説明

Fターム[5K201AA04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 目的、効果 (13,815) | 資源の節約と活用(節電、エコロジ) (1,646) | コスト削減(接続回数の低減) (625)

Fターム[5K201AA04]に分類される特許

101 - 120 / 625


【課題】コールセンターを利用する利用者の満足度の向上を図ること。
【解決手段】発呼の発信元となるクライアント電話機からの発呼に基づいて、当該クライアント電話機に対して断続的に呼出音を送出する呼出音送出部1002と、クライアント電話機の電話番号を取得する電話番号取得部1003と、クライアント電話機からの発呼が切断されたことを検知する切断検知部1004と、切断検知部1004によって発呼の切断が検知された際の呼出音の送出回数を特定する送出回数特定部1005と、送出回数特定部1005によって特定された送出回数に基づいて、あらかじめカードユーザによって設定されたテーブルを参照して、当該カードユーザの要求を判断する顧客要求判断部1006と、を備えたコールセンター支援装置105を構成した。 (もっと読む)


【課題】 従来の車載用無線装置では,通話機能に関しては,通信範囲が郊外でも30km程度と極めて狭いうえ,高層ビルや山岳等の障害物に電波妨害されやすく,市街地や山間部では通信不能となる場合がほとんどである.
また,免許申請,電源・アンテナなどの専用設備工事などが煩雑なうえ費用が発生する.
無線局(端末)についても15万円程度と高額であるうえ,車載バッテリの消費も激しい.
つまり,従来の車載用無線装置は,設置に免許認可及びアンテナ・電源・無線局(端末)などの設置に時間と手間と多額な費用が必要であるにもかかわらず,通信機能は障害物の影響で日常的に不通となる.
【解決手段】 音声をファイル化することで通信費用を従来の無線機同等にまで抑える.
また,携帯電話の通信インフラを使用することで,通話機能を飛躍的に向上させるとともに,設置の際の費用並びに消費電力を,80%以上削減する. (もっと読む)


【課題】安価で簡易な構成によりダウンタイムを削減し、安定したIP−FAX通信が行えるIP−FAX機器及びIP−FAX制御プログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係るIP−FAX機器は、第1のSIPサーバと第2のSIPサーバとネットワークを介し接続され、SIPサーバを介して送信先のIP−FAX機器と呼接続しFAX通信を行うIP−FAX機器であって、第1のSIPサーバ及び第2のSIPサーバのIPアドレスを自機器に設定する設定手段と、定期登録間隔の時間毎に、設定手段により登録された第1のSIPサーバ及び第2のSIPサーバに対し、自機器のFAX番号及びIPアドレスの登録を行う自機器情報登録手段と、第1のSIPサーバを介して送信先のIP−FAX機器と呼接続できないとき、設定手段により設定された第2のSIPサーバを介し送信先のIP−FAX機器と呼接続を行う呼接続手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 電話システムの電話帳に同一相手に対して複数の電話番号が登録されている場合に、通話料金が低額となる電話番号を自動選択して発信するボタン電話システムを提供する。
【解決手段】 関連電話番号記憶手段F51に同一相手に対して複数の電話番号を登録し、優先着信先回線種別記憶手段F52に通話料金が低額となる発信側外線種別と着信先回線種別との組み合わせを登録し、外線発信で発信先指定時に使用可能な外線種別の範囲内で前記優先着信先回線種別記憶手段F52に従って優先する発信側外線種別と関連電話番号記憶手段F51内の特定の電話番号を選択する優先着信先回線種別判定手段F44を備え、通話料金が低額となる発信を可能にした。 (もっと読む)


【課題】パケット通信可能な携帯端末器のパケット通信料に基づいて、ユーザーの判断によりパケット通信を規制できるシステムを提供する。
【解決手段】携帯端末器内に常駐するJAVAアプリケーションは、本携帯端末器のパケット通信を監視し、本携帯端末器において使用されるパケット通信料を算出し、この通信料と、予めユーザーが設定したパケット通信料限度額とを比較する。通信料が限度額を超えている場合には、JAVAアプリケーションはパケット通信の受信を規制する。具体的には、携帯端末器の通信モジュールから移動機基地局に対しパケット通信のビジー制御を行うことにより、パケット通信の規制を行う。 (もっと読む)


【課題】無線データ・ネットワークにおける送信のために、メディア・フレームをデータ・パケットへ適応してバンドルする装置および方法を提供する。
【解決手段】無線デバイスがオーディオ通信を送信する準備ができている場合、無線デバイスから通信サーバへとメッセージが送られる。通信サーバは、ネットワーク利用条件をチェックし、オーディオ通信のためのバンドリング・ファクタを適応して決定する。このバンドリング・ファクタは、無線デバイスへ送信され、無線デバイスは、バンドリング・ファクタに従って、メディア・フレームをデータ・パケットへバンドルする。 (もっと読む)


