説明

Fターム[5K201BC27]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 通知、表示 (2,553)

Fターム[5K201BC27]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BC27]に分類される特許

341 - 360 / 875


【課題】ネットワークリソースの消費を最低限に抑え、かつ、周辺に存在している探索対象をもれなく表示する探索システムを実現する。
【解決手段】移動端末の周辺に存在する探索対象について探索要求を所定周期で送信し、その探索結果を所定周期で取得し、取得したデータを端末の画面に表示する。グループ管理サーバでは、探索要求が受信された場合に、移動端末の周辺に存在する探索対象について、探索要求の次の送信タイミングまでに移動端末の予測移動範囲を勘案して探索する。この探索結果を移動端末に送信する。
【効果】移動端末が短時間で長い距離を移動しても、情報の取得が間に合わないことはなく、周辺に存在している探索対象を移動端末の画面に確実に表示できる。このため、ネットワークリソースの消費を最低限に抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】少ない処理量で、かつ、処理負荷を低く抑えつつ、位置情報の機密性を確保する。
【解決手段】GPS端末1が、数字列を構成する各数字を示す文字コード値に対し、予めサーバ2から受信し自身に記憶した暗号化データD11を読み出し、該暗号化データD11を構成する各桁の数値を加算し暗号化し、暗号化された緯度及び経度を送信する(M105)。そして、サーバ2が、暗号化された緯度及び経度を受信し、その暗号化された緯度及び経度を構成する各数字を示す文字コード値に対し、予めサーバ2から受信し自身に記憶した暗号化データD11を読み出し、該暗号化データD11を構成する各桁の数値を減算し復号する。 (もっと読む)


【課題】移動体通信端末が使用禁止などの特定エリア内に位置しても、通話不能になる前に通話者同士は特定エリア内に入ったことを知ることが可能な移動体通信端末中継装置や移動体通信端末を提供する。
【解決手段】位置情報取得手段と、通信制御手段と、通信情報記憶手段とを備え、通信制御手段は、移動体通信端末と他の通話装置とが通話している間に、位置情報取得手段が移動体通信端末から通話禁止エリアにあることを示す位置情報を取得した場合、当該移動体通信端末の通信機能をオフ状態にする前に、当該移動体通信端末と前記他の通話装置とに、通話が中断されることを示す通話中断情報を送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】 通話中に保留操作がなされ、通話者が配慮に欠ける行動をしてしまったとしても、通話の相手の精神面における負荷を大きくすることなくリダイヤルすることが可能である通信端末を提供する。
【解決手段】 通信端末110Aは、通信端末110Aの制御中枢を司る、実質的にコンピュータからなる制御部200と、何れも制御部200に接続された、他の通信端末との間で通話しているときに、当該他の通信端末と音声の無線通信を行なうための電話通信装置204、他の通信端末及び管理サーバ106との間でデータの無線通信を行なうためのデータ通信装置206、利用者が通信端末110Aを操作する際に使用する入力装置212、日時を計時するための計時装置214、表示装置210、音声入出力装置208、並びに種々の情報を記憶するための記憶装置202とを含む。 (もっと読む)


【課題】企業・店舗側のウェブサイトから客との接続をリアルタイムに実現し、また、企業・店舗側のウェブサイトからコールバックと同時に企業・店舗側で用意した有用な情報を提供することが可能となるコミュニケーション装置を提供する。
【解決手段】ウェブサーバが情報提供対象指定画面をユーザ端末へ送信し、当該ユーザ端末より提供対象指定画面において指定された商品IDと企業IDとを受信する。またサービス連携サーバの指示により、呼制御サーバが、特定された企業端末とサービス連携サーバとの間及びユーザ端末とサービス連携サーバとの間の呼接続を制御する。また、サービス連携サーバが、ユーザ端末から受信した映像と、企業端末から受信した映像と、ユーザ端末から受信した商品のIDに対応付けられて記録されている情報提供データと、を合成して生成した合成データを、ユーザ端末と企業端末とのそれぞれに配信する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの健康状態に応じて制御対象機器の制御を好適に行うことができる健康管理ネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】建物10は、ホームネットワークシステムを有しており、そのホームネットワークシステムは、ホームサーバ25と、子サーバ21〜23と、建物機器15〜17とを含んで構成されている。子サーバ21〜23は、浴室11、トイレ12及び寝室13にそれぞれ設けられている各種センサ等からユーザの生理データ及び行動データを取得し、生理データに基づいて生理指標を算出するとともに、行動データに基づいて行動指標を算出する。そして、生理指標と行動指標とを合成させることで健康状態指標を算出する。ホームサーバ25は、健康状態指標に基づいて報知対象を設定し、報知処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】遠隔から警備装置を警備セットモードに設定したことに起因する誤報か否かを判断するための情報を通知可能とする。
【解決手段】警備装置は、監視区域の警備状態として警備解除モード又は警備セットモードの設定信号を入力する操作部と、利用者端末から警備セットモードの設定信号を受信する通信部と、監視区域に生じた変化を検知するセンサと接続されるセンサ信号入力部と、操作部または利用者端末から警備セットモードの設定信号の入力があると警備状態を警備セットモードに設定するモード設定手段と、利用者端末からの設定信号に基づき警備セットモードが設定された遠隔セット時刻を記憶する記憶部と、遠隔セット時刻から所定時間以内にセンサが監視区域の異常を検知すると、利用者端末に誤報可能性がある旨を通知する通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】SIP生残り可能なネットワークを維持するための方法、デバイス、およびシステムを提供すること。
【解決手段】本発明は、SIPネットワークの決定された状態に基づいて、様々なネットワーク構成要素がフェイルオーバまたはフェイルバックするようにトリガするために、SIP通知メッセージなどのメッセージを利用することが可能である。 (もっと読む)


