説明

Fターム[5K201AA04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 目的、効果 (13,815) | 資源の節約と活用(節電、エコロジ) (1,646) | コスト削減(接続回数の低減) (625)

Fターム[5K201AA04]に分類される特許

161 - 180 / 625


【課題】 発呼する電話番号が払い出されている「有効」または払い出されていない「無効」の電話番号なのか否かをIP電話網の送受信情報から特定し電子的に記録する電話番号情報の自動作成装置およびその方法を提供する。
【解決手段】 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想定される番号の番号テーブルを記憶する記憶装置12と、記憶装置12から番号テーブルを読出し、IP電話アダプタ14に接続されたオートダイヤル発信手段16を用いてIP電話網18に発呼したときの送受信情報を収集し記憶装置12に記憶させ、SIPサーバ30のステータスコードを取得した段階でオートダイヤル発信手段16がIP電話網18との通信を切断処理する通信切断手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ISDNパケット通信サービスの通信事業者網において制御系と転送系を分離し、IP接続装置、呼処理装置及びパケット転送装置からなるシステムの処理性能の向上、及び開発・維持コストの低減を図る。
【解決手段】IP通信システムは、端末40からデータを受信し、フレーム抽出を行うIP接続装置10と、呼の確立及び呼の解放を行う呼処理装置30と、パケット転送を行うパケット転送装置20とを備え、IP接続装置10は端末40と接続され、IP接続装置10、呼処理装置30及びパケット転送装置20はIP網で相互に接続され、パケット転送装置20は他のパケット転送装置2nとIP網で接続され、IP接続装置10、呼処理装置30及びパケット転送装置20の各々は、これらの装置間でデータを送信する場合に、データに関連付けられた契約者回線番号と加入者線チャネルから、送信先とする装置のIPアドレスを特定して送信するIPインタフェース部を有する。 (もっと読む)


【課題】現在位置に関連した情報を好適に取得できる通信端末装置、サーバ装置、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】グループ内の予め定められた携帯端末10(特定端末)のみがGPS衛星30から現在位置情報を取得し、基地局20に送信する。そして、基地局20側では、同一のグループに含まれる携帯端末10は、同じ位置にあると判別する。特定端末は、所定のタイミングで切り替えるようにする。即ち、現在位置情報の取得及び現在位置情報の基地局20への送信を持ち回りで行う。 (もっと読む)


【課題】通常の携帯電話において、料金を抑えつつ、簡易な方法によりIP電話による通話サービスを受けられるIP電話接続補助装置、IP電話接続サーバ、IP電話接続方法、IP電話接続プログラム及びIP電話接続システムを提供する。
【解決手段】ユーザ側の携帯電話CP1に対して、電話会社を共通にする携帯電話CP2に接続されるとともに、インターネットNを介して、IP電話接続サーバ300に接続されるIP電話接続補助装置100であり、携帯電話CP1の発信による携帯電話CP2の着信を検知する着信検知部103、携帯電話CP2の着信が検知された場合に、携帯電話CP1の電話番号を出力する認証情報出力部104、携帯電話CP1から入力された通話希望先の電話番号を出力するIP電話接続要求部106、音声信号の入出力を行う音声信号入出力部107を有する。 (もっと読む)


【課題】より小型で低コストな遠隔監視制御装置を得ることを目的とする。
【解決手段】IPネットワークと接続するネットワーク接続インターフェース2と、監視制御対象の機器と接続する設備機器接続インターフェース3と、データの送受信バッファ7と、データの送受信を制御する送受信制御手段4とを備え、IPネットワークを介して監視制御パケットを送受信することにより、機器を遠隔監視制御する装置であって、送受信制御手段4は、ネットワーク接続インターフェース2が遠隔制御パケットを受信した際には、当該パケットを、1パケット受信単位毎に前記送受信バッファに格納するとともに、格納したパケットを、設備機器接続インターフェース3に逐次出力するように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 移動通信端末からより低料金で内線特番機能を利用することができる構内交換機および構内交換機用プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 公衆網NWおよび構内網と接続されるとともに、構内網に接続された複数の電話機EXに係る呼接続を行う構内交換機PBXであって、公衆網NWに接続される移動通信端末から内線特番用のダイヤルイン番号に発信されると、内線特番の利用の可否に係る電話番号を記憶する内線特番受付可能電話番号記憶部DB2を参照して、発信元の移動通信端末からの内線特番の入力を受け付けて良いか否かを判断し、受け付けて良いと判断した場合に内線特番の入力を受け付け、入力される内線特番に対応した処理を行う。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、着信呼の発信元がモバイル通信事業者ネットワークの内側か外側かを判断し、加入者に結果を明示するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】
システム例は、任意の携帯電話番号のホスティング通信事業者を判断するために、着信番号に対してGTT(グローバルタイトル変換)を実行する。結果が加入者の通信事業者に一致すると、その呼び出しが「ネットワーク内の呼」であることを携帯型装置が加入者(すなわち携帯型装置)に明示する。比較の結果は、後の着信呼用に記憶および使用される。記憶された結果は毎回または定期的にリフレッシュされる。 (もっと読む)


