端末通信部と基地局とが通信している場合、基地局通信部と無線通信端末とを非通信にする通信切換部358と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 干渉の原因となっている無線通信端末をハンドオーバさせ適切な通信接続を遂行することで、中継局と通信を行う無線通信端末への干渉を抑えることが可能とすることを目的とする。
【解決手段】 本発明の中継局130は、無線通信端末110と基地局120との通信を中継可能であり、無線通信端末110と基地局120との通信を中継している場合に、無線通信端末110と自局との通信品質を取得する通信品質取得部420と、取得した通信品質に基づいて、自局と無線通信端末110との通信が干渉を受けているか否かを判定する干渉判定部422と、干渉を受けていると判定した場合に、基地局と通信している他の無線通信端末110にハンドオーバを促すために、干渉を受けている旨を含む干渉情報を、基地局120に通知する干渉通知部424と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】マンホール蓋を介さずに地下に設置された無線機と地上に設置された無線機との間で無線通信を行えるようにするとともに、地表側に伝達される無線信号レベルを高めることのできる無線中継装置を提供する。
【解決手段】マンホール蓋3の設置箇所において地下に設置された無線機5と地上に設置された無線機との間で無線通信する際に用いられる無線中継装置であって、その無線中継装置の本体は、前記無線機5から前記マンホール蓋3の裏面側に向けて照射されてくる電波をそのマンホール蓋3の周囲の地表の所定位置(特定位置P)に向けて反射する反射体10aを有することを特徴とる。 (もっと読む)


【課題】 中継局を管理する特別な仕組みを要することなく、無線通信端末との通信を適切に実行する。
【解決手段】 本発明の中継局130は、基地局120との無線通信を実行する端末通信部354と、1または複数の無線通信端末と無線通信を実行する基地局通信部350と、無線通信端末に割り当てられた通信帯域に含まれる通信データを基地局に割り当てられた通信帯域に再配置し、基地局に割り当てられた通信帯域に含まれる通信データを無線通信端末に割り当てられた通信帯域に再配置するデータ再配置部356と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】システムスループットを向上させるための無線通信システム、中継局装置および無線通信方法を提供する。
【解決手段】中継局装置R10は、無線局装置A20、又は、B30からのパケットを受信し、異なる2つの無線局宛のパケットが送信バッファに存在する場合に、パケット同士の排他的論理和を取ったコーディングパケットを生成し、1つの無線局宛のパケットだけが送信バッファに存在する場合に、受信したパケットをそのままネイティブパケットとするパケットを生成する。タイムアウト制限期間後におけるネイティブパケットの送信確率は、タイムアウト制限期間内の送信確率よりも高くする。無線局装置A20またはB30は、送信したパケットをバッファし、中継局装置R10から受信したパケットがコーディングパケットの場合はバッファしていた送信したパケットとの排他的論理和を取り、ネイティブパケットの場合はそのまま出力する。 (もっと読む)


【課題】コストの掛かる基地局の設置数を減らす。さらに、設置基地局数の減少に伴い、各基地局の稼働率を稼ぐ。
【解決手段】複数の基地局と、リピータ装置と、を備える無線通信システムにおいて、前記リピータ装置は、前記複数の基地局の少なくとも一つから受信した無線信号を増幅して送信し、前記各基地局のトラフィック量に基づいて、前記無線信号を送信する範囲を制御する。 (もっと読む)


【課題】設置の自由度を高くしながら、エリアを拡大したい。
【解決手段】第1中継装置12は、受信した放送信号を中間周波数の信号へ周波数変換した後に、中間周波数の信号をデジタル信号へアナログ/デジタル変換する。第1中継装置12は、所要CN値と量子化数との対応が示されたテーブルを記憶しており、テーブルを参照しながら、受けつけた所要CN値から量子化数を導出し、導出した量子化数をアナログ/デジタル変換に使用させる。また、第1中継装置12は、変換したデジタル信号を通信信号にて送信する。第2中継装置14は、受信した通信信号に含まれたデジタル信号を中間周波数の信号へデジタル/アナログ変換した後に、中間周波数の信号を放送信号へ周波数変換する。第2中継装置14は、変換した放送信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送用のTS信号は、正常又は異常と判断することが困難である。
【解決手段】複数のデジタル放送のTS信号を取得する手段と、TS信号からIIPを解析し、階層パターンを計算し、各TSパケットに付加された階層情報を抽出し、計算された階層パターンと抽出されたTSパケット毎の階層情報を比較して、入力されたTS信号の異常を検出する第1の異常検出手段と、TS信号からTSパケットを取得すると共にTSパケットのヘッダ部分を解析して、規格上とりえない値になっているTSパケットを判定して異常を検出する第2の異常検出手段と、TS信号からTSパケットを取得すると共にTSパケットの送信制御情報を解析して、規格上とりえない値になっているTSパケットを判定して異常を検出する第3の異常検出手段と、異常検出手段の検出結果に基づいて複数のTS信号をシームレスに切り替える手段とを設けることとした。 (もっと読む)


【課題】電子化にマッチし、移動体通信に適したアンテナ設計手法を提供する。
【解決手段】狭帯域のLC共振を持つパッシブリピータを配して、ワイヤレスLANの通信、携帯電話端末での通話の送受信とテレビ受信の改善を行い、また同軸ケーブルを使わない無損失伝送や無電源の緊急電話通信などを行うこと。鋭い共振を持つパッシブリピータにより、電波通信が自在に行われるようになり、また発達したICチップと容易に組み合わせることができる。 (もっと読む)