【課題】容易に正確な場所を特定する。
【解決手段】通信端末装置100Aと通信端末装置100Bがインフラストラクチャモードで中継通信装置200を介して中継通信を行っているときに、中継通信装置200で特定された通信端末装置100Aの現在位置が通信端末装置100Bへと通知される。通信端末装置100Aと通信端末装置100Bがアドホックモードで端末間の直接通信を行うための設定情報が、中継通信装置200から提供される。通信端末装置100Aと通信端末装置100Bは、中継通信装置200から提供された設定情報に基づいて、相互に直接通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】RFIDチケットの発券を行うためのシステムにおいて、RFID発券コストの削減を推進する。
【解決手段】ユーザのFAX番号を記憶し、RFIDチケットに対応可能な携帯情報端末に対して一定期間アプリケーションを通知し、発券サービスを提供するシステムのURLを一次元もしくは二次元コード化し、コード化した情報とカバーページとを合成してユーザに対してFAX送信し、FAX通信によるRFIDチケット発券が行われると、そのユーザにインセンティブを発送するよう促し、一定期間通信によるRFIDチケットの発券が行われないと、その発券を中止するか、RFIDカードを印刷する。 (もっと読む)


【課題】IP網で番号案内自動接続サービスを実現する際に、導入費用やメンテナンスコストを削減することができる電話番号案内自動接続システムを提供する。
【解決手段】発信端末40と番号案内自動接続装置20との間の電話番号案内の通話(第1呼)を非課金にするため、番号案内自動接続装置20にて加入者サーバ10の第1呼の情報(通話開始時刻、通話終了時刻、発信番号)と同一の情報を記録するとともに非課金フラグを設定する。課金装置30は、その情報を検索のキーとして、加入者サーバ10の第1呼の課金情報と関連付けて、第1呼を非課金とし、電話番号の案内回数と、電話番号案内後の自動接続呼の通話時間とに基づいて課金を行う。 (もっと読む)


【課題】呼接続が可能なIP電話網に対して、低コストで代表取扱サービスを追加すること。
【解決手段】AS2の番号応答部23は、加入者サーバ1のサービス判定部13から通知された呼接続要求の代表番号を検索キーとして、検索キーの代表番号に対応する着端末の電話番号のリストを候補番号リストとして取得し、呼接続要求の代表番号を通知した加入者サーバ1に応答する。加入者サーバ1の回線選択部14は、候補番号リストから1つの着端末の電話番号を選択して、着信制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークを跨いだ通信経路の計算を行わずに、コスト削減効果の高い異種ネットワークを互いに接続する接続ポイントを選択する。
【解決手段】互いにアドレス体系の異なる複数のネットワークとそれぞれ接続された複数の通信ノード間の接続を制御する接続制御装置12にて、指標情報取得部121が、複数の通信ノードから、通信ノードの接続状態を示す指標情報を取得し、接続ポイント選択部123が、指標情報に基づいて、複数の通信ノードのうち、複数のネットワーク間でのデータ転送処理を実行する通信ノードを選択し、転送処理設定部124が、接続ポイント選択部123が選択した通信ノードへ、複数のネットワーク間でのデータ転送処理を実行するように設定する。 (もっと読む)


【課題】汎用無線規格を使用することで無線送受信装置のコストダウンを図り、しかもセンサ情報の伝送に要する時間の短縮と無線送受信装置の消費電力の低減を図る。
【解決手段】センサモジュール1側に無線LAN基地局として動作する無線LAN通信モジュール2を配置し、上記センサモジュール1により得られる計測データを含むセンサ情報Tを、無線LAN基地局がビーコンにより送信するSSIDに代えて送信する。そして、センサ管理モジュール6側には無線LAN端末局として動作する無線LAN通信モジュール5を配置し、上記無線LAN通信モジュール2から送信されたビーコンからセンサ情報Tを抽出して、これをセンサ管理モジュール6で保存するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】高額な通信使用料が発生する事態を回避できるデータ通信処理装置を提供する。
【解決手段】スケジュールを記憶するスケジュール記憶手段28と、情報配信サーバ12から情報を取得する通信手段24と、情報を記憶する情報記憶手段21と、通信使用料を累計する制御手段13と、スケジュールが登録されているか否かを判定する制御手段13と、スケジュールが登録されていると判定された場合、累計された通信使用料と設定した限度額との差額が所定値以下であるか否かを判定する差額判定手段20と、差額が所定値以下であると判定された場合、通信手段24による情報配信サーバへ12のアクセスを禁止するアクセス禁止手段(制御手段13)と、前記アクセス禁止手段により前記情報配信サーバへのアクセスが禁止されると情報記憶手段21に記憶されている情報を検索する情報検索手段19と、情報の処理結果を出力する出力手段25とを備える。 (もっと読む)


【課題】IP電話利用者に、構内交換機なしでスクリーンポップアップ機能を利用する方法を提供すること。
【解決手段】IP電話の呼び出しをパーソナルコンピュータ上で可能にしておき、呼出プロトコルを検知して、同プロトコル内より発信者番号を抽出する。その電話番号を検索条件としてインターネット上の顧客データベースサービスまたは同一パーソナルコンピュータ内にインストールされている顧客データベースプログラムを起動する。接続手順および接続に必要な情報をモジュール化することにより、接続方法の異なる複数の接続先に対応することができる。これにより、既存のサービスやソフトウェアを活用できるのが特徴である。 (もっと読む)


