説明

Fターム[5K102AA52]の内容

光通信システム (58,656) | 目的、課題 (7,472) | 受信器特有の特性改善 (210)

Fターム[5K102AA52]に分類される特許

121 - 140 / 210


【課題】光伝送システム側からの受信識別レベル制御電圧が得られず、かつ光受信器内部で誤り率情報が得られない場合でも、受信識別レベルを適切に調整すること。
【解決手段】光受信器は、伝送路から入力される光信号を、その光信号に応じた電気信号に変換する受光素子1と、受光素子1により変換された電気信号を増幅するポストアンプ3およびリミットアンプ4と、300ピン8およびレジスタ11を介して入力されるビットレート設定情報に基づいて、受信識別レベルを決定するRxDTV決定部12と、RxDTV決定部12により決定される受信識別レベルに基づいて、ポストアンプ3およびリミットアンプ4により増幅された電気信号から受信データを抽出するCDR5と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ホスト機器が光データリンクの実装を検知後、すぐにシリアル通信を行って光データリンクからシリアルIDデータ等の情報を読み出せるようにする。
【解決手段】光データリンク1は、ホスト機器とシリアル通信するためのシリアル通信インタフェースと、光データリンク1がホスト機器に実装されたか否かを検知するための実装検知端子と、実装検知端子の出力レベルをHigh又はLowに切り替える出力用バッファ6とを備える。出力用バッファ6は、光データリンク1の初期化処理の間、実装検知端子の出力レベルをHighにし、初期化処理によりシリアル通信が可能となった時点で実装検知端子の出力レベルをLowにする。 (もっと読む)


【課題】光インターフェース装置の電源がオン時においてVOAを正常に機能させて光モジュールの損傷を防止する。
【解決手段】VOA最大減衰制御回路16は、従来のVOA最大減衰制御回路に加え、さらに、抵抗16d及び抵抗16fと、エミッタフォロワ型のPNPトランジスタであるトランジスタ16eと、コンデンサ16gとを有する。光インターフェース装置若しくは個々の光インターフェースの電源がオフ状態からオン状態へ移行された瞬間は、コンデンサ16gのチャージが0[V]のため、トランジスタ16eにより、電源のオン状態への移行とともに、VOA12に、電流I2が供給される。これにより、VOA12は、減衰量が最大となる。コンデンサ16gが徐々に充電されると、トランジスタ16eのベース電位は、最終的に+5[V]になり、電流I2は、0[A]になる。その後は、オペアンプ16aによるVOA12の最大減衰制御へと移行する。 (もっと読む)


【課題】規定電圧に達しないときのプリアンプの不安定動作時に出力される信号の伝達を遮断して、電源電圧起動時の誤動作を抑制する。
【解決手段】受光素子11は、受信した光信号を電流信号に変換する。プリアンプ12は、電流信号を電圧信号に変換して増幅する。電圧監視部13は、プリアンプ12が正常動作を開始する規定電圧に対して、装置の電源電圧が規定電圧に達したか否かを監視し、監視結果である制御信号を出力する。スイッチ部14は、電源電圧が規定電圧を超えないことを示す制御信号を受信した場合は、プリアンプ12の出力信号を遮断し、電源電圧が規定電圧を超えることを示す制御信号を受信した場合は、プリアンプ12の出力信号を後段へ通過させる。 (もっと読む)


【課題】光信号を受信し、電源供給の有無に応じて所望の電気信号を出力する。
【解決手段】受光モジュールPDは、光信号に応じた電気信号を発生する。増幅器AMPは、電源供給によってこの電気信号を増幅し、出力端子J1に出力する。スイッチ素子SW1は、電源供給がなされた場合に開放状態となり、電源供給がなされない場合に短絡状態となる。出力端子J2は、受光モジュールPDにスイッチ素子SW1およびトランスT1を介して接続される。受光モジュールPDには、電源供給によって直流電流が流れ、直流電流の電流値を検出可能とする抵抗素子R2と、電源供給がなされた場合に短絡状態となり、電源供給がなされない場合に開放状態となるスイッチ素子SW2とを接続し、スイッチ素子SW2は、電源供給がなされた場合に抵抗素子R2を交流的に短絡状態とするように機能する。 (もっと読む)