【課題】個人のプライバシーに配慮しながら、速やかにメンバの安否確認に関する情報を収集する。
【解決手段】要求指示受付手段1aにより、安否連絡を要求する安否要求指示が受け付けられる。安否アドレス取得手段1bにより、ユーザ情報からユーザの安否メールアドレスが取得される。メール送信手段1cにより、安否要求メールがユーザの安否メールアドレスに対して送信される。連絡受付手段1dにより、ユーザによる安否連絡が受け付けられる。安否情報生成手段1eにより、安否連絡に基づいて生成された安否情報が記憶される。提供指示受付手段1fにより、安否情報の提供を要求する安否提供指示が受け付けられる。安否情報提供手段1gにより、安否情報が提供される。 (もっと読む)


【課題】動線情報を利用した効率的な広告表示を行うシステムを提供する。
【解決手段】複数の提携店舗(3)に設置された提携店舗端末(3a)、広告表示店舗(2)に設置された広告表示装置(2b)及び複数の会員(6)が携帯する会員端末(4)の各々と、管理サーバ(1)とを有する広告表示システムであって、管理サーバが、会員及び提携店舗の登録手段と、広告サイト画面を広告表示装置へ表示させる手段と、提携店舗にて提携店舗IDを読み取った会員端末から受信した場合に、会員IDと受信した提携店舗IDと受信時とを対応付けて個別動線情報として逐次記録する手段と、各地区に滞在する会員の人数を所定時間帯ごとに集計し、動線集計情報として各提携店舗端末へ送信する手段と、提携店舗端末からの広告表示更新情報に基づいて広告サイト画面を更新し広告表示装置へ表示させる手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】グループ通信ネットワークにおけるグループ呼からメンバーを終了させるための方法および装置を提供する。
【解決手段】クライアントは、グループ通信ネットワークにおける参加を終了したいユーザからの指示を受信し、グループ呼からユーザを終了させる要求をサーバへ送付する。さらに、サーバは、グループ呼からユーザを終了させる要求を受信し、グループ呼からユーザを終了させ、ユーザをグループ呼から終了させたことを示す応答をクライアントへ送付する。 (もっと読む)


【課題】1台のIP通信端末で複数の交換主装置のラインキーを割付け、同時着信、通話中着信などの機能を1台で行うことができること。
【解決手段】複数の交換主装置にIP網を介して接続し、通信する際に使用するポートを可変として登録する主装置登録手段と、ボタン押下にて発信する際に使用する交換主装置を選択して発信する発信制御手段と、着信の際にどの交換主装置からの着信かを判断して着信処理を行う着信制御手段と、前記通信端末が有するラインキーに割り付けられた複数の主装置に対するボタンのランプ制御などを発着信の際に行うラインキー制御手段と、を備えるようにすること。 (もっと読む)


【課題】移動端末の電池残量が低下した場合の緊急時の発信に備え、移動端末の待ち受け時間の延長を行なった上で発信者の利便性を向上させる。
【解決手段】電源オフ設定時に移動端末に設定した電池維持目標日時と電池残量より次に電源オンにする電源復帰時間を電源オフ設定の情報と併せ移動通信制御局に通知し、移動通信制御局は電源オフ中の電源オフ中の移動端末宛着信情報を保持すると共に、発信移動端末に電源オフ状態であることをアナウンスする。 (もっと読む)


【課題】複数の識別符号を加入者の任意により選択的に利用できる端末装置に、特別な構成を要せずに自装置(当該端末装置自体)に割り当てられた複数の識別符号を表示させ、更には、適切な契機の到来に応じて識別符号を表示させることができる移動通信システム、および、加入者識別符号通知装置を実現する。
【解決手段】加入者識別符号保持装置211に一つの端末装置に適用可能な複数の通信事業者による異なる加入者識別符号(電話番号)を保持しておく。加入者識別符号通知装置を設け、所定の通知機会の到来を認識して加入者識別符号保持装置211に保持された該当する加入者識別符号を対応する当該一の端末装置102に通知する。 (もっと読む)


