説明

Fターム[5K201BC13]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 呼設定時 (3,504) | 被呼者呼出中・不応答時 (695) | 他端末で呼出に応答(コールピックアップ) (32)

Fターム[5K201BC13]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】ピックアップグループの範囲外に移動してもコールピックアップサービスの提供を受けることができる端末装置、呼制御装置、通信システム、及び通信システムにおける着信応答方法を提供すること。また、ピックアップグループの登録を不要にした端末装置、呼制御装置、通信システム、及び通信システムにおける着信応答方法を提供すること。
【解決手段】通話を要求する発信信号が第1の端末装置から送信されて、呼制御装置において受信された前記発信信号が着信信号に変換されて、前記呼制御装置から無線により送信された前記着信信号を受信する端末装置において、前記着信信号を受信したとき、前記着信信号に含まれる前記端末装置の識別情報を含む着信情報を、前記端末装置に代わり前記第1の端末装置と通話を行う第2の端末装置に対して超音波により出力する超音波出力部を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末から電話交換機内の内線電話機への着信を代理応答することができる電話交換機を提供する。
【解決手段】電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録する受信ダイヤルテーブルと、固定電話機の着信に対し代理応答する際に電話交換機内で使用する代理応答番号を登録する変換ダイヤルテーブルと、固定電話機の着信時に携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、固定電話機の着信に対し携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換するダイヤル変換部とを含む電話交換機が提供される。 (もっと読む)


【課題】個別着信に対して指定された着信先内線電話機以外が応答した場合や、着信先内線電話機で使用者本人以外が応答した場合に、通話録音を自動的に起動することが可能な電話制御装置を提供する。
【解決手段】個別着信があった場合に、通話録音起動処理部130は、当該個別着信の発信元と着信先と代理応答した内線電話機の関係が、通話録音条件登録部160に登録されているか否かを参照し、通話録音すると登録されていたならば、通話録音部120を起動し、所定の宛先に通話録音を開始する旨または通話録音が保存されている旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】
従来の代理応答機能や着信転送機能をサポートする電話制御装置では、代理応答や着信転送が起動されたのと同時期に、当初の着信先に対する呼出が中止されるため、当初の着信先が応答する(電話にでる)ことができなかった。
【解決手段】
着信先内線電話機を呼出す内線電話機呼出手段は、代理応答や着信転送が起動された後も、所定の期間、当初の着信先内線電話機に対する呼出を継続し、着信先応答検知手段が着信先内線電話機の応答を検知したならば、発信元と着信先内線電話機との通話に切り替える。 (もっと読む)


【課題】通信端末の電話番号が複数の呼制御装置のいずれかの管理下に置かれている場合に、通信端末が、自装置の電話番号と異なる呼制御装置の管理下に置かれている電話番号を有する通信端末への着信に対して、より短時間で代理応答できるようにした呼制御装置、代理応答方法を提供すること。
【解決手段】各SIPサーバ(呼制御装置)は、システム内の各電話番号と、電話番号が収容されているSIPサーバとを対応付けた電番分析テーブルを備えている。そして、SIPサーバは、自局に収容されている電話番号の通信端末から局間ピックアップの要求があった場合には、電番分析テーブルを参照して呼出中の電話番号が収容されているSIPサーバを特定し、その特定したSIPサーバとの間で呼の中継処理を行う。 (もっと読む)


【課題】所定の内線電話機に代理応答を促し、発信元に対してなるべく適切な者に代理応答させる電話制御装置を提供する。
【解決手段】前記外線または内線と対応付けて代理応答する条件を登録する代理応答条件登録部151と、代理応答を促す着信鳴動もしくは着信表示をさせる代理応答促進処理部150と、を有し、着信があって着信先内線電話機4aが応答しない場合に、代理応答促進処理部150は代理応答条件登録部151を参照して、所定の内線電話機4bに対して代理応答を促す。 (もっと読む)


【課題】使用者が不在であった場合、他電話機からの代理応答操作により既に設定してある不在設定や留守録、転送設定などの自動応答機能を自動で設定する機能を有する電話主装置を提供する。
【解決手段】電話網2からの着信を外線インターフェース301が検出すると、交換制御部302は内線インターフェース303を通して該当する着信先内線電話機4aが着信を行う。交換制御部302は、代理応答検出部313において、代理応答内線電話機4bからの応答処理指定コマンド(特番ダイヤルや代理応答ボタンの押下)を検出した場合、着信先内線電話機4aに代理応答処理を行い、同時に着信先内線電話機4aに不在モード記憶部309の設定に従い不在時設定記憶部312に着信拒否や留守録,転送の応答処理を記憶する。以降、着信があった場合は不在時設定記憶部312に記憶された着信拒否や留守録,転送の応答処理を自動起動する。 (もっと読む)