【課題】長期間信号を受信しない場合の信号の誤検出を回避すること。
【解決手段】信号検出装置110は、受信電流に基づいて受信信号を検出する。ピーク検出回路111および比較器112は、受信電流における閾値以上のピークを検出する。タイマ回路114は、ピーク検出回路111および比較器112によってピークが検出されてから所定期間を計時する。ウィンドウ判定回路113は、タイマ回路114によって計時される所定期間にピーク検出回路111および比較器112によってピークが再度検出されたか否かを判定する。発出回路116は、ウィンドウ判定回路113によってピークが再度検出されたと判定された場合に、受信信号を検出したことを示す情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】光伝送路上で広帯域なノイズが生じる場合であっても光信号受信時のビット誤り率を良好に維持すること
【解決手段】この光受信器1は、入力光強度に応じた電流信号Iinを生成するPD2と、電流−電圧変換利得を動的に変化させることにより、PD2からの電流信号Iinを所定の振幅値以下の電圧信号Vinに変換するプリアンプ3と、プリアンプ3からの電圧信号Vinと閾値レベルと比較しその差を増幅するポストアンプ4と、閾値レベルを電流−電圧変換利得の変化に追随して動的に変化させる閾値制御部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】APDを用いた光受信装置において、Pin大時のOSNR耐力を改善し、さらに「1dB Power Penalty Method」により測定されるジッタトレランスを改善する。
【解決手段】光電変換素子としてAPDを使用し、当該APDに与えるAPDバイアス電圧を制御する光受信装置であって、光電流の大きさをモニタする電流モニタ手段と、電流モニタ手段によってモニタされた光電流の大きさが、所定の閾値より大きいか否かを判定する判定手段と、判定手段によって光電流の大きさが所定の閾値より大きいと判定された場合には、APDバイアス電圧が低下するように制御し、判定手段によって光電流の大きさが所定の閾値以下であると判定された場合には、APDバイアス電圧を高く一定にするように制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信光信号のクロスポイントを簡易に検出するクロスポイント検出回路を提供し、検出されたクロスポイント値を用いて光受信装置の電気的波形等化回路や光学的可変分散補償回路を最適制御する光受信装置を提供する。
【解決手段】受信光信号から光電変換された電気信号をAC結合してDC成分を遮断した信号にバイアス電圧を重畳する。バイアス電圧を重畳された信号を自動利得制御増幅回路で増幅し、その出力信号の平均電圧を検出する。また、検出された平均電圧値を用いて電気的波形等化回路のタップ係数を最適制御する。 (もっと読む)


【課題】 データ信号を含む光信号を複数のフォトダイオードで受光する光受信回路において、この回路を簡便に実装して製作コストを低減できるようにする。
【解決手段】 本発明の光受信回路16は、データ信号を含む光信号を受光する複数のフォトダイオードPD1〜PD4と、この各フォトダイオードPD1〜PD4からの出力信号を加算した1つの加算信号S1を得る加算部19,20と、その加算信号S1に基づいて光信号に含まれるデータ信号を取得するデータ取得部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】偏波多重コヒーレント光受信器に用いることができるフィルタ係数変更装置とフィルタ係数変更方法を提供する。
【解決手段】フィルタ係数変更装置は、制御部、切替部、新係数取得部を備える。切替部は、第1のフィルタ係数更新部と第1のフィルタリング部および第2のフィルタリング部の間に接続される。新係数取得部は、第2のフィルタ係数更新部が出力したフィルタ係数に基づいて、第1および第2のフィルタリング部のための新たなフィルタ係数を生成する。制御部は、切替部の切替を制御する制御信号を生成する。制御信号を受信すると、切替部は、第1のフィルタ係数更新部からのフィルタ係数の出力を中止し、第1および第2のフィルタリング部に向けて、新係数取得部からの新たなフィルタ係数を送信する。その後、第1のフィルタ係数更新部から第1および第2のフィルタリング部へのフィルタ係数の出力を再開する。 (もっと読む)


【課題】高オーバロード耐性、高分散補償能力の少なくとも一方を有し、安価で、小型の光受信器を提供する。
【解決手段】光ファイバ1を介して入射された光信号を反射、回折する回折格子7と、回折格子7で反射、回折された光信号の一部を通過させる絞り12と、入射された光信号に対する回折格子7の角度を調整することにより、回折格子7で反射された光信号及び回折された複数の光信号の中から、1つの光信号のみを絞り12を通過させると共に、絞り12を通過する光信号の光量を調整する角度調整素子と、絞り12を通過した光信号が入射される受光素子8とを内部に備えた光受信器。 (もっと読む)


