説明

Fターム[5K101KK13]の内容

Fターム[5K101KK13]の下位に属するFターム

非常通報 (145)

Fターム[5K101KK13]に分類される特許

81 - 100 / 145


【課題】 後付けを容易にする車両監視装置、車両監視システム、車両監視方法および電子機器を提供する。
【解決手段】 車内LAN42に接続される情報端末44からの車両40に関する車両データに基づいて、車内LAN42に接続される携帯電話機20A,20Bからの監視データを、携帯電話機20A,20Bから移動体通信網など10,11を経由してユーザが予め登録している携帯電話機20C,20Dへ送信する。従って、新たな監視装置などの設備が不要であると共に、既存の移動体通信網など10,11のシステムを、そのまま利用するのみで良いので、後付けが容易になると共に、安価となる。 (もっと読む)


【課題】 警戒システムの管理者と被管理者の関係において、管理者が被管理者の正常状態の確認を確実に行うことのできる管理システムを得る。
【解決手段】 公衆電話回線の電話番号通知システム等で管理者へ連絡を行って正常状態を伝達し「便りがあるのは良い知らせ」の警戒システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】 既設の公衆回線を利用して移動体と監視センタとの間で通信を行うとともに、移動体で得られた情報を監視センタに出力する運行防犯監視システムを提供する。
【解決手段】 運行防犯監視システム10は、移動体である車両12に、位置情報取得手段20とこれに接続する位置情報の送信機43とを設けるとともに、車両12内部のデータを取得する撮像手段16および音声マイク18とこれらに接続してこれらで取得された情報を出力するテレビ電話機能を搭載した端末22とを設け、監視センタ14に、第1公衆回線44を介して送信機43に接続し前記位置情報を取得する受信機45と、第2公衆回線24を介して端末22に接続し前記情報を取得するテレビ電話機能を搭載した通信端末30とを設けるとともに、受信機45および通信端末30に接続して、車両12の位置を監視するとともに、車両12内部の映像と音声とを監視する手段とを設けた構成である。 (もっと読む)


【課題】 管理者が携帯し子機を連結した携帯電話で、機器の多様な遠隔制御が行えるとともに、監視対象物の監視状態や機器の動作状態が容易に把握できる遠隔管理システムの提供。
【解決手段】 車両の遠隔管理システムは、車両所有者が携帯する携帯電話1の機器接続ポート18に、携帯電話装着型リモコン3を装着し、表示器12に表示されるステータス画面に従って所定のキー11を押圧操作すれば、車載機器の遠隔制御を車両所有者が容易に行うことができる。また、ステータス画面を車両所有者が見れば、車両の監視状態や車載機器の動作状態を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】 駐車中の自動車に対し、ユーザが比較的離れた位置に存在する場合でも、照明や音波発生装置よりなる自動車側設備を遠隔作動させることができ、ひいては駐車位置の報知やユーザの駐車位置までの誘導等に該自動車側設備を有効活用することができる自動車設備遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】 通信装置501,323を介してユーザ側端末装置1から動作指令情報を受信したとき、当該自動車に搭載され、かつ、車外に存在するユーザがその出力情報を直接認識できるように構成された照明装置504〜512ないし音波発生装置501,503の少なくともいずれかよりなる知覚出力設備を動作させる。 (もっと読む)


【課題】 通報が何らかの原因で失敗した場合の不具合を解消する。
【解決手段】 住宅J内に設置される安否確認装置(通報装置)1が示され、この装置1は、独居老人など住宅J内に居る人の動きを検知する人体センサ2を備えている。例えば12または24時間などの所定時間に渡って前記人体センサ2に人体検知信号が発生しなかった場合のように、人の異常が判定されると、通信回線3を介して所定の通信端末4へ通報するものである。通報先の通信端末(電話機)4が通話中であったり、当該通信端末4が携帯電話機でありその電源が切れているなどのように、前記通報ができない何らかの原因があれば、その通報が行えず通報失敗となる。このような場合、通報失敗の事実が装置1に記憶される。そして、外部の通信端末4などから前記装置1に接続すると前記通報失敗の事実をその通信端末にガイダンスする機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、留守宅の状態を画像情報で知って侵入者発生などの緊急事態に対する最優先の警報発声コマンドを即時実行できるとともに、ユーザからの要求コマンドを欠落なく処理できるものとする。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、撮影した宅内の画像をインターネット7を介して送信する宅内装置2と、インターネット7を介して宅内装置2から画像を受信し、その画像をインターネット7を介してユーザ端末3に送信するサーバ装置4とを備える。サーバ装置4は優先順位と受取時刻の順に処理するためユーザ端末3からのコマンドを蓄えるジョブキュー40を備える。宅内装置2は、サーバ装置4から送信される制御用のコマンドを受信して実行する。コマンドは、予め優先順位が設定されており、最優先コマンドとして順位づけられる警報発声コマンドは、キャンセルコマンドと連携して用いられる。 (もっと読む)