【課題】開閉自在の移動通信装置が閉じられた際、その装置が使用された旨の電子メールを送信する。
【解決手段】上下筐体が閉じられると(ステップS101)、安否メール作成部21は、それが今日初めてである場合(ステップS202の「YES」)、所定の電子メールを未送信メール記憶部に記憶させる(ステップS203)。電子メール送受信部18は、所定の時間間隔で動作を開始し(ステップS301)、未送信メール記憶部に記憶された電子メールを送信する(ステップS303)。 (もっと読む)


【課題】同じコンテンツデータを重複して送受信する無駄を低減することができる携帯機器を提供すること。
【解決手段】ある実施の形態において、相手機器データ取得処理部191は、無線通信部18を介して相手カメラの機器データを取得する。送信判定部197は、送信対象の画像ファイル20の通信履歴一覧を参照し、既に設定されている通信履歴データの中に相手カメラの機器データを含む通信履歴データがない場合に送信条件を満足すると判定する。通信履歴一覧更新部199は、送信判定部197によって送信条件を満足すると判定された場合に、送信対象の画像ファイル20の通信履歴一覧に、自機の機器データ161を送信元とし、相手カメラ1の機器データを送信先とした新たな通信履歴データを追加して更新する。データ送受信処理部195は、無線通信部18を介し、新たな通信履歴データが追加された画像ファイル20を相手カメラ1に送信する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】WWAN接続状態の端末がWLAN呼要求に応答し、WLANアクティブ状態に入る方法の提供。
【解決手段】WWANインタフェースを介して通信するステップと、端末のWLANインタフェースが利用可能かどうか調べるステップと、端末のWLANインタフェースが利用可能であるならば、WWANアクティブ状態からWWAN−to−WLAN状態に入るステップと、前記WWAN−to−WLAN状態においてユーザ端末がその存在情報を既知のネットワーク・アドレスを有する公開サーバに提供するステップと、前記ユーザ端末と通信する別のユーザ端末のネットワーク・アドレスを前記サーバから獲得するステップと、前記アドレスを使用して前記別のユーザ端末にWLAN呼要求を送信するステップと、前記別のユーザ端末からWLAN呼要求を受諾する旨のメッセージを受信した後、WLANアクティブ状態に入るステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】移動通信網を介した通話を行う操作の入力によって、移動通信網を介した通話と、インターネットを介した通話の中で最適な通話を選択して行う。
【解決手段】発信側の移動通信装置MS−Sは、移動通信網を介した通話を行う操作の入力があると、インターネットを介した通話が可能か否かを着信側の移動通信装置MS−Rに照会し(ステップS102)、併せて、呼び出し音を発生させる(ステップS103)。そして、着信側の移動通信装置MS−Rは、その通話が可能か否かを送信し(ステップS202)、発信側の移動通信装置MS−Sは、その回答を受信して(ステップS104)、可能か否かによって(ステップS105)、インターネットを介した通話を選択し(ステップS106)、又は、移動通信網を介した通話を選択する(ステップS109)。 (もっと読む)


【課題】高速且つ高信頼性で費用も軽減することのできる遠隔保守システムを提供する。
【解決手段】保守用パソコン10は、ISDN3を介してRAS装置21に接続し、RAS装置にインターネット接続情報を設定する。RAS装置は、保守用パソコンにより設定されたインターネット接続情報を用いてインターネットに接続し、インターネットから取得したグローバルIPアドレスをISDNを介して保守用パソコンに送信する。保守用パソコンは、受信したグローバルIPアドレスを用い、インターネット4を介してRAS装置にVPN接続する。このVPN接続を用いて保守対象機器であるVoIPゲートウェイ23を保守する。 (もっと読む)


【課題】光伝送装置の状態が不安定となりアラームの発生と復帰を繰り返しているときに、アラーム通知を停止させ、またアラームが発生している光伝送装置をスタンバイ状態とすることで、アラーム通知を送信する回線負荷を削減する。
【解決手段】
移動しながら光伝送装置子機102と無線で通信データの送受信を行う移動局101と、光伝送装置親機103と光ケーブルで接続され通信データの送受信を行う光伝送装置子機102と、無線基地局105と無線で接続され光伝送装置子機102から受信した通信データを無線基地局105に送信、または無線基地局105から受信した通信データを指定された光伝送装置子機102に送信する光伝送装置親機103と、光伝送装置子機102と光伝送装置親機103のアラームを監視する遠隔監視装置109で構成される移動通信システムにおいて、連続してアラームが発生したときにアラーム通知を停止しスタンバイ状態とする。 (もっと読む)