【課題】広ダイナミックレンジで高速応答可能な受光パワーモニタを実現する。
【解決手段】受光パワーモニタ回路は、受光素子(PD1)からの入力電流を可変利得で増幅して電圧信号に変換する第1の増幅器(TIA2)と、第1の増幅器の出力を増幅して主信号出力に変換する第2の増幅器(LIM3)と、第1の増幅器の出力を可変利得で増幅してモニタ出力に変換する第3の増幅器(AMP4)と、第1の増幅器の出力に応じて、第1の増幅器の利得と第3の増幅器の利得とを可変する利得可変手段(振幅比較器5)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 広ダイナミックレンジが要求されるギガビットオーダーの光信号受信回路で困難となる帯域と帯域内偏差のトレードオフを解決する。
【解決手段】 光信号を受信して電流信号に変換する光電流変換回路の出力した電流信号を入力とし、それを電圧信号に変換する電流電圧変換回路10を具備し、MOSトランジスタ12、13、及び容量14により電流電圧変換回路10にAGC機能と位相補償機能をもたせて広ダイナミックレンジを実現する。更にMOSトランジスタ15と容量16により電流電圧変換回路10に第2の位相補償機能をもたせて、最大ゲイン時の帯域を確保しつつ最小ゲイン時の帯域内偏差を抑制することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】低速ビットレートから高速ビットレートにわたって高感度で信号を受信することができる光受信装置を提供する。
【解決手段】入力された光信号を電気信号に変換する受光素子と、変換された該電気信号を所定のレベルに増幅する前置増幅器と、前置増幅器の出力信号を所定の論理レベルまで増幅するリミッティング増幅器とを有する光受信装置において、前記前置増幅器と前記リミッティング増幅器との間に前記前置増幅器に入力される前記電気信号(データ)のビットレートに応じて補充が必要なゲインを有する増幅手段を有する。 (もっと読む)


【課題】可視光通信における伝送距離の長短にかかわらず、周囲光の影響を良好に低減して耐光ノイズ性能の向上を図り、エラー発生を抑制するとともに、高ダイナミックレンジ化を図る。
【解決手段】通信開始前は、可変電源20による電源電圧の制御によって、受光素子12の電流信号の直流成分のみを小さくする制御が行われる。通信開始後は、可変バイアス抵抗22による抵抗値の制御によって、受光素子12の電流信号の直流成分及び変調成分を小さくする制御が行なわれる。これらの2つの制御機能を、通信開始の前後によって使い分けることにより、周囲光を受光しても誤動作が低減されるようになる。 (もっと読む)


【課題】高感度特性と広ダイナミックレンジ特性を実現する。
【解決手段】強度の異なるバースト光信号をAPD20で受信し電流信号としてプリアンプ30で増幅/電圧変換するバースト光信号受信方法において、APD20の増倍率および前記プリアンプ30の利得を高値に設定してバースト光信号を受信し、プリアンプ30の出力レベルが予め設定した閾値を超えるとき、プリアンプ30の利得を低値に設定し、プリアンプ30の利得を変更した後にプリアンプの出力レベルが同じ閾値を再度を超えるとき、APD20の増倍率を低値に設定してバースト光信号を受信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信された各々パワーの異なる光バースト信号を適正に検出するための初期化に必要なバースト受信装置のリセット信号を、当該バースト光受信装置が適用されるシステム構成が複雑とならないように生成することを目的とする。
【解決手段】本発明は、順次受信される各々パワーの異なる光バースト信号S1を光/電気変換回路21で電気バースト信号S2に変換し、これら電気バースト信号S2をAGC増幅回路22で一定振幅に増幅する際の増幅度の初期化用のリセット信号S3を、増幅対象となる電気バースト信号S2の先端部又は後端部、つまり光バースト信号S1の先端部又は後端部から生成するバースト受信装置である。 (もっと読む)


量子鍵配送システムのための光受信機(100)が、基板(122)内に搭載または形成され、かつ基板内に形成された1つ以上の中空コア導波路(105、123)により光学的に結合される複数の光学構成要素(103、104、106、108、110、112、114、116、118)を含む。
(もっと読む)


【課題】半導体チップと光ファイバとの接続を工夫して、当該半導体チップ直下で、半導体チップと光ファイバ間で高速に電気信号を光に変換したり、入射した光を電気信号に変換できるようにする。
【解決手段】アンテナ12,13に接続された無線通信用の送信部及び受信部を有して無線通信をする半導体チップ10と、アンテナ22,27に接続された無線通信用の送信部,受信部を有し、かつ、当該送信部及び受信部に接続された光通信用の光学素子を有して半導体チップ10を実装した無線光学チップ基板20とを備え、半導体チップ10のアンテナ12,13とRF−OPTチップ21のアンテナ22,27とが対峙するように、当該半導体チップ10が無線光学チップ基板20上に実装されて成るものである。 (もっと読む)


121 - 140 / 210