【課題】 端末網制御装置からTAに対して発信者番号通知機能を有効にするための設定データを送出して、確実に設定を行えるようにする。
【解決手段】 端末網制御装置は、センタ側装置に発信して、発信者番号通知機能を有効にするための設定データを入手する。端末網制御装置からTAに設定データをPB信号で送出し、TAは、発信者番号通知機能を有効に設定する。ISDN回線を通じて呼び出したとき、端末網制御装置は、TAからの呼出信号がプレリンガー信号であるか検知して、TAの発信者番号通知機能が有効になっているか確認する。有効になっていない場合、端末網制御装置は、設定データの送信タイミングを変更して、TAに再送出し、TAの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 インターネット等の広域通信網を利用して、施設の温度等を遠隔管理するシステムにおいて、新たなIPアドレスを短時間で取得し、かつ低いコストで運用する。
【解決手段】 センサーサーバ13は、タイマー13aから入力するトリガ信号により所定の時間において再起動される。このときDHCP機能に基づいてISP31と交信することにより新規のIPアドレスを取得する。これにより、固定アドレスを使用するより低いコストで運用することができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおける宅内装置において、電話の着信信号がナンバーディスプレイ対応のリング信号を含むものであっても、短コールの判定が適正に行われ、サーバ装置からの制御コマンド取得が確実に行われる。
【解決手段】宅内装置へ着信した信号について、各リング信号が終了してから次のリング信号が検出されるまでの経過時間tを計測し(S33)、経過時間tが第1の設定時間Aを超えて第2の設定時間B以内であった場合には、ナンバーディスプレイ対応のリング信号Rnから呼出しリング信号Rcへ移行したと識別し、リング信号の回数カウントを「1」へ戻すと共に、以後のリング信号Rcをカウントアップする(S36)。新たなリング信号を検出しなくなった時点のカウンタの値が所定の少ない値以下であった場合に短コールと判定して(S37)宅内装置からサーバ装置へダイアルアップ接続し、サーバ装置から制御コマンドを取得する。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、通信費軽減と通信のセキュリティ確保を図る。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、宅内の画像をインターネット7及びダイヤルアップ接続可能な電話回線5を介して送信する宅内装置2と、インターネット7を介して宅内装置2にコマンドを送信し、宅内装置2から画像を受信して、ユーザ端末3に送信するサーバ装置4とを備える。サーバ装置4は、ユーザ端末3を介して受取ったコマンドをコマンドキュー42に蓄え、宅内装置2にオートダイヤルする旨ユーザを促す。宅内装置2はオートダイヤルが所定回数以下の呼出の後にユーザの操作によって通話に至ることなく切断されると、この呼出をトリガとして電話回線5をダイヤルアップ接続してコマンドキュー42からコマンドを取得するとともに通信を切断し、コマンドを実行後に、再度ダイヤルアップ接続してサーバ装置4にコマンドの実行結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、ペット等の監視対象物が、携帯端末の表示画面中で背景に比べて極めて小さくしか表示されないことから、監視対象物の詳細が分かりにくいという不具合を、監視対象物の切り分けに多くのソフト処理を要することがない簡便なシステム構成で解消する。
【解決手段】宅内装置10で撮影したリアルタイムの画像V2と背景画像V1から監視対象物Pの位置座標を検出し、この位置座標に基づいて画像V2上に監視対象物を示す表示枠16を表示する。ユーザは携帯端末3の表示画面3aで上記表示枠16表示のある画像V4を見て、希望する表示枠16を指定し、切替えボタン19を操作すると、表示画面3a上の画像が監視対象物の拡大画像V5に切替わる。 (もっと読む)


【課題】宅内への不法侵入者がいた場合に、その情報をユーザに通知する遠隔見守りシステムにおいて、不法侵入者の検知精度を向上させると共に、システムの利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】ユーザにより設定されたセンサの反応順序を示す設定パターンと、実際に反応があったセンサの反応順序を示す検知パターンが一致する場合に(#63でYES、かつ#66でYES)、この設定パターンに対応して設定された制御モードを実行する(#67)ので、ユーザは宅内装置等を操作することなく、所定行為をトリガーとしてシステムの制御モードを変更させることができる。このため、システムの操作性を向上して、システムの利用者の利便性を向上させることができる。また、ユーザは設定パターンに則して行動する(センサを反応させる)ことにより不法侵入者として検知されないので、設定パターンに則して行動しない不法侵入者のみを検出することができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、通信費軽減と通信のセキュリティ確保を図る。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、宅内の画像をインターネット7及びダイヤルアップ接続可能な電話回線5を介して送信する宅内装置2と、宅内装置2にコマンドを送信し宅内装置2から画像を受信してユーザ端末3に送信するサーバ装置4とを備える。サーバ装置4はユーザ端末3から受取ったコマンドをコマンドキュー42に蓄える。宅内装置2は宅内装置2へのダイヤルが所定回数以下で切断されると、これをトリガとしてダイヤルアップ接続してコマンドキュー42からコマンドを取得する。サーバ装置4はコマンドキュー42にコマンドが無いときにダイヤルアップ接続される非通常事象が所定頻度で発生するとダイヤルアップ接続動作抑制コマンドをユーザ端末から受信して宅内装置2に送信し、宅内装置2のダイヤルアップ接続動作を一定時間抑制する。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、宅内装置による通常の見守り動作や通信の動作を損なうことなく、自然に、また、通信費を増大させることなく制御プログラムの自動更新を実現する。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、宅内画像をインターネット7を介して送信する宅内装置2と宅内装置2にコマンドを送信し宅内装置2から画像を受信してユーザ端末3に送信するサーバ装置4を備える。宅内装置2は制御プログラムを保存する更新用及びバックアップ用の2つの不揮発性記憶手段24と更新用プログラムを一時保存する一時記憶手段23と通信やコマンド実行等の制御を行う制御手段20を備える。制御手段20はサーバ装置4からコマンドを受信する際に、更新用プログラムのバージョン番号を受信し、バージョン比較手段26による比較結果に基き、コマンド実行結果をサーバ装置4に送信する際、双方向通信により更新用プログラムを受信する。 (もっと読む)