【課題】1つのショートメッセージを複数の通信加入者に簡単かつ低コストで分配できる手法を提供すること。
【解決手段】可変の数のアドレスデータフィールドを含み少なくとも1つのヘッダ情報アイテムとデータを含むショートメッセージと、前記各アドレスデータフィールドは通信加入者のアドレスを含み、前記アドレスデータフィールドは通信加入者のアドレスを電話番号の形態で記憶し、前記複数の通信加入者において1つのアドレスデータフィールドが各通信加入者毎に利用可能となるようにヘッダ情報アイテムをフォーマットするためのフォーマットユニットと、前記アドレスデータフィールドに通信加入者のアドレスを記憶するための記憶ユニットと、前記アドレスデータフィールドに記憶されたアドレスに従って通信加入者にショートメッセージを伝送する伝送ユニットを設ける。 (もっと読む)


【課題】1つのショートメッセージを複数の通信加入者に簡単かつ低コストで分配できる手法を提供すること。
【解決手段】1人又は2人以上の通信加入者にショートメッセージを伝送するためのアドレスデータを記憶するために、前記ショートメッセージにおいて1つ又は複数のデータフィールドを備えた、その大きさがフレキシブルなさらなる第1のヘッド情報を伝送し、第1のヘッド情報のシグナリング識別データフィールドに基づいて、少なくとも1つのデータフィールドが存在しているか否か、ないしはそれがどのように構築されているかが示され、前記データフィールドの各々には通信加入者の1人のアドレスデータが含まれており、前記第1のヘッド情報に前置して設けられる第2のヘッド情報においては、第1の通信加入者のソースアドレスデータまたはネットワークユニットのターゲットアドレスデータが伝送されるようにする。 (もっと読む)


【課題】パケット誤配信が発生した場合に、短期間、かつ低コストで復旧させることができ、これによりユーザへの悪影響を短期間に抑えることを可能とする。
【解決手段】複数のIP電話端末それぞれに自動的にパケットの誤受信を検出するパケット誤受信検出部を備えるようにし、IP電話端末でパケットの誤受信が検出された時点で、その検出結果を交換サーバに通知するようにしている。そして、この通知を受けて交換サーバによりIP端末呼状態テーブルを参照して、通知元のIP電話端末の呼接続状態を判定し、呼接続状態に応じたアラームメッセージを通知元または保守端末に通知するようにしている。 (もっと読む)


【課題】従量制の通信回線が使用された場合に通話料金を低く抑えることが可能な通信端末、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末1〜3は、従量制の通信回線を介して通信を行うことができる。通信端末1は、通信端末3との間の回線を接続し、通信端末3に対して第一データを送信する(43)。通信端末3は、通信端末1から第一データを受信している最中に、通信端末2から着信通知を受信する(45)。通信端末3は、通信端末1との回線を維持しつつ、第一データと第二データとの両方を受信した場合、通信端末1の通信料金が増加するか判断する。通信端末1の通信料金が増加しない場合、通信端末3は通信端末2から第二データを受信する(47)。受信終了後、通信端末1から第一データを受信する(49)。その後、通信端末1との回線を切断する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク上の電話端末の入れ替えを行うことなく、システムコストを抑えた上で、メディア信号をマルチキャストにより通信ネットワーク上に配信することを可能とする。
【解決手段】マルチキャスト対応のIP電話端末T12において、マルチキャストパケットをユニキャストパケットに変換し、マルチキャスト非対応のIP電話端末T14に転送する機能を持たせるようにし、IP電話装置BTにおいて、IP電話端末T11〜T1iの端末番号と、IPアドレスと、IP電話端末T11〜T1iが有するメディア処理能力情報とを対応付けた処理能力テーブルを記憶部に記憶しておき、マルチキャストパケット配信の実行時に、処理能力テーブルを参照して、マルチキャスト対応のIP電話端末T12に対し、IP電話端末T14へマルチキャストパケットをユニキャストパケットに変換して転送するように指示している。 (もっと読む)


【課題】同一伝送媒体の上でデジタル・データとアナログ電話信号を同時に伝送するローカル・エリア・ネットワーク配線構造のための方法及び装置を提供する。
【解決手段】特に、リモート側データ・ユニット(例えば、パーソナル・コンピューター)がそれぞれ、少なくとも2対の導体を含むケーブルを通じてハブに接続され、各方向でデータ通信を行えるスター形態のネットワークに適用できる。ケーブル各端部のモジュールは、仮想回線体制内の両方の導体ペアを通じて、データ・セット近くの電話とPBXの間の電話(音声帯)信号のための仮想パスを提供する。そのような全ての通信パスが同時にかつ相互干渉無しに機能する。モジュールは単純で安価な受動回路要素から成っている。 (もっと読む)


101 - 120 / 625