【課題】ボタン電話システムの主装置や構内交換装置において、不在者の内線への着信に対して、複数の着信処理形態の中から、随時、適切な着信処理形態を選択できる電話制御装置を提供する。
【解決手段】電話の発着信を制御する電話制御装置において、着信に応答して所定の音声メッセージを発信元に送出するメッセージ応答処理または発信元からの音声を録音する録音応答処理または当該着信呼を所定の宛先へ転送する転送応答処理の複数の応答処理機能を有し、その中から、代理応答者からの応答処理指定コマンドの指定する応答処理を実行することを特徴とする複数の応答処理機能を有する電話制御装置。 (もっと読む)


【課題】携帯電話および固定電話が混在する内線電話システムにおいて、電話端末への電話呼び出し時に端末間のグループ登録をすることなく、代理応答を可能とする。
【解決手段】無線基地局に、SIPサーバと携帯電話間を中継する機能、固定電話からの呼び出し通知信号を監視する機能、自カバーエリア内の携帯電話や固定電話からの代理応答可能信号を監視する機能、代理応答可能信号と呼び出し通知信号の整合条件を判定し、条件に合致した場合、SIPサーバに代理応答要求信号を送信する機能、無線基地局配下にLANを接続するための中継機能などを備えることにより代理応答を可能とする。 (もっと読む)


【課題】多地点会議システムと連携を図り拠点間のコールピックアップを実現する。
【解決手段】本発明のコールピックアップシステムは、拠点毎の多地点会議手段と、拠点内において予め設定された1又は複数のグループに属する電話端末に着信があった場合に、そのグループに属する他の電話端末からのコールピックアップ要求を受け、着信のあった電話端末の着信呼を他の電話端末と接続させるコールピックアップ機能を有する呼処理手段とを備え、呼処理手段が、他の拠点と接続する多地点会議手段の接続状況に応じて、第1の拠点に設置されている電話端末に着信がある場合に、第2の拠点の電話端末からのコールピックアップ要求を受け、第1の拠点の電話端末の着信呼を第2の拠点の電話端末に接続させる拠点間コールピックアップを行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の着信転送機能を利用する電話端末では、交換装置側から着信が解除されると待機状態に戻り、既に転送された着信に応答することができない。
【解決手段】電話端末2において、着信時に着信区分等の代理応答に必要な情報を代理応答情報記憶手段210に記憶しておき、交換装置1側の着信転送機能によって着信が解除された後、所定の期間擬似着信状態を形成し、擬似着信状態において応答操作が為された場合、代理応答要求手段211は前記代理応答情報記憶手段210に記憶された着信区分等の代理応答に必要な情報に従い、代理応答要求を交換装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話及び固定電話が混在する内線電話システムにおいて、固定電話への電話呼び出し時に携帯電話からでも代理応答を可能とし、携帯電話への電話呼び出し時にも他の内線電話による代理応答を可能にする。
【解決手段】 内線電話が所属するグループと端末種別と電話番号とグループ内代表番号フラグと携帯電話の代理応答転送時間となどを関連付けるサーバやテーブルを内線電話システムの代理応答管理サーバ20に予め登録し、内線電話の接続・切断機能と代理応答処理機能とを持つSIPサーバ10と、SIPサーバ10と携帯電話50間の中継処理を行う無線基地局30と、代理応答要求信号を送信する機能と代理応答選択信号受信時に選択結果を送信する機能とを持つ携帯電話50及び固定電話60とを備える。 (もっと読む)


【課題】ある内線に着信している呼を別の内線にてピックアップする場合に、着信先内線の現状況をピックアップ側の内線にて事前に確認でき、これによりスムーズな電話の取次ぎが可能な電話交換装置を提供する。
【解決手段】PBX1の中央制御部14において、例えば内線端末DKT2のユーザが離席による理由情報を入力した場合に、内線端末DKT2の内線番号(1001)と入力した離席理由情報とを対応付けて記憶部15の離席理由テーブル151に記憶しておき、内線端末DKT2への着信時に内線端末DKT8にて着信情報を表示するためのキーが押下された場合に、着信中にある内線端末DKT2の内線番号に基づいて離席理由テーブル151を参照して内線端末DKT2の内線番号に対応する離席理由情報が記憶されているか否かを判定し、記憶されている場合に、発信元を特定する発信者情報及び着信先内線番号及び離席理由情報が内線端末DKT8に通知する。 (もっと読む)