【課題】既存の監視システムに対して監視室の工事を行うことなく簡便に移動体通信回線への映像送信機能を導入することを可能とする遠隔監視用切替装置を提供する。
【解決手段】ビデオカメラから映像信号が入力される映像入力端子15、映像入力端子15から入力された映像信号を出力する映像出力端子17、映像入力端子15から映像出力端子17に接続する線16に分岐して接続された映像分岐スイッチ回路23、各映像分岐スイッチ回路23に接続され通信回線中継器7の映像入力端子31に接続される映像分岐出力端子25、通信回線中継器7の制御出力端子31に接続される制御入力端子29、制御入力端子29から入力されるDTMF信号に基づき、当該DTMF信号により特定される一つのビデオカメラに対応する映像分岐スイッチ回路23を選択的に接続状態とする制御を行う分岐出力切替制御回路30を備えた。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が増えても、通信速度が低下しないデータ通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】 上位装置2と接続され、上位装置2と中央制御装置6とのデータ通信を無線による通信網を介して行うデータ通信装置1であって、データ通信を行うことのできる時刻範囲を設定する所定時刻設定部14と、無作為な値を生成するランダムデータ発生部125と、時計機能を有する時刻部13と、ランダムデータ発生部125が生成する無作為な値に従い所定時刻設定部14が設定した時刻範囲内で無線データ通信を行う通信時間帯を決定する通信時間帯決定部123とを具備し、時刻部13が出力した時刻と通信時間帯決定部123が出力した通信時間帯とが一致した時に、無線データ通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】停電時、バックアップ電源を長く持たせるため電源消費量の大きい画面表示をOFFしても、ユーザーはLEDでガスメータの状態を確認することができる。
【解決手段】停電が発生しても動作するように情報端末装置にバックアップ用電池等の別電源を供給できる機能を有し、ガスメータ2の遮断状態をLEDで簡易表示する第一の表示部15cと、ガスメータの異常情報などを画面で表示する第二の表示部8を備え、停電中は、バックアップ用電池等の別電源消費量を極力抑えるため、第一の表示部15cの画面表示をOFFしても、ユーザーはガスメータの遮断状態は第一の表示部のLEDで確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 車両ユーザの駐車形態に合わせて適切な車両状態の報知を行なう駐車中車両の状態報知システムを提供する。
【解決手段】 駐車中の車両の窓開閉状態、灯火状態、ドア施錠状態等の駐車車両状態について当該車両に応じて予め定められた基準状態を記憶する基準状態記憶手段と、駐車中の車両の実際の駐車状態である実際状態を検出する実際状態検出手段と、基準状態と実際状態とが一致するかどうかを判定する状態比較手段と、基準状態と実際状態とが一致しないと判定された場合は、不一致信号または不一致あることを警報する信号、若しくは実際状態を示す信号等の実際の駐車車両状態が基準状態でないことを報知する基準外報知信号を出力する報知出力手段と、基準外報知信号を無線通信ネットワークを介して受信する携帯端末と、を含むことを特徴とする駐車中車両の状態報知システムとして提供可能である。 (もっと読む)


【課題】 中継装置の日報データの通信中等においても、すみやかに警報を知らせるように改善した監視システム及び監視端末と中継装置を提供する。
【解決手段】 監視対象設備504を監視する監視端末502と、監視端末502と無線で通信する中継装置402とからなり、監視対象設備504の日常データ及び警報発生と警報復旧の通報により監視するシステムにおいて、監視端末502は、日常データ中に監視対象設備504の警報状態を示すデータを混在させて送信する手段と、日常データを現在値データに切り替えて送信する手段とを有し、中継装置402は、日常データ中に混在した警報状態を示すデータの変化を検出する手段と、警報状態を示すデータの変化を検出して監視端末502に対し現在値データを送信するよう指示する手段とを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 145