【課題】無線中継装置において、スロット毎に異なる無線チャネルの選択をする場合であっても1つのPLL回路を用いて正常な中継を行うと共に、製造コストを抑制する。
【解決手段】無線中継装置は、制御データ等を出力するBBLSIと、1つのPLL回路を有する可変周波数発振ブロックとを備える。PLL回路は、VCOと発振信号を分数を用いて分周する分数分周器とを有する。分数分周器は比較周波数を高く設定することができる。VCOは、発振信号周波数偏移処理によって制御された発振信号を出力する。(c)に示す場合において、PLL回路は、現スロットのCRCビット後の4ビット目から発振周波数偏移処理を開始する。現スロットのCRCビット後の4ビット目から次スロットのSSビットの終わりまで11ビットの時間があるので、PLL回路はこの時間内に発振周波数偏移処理を終了することができ、無線中継装置は次スロットの受信を正常に行う。 (もっと読む)


【課題】業務用移動無線(防災無線移動系)では、移動局は基地局の通信員を介して見通し外の局と間接通信を行う不便さがあった。移動局から基地局にて人員を介さず見通し外の端末と通信可能とする「エコー中継ユニット」を提供する。
【解決手段】移動局からのメッセージを基地局が受信して蓄積し、それをプッシュトーク方式で繰返し送信する。受信に通話とは別周波数(f2)のトーンスケルチを実装し、基地局受信部のアンテナ入力部に分岐接続し、このトーンを受信した時のみ中継ユニットが動作する。着信すると音声録音が開始され、着信が切れると数秒後に送信部とアンテナ切り替え部を起動させ、録音した音声を再生送信する。送信機能を具備する移動局は送信側にトーンスケルチ送信機能を要する。 (もっと読む)


【課題】送信アンテナから受信アンテナへの回り込み信号の伝搬特性を精度よく推定することで、回り込み信号成分の抑圧効果を向上させる。
【解決手段】回り込み信号除去器46は、受信信号r(n)に推定回り込み信号s^(n)*g^(n)を合成することで、回り込み信号成分のレベルが低減された再送信信号s0^(n)を生成する。ランダム信号合成器52は、回り込み信号除去器46からの再送信信号s0^(n)にランダム信号η(n)を合成する。伝達特性推定部42は、受信信号r(n)と畳み込み演算値η(n)*g^(n)との誤差e(n)の平均電力E(|e(n)|2)を小さくするように、回り込み信号の推定伝搬特性g^(n)を更新する。 (もっと読む)


【課題】無線端末と接続し、移動中あるいは移動先においてサービスされている無線インタフェースに関わらず無線端末に通信をさせる無線中継装置を提供する。
【解決手段】無線中継装置A1は、WAN側通信部、LAN側通信部、インタフェース選択部、中継機能部とを具備する。WAN側通信部は、外部のネットワークに接続して通信を行う複数の通信インタフェース部を備え、LAN側通信部は、無線端末に接続して通信を行う通信インタフェース部を備え、インタフェース選択部は、WNA側通信部が備える複数の通信インタフェース部の中から1つ通信インタフェース部を選択し、
中継機能部は、WAN側通信部とLAN側通信部とに接続され該2つの通信部との間の通信データの中継を行う。 (もっと読む)


【課題】基地局装置でコネクション管理を集中制御し、かつ、中継装置を利用して無線リソース管理を分散制御する無線中継システムを得ること。
【解決手段】本発明にかかる無線中継システムは、コネクション管理を集中制御で実現する基地局装置1と、基地局装置1と端末装置3との通信を中継する中継装置2と、を含み、基地局装置1が中継装置2との間の無線リソース管理を行う無線中継システムであって、中継装置2が、基地局装置1と端末装置3との間で確立されているコネクションの情報を基地局装置1から取得し、得られたコネクション情報に基づいて端末装置3との間のデータ伝送を制御する仮想コネクション管理部21、を備え、仮想コネクション管理部21の制御により、中継装置2と端末装置3との間で前記コネクションを使用したデータ伝送を行う。 (もっと読む)


【課題】
建物内、あるいは車両内にてデジタル放送を再送信する際に、放送局からの直接波と、建物内あるいは車両内にて再送信する電波とが干渉しないように電波の強度を調整する。特に不要な電波の漏洩による電波障害を事前に防止する必要がある。
【解決手段】
外部アンテナで受信した放送局からの直接波と、建物内あるいは車両内で再送信する電波とが干渉しないように、再送信装置のアンテナ出力を制御する装置を設ける。またそのアンテナ出力を決定するための最適なアンテナ出力を決定するために、建物あるいは車両の周囲に干渉領域を発生させるように再送信装置のアンテナ出力を変えながらリアルタイムシミュレーションを行う計算装置を設ける。 (もっと読む)


【課題】中継局により送信局から宛先局へのマルチキャリア信号の無線中継を行なうときに、いずれの装置間においても誤りが発生する確率を減少させる。
【解決手段】送信局と1以上の中継局と宛先局とからなる無線中継伝送システムにおいて、各局が自局の送信側及び受信側伝搬路の伝達関数を推定し、推定した伝達関数を送信局へ送信する。送信局がマルチキャリア信号を送信するときには、当該送信局において推定した伝達関数及び受信した伝達関数から、サブキャリア毎に最小の伝達関数を選択し、該選択した伝達関数に基づいて当該サブキャリアに対する多重変調の多重数を決定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 764