【課題】通信中の相手との通話中に、簡単な操作で、近傍に存在する他の電話機を当該通信中の通話に参加させることができる電話装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク3を介して相手端末4との通信中に特定操作が為された場合に、無線タグリーダ23は、近傍に存在する電話機5に装着された無線タグ51からタグ情報を読み取り、ローカル通信部20は、電話機5とローカル通信を開始し、電話機5からと送話回路18からの音声データをミキシングして相手端末4へ送信し、相手端末4からの受話音声データをローカル通信により電話機5へ転送する。 (もっと読む)


【課題】アナログ電話端末や多機能電話機などの従来より構内交換機やボタン電話装置に接続される電話端末と、IP電話端末を含むIP通信装置とを混在して接続可能なハブを提供する。
【解決手段】電話端末制御ハブ105の動作全体を制御する全体制御部201と、IP通信制御部202と、音声制御部203と、電話端末制御部204を備える。電話端末制御ハブ105に接続される電話端末からの呼制御情報をIPパケット化し、IP網に送信して接続されたIP電話端末に着信鳴動を行い、また通話中においては、パケットデータとして送られる音声データ及びPCM音声データを相互に変換し、電話端末制御部204を介して電話端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】移動体に搭載され、外部装置と通信する通信装置において、通信が途絶えた場合における処理を効率化できるようにする。
【解決手段】通信システムにおいては、外部送信処理にて、通信の途絶が検出されていないときに(S110:YES)、所定のデータをサーバ等に送信する(S150)。一方で、通信の途絶が検出されているときに(S110:NO)、サーバ24等に送信しようとするデータの種別が、要求データであるか提供データであるかを判定する(S240)。そして、データの種別が要求データであれば(S240:NO)、このデータをRAM13に保存し(S260)、データの種別が提供データであれば(S240:YES)、提供データの少なくとも一部を間引きしてRAM13に保存する(S250)。よって、通信が途絶したとしても、処理を継続することができ、処理をやり直す構成と比較して、処理を効率化することができる。 (もっと読む)


【課題】 網制御機能のない簡易な構成のIP交換機を使用してナースコール親機と携帯型親機との通信を可能としたナースコールシステムを構築する。
【解決手段】 ナースコール親機2及び携帯型親機3に、双方の間でIP通信を可能とする親機IP送受信回路25、携帯型親機IP送受信回路34を設け、ナースコール親機2に、ナースコール子機1からの呼び出しを携帯型親機3に通知制御する親機CPU27と、ナースコール子機1と携帯型親機3との間でIP通信を可能とするコマンド変換回路24を設けた。また、ナースコール親機2と携帯型親機3との通信を制御するIP交換機6をナースコール親機2にLAN接続した。 (もっと読む)


【課題】IP電話の位置情報を特定し、電気通信番号規則第9条第1項第1号に規定された電気通信番号の示す地理的識別表示と異なる電気通信番号が利用されないための技術的措置として利用する。
【解決手段】VoIPサービス提供事業者の管理サーバーが、IP電話の最初のセッション確立時にアクセスされたブロードバンドアクセスサーバーのアドレス情報(当初BASアドレス情報)を取得し、2回目以降のセッション確立時にアクセスされたブロードバンドアクセスサーバーのアドレス情報(最新BASアドレス情報)と比較し、当初BASアドレス情報と最新BASアドレス情報とが一致しない場合は、IP電話の位置が変更されたと判断し、接続を切断することにより、電気通信番号規則第9条第1項第1号に規定された電気通信番号の示す地理的識別表示と異なる電気通信番号が利用されないようにする。 (もっと読む)


【課題】構内交換機PBX等の大型設備を設置する必要のない、容易かつ安価なコールセンタシステムおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】コールセンタシステムは、呼制御プロトコルを用いて、発信側端末と着信側端末との間の通信制御を行うサーバと、発信側端末における発信側識別情報に対応した発信側情報を記憶して、サーバに発信側情報を提供する発信側情報記憶手段とを有する。サーバは、第1発信側端末から第1通信確立リクエストを有する第1呼制御プロトコルを受信する受信手段と、第1呼制御プロトコルに基づいて第1着信側端末を決定する着信振り替え手段と、第1呼制御プロトコルにおける第1発信側識別情報に基づいて発信側情報記憶手段から第1発信側情報を検索する発信側情報検索手段と、を有する。サーバは、第1着信側端末に通信確立の制御を行うとともに第1着信側端末にて表示される第1発信側情報を、第1着信側端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】送信側のサーバや通信網の転送負荷を分散させると同時に、不要なデータ転送をしない同報通信機能を提供すること。
【解決手段】送信側装置が情報を直接配信せず送りたい情報を格納した装置のアドレスや電話番号のアクセス先と配信開始時間とを含むアクセス情報を送り、受け取り側装置がアクセス情報に基づく配信開始時間情報に合わせてデータ取得のアクセスを行う。 (もっと読む)


161 - 180 / 625