【課題】制御装置からの指示に応じた状態にIP電話機がならない場合に、ユーザにかける負担を最小限に留めて、IP電話機を制御装置からの指示に応じた状態にする。
【解決手段】IP呼制御装置100は、各IP電話機200の各機能毎の機能に関する状態を記憶する機能状態テーブル132と、IP電話機200から機能ボタン251の押下を示すボタン押下メッセージを受け付けると、機能状態テーブル132を参照して、IP電話機200はボタン押下メッセージが示す機能を実行可能か否かを判断する状態判断部112と、IP電話機200はボタン押下メッセージが示す機能を実行できないと判断されると、機能状態テーブル132を参照して各機能に関する状態を示す機能状態情報をIP電話機200に送る機能状態通知部114と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】メッセージの宛先人がメッセージにアクセスしない場合であっても、メッセージに対応付けられた代理人がメッセージにアクセスできるようにする。
【解決手段】IVR40で、音声応答部41がメッセージを受け付け、音声認識部42がメッセージを音声認識してテキスト化し、メッセージ管理装置50で、言語解析部57がテキストからメッセージの話者及び案件を特定し、DB管理部55がメッセージと話者及び案件で定まる代理人との対応を記憶する。それから一定時間後にメッセージが未開封であれば、IVR40で、ダイヤルアウト部43が代理人に電話し、音声応答部41が代理人の音声を受け付け、声紋認証装置60で、音声解析部66が音声の特徴を解析し、DB管理部65が音声の特徴がテンプレートに類似すると判断すると、メッセージ管理装置50で、DB管理部55がメッセージを読み出して代理人に出力する。 (もっと読む)


【課題】代理応答端末の表示画面を介して容易に代理応答可能か否かを判断する。
【解決手段】代理応答端末400は、複数の通話端末のいずれかから発信された着信先の番号をIP交換機100から受信し、複数の通話端末の識別情報を、複数の通話端末の実際の設置位置に対応して配置させて表示された表示画面において、受信された着信先の番号に対応する表示画面に表示された一の通話端末の識別情報の表示を、着信中であることを示す表示に変更し、ユーザ操作に応じて、表示画面に表示された一の通話端末の識別情報を選択し、選択された一の通話端末に代わって応答することを示す代理応答操作識別情報をIP交換機100に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の電話交換機で構成されるシステムにあって、グループを指定したコールピックアップサービスを実現でき、ユーザの利便性を高める電話システムを提供する。
【解決手段】各電話交換機BT1〜BT4において、グループと電話端末T11,T21,T31,T41を特定する電話番号及び電話交換機BT1〜BT4を特定するノードIDとの対応関係を表すグループテーブルをグループメンバー管理部に記憶しておくことにより、例えば電話端末T41にてグループ1を指定したピックアップ起動要求が発生した場合に、グループピックアップ処理部にてグループテーブルを参照して、他ノード情報収集部に対し指定されたグループ1に属する各電話交換機BT1〜BT3からグループメンバーの最古の着信呼情報を取得するように指示し、得られた複数候補の最古の着信呼情報の中からさらに最古の着信呼情報を選択してピックアップ処理するようにしている。 (もっと読む)


【課題】固定電話端末の配置にかかる時間を短縮化かつ効率化することが可能な情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】固定電話端末を配置できる複数の席及び卓のうち少なくともどちらか一方が記載された配置図面情報を取得する図面取得部124と、配置図面情報に基づいて複数の席又は卓の配置情報を検出する席検出部126と、固定電話端末を複数の席又は卓に配置するための設計条件を取得する条件取得部128と、席又は卓の配置情報と設計条件に基づいて複数の席又は卓に固定電話端末を配置する端末配置部130とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】IPプロトコルを経て動作するネットワークベースのサーバーにわたり通信を処理し管理するためのシステム、方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】電話コールを管理するシステム及び方法が開示される。このシステムは、電話コールを受信して処理するための中央コントローラを備えている。発呼者のアイデンティティが最初に決定される。エンドユーザにより指定された所定の設定に基づき、エンドユーザの1つ以上の電話にコールが向けられる。エンドユーザの電話は、同時に鳴るのが好ましい。ユーザは、自分の電話のどれかに応答し、コールをどのようにハンドリングするかの複数のオプションから選択を行う。ユーザがコールに応答するよう選択した場合には、コールがその電話へ転送され、会話を開始することができる。 (もっと読む)


【課題】ソフトフォンまたは無線LAN対応携帯端末をも代理応答グループに含めることが可能なIP電話システムおよびサーバ装置を提供する。
【解決手段】第1のサーバ50と、第2のサーバ60と、可般型IP電話機40とからなり、第2のサーバ60は、可般型IP電話機40の接続を検出すると、接続位置に対応するIPアドレスを可般型IP電話機40にアサインし、可般型IP電話機40は、IPアドレスを第1のサーバ50に登録し、第1のサーバ50は、可般型IP電話機40の内線番号とIPアドレスとを内線番号管理テーブルに記録し、さらにIPアドレスのセグメントに対応するグループに対応付けて、内線番号をグループ管理テーブルに記録するIP内線電話システムにより、達成可能である。 (もっと読む)


1 - 20 / 32