【課題】呼処理能力、呼量の観点に立ったリソース管理を行うことが可能な通信ライセンス管理方法を提供する。
【解決手段】無線通信ネットワークに接続された各ユーザ端末が通信呼に使用可能な当該無線通信ネットワークのリソース量の上限を契約リソース量10としてライセンス契約し、当該ユーザ端末が現在使用中のリソース量が、契約リソース量10の範囲内に収まっているか否かに基づいて、発生した新たな通信呼の受付の可否を判別する。契約リソース量10を、モニタリング周期ごとにカウントした新たな発生呼数を完了、不完了の如何を問わずに所定の累積周期に亘って累積した総合計発生呼数として許容される上限、または、該モニタリング周期ごとにカウントした完了呼数に該モニタリング周期が示す時間を該モニタリング周期における総保留時間とみなして乗算した時間を前記累積周期に亘って累積した総合計保留時間として許容される上限とする。 (もっと読む)


【課題】信号トラヒックの観点から効率的な携帯端末間の近接検出方法を提供する。
【解決手段】検索者側装置310が、特定の位置検索対象の携帯端末に対する位置情報サービス要求に、他の全ての接近検知対象の携帯端末の情報を付与して送信する。交換機306が、特定の位置検索対象の携帯端末に加え、他の全ての接近検知対象の携帯端末の情報を取得すると、特定の位置検索対象の携帯端末に加え、他の全ての接近検知対象の携帯端末が在圏しているかどうかを判断する。全ての接近検知対象の携帯端末が在圏していれば、特定の位置検索対象の携帯端末に加え、他の全ての接近検知対象の携帯端末のそれぞれに対する位置決定要求を送信する。無線装置304が、位置決定要求を取得すると、複数の携帯端末と連携して位置測位を実施し、位置測位の結果を報告する。交換機306が、受信された位置測位の結果より全ての接近検知対象の携帯端末の位置情報を取得し、位置情報管理装置308を通じて検索者側装置310に応答する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが相手の電話番号を知らなくても、相手に電話をかけられるようにする。
【解決手段】第1の電話機11を使用するユーザの情報及び第1の電話機11に割り当てられる電話番号が含まれるプレゼンス情報を、第1の電話機11からプレゼンス管理サーバ2に送る。そして、プレゼンス管理サーバ2が備える第1の電話帳データベースに、プレゼンス情報を登録する。そして、第1の電話帳データベースに登録されたプレゼンス情報を、第2の電話機5に通知する。第2の電話機5が備える第2の電話帳データベースに、通知されたプレゼンス情報を登録する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話において、既存の発信処理の信号シーケンスを有効に活用し、発信側及び着信側の条件に応じた柔軟な広告情報の配信を実現する。
【解決手段】 着信電話の電話番号と発信電話の識別情報を含む通話要求を発信交換機に送信する発信電話と、識別情報にもとづき加入者情報記憶手段を検索して広告契約情報を取得し、これにもとづき広告情報記憶手段から広告情報を抽出し、通話要求を着信交換機に送信し、着信交換機から呼び出し開始信号を受信すると広告情報を呼び出し開始信号に含め発信電話に送信する発信交換機と、通話要求を受信し、電話番号にもとづき加入者情報記憶手段を検索して広告契約情報を取得し、これにもとづき広告情報記憶手段から対応する広告情報を抽出し、これを通話要求に含めて着信電話に送信する着信交換機と、通話要求を受信すると、呼び出し開始情報を発信交換機に送信する着信電話を有するシステム。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機など携帯端末からメールを送信する際、メール送信中の画面表示に代わりまたはメール送信の前後に広告を表示するとともに、携帯端末使用者の通信料の一部を広告料から還元するための技術を提供すること。
【解決手段】携帯端末使用者が予めサービスの申込みを行ない、携帯端末使用者が携帯端末からメールを送信し、予め登録された広告の中からランダムに広告を取出して携帯端末使用者に配信し、配信された広告と回数を広告主あるいは広告ごとに記録し、配信された広告の回数に応じて課金するべき金額を広告主ごとに算出し広告主ごとの広告料金を記録し請求し、配信された広告の回数に応じて携帯端末使用者への通信料還元額を計算する。 (もっと読む)


【課題】通話に先立ち発呼側の通信端末と着呼側の通信端末との間で所望サイズのメッセージを通知できるようにする。
【解決手段】発呼側の通信端末において、通話の用件メッセージと、発呼先電話番号を入力して用件記憶メモリ3に記憶し、発呼時に上記記憶された用件メッセージをボディ部に記述しかつ上記記憶された発呼先電話番号を宛先とするMESSAGEリクエストメッセージを生成して送信する。一方、着呼側の通信端末では、発呼側の通信端末から送られたMESSAGEリクエストメッセージから用件メッセージを抽出し、この用件メッセージを用件記憶メモリ3に記憶させる。そして、上記受信された用件メッセージのうちテキストデータと映像データをモニタ12に表示させ、さらに上記用件メッセージのうち音声データをスピーカ8から音声メッセージとして出力するようにしたものである。 (もっと読む)


341 - 360 / 875